どちらも神奈川北部の良質な住宅地。
マンションのお値段は一時期に比べお手ごろになったようです。
マンション限定(戸建は除外)でお話しましょう。
[スレ作成日時]2006-07-23 09:04:00
注文住宅のオンライン相談
たまプラーザか新百合ヶ丘か
121:
匿名さん
[2006-10-03 00:47:00]
|
||
122:
匿名さん
[2006-10-03 00:55:00]
田都と小田急の差はデベの開発姿勢の差もあるとは思うけど、地形の差も
大きいと思う。 小田急沿線は神奈川に入るとかなり急峻な坂が多いから「面」で開発しにくい。 「点」の開発だからどうしても町並みに統一感が乏しい。 それに比べると田都はなだらかな丘陵地帯で、町全体がいい感じに開発されている。 まあ、小田急沿線は開発が「点」になった分、里山が多く残されて緑は多いんだけど。 |
||
123:
匿名さん
[2006-10-03 09:20:00]
田都と小田急の差は電鉄主体の開発か否かだと思う。
東急の開発手法は小林翁を後藤慶太が模倣したもので関西の 阪急沿線と似ている。 一方、新百合は王禅寺、上麻生、万福寺とも三井不動産主導。 地価を比較すると安いが世帯年収、民度ともかなり高いエリア。 その面では大差ない。 |
||
124:
匿名さん
[2006-10-03 12:45:00]
面積(平方㎞) 青葉区35.08 麻生区23.11
人口 青葉区295,210人 麻生区156,901人 人口密度(1平方km当たり) 青葉区8,420人 麻生区8,991人 平均年収 青葉区817万円 麻生区11,373万円 一人当たりの公園面積 青葉区3.51㎡ 麻生区6.99㎡ |
||
125:
匿名さん
[2006-10-03 12:47:00]
>>124
訂正 平均年収 麻生区1,137万3千円 |
||
126:
匿名さん
[2006-10-03 13:44:00]
125>
青葉区全体を見れば、この数字だよね。 だけど、ここはたまぷら・しんゆりの掲示板ですよ? たまぷらとしんゆりに限定した数字を、出してもらわないと。 ちなみに、駅からかなり遠いと評判のジェネヒル。 あんなところでさえ、購入者の年収(世帯年収ではない)1500万円だって。 (不動産関係者からの情報だから、ネットのソースではないし、価格帯からも、そのくらいの年収がないと買えないと思うけど。) まー、まとめると、たまぷら・しんゆりに限定して出してくれや。 |
||
127:
匿名さん
[2006-10-03 14:06:00]
えーと、いちおー補足説明。
ジェネヒルっていうのは、東急電鉄が分譲してる戸建のことね。 正式名称は、ジェネヒルあざみ野だけど。 けど、たまぷらとあざみ野の中間?に位置してるから、たまぷら範囲内って考えていいのかな。 で、価格は7500万円の敷地185㎡っていうのが、中心なのかな? ちなみに、駅から徒歩50分くらいかかる。実際に歩いてみたので。 こんな駅から遠くて、アドレスもすすき野っていう、びみょーなとこなのに、こんな値段を出す人がいるなんて。 たまぷらのポテンシャルの高さを示すデータなんじゃん。 |
||
128:
匿名さん
[2006-10-03 14:16:00]
|
||
129:
匿名さん
[2006-10-03 14:22:00]
>>127
マンション限定って、スレ主さんが言ってるんだけど。 |
||
130:
匿名さん
[2006-10-03 14:37:00]
たまプラーザの範囲と新百合ヶ丘の範囲は、どこまでなのかな?
駅から徒歩圏のみなのか、それともバス便も可なのか。 バス便も可なら、虹ヶ丘団地とすすき野団地の間で分かれるのかな? 一応、麻生区と青葉区の境だし。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2006-10-03 20:31:00]
|
||
132:
匿名さん
[2006-10-03 21:11:00]
王禅寺は別格
|
||
133:
匿名さん
[2006-10-03 21:28:00]
王禅寺よりも山口台のほうが新百合を代表する住宅街です。
ふるさと麻生八景選定事業↓ http://www.city.kawasaki.jp/73/73tisin/miryoku/suishin/hakkei_07.htm |
||
134:
匿名さん
[2006-10-03 21:35:00]
124さん
平均年収 青葉区817万円、麻生区1,137万円 のソースを教えて下さい。 |
||
135:
匿名さん
[2006-10-03 21:36:00]
>山口台のほうが新百合を代表する住宅街です
宮前区民ですけど地名自体初めて聞きました。 最近出来たの? |
||
136:
匿名さん
[2006-10-03 22:48:00]
新百合住民ではありませんが・・・。
山口台って住所ではないよね。 住所にすると上麻生2丁目だっけ? 確かに王禅寺よりも山口台の方が新百合を代表する町のような気がする。 ところで、ジェネヒルあざみ野の購入者の平均年収が1500万って、そりゃ ちょっと嘘くさいな。感覚論ではあるが。 |
||
137:
匿名さん
[2006-10-04 02:27:00]
124さん
私も新聞で見た気がしますが 都筑区が817万だった気がします。 横浜市内で青葉区だけ1000万越えてました。 平均で1000万越えって?!と とぉぉぉっても驚いた記憶があります。 1100万台だったかな・・・その辺は記憶があいまいです。 |
||
138:
匿名さん
[2006-10-04 02:28:00]
137です。追記。
川崎市の平均年収は覚えていないです。 |
||
139:
匿名さん
[2006-10-04 07:52:00]
山口台≒上麻生4丁目です。
新百合から徒歩約6分〜15分圏内の住宅地です。 新百合を代表するケーキ屋さん『リリエンベルグ』もこのエリアにあります。 ↓リリエンベルグ ttp://www.lilienberg.jp/ 左端に「h」をつけると公式サイトが見れます。 |
||
140:
匿名さん
[2006-10-04 08:01:00]
>>134
青葉区 http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/07.html このサイトの表1の17位のところを見てください。 麻生区 http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/hakusyo_p... 収入に占める教育費の割合のグラフを見てください。 麻生区のは、区のホームページからの情報なので、確かだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから区役所はあんな所にあるし、急行三駅連続停車みたくなるし
でも本当は江田を中心にする計画があった、300mの超高層ビルを建てる話もあった。