どちらも神奈川北部の良質な住宅地。
マンションのお値段は一時期に比べお手ごろになったようです。
マンション限定(戸建は除外)でお話しましょう。
[スレ作成日時]2006-07-23 09:04:00
注文住宅のオンライン相談
たまプラーザか新百合ヶ丘か
21:
匿名さん
[2006-07-28 10:34:00]
|
||
22:
匿名さん
[2006-07-28 11:14:00]
新百合ヶ丘もたまぷらーざも住んだ事ありますが、新百合ヶ丘も王禅寺の一戸建てあたりは、たぶん
高級だとおもいますが、それでも、きっと、いわゆるVERYあたりにでてくる奥様好みは、 たまぷらーざのほうが勝つでしょうね。 二子玉川にもまあまあちかいですし。 ただ、これから、新百合ヶ丘が若いそういったVERY奥様なんかが活躍するとまた人気はでてくるかもしれませんね。 どちらも好きな町ですが、それでも、川崎市犬蔵を、たまぷら在住とはいわないよね。川崎市だよね。 スッカリ**てますけど、犬蔵って、川崎インターの近くでしたっけ?違ってたらごめんなさい。いぬくら。 |
||
23:
匿名さん
[2006-07-28 13:54:00]
>>20
私も、エルミが出来た頃が一番良かった。 だいたい14年くらい前かな。 ずっと新百合に住んでるけど、 新百合にまだ何にもなかった頃は、よくたまプラに車で行ってた。 だから、新百合がたまプラにすこしだけ追いついてきた感じ。 街としての知名度、ブランド性ならたまプラが勝ってると思う。 それと、王禅寺もかなり少子高齢化がすすんでるよ。 数年後には隣の学校と小・中ともに統合されるし。 だから、美しが丘と王禅寺だと駅に近い分、美しが丘が圧勝でしょ。 |
||
24:
匿名さん
[2006-07-28 19:05:00]
東急が開発した場所は地名が変わるから犬蔵も美の森とかに変わるんじゃない?
神奈川北部の旧地名は結構怖い名前が多いよ、田都沿線には中世の処刑場もあったし。 |
||
25:
匿名さん
[2006-07-28 19:16:00]
中世って・・・
そんなこといったら鎌倉だって住めんよ。 横浜市青葉区、川崎市麻生区 どう見ても青葉区の方がいい感じ。 川崎も麻生もなんか古臭いよ。名前が悪い。いいなと人に思わせない。 新百合丘はネーミングいいけど。 |
||
26:
匿名さん
[2006-07-29 06:55:00]
美しが丘、美しが丘西の昔の地名知ってる?
|
||
27:
匿名さん
[2006-07-29 08:15:00]
そもそも今のイメージや街並だけを見て買う人がいるなんて信じられない。
「横浜と川崎」のような低いレベルの話じゃないし、外国人や成金は住む かもしれないが家系的にちゃんとしたアッパー層は誰も住まない。 ご先祖様や子孫に顔向けできなくなる。 |
||
28:
匿名さん
[2006-07-29 09:03:00]
|
||
29:
匿名さん
[2006-07-29 09:07:00]
仙台市青葉区は歴史を大切にした名前だけど、横浜市青葉区はそうは言えない。
|
||
30:
匿名さん
[2006-07-29 11:05:00]
関東は道路や空港、公共施設をわざわざ作らなくてもいいから楽。
高級イメージ住宅地を作ってちょっとメディアをいじってやればホイホイ買う 消費者もどうかと。東急も酷いことをする。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2006-07-29 11:12:00]
新百合は、公共施設から商業施設、映画館まで駅前に揃ってるのが便利。
|
||
32:
匿名さん
[2006-07-29 11:19:00]
でも小田急は乗りたくない
|
||
33:
匿名さん
[2006-07-29 11:35:00]
|
||
34:
匿名さん
[2006-07-29 11:58:00]
区名…
麻生区って、多摩区から分区された際に 柿生区って名前になりかけたんじゃなかったっけ? どういう経緯が あったのかしらないけど、土壇場で麻生区に決まったと 聞いた記憶がある。 |
||
35:
匿名さん
[2006-07-29 16:33:00]
|
||
36:
匿名さん
[2006-07-29 17:26:00]
たまプラは東急にカネが落ちるように造られたマチなんだから。
東急不動産の物件を販売会社の東急リバブルから購入する。 一戸建てなら東急ホームで施工する。 マンションだったら、東急コミュニティに毎月管理費を払っていく。 リフォームも関連の東急アメニックスからの案内が届く。 東急電鉄で毎日通勤し、駅前の東急SCで買い物し、東急バスに乗って自宅へ帰る。 東急グループの利用が多いので、少しでも得になるからと東急カードに入会する。 いよいよもって、東急漬けの生活にますますハマッていく・・・。 たまプラ・美しが丘だと言って見栄を張ってる連中なんてのは、所詮大東急サマに 年貢を納める奴隷でしかない。たまプラがいいと思ってる憧れてる連中も同類。 |
||
37:
匿名さん
[2006-07-29 17:47:00]
そういえばたまプラに憧れて九州の田舎から出てきた女詐欺師かなにかいなかった?
田都沿線のマンションは東急以外のデベでも東急建設施工が異様に多いな。 |
||
38:
匿名さん
[2006-07-29 22:01:00]
東急メインでも別にいいし、そもそも小田急も財閥解体までは大東急の一子会社。
渋沢翁の利権を奪った後藤慶太の田園都市構想はある意味素晴しいとも思うし 東急の奴隷は極論だと思う、が西の人間が妥協しない根本的な理由で新百合です。 |
||
39:
匿名さん
[2006-07-30 04:33:00]
|
||
40:
匿名さん
[2006-07-30 09:26:00]
新百合は北側の開発が終わればほぼ終了でしょう。
たまプラーザは犬蔵で東急の開発は終了、あとは南口くらいか。 |
||
41:
匿名さん
[2006-07-30 12:30:00]
たまプラも新百合も時間が経って街が成熟してきた時にどうなるかでしょうね。
かつて東急・小田急がそれぞれ開発した田園調布や成城のように、街に味が出て くるのかどうか。 |
||
42:
匿名さん
[2006-07-30 16:57:00]
ならんでしょうな。
|
||
43:
匿名さん
[2006-07-30 17:42:00]
1)味のある街
私鉄系 東急⇒田園調布 西武⇒国立、大泉学園 東武⇒常盤台 不動産会社 三菱地所⇒本駒込 2)これから期待できる街 三井不動産⇒舞浜 東急不動産⇒東急ビレッジ(柏) 3)ピークアウト?没落高級住宅地? 玉川学園 |
||
44:
匿名さん
[2006-07-30 21:10:00]
地価はどちらが高いんですか?
例えば、駅近の美しが丘と山口台は? 新百合ヶ丘はデパートがもう少し充実するといいですね。 ビブレもデパートとはいえないし。 東急SCは奥様方がまあまあ満足できるレベル。 車と電車の都心へのアクセス、沿線の商業施設の充実度を考えると、 やはり、たまプラに一票かなあ・・ |
||
45:
匿名さん
[2006-08-16 11:01:00]
たまプラの方は停電したみたいだけど、新百合は停電しなかったんだね。
|
||
46:
匿名さん
[2006-08-16 11:04:00]
新百合ヶ丘住人です。
駅からバス便なのがいや。 |
||
47:
匿名さん
[2006-08-16 11:31:00]
ちなみに王禅寺
|
||
48:
匿名さん
[2006-08-16 11:59:00]
引っ越せばいいのでは。
|
||
49:
匿名さん
[2006-08-16 12:02:00]
引越すのです。
用賀に。 |
||
50:
匿名さん
[2006-08-16 13:29:00]
ごめんなさい、横スレになってしまうのですが新百合ヶ丘周辺に住まいの方にお尋ねしたいです。この辺りで住居を探しているのですが柿生駅で徒歩圏内の物件にするか新百合ヶ丘駅からバス乗り換えの物件にするか悩んでます。駅まで徒歩圏内に憧れていたのですが駅前の利便性や公立の小中学校の雰囲気を考慮するとバス乗換えでも新百合ヶ丘の方が良いのかと。些細な情報でも頂けるとありがたいです。
|
||
51:
匿名さん
[2006-08-16 13:51:00]
>50
新百合近辺住民ではないですが、それなら、小田急多摩線駅徒歩圏内の物件がおすすめですよ。新百合よりは価格もだいぶ下がりますし、周りの雰囲気も柿生や鶴川なんかよりはいいし。多摩線と言えどもバス路線よりはいいかと。ちなみに、予算と広さ・間取りはどれくらいを希望ですか? |
||
52:
匿名さん
[2006-08-16 14:02:00]
49さん。郊外から郊外ですね。
あんまり意味ないのでは? せっかく引っ越すのですから、せめて三軒茶屋あたりまでくればよかったのでは? |
||
53:
匿名さん
[2006-08-16 14:06:00]
>51
レスありがとうございます。予算4000万3or4LDK駐車付希望 新築中古問わず、 子一人でもう一人予定。多摩線徒歩圏内も調べてるのですがどうも価格が柿生、鶴川より高い ようで・・多分これから開発される将来性も含まれてるのでしょうか? 子供たちにも少しでも良い教育環境を与えてやれればと思っており、新百合の公立校 は雰囲気が良いと噂で聞いたものですから実際はどうなのかと思いまして。 |
||
54:
匿名さん
[2006-08-16 14:16:00]
>53
そうですね。多摩線沿線でも柿生や鶴川よりは高いでしょうね。現地に行ってみれば分かりますが、 街の雰囲気が全然違いますから。多摩線エリアは小田急不動産が力を入れて開発しているので、街 の雰囲気もそれなりに良いですよ。新百合はあの辺りでは比較的所得の高い方が集まっているの で、子供の教育にもお金が回るということなのでしょうね。 |
||
55:
匿名さん
[2006-08-16 14:51:00]
|
||
56:
匿名さん
[2006-08-16 16:14:00]
50さん
新百合住民です。 公立校のことで考えるのなら、該当する中学校は柿生駅で徒歩圏内の物件なら柿生中。 バス乗り換えの物件なら南口方面は王禅寺や白山、長沢中。北口方面は金程中ですね。 多摩線沿線なら白鳥中。 私の代は長沢中、柿生中が荒れてましたね。 でも基本的に麻生区の学校はどこもまじめですよ。 |
||
57:
50
[2006-08-16 17:47:00]
|
||
58:
匿名さん
[2006-08-16 18:03:00]
>57
ちなみに、55の物件は東急リバブル新百合ヶ丘センターの預かりのようです。 もう一ついきましょう。 小田急プラウディア五月台 小田急多摩線・五月台3分 3480万円 3LDK 85.04㎡ 2/6F 99.7築 南西角部屋 小田急不動産・新百合ヶ丘店預かり |
||
59:
56です。
[2006-08-16 18:41:00]
「新百合ヶ丘に住んでいて逆にここがちょっと・・という事」ですか。
私は山口台に住んでいますが、やはり車の渋滞が激しくなったのが一番のマイナス点ですね。 商店街がないのと坂が多いのでちょっとした買い物でも車を使わなくてはならないのですが、 駅まで行ける道路が限られているが原因だと思います。 でも尻手黒川線が開通すれば、周り道ができるようになるので渋滞のかなり改善すると思いますよ。 あとは快速急行ができたと言えどもやはり都心へは遠いですね。でも小田急線も随分良くなりました。その他は特段ないです。 新百合は商業施設・公共施設(区役所、図書館、警察署、郵便局など)も充実していますし、 住んでいる山口台の町並み大変美しいので気に入ってます。 |
||
60:
55
[2006-08-16 19:35:00]
>57
同じく小田急プラウディア五月台は100.71㎡の4LDK・2階も売りに出ているようです。 ただ、こちらは4390万円とかなり強気の値段設定をしてきているので、値段交渉が必 要ですね。交渉で4000万円位まで持っていけるかどうかですけどね。 |
||
61:
匿名さん
[2006-08-17 06:21:00]
田都沿線から転居したけど、新百合はいいですよ。
駅徒歩10分以内の戸建て在住です。 映画を歩いて見に行ける&役所含めすべてが徒歩圏で済ませられる という理由で新百合を選びました。 自然も豊かだし。一度、休日にロマンスカーで新宿から帰ったら、20分で 着いたのでびっくりした。平日は30分ぐらいかかるみたいだけど。 |
||
62:
匿名さん
[2006-08-17 10:44:00]
>60
結構あるんですねー情報ありがとうございます。58の物件は駅近で魅力的ですね。 一度五月台にも実際行ってみようと思います。 >59 丁寧にありがとうございます。尻手黒川道路平成19年完成の予定になってるようなので もうすぐですね。実は津久井道で駅の横を通ることはたまにあるので渋滞は少し気に なっていました。でもそれ以外は概ね問題無さそうなのでありがたいです。 通勤で新宿に出なくてはならないので朝は時間が掛かると聞いてますが、急行で4、50分程 みれば良いのでしょうか?今度実際に町並みを歩いてみようと思います。 >61 新百合ヶ丘やはり住み良さそうですね。歩いて映画見に行くって憧れちゃいます。 新百合の魅力は環境の良さと駅前の利便性が大きそうですね。 |
||
63:
匿名さん
[2006-08-17 10:49:00]
>62
朝も、新宿へは、急行でなら28分ぐらいです。乗ってる時間は40分もありませんよ。 快速でなら21分〜25分(田都と同じで途中でノロノロになったりする らしいので)のはずです。 私は通勤ラッシュの時間帯に出勤しなくてもいい仕事なので、ラッシュピークの時間帯のことは 分かりませんが・・・ |
||
64:
62
[2006-08-17 13:15:00]
|
||
65:
匿名さん
[2006-08-18 08:09:00]
バス便で王禅寺方面を考えているなら、平成20年に王禅寺と白山は統合予定ですよ。
小学校も中学校も、現在、児童数が少ないので。 でも、小規模という以外は、問題ないです。 ただ、王禅寺・白山ともに私立中受験する子が多いです。 |
||
66:
匿名さん
[2006-08-18 13:37:00]
>65
地元情報ありがとうございます。やはり児童数減少はどこでも大きな問題になりますね。 本当に今は私立中受験が多いようですねー。私が中学の頃は中学受験なんて一握りでしたが。 情け無い話しですが経済的理由も考えて子供は中学まで公立を考えているので、願わくば 公立も良い環境を保ってくれることを期待したいです。もしご存知なら教えて頂きたいのですが 王禅寺、白山方面からバスで新百合まで朝出勤で使った場合バスの本数はある程度出てるもの なのでしょうか。乗車時間は10分程ですよね。 |
||
67:
匿名さん
[2006-08-19 12:25:00]
66さん
王禅寺中、白山中とも下手な私立よりもずっと優秀ですよ。 でも基本は家庭でどのように育てるかだとは思いますがね。 あの辺りはバス地域なので本数は多いほうだと思います。 ただ乗車時間に関しては、朝の駅周辺は込みますので、 少し時間に余裕を見たほうがいいかもしれません。 バス以外の移動手段(自動車、原チャリ、電動自転車など)も確保しといたほうがいいと思いますよ。 |
||
68:
66
[2006-08-23 10:23:00]
>67
遅くなってゴメンナサイ。レスありがとうございます。どのように育てるか・・仰る通り ですね。親がしっかりしなくては! 新百合は坂が結構多いとのお話しなので電動自転車が良いとの噂をお聞きしました。 やっぱりそうなのでしょうか? |
||
69:
匿名さん
[2006-08-23 11:37:00]
電動自転車に乗っている人は、たまに見かけますが
自転車の人は、ほとんど見かけませんね。 自分も、こちらに越してくるまでは頻繁に乗っていたのですが 越してきてから一度も乗っていません。 とにかく、坂の多いところなので・・・・ 坂も結構、急坂が多いので危険かもしてません。 都内に住んでいた時は、駐輪場に自転車が溢れてましたが ここではのる人がすくないのか駐輪スペースに余裕があります。 もし、これから購入されるのであれば、少し生活されてから考えてみてはどうでしょうか。 |
||
70:
匿名さん
[2006-09-11 20:52:00]
地域の芸術活動に興味があるので、新百合に惹かれているのですが、
新百合山手にできるアートセンターや駅前にできる昭和音楽大学などの 情報があればください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
箱根については、旅行の場合、金持ちって電車ってどれぐらい使うんだろう?
結構車で移動する人が多いのかなって思うのだが。