クリオ ラベルヴィ赤羽東について情報交換したいです。
駅に近いコンパクトマンションですが、どうですか?
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/808_AkabaneHigashi/
所在地:東京都北区志茂3丁目22番1、22番36、他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「志茂」駅 徒歩1分 、埼京線 「赤羽」駅 徒歩15分
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩15分 、高崎線 「赤羽」駅 徒歩15分
間取:1LDK・2LDK
面積:32.52平米~54.26平米
売主:明和地所
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
総戸数 59戸(住戸58戸、管理事務室1戸)
施工 南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社 明和管理株式会社
竣工時期 平成31年2月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-07 15:47:48
クリオ ラベルヴィ赤羽東について
161:
匿名さん
[2018-10-14 10:44:34]
|
162:
160
[2018-10-14 17:06:51]
>>161
営業マンではなくて、20年しか住んでない地元住民ですが。 車の往来は少ないので交通事故は23区内でもかなり少なめというデータあり。 赤羽駅周辺はワザと車が入りにくい構造になってます。 東口側から志茂にかけては平坦なので自転車移動が普通、西口側はデコボコ地形なので歩きか電動自転車が普通です。 でも電車が便利な分、他区からもやってくる自転車が多くて気を遣うというストレスあるので自転車専用道が欲しいかな。 赤羽がもっと洗練されて住みやすい街になってくれたらいいなと思っています。 |
163:
匿名さん
[2018-10-16 22:07:29]
赤羽というとやっぱり飲み屋がテレビでもピックアップされやすいので、そういう印象を持ってしまっていましたが、
知る人からすると全くそういう事もないのですね。 お酒が好きではない人でも住みやすい、すごしやすいところというのは安心に思いました。 |
164:
匿名さん
[2018-11-05 16:48:12]
赤羽は電車の乗り入れが良いので、それでふつうに便利っていうのが大きいと思います。都心までもそこまで遠くないのもあります。
飲み屋街があるのも、ある意味エリアは隔絶されているので、 わかりやすいと言えばわかりやすいでしょう。駅ナカも充実しているし 本当に便利だと思います。 賑やかだし、閑静さというのは物足りない部分はあるかもだけど。 |
165:
匿名さん
[2018-11-05 19:01:44]
>賑やかだし、閑静さというのは物足りない部分はあるかもだけど。
揚げ足取りで申し訳ないですが、赤羽のほとんどのエリアは閑静だと思います。 一部エリアで飲み客や買い物客がウロウロしてるだけでしょう。 スポーツ施設が多いのも特徴で、24時間ジム、ヨガ教室、スポーツクラブなども複数。 |
166:
匿名さん
[2018-11-06 22:01:13]
あんまり行った事がないので飲み屋のイメージがとても強かったのですが、
実際には閑静なエリアなんですね。 スポーツ施設はあっても使う人は限られているかと思いますが、静かで暮らしやすいのに加え、 駅近でアクセスが良いので、全体的に良い環境だと思いました。 |
167:
匿名さん
[2018-11-16 15:27:36]
赤羽駅のごく周辺は飲み屋も多いし、ザ・繁華街ですけれど、
このマンションの辺りはものすごく静かだと思います。志茂は比較的落ち着いている街です。 赤羽まで徒歩15分 …もう少しするような気もするけれど、日常的に赤羽駅まで歩きで行く人っておられるのでしょうか。 |
168:
マンション検討中さん
[2018-11-24 03:28:32]
赤羽駅前はたいへん便利ですが、問題はこのマンションが赤羽駅から遠いということです。
真夏や真冬は気軽に買い物に行ける距離じゃないと思います。 ネーミングが「クリオラベルヴィ赤羽東」なのでミスリーディングなんですよね。 なぜクリオラベルヴィ志茂にしないのか。 |
169:
匿名さん
[2018-12-14 14:24:09]
志茂だと、全然他の地域の人から見ると、ネームバリューがないので、資産価値を思えば、赤羽という言葉を入れるほうがいいのであろうと思います。
ここは全く赤羽感はない場所ですよね。 一度現地に行けば、なんとなく赤羽を求めている人からすれば違うなと思うかもしれないですが 子供さんがいる人はそう悪くないと思うのではないでしょうか。 繁華街じゃないですし。 |
170:
匿名さん
[2018-12-23 17:58:46]
子供が幼い、若いサラリーマン世帯はこのあたりだったら無理なく購入することができるのかなと思いました。
北区はそもそも保育園の入園に関しては、全員入れるということになっていると聞いたことがありますし、 子供がいる人にはとても向いているのではないかと思われます。 |
|
171:
匿名さん
[2019-01-17 17:22:44]
赤羽駅そのものに近くなると、マンション価格がものすごいことになるらしいので、
若い世代だと難しいかも。 そもそもあのあたりも滅多にマンションも出ないですが。 このあたりだったら、現実的に購入ができるとか、保育園とかの体制もしっかりしているとか、あります。地味な場所で、リセール目的だと厳しいでしょうけれど、トータルでは子育てしやすいと思いました。 |
172:
匿名さん
[2019-02-11 16:19:42]
かなりセキュリティはしっかりしているように思います。
エントランス・内廊下入り口・エレベーター・玄関 とそれぞれでセキュリティの解除が必要になってきます。 内廊下の入り口のところでセキュリティがついているのは、とても安心なんじゃないかなぁと思いました。 珍しいですよね? |
173:
匿名さん
[2019-02-20 15:18:46]
今販売しているのは8階になるのかな?
まだこの後販売の予定などはあるのでしょうか。 間取り 2LDK 専有面積 45.88m2 ということなので、一人っ子のご家庭向けの広さになっていると思います。 夫婦二人だけでゆったりクラスというのも、いいかもしれません。 |
174:
匿名さん
[2019-03-16 14:28:31]
最後の1戸はF3タイプです。
2LDKですが、リビングインの居室が3.5畳とあまり広いわけではないので、 こどもがいる3人家族と言うよりは、二人で暮らしたほうがよりゆとりを持って暮らすことが可能だと感じました。 思ったんですが、キッチンが意外と広いですよね。 |
175:
匿名さん
[2019-05-03 09:47:45]
完売してました。
やはり地下鉄駅近で赤羽も歩ける、買い物も便利という立地は強かったですね。 |
赤羽まで自転車圏ではあるのだが、いまいちの売れ行きか?