三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート代々木初台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. パークコート代々木初台について
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-04-26 01:05:10
 

パークコート代々木初台ってどうでしょうか。
高台の立地で、落ち着いた環境だと思いますが暮らしやすいところですか?
間取りもいろいろなタイプがあるのでいいですね。
将来性や資産価値、相場についても情報交換したいです。
どうでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1410/
所在地:東京都渋谷区初台2丁目16番8・16番9(地番)
交通:京王線 「初台」駅 徒歩8分 (メインエントランスより9分)、京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩13分 、東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩13分

面積:63.12平米~91.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社安藤、間
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:46戸
入居時期:平成29年12月中旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上3階地下1階

[スレ作成日時]2017-06-12 16:36:46

現在の物件
パークコート代々木初台
パークコート代々木初台
 
所在地:東京都渋谷区初台2丁目16番8・16番9(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩8分 (メインエントランスまで9分)
総戸数: 46戸

パークコート代々木初台について

121: 通りがかりさん 
[2017-08-26 09:13:28]
>>120 匿名さん

ネットには掲載されてないですね。何平米のどんな間取りですか?
122: 通りがかりさん 
[2017-08-26 09:15:54]
>>121 通りがかりさん

失礼しました、物件概要に書いてありました。今日更新されたのかな。60平米台の小さめのお部屋ですね。
123: 匿名さん 
[2017-08-26 11:25:19]
>>122 通りがかりさん
62平米のお部屋、6000万円台はお買い得な気がしますね。今は不動産高くて、一時期は湾岸エリアでもそんな感じの価格でしたからね。
ただ、個人的には75平米以上で2LDKぐらいあるとゆとりがあるなあと感じることが出来ますね。

124: 匿名さん 
[2017-08-26 17:59:51]
6000万円台1000万円単位なんてことはないよね?
125: 匿名さん 
[2017-08-26 18:28:46]
>>124 匿名さん
物件概要には6870万円とありますね。


126: 匿名さん 
[2017-08-26 23:36:32]
半地下住戸かな?投資的にありですかね?キャピタル狙い。
127: 匿名さん 
[2017-08-27 00:35:03]
>>125 匿名さん

それなら6800万円台って記載してほしいですねー
128: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-27 07:41:42]
北向き 又は 地下住戸
は、実際に住むなら
論外だな。
129: 匿名さん 
[2017-08-27 08:17:15]
MRの予約状況を見ると、土日だけでなく、平日も残席が少ないとは・・・

やはりパークコートで、戸数も少ないので、検討の動きが早い感じですね。




130: 匿名さん 
[2017-08-27 08:55:00]
周辺相場くらべても坪単価360万は安いね。半地下で北向きでもありじゃない。
131: 匿名さん 
[2017-08-27 10:00:11]
>>130 匿名さん

周辺の相場って具体的にどこと比べてですか?別に安くはない印象ですが。
132: 匿名さん 
[2017-08-27 11:19:34]
安くはないですが、そんなに高くもないので。

駅前の築浅パークホームズの中古価格と比較すれば、なおさら。

第一種低層パークコートですから、北バルコニー、半地下でも納得出来る人にはありかと。

大山町のパークコートとは客層も違うと思いますし。
133: 匿名さん 
[2017-08-27 13:30:56]
中古売り出し価格は、査定とかけはなれた価格の物件が少なからずありますよ。
いわゆる他を安く見せかけるための、引き立て役物件です。
成約価格はレインズマーケットインフォメーションを参考にされると良いと思います。
あと最近 長谷工リアルエステートが個人情報入力不要で、中古の単価と
成約価格を表示するサービスを始めたので、参考になるかと思います。
134: マンション検討中さん 
[2017-09-01 21:55:40]
60平米は価格的にこのエリアで安く感じる。すぐ売れちゃうんじゃない?
135: 匿名さん 
[2017-09-02 01:32:25]
同感です。
北バルコニーでファミリーには狭いですが、
収納スペースに配慮され、間取りもまずまずなので、
倍率がつく可能性もありそう。
136: マンション比較中さん 
[2017-09-02 12:19:58]
予約状況をみると、早めに決めないと・・・
パークコートの新築は、そうそう出てこないし。
137: 匿名さん 
[2017-09-02 13:28:31]
>>136 マンション比較中さん
そんなこと、本気で検討してる人は絶対に言わないよ。上手じゃないなー
138: 匿名さん 
[2017-09-04 13:18:22]
配置図を知りたいのデスガ…
139: 匿名さん 
[2017-09-05 13:26:50]
外観と内装のデザイン、どちらも高級感が漂う雰囲気があって、とても良いと思いました。
全部ではありませんが、間取りはリビングに通じている洋室が多く見られたので、
もっと廊下で各部屋に分けられている方が良いように思えました。
140: マンション検討中さん 
[2017-09-06 13:55:45]
>>132 匿名さん
中古と迷っていますが、パークコートでこの価格のものはやはり珍しいのでしょうか。どなたか助言ください!
141: 匿名さん 
[2017-09-06 15:28:52]
>>140
安いなら安いなりの理由があるのが不動産
それが設備の仕様グレードを落としているのか、立地の問題なのか、間取りの問題なのか理由は様々だけど
ブランドに対して値付けが安いというならばそれはそれなりの理由があってのこと

100戸以上の規模のマンションなら値付けのポカがあるだろうがここの販売戸数を考えるとそれも考えにくい
お買い得物件といのは疑ってかかったほうがいい

ただし初台において新築マンションの供給も戸建用地も多いわけではないので
この地域に住みたいというのであれば、それだけでデメリットはペイできると思います
142: マンション検討中さん 
[2017-09-07 18:03:40]
>>141 匿名さん

この地域に住みたいか。。結局はそこなんですよね。多少気になるところはあっても、この数年、駅近のパークホームズ&リュクス、山手通り沿いのマンションをいくつも見送ってきた者としては、やっとファミリー向けに欲しいと思える物件かな、と。場所はプラウドのがいいですけどね。
143: 通りがかりさん 
[2017-09-07 18:07:02]
外観と仕様ともにひどすぎ
これでパークコートとは。
144: 匿名さん 
[2017-09-07 19:56:30]
>>143 通りがかりさん
実際のお部屋をご覧になったのですか?
仕様はホームページに載っていないので、いろいろ教えて頂きたいです!
145: マンション検討中さん 
[2017-09-07 22:29:21]
今の時期にモデルルームいかんとか買う気ないだろ
146: 通りがかりさん 
[2017-09-07 23:18:37]
>>144 匿名さん
もちろん見ました
外観はエントランス面はタイル張りですが、裏側は全て吹き付けで、あれでは汚れや雨染みなど気になるところです。。
内装仕様は自分の知っているパークコートとはかけ離れており、キッチンはフィオレストーン、扉やクロス、洗面所も基本的にはグレードは劣るものでした。

何より場所の問題にあります。
確かに邸宅の並びなので、地上げした経緯含めパークコートなんでしょうが、比較軸のない方でこれで納得される方であれば、どこであっても納得できる方との巡り会いが一番なんでしょう。
私は少し違ったというだけです。
業者的批判でなく私の価値観による事実を述べます。

147: マンション検討中さん 
[2017-09-08 07:13:56]
まぁそれも含めて今回の値付けでしょ。大山町見てないですが、これで90平米2億超えとかの大山町の値段出されたら、検討できなかったし。パークコートブランドファンでわざわざ見にいらしたとかなら文句も仕方ないですけど。。

少なくとも高級感は演出できてると思いますがね。。
148: マンション検討中さん 
[2017-09-08 10:03:55]
>>144 匿名さん

私も見学してきました。
仕様はまあまあといったところ。最近のパークホームズとあまり変わらないような気もしました。
天井カセット、玄関廊下タイル、食洗機・食器棚標準、結晶天板、洗面鏡下のタイル仕様などは良かったですが、ドアストッパーが一部手動、シンク下の収納の一部が観音開き辺りはマイナスでしょうか。
真剣に検討されるなら、一度見学に行った方が良いと思いますよ。
149: マンション検討中さん 
[2017-09-08 23:08:02]
結構勘違いしてる人が多いんだけど、フィトレストーンの天板て、御影石とかの天然石と値段変わらないんだけどね。

こちらに簡潔にまとまってるよ。
https://kawlu.com/journal/2015/10/04/7874/

御影石とかの天然石だと、水シミ、耐久性の観点では劣るしね。

まあ、ここは好き嫌いの問題で価値はそんなに変わらないよ。浜離宮のパークコートもフィトレストーンと天然石で無料で選べたし。

https://s.sumai-surfin.com/contents/20160509/article/10

モデルルームの営業の方も同じって言ってた。
150: マンション検討中さん 
[2017-09-08 23:18:35]
>>149 マンション検討中さん

そうだったんですね、私は結晶天板の方が天然石より高いと言われました。同じくらいで、物によっては高いということかも知れませんね。勉強になりました。
151: 通りがかりさん 
[2017-09-08 23:42:27]
観音開きは芦花公園でもそうでしたね。今後はコストカットの一貫で増えてくのかな?
152: 匿名さん 
[2017-09-10 22:23:50]
>>151 通りがかりさん
観音開きはシンク下のディスポーザーが入っている所だけですよ。
コストカットというよりはディスポーザー設置の為だと思います。
153: マンション検討中さん 
[2017-09-13 20:34:25]
18日が締め切りらしいですね。
どれだけ売れるのでしょうか。
南向きの間取りは良い気がしますが。
154: 匿名さん 
[2017-09-13 21:09:18]
このエリアに魅力を感じて尚且つブランドとしてパークコートに住みたいって人にはいいかもね
中身は車寄せなかったり相応な気もしますが。それでもパークコートがこの価格なら
結構早く売れてしまうかもしれませんね。西参道のサンウッドなんかも同等くらいの価格ですし
それだったらパークコートという考えも理解できなくはないかな。

ブランドはともかく造り的には代々木5丁目で販売された
オープンの方がまだマシだったというレベルかな。
ですがフィオレストーンはいいですね。
サイルストーンなんかと並んで高級人工大理石天板ですし
下手な天然石なんかより全然高価ですしね
155: マンション検討中さん 
[2017-09-14 01:26:47]
サンウッドはよさそうでしたけど、外廊下+ディスポーザーなしという時点で検討から外しましたね。。
156: 匿名さん 
[2017-09-14 08:09:47]
利便性でみたらサンウッドや代々木の駅前で販売するオープンの方が全然いいだろう。ここの場合は駅近でもないしな。閑静な環境とブランドに拘りたいならいいかも。中身はパークホームズだけどね。
157: 匿名さん 
[2017-09-14 15:06:30]
最近の機械式駐車場の音って気になるものなのでしょうか?
北側バルコニーの部屋はマンションの機械式駐車場に面していますが
グーグルマップで見ると南側は南側で隣のファミールグランの機械式駐車場に面してるんですよね
158: 匿名さん 
[2017-09-14 18:34:08]
仕様については、色々な意見有りますが。
最近と都心物件スレだと頻出の価格が高い!
と言うカキコミ殆ど無いですね。

仕様に納得できれば、第1種低層の
パークコートブランドとしては安い、
または適正と言うことなんでしょうか?
159: マンション検討中さん 
[2017-09-14 20:38:22]
相場はかなり意識してると思いますよ。完成売りですし、早く売りたいでしょうから、高値でふっかけるよりも売れそうな金額で出して来たと思います。価格調整も入りましたしね。
160: 評判気になるさん 
[2017-09-14 22:50:38]
第1期1次の販売住戸出てますね
35戸ということは割と好調?
やはり価格が相場なりということですかね
161: 匿名さん 
[2017-09-14 23:23:38]
パークホームズより高めだが、パークコートにしてはそう高くない。そんなプライスかと。
162: 匿名さん 
[2017-09-14 23:40:51]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
163: マンション検討中さん 
[2017-09-18 13:29:50]
今日は1期の登録日ですね。抽選になったのでしょうか。
164: マンション検討中 
[2017-09-18 14:11:34]
>>163 マンション検討中さん
何部屋か抽選になってるようですよ。私の申し込んだ部屋も抽選ですが、抽選会には行けないので連絡待ちで緊張します。
165: マンション検討中さん 
[2017-09-18 18:12:06]
>>164 マンション検討中さん

ありがとうございます。
やはり抽選もあったんですね。
どうだったでしょうか。
166: マンション検討中 
[2017-09-19 07:43:54]
>>165 マンション検討中さん
落選の連絡が来ました。ですが、気に入っていた部分と同じくらい気になってしまう部分もあったので、縁がなかったと諦めます。
167: マンション検討中さん 
[2017-09-19 10:00:26]
>>166 マンション検討中さん
それは残念でしたね。。
100%気にいる物件はどこにも存在しないでしょうから、きっとまた良い物件に巡りあえることをお祈りしています(^^)
168: 匿名さん 
[2017-09-20 11:40:25]
渋谷や新宿、表参道だけでなく、代々木公園のような自然の近い地域は魅力的ですね。
最寄駅から8分とやや離れてはいますが、マンション周辺が騒がしくならないような魅力でもあります。
プランはよくありがちのシンプルな間取りではありますが、住みやすそうな印象を受けますね。
169: マンション検討中さん 
[2017-09-20 11:45:10]
急に今さら何言ってるんだ
170: 匿名さん 
[2017-09-20 11:57:46]
1期分の申し込みは18日だけで終わってしまって、立地や住み心地を検討してる場合ではもう無いですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる