サンメゾン御器所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://s-gokiso.jp/
所在地:愛知県名古屋市昭和区広路通一丁目21番1・2、22番、22番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所」駅下車徒歩5分
面積:69.50m2~84.35m2(全住戸防災倉庫面積1.85㎡を含む)
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-08 17:29:30
サンメゾン御器所ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2017-10-22 00:40:06]
|
22:
匿名さん
[2017-10-25 14:02:57]
御器所は2路線使えるんでしたっけ?現地は西友から少し離れた場所。西友は24時間営業で買い物もしやすいですし、電車の駅から自宅に帰る道にあるので便利そうです。
間取りはオープンポーチがありました。オープンポーチは普通のポーチとは違うものなんでしょうか。 キッチンは1畳ずつ広いとのこと、Cタイプは4畳キッチンあるので広く感じそうです。価格は御器所なのでこのくらいかと思いましたが、高いという意見もあるんですね。 |
23:
マンション検討中さん
[2017-10-25 14:38:02]
値段は高い感じもしますが、高い安いは主観的なものですので、人それぞれ意見があると思います。
ここは建物内MRとか竣工してからの販売とか買い手目線で好感が持てます。こんな会社から買いたいです。中小物件なのに1年も前から青田買いをさせる多くの会社は見習って欲しいです。 でも、会社に好感を持つのと買うのは別物ですので、近いうちにMRを訪問します。 |
24:
口コミ知りたいさん
[2017-10-31 13:30:41]
となりのマックの匂いはどう?
|
25:
マンション検討中さん
[2017-11-12 16:03:21]
>>24 昨日見学帰りに通りましたが週末だからか分かりませんが結構匂いました。
|
26:
マンション検討中さん
[2017-11-13 14:56:29]
モデルルーム見てきました。
Cタイプは低層階でも日当たりがよく、部屋も広々していて人気なようで当初から価格変わらずだそうです。むしろ値上げするかも? 中部屋のBタイプは価格が大分下がって最上階でも5000万切る位で 上層階は見晴らしもよくて気に入りましたが、やはりファミリーには少し狭いかな、という印象でした。 大通り沿いなので車の音が心配でしたが、バルコニーは反対向きなので全く気にならなかったです。 |
27:
マンション比較中さん
[2017-11-27 10:28:32]
|
28:
匿名さん
[2017-12-22 14:13:33]
マクドナルドって外まで匂いってするかなぁ…と思うのですが
ダクト位置によっては感じることもあるのかもしれないですね。 どこにあるのかは 現地に行った時に探してみると良いのかもしれません。 今時、あまりチェーンの飲食店は外に匂いが出るような感じにはなっていないところが多いので、 あまり考えになかったです。 |
29:
匿名さん
[2017-12-22 14:25:00]
ここの掲示板にありがちなネガキャンなのであまり気にしない方が良いです。
ここの物件は自社の営業さんが張り付いていないので、否定もされす放置されているだけです。 自分の判断が一番ですよ、 |
30:
マンション掲示板さん
[2017-12-22 23:32:16]
ここは立地も間取りも良くて住みやすいマンションでしょう。
|
|
31:
マンション検討中さん
[2018-01-08 08:12:09]
私はローレルコート買いましたが、サンメゾンはマックの匂いはしないですよ。確認済みです。
|
32:
マンション比較中さん
[2018-01-12 19:00:24]
マックって、、、
そんなことよりも24世帯しかないことが問題でしょうね。 町中の物件は世帯の少ない鉛筆型マンションばかりで世帯も少なくて 将来の修繕費不安がダントツ! 更に、竣工まで引っ張っての新価格(バブル価格)販売の為、将来振り返ると高値掴みだったなっていう不安。 そんなところでしょうか。 |
33:
匿名さん
[2018-01-25 10:26:28]
わ、本当だ。24世帯ですか!
9階建てで駐車場のタイプは平面式ですか?それとも機械式? 機械式だと将来のメンテナンスコスト負担が大きくなると思いますが 事前に長期修繕計画で20年後、30年後の修繕費用の変動が把握できるのでしょうか。 |
34:
匿名さん
[2018-01-25 23:25:41]
完売しました?
|
35:
匿名さん
[2018-01-27 06:31:33]
価格が書いていないのですが、いくらくらいなんでしょうか。
9階建て、24戸がネックですね。御器所、鶴舞線や桜通線が利用できるのでいいかと思っていましたが、将来、手放す人も増えそう。 定年まではこのあたりに住んで、それから違う土地に戸建てを買うのもいいかもしれないです。 エントランス横、コルビジェ、イームズの家具は本物っぽいですね。ファミリー物件ではあるもののお子さんを遊ばせるのはやめておいた方がよさそうです。その前にこのあたりのマンションを買える人は遊ばせないかな……。お高い家具です。 |
36:
匿名さん
[2018-02-20 09:54:53]
2路線を使うことが出来て、かつ駅まで徒歩5分という立地自体は、とても便利なのではないかなーって思いました。
マンションと駅の間に西友があるので、 仕事帰りに買い物をして帰ってくることができます。 マンションの並びに西友があるので、道を渡ったりということもないですから 理想的な場所にあるのでは? |
37:
匿名さん
[2018-02-21 01:16:24]
もう引き渡し
|
38:
匿名さん
[2018-03-13 12:54:48]
今のところは公式サイトに3種類のプランが出ています。
まだこれらなら選択できるということなんでしょうね。 CタイプC1タイプは居室に窓が来るように配慮されているのだなと思います。 Bタイプは中住戸だからか、典型的な田の字型の物件でした。 かなりはっきりと異なるので 好みとか予算に合わせて考えていきやすいのかもしれないですね。 |
39:
匿名さん
[2018-03-13 13:38:46]
ココの営業さん。
長期修繕計画の実値か参考値をきぼんぬ 戸数少ないので40-50戸程度の物件と比べて、積立金の違いを知りたいっす |
40:
匿名さん
[2018-04-05 23:57:13]
月々の修繕積立金は
修繕積立金(月額) 8,240円~10,000円 ということが書かれていました。最初はやっぱり安めに設定されているのですね。 最初に入金する一時金は100万円前後なので、それなりにしますが。 支払いが楽に見えるように低く設定されていることも一般的に多いという話は聞いたことがあります。 管理組合で、その時の情勢に合わせて変更していくことがいちばん大切なようです。 |
ちなみに11月頭に見学予定です。