さてさて どーなることやら・・
今後が気になるところです。
【スレッド名を修正しました。管理人 2010.07.13】
[スレ作成日時]2010-01-08 11:16:50
プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part3
401:
匿名さん
[2010-02-19 06:57:55]
|
||
402:
匿名さん
[2010-02-19 07:35:53]
西対東の罵りあいになってますが、周辺の商業環境ならホークスタウン、マリノアがある西が一枚上手だと思います。あとモールの量と質なら、イオンモール筑紫野、ルクル、ユメタウン、西友、サティ、鳥栖プレミアム、シュロアモール等にアクセスしやすい南の郊外(所謂西鉄、JR沿線)も悪くないと思いますね。
|
||
403:
匿名さん
[2010-02-19 08:49:14]
ホークスタウンは中央区だしマリノアは寂れてるし。
おれが西派なら、糸島楽市やふくふくの里を自慢するけどなあ。 |
||
404:
匿名さん
[2010-02-19 09:16:47]
産直市場が自慢なの?「産直ブーム」もいつまで続くかね。
|
||
405:
匿名さん
[2010-02-19 09:21:50]
以前から思ってたんだけど西方面無意味に高いよね。
人気がある裏返しなんだろうけど理解できない。 |
||
406:
匿名さん
[2010-02-19 09:31:44]
西対東の戦い、もうやめません?
|
||
407:
匿名さん
[2010-02-19 09:41:18]
プレミストか千早の話をしましょうよ~。
|
||
408:
匿名さん
[2010-02-19 11:30:46]
販売代理店はそのまま住友不動産でしょうか。
|
||
409:
匿名さん
[2010-02-19 12:37:55]
鳥栖は県外、西友、大野城サティ、シュロアモールは寂れっ放し。買い物はわざわざルクルまで? 南も最悪だね。
|
||
410:
マンコミュファンさん
[2010-02-19 13:29:31]
南在住組です。春日モールは最近ウォルマートっぽくリニューアルして楽しくなりましたよ。イオンモールはルクルか筑紫野か気分で選べます。鳥栖のアウトレットもすぐ行けちゃいます。
|
||
|
||
411:
マンコミュファンさん
[2010-02-19 13:30:26]
南在住組です。春日モールは最近ウォルマートっぽくリニューアルして楽しくなりましたよ。イオンモールはルクルか筑紫野か気分で選べます。鳥栖のアウトレットもすぐ行けちゃいます。
|
||
412:
マンコミュファンさん
[2010-02-19 13:31:36]
南在住組です。春日モールは最近ウォルマートっぽくリニューアルして楽しくなりましたよ。イオンモールはルクルか筑紫野か気分で選べます。鳥栖のアウトレットもすぐ行けちゃいます。
|
||
413:
匿名さん
[2010-02-19 14:03:42]
大事な事は何回も言わないとね。うん
|
||
414:
匿名
[2010-02-19 14:28:20]
406、407に同感。どこの地域に住みたいかの好き嫌いを、好き勝手に言い合う掲示板じゃないと思うんだけどね。そんなのは人それぞれなんだから。
|
||
415:
匿名さん
[2010-02-19 14:33:15]
南在住組さん
で、どちらのマンションがお薦めでしょうか。 気になります! |
||
416:
匿名さん
[2010-02-19 18:00:27]
他のスレでお願いします。
|
||
417:
匿名さん
[2010-02-19 18:25:49]
販売代理 アレックスでは? |
||
418:
マンコミュファンさん
[2010-02-19 18:45:55]
南在住組です。春日モールは最近ウォルマートっぽくリニューアルして楽しくなりましたよ。イオンモールはルクルか筑紫野か気分で選べます。鳥栖のアウトレットもすぐ行けちゃいます。
|
||
419:
匿名
[2010-02-19 19:55:52]
荒らしの418は永久追放してください。
|
||
420:
匿名さん
[2010-02-19 22:43:41]
春日モールも所詮西友、全然楽しくなんてねーよ。ルクルも筑紫野も気分次第って、中身は同じだろ。
鳥栖まで高速使って毎週行くのかよ。 つまんねーエリアだね。 |
||
421:
匿名さん
[2010-02-19 23:00:48]
418の南さん、買い物が便利なのはよくわかりました。でも同じ文章を何度もレスするのは控えてくださいね。正直ゲンナリです。
|
||
422:
匿名
[2010-02-19 23:05:57]
春日からだと鳥栖まで高速に乗る必要はない。
|
||
423:
匿名さん
[2010-02-19 23:13:53]
西に負けた東が南を攻める構図。千早もアイランドも成功しない悲しい東の歴史と性。絶対住みたくない。
|
||
424:
匿名さん
[2010-02-19 23:26:46]
東は町が汚い。
南は人が多過ぎ。 西が一番洗練されてる |
||
425:
匿名さん
[2010-02-20 00:17:56]
公立高校の学区では西は東には勝てない。 レベルの低い前原、糸島のどこが洗練されてるんだよ。
|
||
426:
匿名さん
[2010-02-20 00:20:21]
春日はモール以外何もないよ。
|
||
427:
匿名さん
[2010-02-20 00:30:19]
春日からだと、高速乗らないの?
下道、結構混んでるイメージがあるんですが… |
||
428:
とくめい
[2010-02-20 00:40:33]
くだらん話しでもめるな!!!!!
この屑どもが!! 偉そうに東だの西だのだいたい福岡ごときでわぁわぁ騒ぐな! 他スレからみたらこんなめめっちぃことで騒ぎようのお前らだけやぞ! しかも情けないことに鳥栖とか佐賀だろ!! 自分の地域内でもめるならまだしも他県まで巻き添えですか? 周辺に何もない田舎だから言ってることが小学生以下。 西より東が上ですって? 学習能力がないやつがえらそうに言うなボケが!! |
||
429:
匿名さん
[2010-02-20 00:47:40]
新しくスレ立ててやってください。
このマンションと何の関係もありません。 |
||
430:
周辺住民さん
[2010-02-20 09:25:46]
そもそも千早駅前がつまらないからこういう話になるんです。
買い物も大事だけど、市民センターや公園や自然など 千早のメリットをもっと知ってもらうべき。 パチンコやカーディーラー家電店はこの不景気しょうがない。 九大学研都市もまた同じような状況。大切なのはいつかは景気が良くなって 再再開発の可能性が高い駅前だと考えればいい。現に千早はタワーは建つ。 人が増えれば飲食店も増えます。 私個人は西エリアも南エリアもそれぞれ良いところだと思っている。 マリノアシティにも行くし、九州国立博物館もお気に入りだ。 春日とか姪浜などに行った時は、住んだら便利で楽しそうだなとも正直思う。 たぶん、それはどこに住んでいても他の街は物珍しいからでしょう。 ただ、千早や香椎もとてもいい街。住めばわかる。 プレミストが完成して千早がもっと便利になる。 だから私はこのマンションを欲しいと思っている。 他の街の皆さんにも千早はいい街ですよと胸を張って言える。 そんな駅前になってほしい。 428。言葉が悪すぎ。千早のイメージが下がるのでやめていただきたい。 |
||
431:
匿名
[2010-02-20 09:44:29]
やたら東を叩いてるのはたぶん愛宕浜に住んでる人
かなり前からこの掲示板にいつも張り付いてるよ |
||
432:
匿名
[2010-02-20 10:23:51]
叩いてるのがダレとかドコに住んでるとか、別にどうだって良いよ
|
||
433:
匿名
[2010-02-20 10:51:31]
それより、ロイヤルアークって何?
|
||
434:
匿名さん
[2010-02-20 13:57:51]
>>430
あなた方が悪いのです。千早のイメージを下げてるのはもめてる人が悪いのです。 |
||
435:
サラリーマンさん
[2010-02-20 14:30:19]
住居は、静かで治安が良くて公共交通機関が発達したところにあればいい。
食料品と日用品が買えるお店があればいい。できれば歩いて行ければいい。 若いうちは車で出かければいいが、年取って乗らなくなったら歩いて行けないとつらいだろうな。 何事も順番だからね。 |
||
436:
社宅住まいさん
[2010-02-20 14:30:34]
言葉が多少悪いのは確かですが、言ってる事は真っ当な事だと思うのですが。
同じ県内でののしりあったって仕方ないでしょ。 福岡のイメージがさがりますよ~~。 |
||
437:
周辺住民さん
[2010-02-20 14:40:46]
静かで治安が良くて、交通が便利、
食料品は歩いて買いに行ける、 で、うちは車を手離しました。 |
||
438:
匿名さん
[2010-02-20 15:22:28]
千早・香椎周辺で古くなったマンション住まいの方々
私も含めてですが、このマンションに転居したいと 思っている人多いでしょうね。 私の住んでいる某マンションもかなりいますよ。 楽しみにしています! でも、今住んでいるマンション売れるかなぁ~ |
||
439:
周辺住民さん
[2010-02-20 16:28:11]
たぶん福岡市、周辺地域含めてそういう顧客はいますよ。
自分は違いますが、中央区に限っても結構老朽物件たくさんありますし。 オーナーさんは大変だろうな |
||
440:
ご近所さん
[2010-02-20 20:54:51]
私もこの物件を密かに狙ってて、再開ににんまりした口です。
香椎浜に一戸建てを購入しているのですが、転売して購入したいと思ってます。 ただ、不動産屋に確認したところ希望価格での売却は難しいとのことでした。 悩ましいところです。なんとか手に入れたいのですが。 |
||
441:
匿名さん
[2010-02-20 21:47:04]
香椎浜の一戸建てのほうがうらやましいです。
|
||
442:
香椎浜住人
[2010-02-20 21:50:17]
香椎浜に一戸建てがあった事、知らなかった。。。
|
||
443:
匿名さん
[2010-02-21 02:29:34]
私の周りにも結構いますよ。
ずっとこのマンション注目してたみたいで、よく話題にのぼります。 現在一戸建てに住んでて、住み替え考えてたり。 子供が高校生にもなればやっぱり交通の便がいい所がいいみたいですね。 |
||
444:
匿名
[2010-02-21 08:07:02]
青葉やサニータウンあたりの坂の上の戸建て住民で、特に老人は住み替えしたいでしょうねえ
|
||
445:
匿名
[2010-02-21 11:04:31]
香椎浜の一戸建てってどこだろう?
自分も知らない。 |
||
446:
周辺住民さん
[2010-02-21 12:33:39]
今朝の西日本新聞朝刊の1面コラムに千早のことが少し書かれてましたね。
「21世紀のサーカス『コルテオ』の舞台にふさわしい街」みたいな。 数年前は歩いててよく街並みを撮ってるTVカメラを見かけたんですが、最近またコルテオで注目ですね。 |
||
447:
匿名さん
[2010-02-21 13:26:20]
一週間ぶりにこのスレ見ましたが、話題がマンションから外れているのにビックリ!
まあ、このマンションを検討している大多数の人はこのスレなんて見ないだろうから、関係ないか。 |
||
448:
匿名さん
[2010-02-21 15:04:45]
一時の価格論争が懐かしい。
様々な情報を検討すると、ほぼ同レベルのD'グラフォートやMJR並みの価格で落ち着きそうですね。 |
||
449:
匿名
[2010-02-21 15:11:47]
どこからの情報?
まさかココの書き込みじゃないよね。 |
||
450:
匿名さん
[2010-02-21 16:16:07]
>>448
リークは守秘義務違反だぞ。 |
||
451:
匿名さん
[2010-02-21 16:20:51]
|
||
452:
匿名さん
[2010-02-21 16:49:05]
|
||
453:
匿名さん
[2010-02-21 17:51:39]
450=452だね
|
||
454:
匿名
[2010-02-21 18:22:41]
購入検討者がぴりぴりしてる?また勝手に思い込んでない?
|
||
455:
ご近所さん
[2010-02-21 18:27:37]
まあまあ、まだ価格や間取りも発表されていないんだし、
ざっくり将来設計や資金計画でも立てながら待てばいいんじゃないの? 戸数はたくさんある訳だし、すぐには無くならないでしょうよ。 |
||
456:
匿名さん
[2010-02-21 18:49:37]
>>455さん
すぐには…ではなく、数年間という方がより適切かと思います。 |
||
457:
匿名さん
[2010-02-21 19:03:46]
少なくとも450は購入希望者に対する脅かしですね。
どこか危ない人がらみのデベだと思ってますが。 |
||
458:
匿名さん
[2010-02-21 19:13:35]
>>454
消費税増税の話題も出てきてるし、購入時期についてはピリピリする人もいるんじゃない? 鳩山政権は確かに在任中の増税はないと言ってる。 だが、次の選挙でも増税するなんて言えるはずないから、財政状況が厳しくなれば、いつ増税するかわからないよ。 できたら早めに購入したいと思う人がいても不思議ではないよ。 |
||
459:
匿名さん
[2010-02-21 19:24:08]
|
||
460:
匿名さん
[2010-02-21 19:59:46]
来年度末(2011年3月)には国債発行残高が1000兆に迫る見込み。
財政の引き締めを行わないと再来年度には国民金融資産総額に並ぶおそれがあることはマスコミで報道されている通り。 その流れの中で現行40%の所得税の最高税率を引き上げることが俎上に上がってるのはご存知のはずですが。 でもそれだけで高齢化が進む日本の財政を賄えるかな? |
||
461:
匿名さん
[2010-02-21 20:14:16]
消費税アップは、多くの国民に異常なまでのアレルギー反応がある。
遠からず上げざるを得ないことは理屈では分かっていても、 「上げるぞ」という政党と「上げません」という政党があれば、 後者に投票してしまうのが一般国民の現実。 浮動票が国政選挙の行方に大きなインパクトをもたらす現状では、 政権与党はなかなか上げると言えない。 好景気になり生活の不安が和らげば可能性はあるが、数年は期待薄。 |
||
462:
ご近所さん
[2010-02-21 20:15:58]
5年もあれば色々ある。家族が減ったり増えたり、仕事が変わったり、収入が増減したり、生活スタイルが変わったり、その間にもっと良い条件の物件が出きたり(周辺中古とか)人生は色々とあるからね~。何事もタイミングですよ。そうこうしている間に今の家の資産価値が下がったり毎月の家賃を払い続けたりしているわけだから。政権だけでなく自分の人生リスクを先読みをしないとね!
|
||
463:
匿名さん
[2010-02-21 20:24:22]
先のことをいろいろ考えすぎる人は家は買わないほうがいいと思います。
後々悩みが出てきて後悔しはじめたら大変そう。 |
||
464:
匿名さん
[2010-02-21 20:32:02]
住宅ローン減税は平成25年居住分まで、所得税5%や超低金利が続くのは果たして何時まで…。
マンションをキャッシュで買える人はまだいいけど、我々庶民はいろいろ考えることがありますね。 |
||
465:
匿名さん
[2010-02-21 20:37:41]
464です。
所得税5%ではなく、消費税5%の間違いです。 |
||
466:
ご近所さん
[2010-02-21 21:07:41]
≫463
後悔しないために色々考えるんでしょ。だいたい自分に都合のよいことばかり考えるのが人間だから、みんな頑張ったら欲しい新築マンション買えると思うんだよね。どこどこと比較して安い物件だとかお買い得とか。でも住宅ローン減税の期限とか分かり切っていることもあるし、消費税とか人口推移とかそれに伴う不動産の需給バランスとかからだいたい予想できることもありますよね。でももっとわかるのは自分の会社の将来性とか生涯年収とか子供の教育費とか将来の相続とかでしょうし、家族計画とか老後設計とか生活スタイルの変更など自分でコントロールできることもある訳だから、よくよく考えると「家を買うならとにかくなるべく早い時期に利便性が高く環境の良い“安い”家を買うべきだ」という結論に落ち着く訳。利便性が高い家ということになると相場は高いから、①利便性を諦めて環境を取る、②利便性を取って広さや間取りをあきらめる、といった具合に推移して、両方とも諦められないと中古リノベーションなんかも視野に入ってくる。良い生活がしたいならそれ相応の収入や資産が必要なので(だって良いマンションに住んでるのに、子供に小遣いやれなかったり、家具やインテリアがしょぼかったり、カツカツの節約生活したりだとさみしいでしょう)、よくよく考えて最後はタイミング良く妥協して買うのが家(マンション)ですよ。家に執着しすぎると後が辛いですよ。このマンションは立地は良いからゆっくり検討していいんじゃないでしょうか。 |
||
467:
匿名さん
[2010-02-21 21:34:42]
466さんに同意します。
購入すべき住宅の価格は「年収の5倍頭金2割」が鉄則と言われてますが、 自分は年収の3倍頭金2割に抑えて将来資金のバッファを残しましたね。 うちは違いますが、雇用条件が年棒制とか成果主義とか個人主義を採用 されている会社にお勤めだと業績によってフレキシブルにコストカット されやすいので注意が必要かと思いますよ。 親からの生前贈与で頭金をまかなう手もありますが、親の老後資金については あくまで親の資産だから、あとあと頭が上がらなくなったり親子の問題に発展 する可能性は少なくないそうです。 まあ、収入が安定的に高い方はそんなこと考えなくて良いからうらやましいですね。 |
||
468:
サラリーマンさん
[2010-02-22 01:19:52]
年収の5倍頭金2割なら、例えば年収500万だと500万×5年=2500万が価格上限で、2500万の2割で500万の頭金を用意すればいいということでしょうか?てことは、銀行借入は2000万マックスで、ボーナス払いを考えずに最近の変動金利35年の利率で考えると月々7~8万円+管理費+修繕費+駐車場で月々9万~12万かあ。確かにギリギリかも笑い。このマンション3LDKで2500万円台はないだろうなあ。う~ん、悩む。
|
||
469:
匿名
[2010-02-22 10:15:07]
悩む前に年収五百万じゃ買えんでしょ。
|
||
470:
匿名さん
[2010-02-22 10:40:56]
うーん。サラリーマンや公務員の方は難しいかもしれないけど、収入を増やすこと
考えるのが一番じゃないかなーと。 自分あれこれお金で悩むの苦手なんですが、700~800万あればそこそこのところ入れる でしょ。資産価値云々を過度に逡巡してたらどこも選べませんね。自分は。 なにかしら個人で開業してれば800超える方は多いだろうし、アヴェレージで900超え くらいなら余裕でしょ。 自分もがんばります。 |
||
471:
匿名さん
[2010-02-22 12:27:16]
私は現在36歳年収600です。上場企業なので今後も安定的に収入は上がる予定です。
妻は専業ですが、子供が育てばパートなどで年100万は稼ぐと言っています。 子供は1人で今は幼稚園です。月9万の家賃と少ないですが月々の貯蓄や保険 もあるので、今の生活は結構ギリギリでこれと言った贅沢も出来てません。 妻の収入は当てにせずに、上記計算式に当てはめると3000万の物件が範囲で、 2400万のフルローンになります。諸経費を100万と見込めば2500万の借入れになると思います。 月9万+ボーナス時10万の支払いです。ボーナス併用なしなら月13~16万。 下手して金利が上がろうもんならと考えると正直怖いですね。 健康やリストラ、降格なども危険性はそこまでないですが やはりストレスです。子供ももう1人欲しいですし。 確かに家ばかりに執着できませんね~。 |
||
472:
匿名さん
[2010-02-22 13:04:04]
3LDKで最低いくらくらいでしょうか?
|
||
473:
匿名さん
[2010-02-22 13:27:45]
階数によると思いますけど、低~中層階なら比較的手が届きやすいと思いますよ。
相場はみなさんいろいろ仰ってるのでいまいちわかりませんが。 |
||
474:
匿名
[2010-02-22 15:43:50]
>>471
上場企業なら給料が上がり続ける?いつの話だ、そりゃ。 |
||
475:
匿名
[2010-02-22 16:09:24]
福岡のサラリーマン平均年収は450万以下でしたよね。副収入や相続、また自営業やリタイア組で買える人も居るんだろうけど、いやそれにしても平均年収低いよね。東京とは比べものにならない。うちは750前後あるけどそれにしたっていつまで続くことやら。
|
||
476:
匿名さん
[2010-02-22 16:15:04]
高層の価格帯はまず売れないでしょうね。
|
||
477:
匿名
[2010-02-22 16:27:18]
高層階、貧乏人はお金がなくて買えない。金持ちは頭がいいから買わない。
|
||
478:
匿名さん
[2010-02-22 16:34:35]
東京と違って福岡の金持ちは昔からの金持ちだから既に持ち家なんだよね。そもそもニューリッチが生まれにくい福岡の土壌と経済構造にこそ問題あり。人口は増えてマンション需要が高くなっても、2000万代の低価格帯からしか売れない。しかもこの不況。もちろんこのマンションに限らずやけどね。
|
||
479:
匿名さん
[2010-02-22 17:29:33]
|
||
480:
匿名さん
[2010-02-22 18:37:39]
3LDKなら2千800万位からだと思います。
|
||
481:
匿名さん
[2010-02-22 19:10:19]
タワーなのに低層階住んでて寂しくないですか?ウチはトップを目指す!!夜景を独り占め☆
なーんて、低くて安いとこしか住めそうにありません。 ビューラウンジあるなら高いお金出してまで高層階なんか買う理由もないでしょう。 |
||
482:
匿名
[2010-02-22 19:32:25]
そのビューラウンジとやらは18階だから、とうてい高層階とは言えない。
アイランドタワーなら36階だが。 |
||
483:
匿名さん
[2010-02-23 23:44:50]
15階くらいでも雁ノ巣辺りまでは十分見えますよ。
|
||
484:
匿名さん
[2010-02-23 23:49:50]
工事再開したのはわかりますがクレーンは動いていますか???
|
||
485:
匿名さん
[2010-02-24 00:01:14]
毎日動いてますよ~
|
||
486:
物件比較中さん
[2010-02-24 12:04:03]
プレミストだから、やっぱりいいお値段になるのでしょうね。
|
||
487:
匿名さん
[2010-02-24 12:36:24]
ダイワマンXの登場により千早タワーは格安かつ住みよい環境へとなるであろう。
|
||
488:
匿名
[2010-02-24 12:48:11]
↑面白くない
|
||
489:
匿名さん
[2010-02-24 12:56:24]
ダイワマン、頑張って~。
|
||
490:
匿名さん
[2010-02-24 17:28:51]
最低価格2500万から....なんて無理か。
|
||
491:
匿名さん
[2010-02-24 18:22:20]
2500万以上出せる人しか、入居して欲しくないってことだろうね。
|
||
492:
匿名
[2010-02-24 18:27:13]
|
||
493:
匿名さん
[2010-02-24 18:34:35]
2500万以下でも2L60平米台なんて少なくともファミリー層には意味がない。
内金1000万でも入れたら、年収600万円台でも割りと良い3L間取りが買えると思いますよ。 タワマン買おうと思っている30代なら500~1000万程度の貯蓄あるでしょう。 貯蓄はない、年収はおぼつかない、マンションは欲しいじゃ話は通らないよ笑。 |
||
494:
匿名さん
[2010-02-24 19:36:10]
通常のプレミスト価格だと思いますよ。
土地を安く買ったから安くなるとか書いていた人いたけど、 そんな訳ないよ。立地とグレードは自信あるんだろうから、 まずは高く吹っ掛けて売れ残りが値下げ対象になるだけですよ。 どこのデベもマンションも同じこと。 500戸もあるんだから、 ゆっくり値下がりを待って売れ残りを買い叩くべきですよ。 |
||
495:
匿名さん
[2010-02-24 20:24:18]
>>493
自分の価値観を他人に押しつけるなよ怒。 |
||
496:
匿名さん
[2010-02-24 23:23:50]
>>494
期待してましたが、所詮、そんなものなのでしょうね。 |
||
497:
匿名さん
[2010-02-24 23:28:50]
人がどうこう言ったって、正確な価格は発表まではわかりません。
所詮、個人の主観ですから。 |
||
498:
匿名さん
[2010-02-25 12:28:02]
プレミストが興味を引くマンションであるのは確か。
ただタワマンは普通のマンションに比べて管理費が割高なのが、少し心配。 20階以上は月2万、30階は3万が相場って考えていいですか? |
||
499:
匿名
[2010-02-25 12:34:57]
管理費は階数じゃなくて広さによるでしょ?
|
||
500:
匿名さん
[2010-02-25 17:32:02]
>>499
それで、幾らぐらいになるんだ? |
||
501:
匿名
[2010-02-25 17:34:02]
だからさ、収入や資産、信用が足りない庶民は駅前タワマンなんか夢見ちゃダメ。福岡で持ち家なんて資産価値は下がるだけ。金ばかり掛かる道楽ですよ。
|
||
502:
匿名さん
[2010-02-25 18:29:14]
このマンション、華はあるよな。
でも価格(管理費・修繕積立金・固定資産税を含めた)が、それに見合うようになるかが見極めどころ。 だから早く価格発表したら、いいのに。 一体、何を待ってるのだろうね? |
||
503:
匿名さん
[2010-02-25 20:52:06]
|
||
504:
匿名
[2010-02-25 21:51:55]
潰れた会社の価格なんてあてにならんでしょ
|
||
505:
匿名さん
[2010-02-25 22:32:38]
管理費の価格設定は、月6千円から1万6千円くらいだって?
えっ、そんなんであの豪華な共用スペースを管理できるの? ひょっとしてタワマンなのに外廊下。 内廊下でも空調ないとこあるみたいだけど、夏は地獄だよ。。 |
||
506:
匿名
[2010-02-26 12:30:51]
|
||
507:
匿名さん
[2010-02-26 13:56:55]
|
||
508:
匿名さん
[2010-02-26 14:20:25]
|
||
509:
匿名
[2010-02-26 17:21:53]
>>506
恐らく管理会社は前と違うんじゃないの? 管理会社は大和の関連でしょうから、価格も変わるでしょ。 それなりの価格をふっかけて来そうな感じがするけどね。 結果的に似たような価格帯になるかもしれないけど、6〜16K/Mでタワマンの管理費は… 積み立て金よりかなりのウェイトを管理費に当てて来そう。 なんせ大阪ですから。 |
||
510:
匿名はん
[2010-02-26 17:55:43]
仕様はたぶんレベル下がる。
ダイワでおなじみのインテリジェンストイレはつける。 そりゃぁこれでがっぽりもうける魂胆です。 |
||
511:
匿名さん
[2010-02-26 23:26:18]
一部を除いて分かってない奴が多いな。
大阪人の金銭感覚は九州の山猿とは違うのだよ。 |
||
512:
匿名さん
[2010-02-26 23:29:52]
確かに。
九州の山猿 < 大阪人 < 九州人 だね。 |
||
513:
匿名さん
[2010-02-26 23:37:13]
>>512
東京人から見ても、馬鹿丸出しの九州人が計算高い関西人に騙されるのが可哀想。しかもそれに気付いていない。 |
||
514:
匿名さん
[2010-02-26 23:42:35]
気づいてるじゃん。513が。
|
||
515:
匿名さん
[2010-02-27 00:13:34]
東京人w
お猿ちゃん帰っていいよ |
||
516:
物件比較中さん
[2010-02-27 00:44:10]
まあまあ、皆さんあまり熱くならないで。
このマンションの品位が下がってアイランドタワーやMJRの方がいいって言われかねないよ。 |
||
517:
匿名さん
[2010-02-27 00:52:52]
|
||
518:
匿名さん
[2010-02-27 01:35:59]
入居は再来年。まだまだ先の話ですなあ。。
|
||
519:
匿名さん
[2010-02-27 01:42:46]
でも、とにかく引き受け先が決まって良かったですよ。
千早の駅前の一等地で、あの状態のまま放置されてるのは あんまりだな…と思ってました、近所の者としても。 当初の計画のままなら、タワーで一等地でありながら 自走式の別棟の駐車場だし、なかなかイイな~と思います。 MJRもグラフォートもイイけど、ここ、かなり力的。 デベが倒産しなければ、結構売れたと思います。 |
||
520:
匿名さん
[2010-02-27 01:43:58]
訂正。
>MJRもグラフォートもイイけど、ここ、かなり力的。 力的→魅力的 |
||
521:
匿名さん
[2010-02-27 03:04:04]
私も思いました。
リーマンショックさえ無ければ、栄泉はそうとう利益上げたと思います。 相当人気があったらしいですし。 もちろん今も注目されてますけどね。 |
||
522:
匿名さん
[2010-02-27 13:14:37]
|
||
523:
物件比較中さん
[2010-02-27 13:18:30]
現在、賃貸マンションに住んでいますが、家賃もバカにならないのでマンション購入を検討しています。
ここは魅力的なので有力候補の一つなのですが、竣工が約2年後と聞いて少しがっかりです。 |
||
524:
匿名さん
[2010-02-27 13:34:11]
1年後の間違いじゃないですかね?
ただ毎日見てて、破綻前に比べて工事の進み具合が遅い気がします。 |
||
525:
匿名さん
[2010-02-27 13:40:34]
|
||
526:
匿名さん
[2010-02-27 13:51:31]
11月にダイワの引継ぎが決まるまでの間も、よく工事事務所は明りがついてましたし、
点検はされてたみたいですよ。 |
||
527:
匿名さん
[2010-02-27 14:34:59]
点検してた?誰がどこの金を使ってそんなことするんだ?
|
||
528:
匿名
[2010-02-27 14:40:22]
|
||
529:
匿名
[2010-02-27 16:18:31]
>>528
管財人が検査してたという根拠は? |
||
530:
匿名さん
[2010-02-27 16:39:05]
当初は今春完成予定だったよね。
1年の中断を経て2年後に完成予定? 工事期間が1年増えちゃった。中断の影響かな。 |
||
531:
匿名
[2010-02-27 17:03:23]
|
||
532:
匿名
[2010-02-27 17:19:04]
|
||
533:
匿名
[2010-02-27 17:34:28]
|
||
534:
匿名
[2010-02-27 17:43:11]
で法律は何条?
裁判所なんて信用しないよ(笑) ネットの勝負はソースが全て ソースが出せない人は大人しくしてね |
||
535:
匿名
[2010-02-27 17:50:40]
なんか倒産夜逃げと民事再生の区別も付かない小僧が居るな。
もう春休みなのか?(笑) |
||
536:
匿名さん
[2010-02-27 19:02:31]
法律のことは二人に任せるとして、竣工・入居まであと2年近くかかるってことか。
千早希望で待てる者はここを選べばいいし、待てない者は他の物件か他地域をあたれってことだな。 |
||
537:
匿名さん
[2010-02-27 19:28:02]
裁判所ってのは報告の真偽も確認してるのか?
じゃあ、裁判所の人間が毎月、クレーンで12階部分まで昇り、目視してたわけだ。 誰か、その光景を見たことある? |
||
538:
物件比較中さん
[2010-02-27 19:44:42]
再来春完成なら、価格等の公表は夏以降になるのかな?
|
||
539:
匿名さん
[2010-02-27 19:49:14]
たしか販売は今年の夏くらいまでに開始とのことでした。
|
||
540:
匿名さん
[2010-02-27 19:53:50]
|
||
541:
匿名さん
[2010-02-27 20:04:41]
大林組とダイワの大きな看板に傷が付くようなことのないように建設すると思いますよ。
|
||
542:
匿名さん
[2010-02-27 20:09:53]
大林組とダイワの大きな看板か…。
価格も大きくなりそう。 |
||
543:
匿名さん
[2010-02-27 20:19:40]
|
||
544:
匿名さん
[2010-02-27 21:31:27]
普通考えて30階クラスのタワマンが一つ建てるだけでも結構なのに
いきなり31階2棟+8階?マンション群のプロジェクトですよね。 1年で新たに事業の引き継ぎが決まっただけでもすごい。 SC開発の事も含め、ダイワがかなり本腰入れてるってことでしょう。 千早をダイワタウンにしようとしてるのでは。 安くなってほしい気持ちはあるが、それなりに堅いでしょうね。 |
||
545:
匿名さん
[2010-02-27 21:36:04]
たしかダイワは今後しばらくは九州で新規マンションは、
福岡市内以外はやらないという記事もありましたね。 どうやら北九州や熊本ではかんばしくなかったようです。 |
||
546:
匿名さん
[2010-02-27 23:22:04]
確かに北九州のアレは酷い
|
||
547:
匿名さん
[2010-02-28 00:14:09]
何だか偽装とか言ってる人って…
自給自足で生活してそう。 お店に行っても、 「これが国産って証拠があるの?」とか、「Made in Japanって証拠があるの?」 などと言い、何も買えなそうだ。 あー、あほらし。 |
||
548:
サラリーマンさん
[2010-02-28 11:53:58]
>>544
問題はそこなんですよ。 ダイワは明らかに千早駅前開発のキーマン。 不況も福岡の現実も無視して千早駅前に大開発を行います。 地場が手放した東の大開発を関西企業が買って出たという構図に見えます。 これまでも香椎浜など地場の大開発はありましたが なぜか面として広がらない東区の大開発。 行政にとっては渡りに船でしょう。 さて、この開発が吉と出るか凶と出るか、、、。 ただ近隣地元民にとってはうれしいことでしょう。 息切れせずに最後までやりぬいてほしいと思います。 |
||
549:
匿名さん
[2010-02-28 15:24:57]
|
||
550:
匿名
[2010-03-01 09:50:40]
ダイワは国内最大手のデベだから任せといても安心でしょう
お値段は高めに設定されそうな気がするけど |
||
551:
匿名
[2010-03-01 10:26:46]
価格が高けりゃ売れないよ。
|
||
552:
匿名さん
[2010-03-01 10:28:45]
ダイワは国内最大手のデベではありませんよ。
|
||
553:
匿名
[2010-03-01 12:57:13]
何位ぐらい?
|
||
554:
匿名さん
[2010-03-01 13:53:28]
ダイワは供給件数で3位みたいです。
売上げでは分かりませんでした。 |
||
555:
匿名さん
[2010-03-01 15:04:20]
>>548
そうですよね。しかし、やはり新駅周辺の一帯開発となればそれなりの体力ある会社 じゃないと無理ですね。 資本をドカンと投入して、長期間で回収。首都圏の開発は大体そうですからね。 そういう意味では千早をダイワに任せて一安心です。 一年経たずに話が決まったってことは、渡りに船だったんでしょうね。 |
||
556:
匿名さん
[2010-03-01 15:21:07]
破綻前に栄泉と組んでた大和システムって、大和ハウスと関係あるのかな?
|
||
557:
匿名さん
[2010-03-01 19:08:33]
別に大和は千早駅前を任された訳じゃないと思うけど、モールの方はたいした内容じゃないし、このタワマンは失敗できないはずですよ。投資回収に何年設定しているかでしょうね。今はほぼ大和一社しか動いてないし、景気回復と駅前の利便性向上が鍵ですね。五百超の世帯を引っ張るのは並大抵のことじゃないし、ましてや未来が見えない世の中ですからね。
|
||
558:
匿名さん
[2010-03-01 22:37:43]
価格次第だとは思うけど500売れると思うよ
福岡でも数少ない好立地環境だもん 再開発の期待感も高いし |
||
559:
ご近所さん
[2010-03-03 20:19:01]
今日近くを通りましたが、思ったより高くなってました。
A棟が14階、B棟が10階くらいになってます。 再開して一ヶ月でそれぞれ2階ぐらい高くなってますね。 この調子だと来年初めには完成する計算になります。 あと、モデルルームの「栄泉不動産・第一交通・大和システム」のロゴがいつのまにかはずされてました。 ロイヤルアークの看板はそのままです。 問い合わせか何かあってはすしたんでしょうかね。 |
||
560:
匿名
[2010-03-03 21:58:30]
あのう、最上階まで到達してからが長くかかると思うよ?
|
||
561:
名無し
[2010-03-03 22:05:30]
何で?
|
||
562:
ご近所さん
[2010-03-03 23:05:29]
たしかに約500戸分の内装やら諸々は結構かかりそうですね。
でも1年もかからないでしょう。 入居は来春くらいでしょうか。 |
||
563:
匿名さん
[2010-03-03 23:16:31]
ありえない。
|
||
564:
匿名さん
[2010-03-03 23:18:24]
>>563
根拠は? |
||
565:
匿名さん
[2010-03-04 00:59:56]
>>564
あなたこそ1年もかからないという根拠は?? |
||
566:
匿名さん
[2010-03-04 07:23:50]
|
||
567:
匿名
[2010-03-04 12:04:20]
どうかな?
普通はそうでも、ここは1年放置が災いして.. |
||
568:
匿名さん
[2010-03-04 12:24:37]
気になることが一つあるので伺いたいのですが3号博多バイパスは将来的にどこにつながるのですか??
あと、今博多バイパスと3号線(ドコモビルの横の大通り)が繋がってるところはどういう構造になるのですか?? |
||
569:
匿名
[2010-03-04 12:50:11]
香椎参道の本屋さんの上を通ってバイパスのタイヤ館あたりに繋がります。
民社党政権になって予算が増えてますから順調に工事は進むと思います。 スバルができた交差点は今のままだと思います。 |
||
570:
匿名さん
[2010-03-04 12:58:44]
3号線沿いもどんどん立ち退いて、更地になりつつありますね。
|
||
571:
匿名さん
[2010-03-04 13:24:05]
|
||
572:
匿名さん
[2010-03-04 13:40:23]
<No.569
まだまだず〜〜〜っと先のことですね。 |
||
573:
ご近所さん
[2010-03-04 19:40:23]
>>569
民主党になって予算が増えるて。それは間違いでしょう。 |
||
574:
匿名
[2010-03-04 20:17:02]
|
||
575:
ご近所さん
[2010-03-04 20:53:21]
↑予算は参議院で審議中。これが本当なら、箇所付けを漏らす前原は大臣の資格なし。即刻辞任せよ。
|
||
576:
匿名
[2010-03-04 21:14:28]
嘘つきだらけ
|
||
577:
匿名さん
[2010-03-04 21:15:31]
ビックカメラ向かいのダイワの商業施設、看板ができてますね。
スポーツデポとゴルフ5の大きな看板です。 |
||
578:
匿名さん
[2010-03-04 21:58:10]
大和からの公式発表がない以上、>>517にあるように竣工は約2年後とみるのが、妥当。他に信頼できる情報は何もないのだから。
その頃、景気が回復してればいいが、鳩山政権が赤字国債を乱発し続け、国債発行残高>国民金融資産総額になれば長期金利(固定金利に連動)が上昇するとみる専門家が多い。 政策金利(変動金利に連動)は果たしてどうなるかな? |
||
579:
匿名
[2010-03-04 22:55:27]
>>575
人に噛み付くなら新聞くらい読んでおこうな |
||
580:
匿名さん
[2010-03-04 22:58:12]
でも今年の夏までには販売開始なんですよね。
|
||
581:
匿名さん
[2010-03-04 23:08:49]
手元にある1ヶ月前の日経新聞の記事を見る限り、
「2011年を目処に入居が可能になる」 「今夏までに再販売」 とはっきり書いてありますけど? |
||
582:
匿名さん
[2010-03-04 23:49:26]
2010年5月詳細公開
2010年9月販売開始(1期) 2010年12月販売開始(2期) 2011年3月販売開始(3期) 2011年6月販売開始(4期) 2011年10月入居開始(1期2期) 2011年11月入居開始(3期4期) とみた 価格は2,080万(1LDK)~11,880万(3LDK+S) 全て俺の妄想!!! |
||
583:
匿名さん
[2010-03-05 10:29:08]
>>578
どこの専門家だ? むしろ、何の専門家だ?そんな事言ってるの。 国債を乱発し続ければ金利上昇するというのはわかるが、 金利上昇の指針が、意味を成さない数値比較なのは、素人目にも一目瞭然なのだが。 |
||
584:
匿名さん
[2010-03-05 11:27:05]
誰も引き受けてがいないと言ったり、
2年後に竣工するだの。。結局トンずらするだけですからね。 工事中断してた時、解体するって騒いでたし。 これほど傾聴に値しないデマゴギーも珍しい。 コワイのは分かる。手前のオンボロマンションの価値がドンドン下がりますからね。 2年間ガンバレ^^ |
||
585:
匿名はん
[2010-03-05 11:32:08]
突貫工事したマンションって良くないでしょうに。
|
||
586:
匿名さん
[2010-03-05 12:07:27]
破綻放置の悪いイメージをどう払拭するかが鍵ですな。
営業マンは見込客から突っ込まれたとき、どう応対するかな? |
||
587:
匿名さん
[2010-03-05 12:12:35]
|
||
588:
匿名
[2010-03-05 15:26:18]
・・と、無関係者に言われてもねぇ..
|
||
589:
匿名
[2010-03-05 15:33:30]
スポーツデポいいですねえ。
どんどん良い町になっていきます。 |
||
590:
匿名さん
[2010-03-05 18:01:53]
スポーツデポはジャージ買うのに丁度いい。
助かります。 |
||
591:
匿名さん
[2010-03-05 20:31:35]
ドンクサ!
サスガ東区! |
||
593:
匿名
[2010-03-05 23:50:36]
スポーツデポとゴルフ5でそんなに喜べるなんて幸せですね。
|
||
594:
匿名
[2010-03-06 00:00:39]
無理して喜んでしか楽しめない千早…
|
||
595:
匿名さん
[2010-03-06 00:07:38]
相変わらずここはライバル業者多いですね。
|
||
596:
匿名
[2010-03-06 08:04:45]
てか、単なるヤジ馬だろ。
それもせいぜい二、三人。 |
||
597:
匿名さん
[2010-03-07 09:31:36]
それだけ千早の注目が高いとも言える。
|
||
598:
匿名さん
[2010-03-07 12:40:55]
せいぜいニ、三人からな!
|
||
599:
匿名さん
[2010-03-07 12:51:49]
業者うざい。
まだ再販売もされてないのに、破綻してからよく1年ももったとも言えるけど。 |
||
600:
匿名
[2010-03-07 14:12:56]
業者は相手にしないだろ。
見込客もいない過疎スレ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
愛宕浜?なんか根拠があるの?
思い込みの激しい方ですね。