どちらも神奈川北部の良質な住宅地。
マンションのお値段は一時期に比べお手ごろになったようです。
マンション限定(戸建は除外)でお話しましょう。
[スレ作成日時]2006-07-23 09:04:00
注文住宅のオンライン相談
たまプラーザか新百合ヶ丘か
No.181 |
by 匿名さん 2006-10-07 21:48:00
削除依頼
買い周りが玉高なら、食品はそれに見合った紀伊国屋、伊勢丹Quees、成城石井じゃないの?
実際は、買回り品もヨーカドなんでしょ。 180がいうように、たまプラの東急百貨店こそが、たまプラ地区の「みかけだけ」の象徴。 ほーんとつまんない店。新百合にはそれすらないんだけどね。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2006-10-07 22:28:00
ちょうど新百合とたまプラの間に、成城石井の郊外版
ボンマガザンがあるじゃないの。 はい。引き分けってことですね。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-10-07 22:33:00
新百合は形勢が不利になると引き分け狙いにくる。
東急百貨店すらない新百合は大衆庶民のスーパーしか買い物する所がないでいいじゃん。 玉高だって、東急線沿線ですよ。わかってますか。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-10-07 22:39:00
新百合に東急百貨店はいらない。
しかも実際にニコタマなんてほとんど行かないんだが。。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-10-07 22:43:00
新百合って、よっぽど東急に劣等感を感じているんだね。
世間一般では住みたい沿線は常に東急だからしょうがないか。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-10-07 22:58:00
185さん
そういうあなたも新百合が気になってしょうがないみたいだが。。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-10-07 23:11:00
たまプラも新百合もつまんないなら、どうしてこのスレにいるの?
なんか、新百合は、変な人に恨みを買ってしまったみたいだね。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-10-07 23:24:00
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-10-08 01:03:00
外野が必死に荒そうとしている意図が見え見え。
もしかして噂の新○○住民? このレスに反応があれば正解だろうけど。果たして釣れるかな。。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-10-08 15:51:00
高級スーパー****の書き込みを見ると、全く同じ野菜や日用品を割高で買うことに何でそんなに
優越感感じるのかが不思議だ。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-10-08 17:50:00
うちの母親はたまプラに住んでるけど
イトーヨーカ堂には年に数回立ち寄るだけで ほとんど毎日東急で買い物してる、もちろん野菜などもここで買う。 理由はモノが良いんだと。ただそれだけの理由らしい。 優越感とかは感じてると思えないけど。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-10-08 18:21:00
自分も東急ストア常用してるけど、
高級スーパーのカテゴリーに入れてなかった・・・ プレッセは確かに高級路線だが。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-10-08 21:15:00
新聞屋のコト
新百合:各紙勧誘合戦で洗剤とかイパーイくれる。 たまP:一社独占なので購読紙変えても何にも無し。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-10-08 21:29:00
新百合近辺では、農家の路上販売?みたいなのがあるから、
新鮮な野菜は手に入れられるよね。 スーパーにも地場野菜のコーナーがあるし。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-10-09 22:14:00
<163
そりゃー、デベとしての実力は、三井・三菱のほうが上ですよ。 だけど、街づくりという観点で話をすれば、東急に軍配が上がると思う。 何故なら、これまで大井町、東横、田園都市沿線の街づくりをしてきたし、なおかつ東横線は、首都圏で一番の人気路線というアンケート結果も出ていますよね?住宅情報とかで。 ということは、東急の街づくりは、優れているということだと思います。 三井・三菱は、それらの沿線沿いにいいマンションを建ててくれるデベというわけで、街づくりという観点では、貢献度は低いと思います。 よって、街づくりとしては、東急。 グレードの高いマンションを供給するのは、三井・三菱ってことで。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-10-09 22:20:00
それと追加
あなた(163)が崇拝してる三井・三菱が、住みたい街アンケートをとってるみたいです。 たまプラーザは、首都圏で7位みたいですね。 あなたが押している新百合ヶ丘は、ランクにも入ってないみたいです。 どうしてなんでしょう? http://www.major7.net/frame/frame-yahoo.php?type=18 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-10-09 23:45:00
東急沿線であっても、人気のある街は、他の企業が開発してる。
東急は、一生懸命に沿線のブランドを上げても、 おいしいとこは、他の企業に持って行かれてる。 東急が開発した街は、残念ながらいまひとつなんですよね。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-10-10 00:03:00
<197
上のアンケートの1位、2位の自由が丘、横浜なんて、もろに東急のお膝元のような気がしますが。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-10-10 02:32:00
>196
対象がマスでイメージ先行だからじゃないの。 新玉沿線でも駒沢も桜新町も用賀も入ってない。 世田谷って何?マスなんてその程度。意味無いね。 それと別に財閥崇拝はして無いよ。財務体質で見てるだけ。 さすがに三井三菱をデベ扱いはしないけど。 東急の田園都市構想は阪急小林翁の手法を強盗慶太 が猿真似したものでそれなりの成果は認める。 だけど阪急との大きな違いはヤバイ地域に似非ブランドを 持ってきたこと。地名を変えていわれをわからなくして 新参者を騙して売ってきた。そこが違う。 まー関西ではその手法は通用しないけどね。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-10-10 02:58:00
<199
すまん。言ってることがよくわからない。 あと、発言の根拠を示そうぜ。 たぶん、俺だけじゃなくて、読んでる人の大半が理解できないんじゃないかなー? たのんます。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報