公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分
【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】
[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49
ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
4801:
マンション掲示板さん
[2019-05-16 00:51:56]
こーベーさよなら
|
||
4802:
マンコミュファンさん
[2019-05-16 09:35:00]
子供が紛れ込んで来てますねー
|
||
4803:
マンション検討中さん
[2019-05-16 09:47:02]
山手からも目立ちます
![]() ![]() |
||
4804:
匿名さん
[2019-05-16 11:03:38]
|
||
4805:
匿名さん
[2019-05-16 12:34:50]
神戸にもムサコが必要。神戸駅周辺をムサコ化してもらいたい。
|
||
4806:
マンション検討中さん
[2019-05-16 13:09:07]
同意。再開発なくして神戸の発展なし。都心部のタワマン排除をすすめれば神戸は沈む一方だよ。大阪と益々差がついてくだけ。
|
||
4807:
匿名さん
[2019-05-16 18:03:52]
完売はまだですか?
竣工までに完売してほしいです。 |
||
4808:
マンション検討中さん
[2019-05-16 22:13:51]
あと十数戸、気にする程では無い。低層南西角は両面お見合みたいですが私なら外壁仕上り確認後欲しくなるかも。
|
||
4809:
匿名さん
[2019-05-17 06:05:41]
住むのは外壁じゃないから両方お見合いとか嫌だ
|
||
4810:
匿名さん
[2019-05-17 08:12:32]
ムサコって東京住んでないと分からんだろ、関東の人間多いんだな
|
||
|
||
4811:
匿名さん
[2019-05-17 09:57:20]
武蔵小山?武蔵小杉?
|
||
4812:
マンション検討中さん
[2019-05-17 10:28:55]
神戸駅の再開発は おそらく進行してるよ 神戸駅から ハーバー メリケンパークまでをつなぐ きれいな道はほしい
|
||
4813:
通りがかりさん
[2019-05-17 12:25:30]
東京ですが実家神戸なんで安いしキープしました。
|
||
4814:
通りがかりさん
[2019-05-17 12:30:12]
ここ半分くらい眺望無い部屋なのに売れてますね。結構立地と見た目もいいからかな。
|
||
4815:
マンション検討中さん
[2019-05-17 12:35:39]
タワマンなのにこんなに眺望ないのって珍しい部類では?せめて公園ビューとかならわかるけど、マンションや雑居ビルと対面だからね。でも売れていくという不思議w
|
||
4816:
匿名さん
[2019-05-17 12:54:31]
金はあまってるのと、設備がいいからでないかな。設備の悪いタワマン多いから
|
||
4817:
匿名さん
[2019-05-17 14:47:39]
以前に話題になっていたけれど、「神戸では他にタワマンの選択肢が無かったから」で落ち着いたのでは?
|
||
4818:
マンション検討中さん
[2019-05-17 16:47:36]
|
||
4819:
通りがかりさん
[2019-05-17 23:11:28]
生け捕り石積み工法、建築科の学生が見学に来ると言う事は学術的価値も有るんですね。
|
||
4820:
匿名さん
[2019-05-18 09:46:22]
海岸ビルもココと同じ?
![]() ![]() |
||
4821:
匿名さん
[2019-05-18 09:48:37]
こんな銘板が取付けられるのでしょうか
![]() ![]() |
||
4822:
匿名さん
[2019-05-18 21:00:33]
海岸ビルヂングは上と下のバランスが悪い。
そのままの方が居留地の街並みに合ってたように思います。 |
||
4823:
検討板ユーザーさん
[2019-05-18 21:14:53]
ここも一緒やん
上と下のバランス悪いよ |
||
4824:
通りがかりさん
[2019-05-18 21:25:51]
まだお披露目してないしなんとも言えんけどバランスとかの問題でも無い。遺産を後世に遺す事に意義が有る。
|
||
4825:
マンション検討中さん
[2019-05-18 21:49:55]
たしかに初めて完成予想図見た時はなんじゃこれと思ったね。今は旧ファミリア復元と近代的タワマンの融合にワクワクしている!早く仕上がりがみたいな。
|
||
4826:
匿名さん
[2019-05-19 06:34:43]
苟も遺産と謳い後世に残すなら変な色物にせず、そのままの状態で残すべきだよ。
批判覚悟で言うなら、居住のためのマンションが上に乗るなんて下品だよ。 |
||
4827:
匿名さん
[2019-05-19 08:26:38]
売れてるんだからいいんでない。金儲けじたいが 下品なんだから
|
||
4828:
匿名さん
[2019-05-19 08:46:13]
もうすぐ完売ですね!
|
||
4829:
匿名さん
[2019-05-19 10:54:42]
>>4826 匿名さん
それが理想だけど金食い虫で維持できなくなったから手放されて三菱に戻ってきたんですよ。三菱も商売に利用した形にはなったけど何らかの形で残そうと努力したのは素晴らしかったと思いますけどね。 |
||
4830:
匿名さん
[2019-05-19 10:56:47]
海岸ビルは建物の外壁は完全保存してたはず。神戸タワーは2面だけ残した、なんちゃって保存。
しかもこれといった特徴のない全面バルコニーのタワマンと、ファミリアホールの壁のバランスが取れてるのかは完成を見ないと何とも言えないね。 |
||
4831:
口コミ知りたいさん
[2019-05-19 11:21:28]
完成を見たあとも何も言わないでください。購入者の方々以外が批評してもしょうがないです。
|
||
4832:
匿名さん
[2019-05-19 13:54:26]
トアロードワコーレ の外壁見えてきたけど、ダサすぎてビックリした。
こちらに期待するしかない |
||
4833:
購入者
[2019-05-19 16:10:41]
こっちにして良かった。。
|
||
4834:
マンション検討中さん
[2019-05-19 16:26:15]
トアロードワコーレは立地が売りだから比較にならないのでは?
|
||
4835:
マンション検討中さん
[2019-05-19 16:32:03]
マンションは立地が命ですから、アンティークに頼らなくても立地条件だけで問題なく完売できたという事でしょう。
|
||
4836:
匿名さん
[2019-05-19 16:41:11]
確かに立地が全てだけど、やはりトアロードの顔となるんだから重厚感は欲しかったなぁ。ワコーレ だから皆さんそこは期待していないのかもしれませんが。
こちらも期待値は高いのでどうなるかお楽しみ。 |
||
4837:
匿名さん
[2019-05-19 17:46:04]
トアのワコーレは立地がいいからなぁ。
あっという間に完売でしたし。 こっちを三菱で立てて欲しかった。 |
||
4838:
通りがかりさん
[2019-05-19 19:27:46]
>>4836 匿名さん
デザイン見てびっくり、トアロードの角にあるのに地味過ぎてもったいないよね。神戸っぽくもないし。さすがワコーレ |
||
4839:
通りがかりさん
[2019-05-20 06:15:58]
ジオさんほぼ完成、こちらも最上階までほぼ完成。
ワコーレさん何してはるん?工事遅すぎ |
||
4840:
匿名さん
[2019-05-20 14:57:38]
1階にお洒落スタバが入ってる斜め向かいのワコーレやトアタワーと風合いを合わしたんでしょうね。
場所柄ここみたいな派手さは要らないよ。 |
||
4841:
マンション検討中さん
[2019-05-20 17:19:57]
本日更新の情報によると残り16戸になりました!先週より2戸減りましたかね。
|
||
4842:
マンション検討中さん
[2019-05-20 20:15:11]
一番厳しい低層南西角の5階10階ですね。4.6.9階が残ったのを見ると数字の良し悪しが選択基準?w
|
||
4843:
マンション検討中さん
[2019-05-20 20:33:13]
高層で1ldk あれば欲しいです。一人なので。
|
||
4844:
マンション検討中さん
[2019-05-20 21:02:00]
高層は1LDKなかったような気がします。低層の1LDKは早々売れましたね。
|
||
4845:
匿名さん
[2019-05-20 22:13:42]
|
||
4846:
口コミ知りたいさん
[2019-05-21 18:01:43]
|
||
4847:
匿名さん
[2019-05-21 21:14:45]
15のはず
|
||
4848:
マンコミュファンさん
[2019-05-21 22:17:07]
|
||
4849:
通りがかりさん
[2019-05-21 22:41:09]
じきに、あと数戸になります。
|
||
4850:
マンション検討中さん
[2019-05-22 12:53:04]
ヤフーニュースのトップに憧れのタワマンは時限爆弾との記事がでていますね。タワマンはやたらネガティブな記事ばかり取り上げられるのは何でかなぁ。
|
||
4851:
通りがかりさん
[2019-05-22 13:16:04]
10年前からずっとですね
|
||
4852:
匿名さん
[2019-05-22 13:30:12]
管理積立費高い所は板状マンションでも同じ。立地が良い所には関係無い話。何度も議論され尽くされてるし今更。今後も週刊誌やネット記事に定期掲載。
|
||
4853:
マンション検討中さん
[2019-05-22 13:51:54]
もうちょっと調べてから記事書いて欲しいですね。東京の築31年42階建リバーポイントタワーは資産価値含めて抜群の状態。どちらかといえば耐震基準満たして無い築古の板マンや団地が問題になってくるでしょう。
|
||
4854:
通りがかりさん
[2019-05-22 16:40:08]
タワマンはやっぱり憧れの的、セレブの悪口書くと雑誌が売れるのと同じ原理でしょう。
|
||
4855:
匿名さん
[2019-05-22 18:04:12]
まぁ一種の僻みですかね
|
||
4856:
匿名さん
[2019-05-23 10:05:52]
でも、タワマンに憧れたり、僻んだりするって、今時そんな人あんまりいないと思うけど。
逆に住みたくないって人も多いですし。 タワマンを批判する記事は目立ちますからね。 |
||
4857:
通りがかりさん
[2019-05-23 10:37:39]
タワマンでなく板マンなら戸建選ぶ人も居る。好きずきでは。
|
||
4858:
マンション検討中さん
[2019-05-23 11:32:37]
タワー高層苦手だけど、此処の低層なら住んでみたい。
|
||
4859:
マンション検討中さん
[2019-05-23 11:47:06]
どうして低層階がいいんですか?タワマンのメリット少ないけど
|
||
4860:
マンション検討中さん
[2019-05-23 11:53:11]
タワマンか一戸建てという人は多いですよ。アンチタワマンの人こそ深層心理はタワマンファンですね。
|
||
4861:
マンション検討中さん
[2019-05-23 11:53:50]
高所恐怖症にとって階段で降りれるし安いし良い事ずくめですから。
|
||
4862:
マンション検討中さん
[2019-05-23 11:59:18]
板マン住むならタワーの低層選びます。内廊下、充実した共用部等、タワーでなければマンションに住みたいと思えませんね。
|
||
4863:
マンション検討中さん
[2019-05-23 12:15:47]
|
||
4864:
マンション検討中さん
[2019-05-23 12:48:47]
内廊下、豪華な共用部は板マンでは珍しいしあっても高杉。あとタワー形状気に入ってしまうと板マンは団地にしか思えなくなる。やはりタワー低層は眺望除いてメリットしか見えない。
|
||
4865:
匿名さん
[2019-05-23 14:16:07]
ここより内廊下、豪華な共用部かつ木々や植物等が生い茂る庭付きの板マンは東灘区、芦屋、夙川で見た事あるけど高杉。
|
||
4866:
通りがかりさん
[2019-05-23 14:57:11]
やはり毎日ホテル暮らしの雰囲気を満喫しようと思うならタワー一択。
|
||
4867:
マンション検討中さん
[2019-05-23 19:08:23]
ここの3F買っとけばよかったなぁ。
|
||
4868:
マンション検討中さん
[2019-05-23 19:11:56]
|
||
4869:
名無しさん
[2019-05-23 21:51:30]
素晴らしい。安いタワマンはヤバイでしょうが、ここは最新で高いので購入層から考えても優良間違いないでしょう。遺産登録継続されたら毎年外壁維持費の補助も市から出るでしょうし。
|
||
4870:
マンション検討中さん
[2019-05-23 22:10:17]
神戸市の中では令和元年竣工の唯一のタワマンですし、ファミリア復元プロジェクトとしても注目度が高いですよね。購入者層は裕福な方が多そうなので、管理組合がうまく機能すれば神戸市から優良マンションとして指定されるのは難しくないでしょうね。
|
||
4871:
通りがかりさん
[2019-05-23 22:50:37]
そもそもタワマンなるものは管理の行き届いた高級なものだけにしてほしいという市の意思でしょうね。ここは間違いなく市内でトップクラスになるでしょうが、価格も安くて住民が修繕費をケチるような所は淘汰されていくかもしれませんね。
|
||
4872:
マンション検討中さん
[2019-05-23 23:39:52]
今朝タワーマンションの修繕が足りないとニュースで見たんですが、ここも足りなくなるのではと不安しかないです。
|
||
4873:
匿名さん
[2019-05-24 00:30:09]
ここは心配無用。最新なんで古いタワーよりメンテも省力化され、戸数も大規模で購入者も積立金ケチるような方は皆無と思われ。
|
||
4874:
匿名さん
[2019-05-24 08:36:27]
戸数はそんなに無いでしょ
タワマン 自体長く住む物では無いから |
||
4875:
匿名さん
[2019-05-24 08:52:12]
5年ですよね。次のタワマンに移動する。
|
||
4876:
名無しさん
[2019-05-24 10:12:40]
ここは保持しててもいいかなと思える。
|
||
4877:
匿名さん
[2019-05-24 10:35:41]
ここの購入者で、まわりのタワマンに住んでるひとが けっこういるみたい。秋にかけて まわりのタワマンの売りがふえていくよ。売って ここに移動する。彼らは 次に住友のツインに 移動。
|
||
4878:
マンション検討中さん
[2019-05-24 11:45:14]
住友ツインの頃にはこのマンションの売りが増えてきますかね。その頃のマンション市況が予想できないですけど、金持ちは心配無用でしょうね。
|
||
4879:
匿名さん
[2019-05-24 12:14:50]
金持ちは なんでも新しいものが すき
|
||
4880:
通りがかりさん
[2019-05-24 13:16:23]
タワーも出入り多い所や少ないのも有ります。須磨や西北のタワーみたいなのはずっと保持する人多いでしょう。
|
||
4881:
匿名さん
[2019-05-24 13:32:28]
スマって あの団地みたいなタワー
|
||
4882:
マンション検討中さん
[2019-05-24 16:35:52]
須磨コーストタワーのことですか?あそこ施設は充実してて眺望は良いですね。確か外廊下でしたっけ。
|
||
4883:
通りがかりさん
[2019-05-24 19:14:32]
もしここより素晴らしいタワーが出来れば買い替える人もいるかもしれませんが、いくら新しくても魅力がなければ住み替えようと思わないのでは。
|
||
4884:
匿名さん
[2019-05-24 19:52:08]
須磨コーストなんて 団地とほとんどかわらない。グランフロントとくらべてごらん 現地みてから言ってね
|
||
4885:
名無しさん
[2019-05-25 00:13:45]
>>4884 匿名さん
比べ物にならないですよね。 |
||
4886:
マンション検討中さん
[2019-05-25 13:07:26]
タワマンといってもピンキリですね。兵庫駅のマンションもタワマンといえばタワマンですし。個人的には神戸市内の中で魅力的なのはアーバンライフですね。持っている人が羨ましい。
|
||
4887:
匿名さん
[2019-05-25 22:57:38]
アーバンライフの魅力は立地もだけど、自走式駐車場なのでコストがかからないので積立金をあまりあげずに済むこと。
持ち続けますよ。 |
||
4888:
マンション検討中さん
[2019-05-26 09:24:25]
他県在住の者です。
セカンドハウスとして購入を検討したのですが、近くの商店街を歩いてみて、その閑散とした雰囲気に、購入を断念しました。 神戸は華やかなイメージだったのですが、賑わってるのは三宮周辺だけでしょうか。 |
||
4889:
マンション検討中さん
[2019-05-26 09:49:15]
ここで検討する人はハーバーランド目当てでしょ。元町商店街に期待して購入するのは無い。ただの雨に濡れない通路。
|
||
4890:
マンション検討中さん
[2019-05-26 10:07:13]
三宮も東方面行くとかなり雰囲気違いますよ。洗練された所が点在しているのが今の神戸だと思います。ハーバーランドやメリケンパークは賑やかになってきているし、ここの辺り急にマンションが次々と建って人口が増えつつあるので商店街も変わって行く可能性はあるかなと。
|
||
4891:
マンション検討中さん
[2019-05-26 11:27:53]
神戸はイメージとは違って今は廃れた感じがどこも漂っていますよ。三宮も大したことないし。
|
||
4892:
匿名さん
[2019-05-26 11:38:36]
田舎の連中すら 神戸スルーして 西北や大阪に
|
||
4893:
匿名さん
[2019-05-26 12:44:49]
結局は三宮の再開発に期待するしかないです。何と言っても神戸市=三宮ですから、三宮が復活しない限り神戸の未来は暗いでしょうね。
|
||
4894:
マンション検討中さん
[2019-05-26 12:55:48]
三宮よりポートタワー近いメリケンハーバーモザイク辺りがThe Kobe
|
||
4895:
匿名さん
[2019-05-26 13:11:31]
人の数はへってる 再開発しても 西北や大阪にかてるわけがない。再開発業者も 大阪再開発の業者も同じ顔ぶれ。あいつら 東京にかねかけて 大阪に少し金かけて 神戸は 完全に手をぬいてる。
|
||
4896:
eマンションさん
[2019-05-26 14:57:55]
西北に住んでる人が東京の人にどこに住んでるか聞かれた時、神戸の方です。って答えてるうちはそこまで心配しなくてもw。まあ市政への苦情などは他のスレでどうぞ。
|
||
4897:
匿名さん
[2019-05-26 15:12:44]
大阪はイベントや再開発が目白押しですからね。
民間企業ですから巨額投資に見合うリターンが無いと判断されれば、何もしません。 JR三ノ宮駅はやっとターミナルビルの取り壊し工事が始まったものの、どんなもの建てるかの発表は無し。過剰期待は禁物ですね。 兵庫県第2の乗降客数の神戸駅は駅ナカのテナントでお茶を濁され、JRも再開発などする気全く無いみたいですし。 |
||
4898:
eマンションさん
[2019-05-26 15:25:26]
|
||
4899:
匿名さん
[2019-05-26 15:33:56]
やっぱり神戸は元町~三宮が中心ですね
|
||
4900:
マンション検討中さん
[2019-05-26 17:07:48]
西北住民だけど確かに何処からと聞かれれば神戸の方からですと言ってしまいますね。なぜか大阪とは言いたく無い。それと神戸で思い浮かぶのは三宮駅前周辺でなく異人館かハーバーランド周辺ですね。地元の人はどうか知らないけど住むなら異人館付近かハーバー周辺かな。
|
||
4901:
マンション検討中さん
[2019-05-26 19:19:00]
神戸の人間としては震災以降の神戸の衰退が悲しい。
|
||
4902:
匿名さん
[2019-05-26 21:50:47]
兵庫県は地理的には武庫川を境界線に西が神戸圏(甲子園を除く)、東が大阪圏。
神戸が弱体化したので、今は西宮市も大阪圏に入るかもしれませんね。 |
||
4903:
マンション検討中さん
[2019-05-26 23:22:14]
兵庫県だから大阪では無い。
|
||
4904:
匿名さん
[2019-05-27 01:00:30]
関東では尼崎は大阪府尼崎市と思っている人多いよ。
|
||
4905:
通りがかりさん
[2019-05-27 09:28:17]
日本全体の衰退の方が深刻ですわ。ここはマンションの話する所なんだからもう少し狭い目で見てもいいのでは。150万人政令指定都市の中央区なんだし。
|
||
4906:
マンション検討中さん
[2019-05-27 22:59:04]
残り11戸になりましたね。このペースだと竣工前完売になりそう。
|
||
4907:
マンション検討中さん
[2019-05-27 23:24:53]
|
||
4908:
匿名さん
[2019-05-28 09:22:35]
神戸駅なんとかしろよ 今から計画しても 5年後だね
|
||
4909:
マンション検討中さん
[2019-05-28 09:49:02]
二期三期で最終期より条件遥かに悪い部屋売れてるからほっといても完売。ただ値上がりしたから少し時期が伸びるかも。
|
||
4910:
通りがかりさん
[2019-05-28 10:24:17]
住友ならゆっくり販売してもっと値段釣り上げまっせ。
|
||
4911:
マンション検討中さん
[2019-05-28 15:33:51]
今からの人値上がり部屋掴まされるね。ババ引くってやつ。
|
||
4912:
マンション検討中さん
[2019-05-28 15:41:15]
売却済みの部屋がもっと高くても売れてたってことですね。転売価格がもっと上がる可能性もあるから、今ならまだ安く買えるという考え方もある。
|
||
4913:
マンション検討中さん
[2019-05-28 18:20:37]
残ってる部屋が高すぎて、さすがにリセールでここから300万以上とか上がってきたら無理矢理感ありますわ
|
||
4914:
マンション検討中さん
[2019-05-28 18:39:52]
そういうほど値段上がってないでしょう。消費税アップの分も含まれるし、元々同じ間取りなら階層でそれほど差はなかったし。
|
||
4915:
マンション検討中さん
[2019-05-28 18:49:05]
消費税2% + 値上げ 5%っていう感じじゃない
|
||
4916:
名無しさん
[2019-05-28 19:06:43]
元々高いって話でしたが、それより最終期のは高くなったのに売れてってますね。東京大阪に比べればバーゲンセールかな。
|
||
4917:
マンション検討中さん
[2019-05-28 20:00:24]
|
||
4918:
匿名さん
[2019-05-28 20:23:22]
ここ程度で たかいと感じてる 自分がなさけない
|
||
4919:
マンション検討中さん
[2019-05-28 20:43:32]
神戸の中では高いマンションですからね
|
||
4920:
匿名さん
[2019-05-28 21:39:47]
白金スカイなんて 1247戸 最上階は 10億こえるんだろね
|
||
4921:
マンション検討中さん
[2019-05-28 21:54:28]
完成、2023年でしょう?
流石に躊躇する。 |
||
4922:
マンション検討中さん
[2019-05-28 23:34:03]
ここってそんないいマンションなの?別に普通のタワマンに見えるんだけど。。
|
||
4923:
マンション検討中さん
[2019-05-29 00:17:05]
|
||
4924:
マンコミュファンさん
[2019-05-29 08:41:34]
まもなく5000スレ。すごい。。
|
||
4925:
匿名さん
[2019-05-29 14:28:55]
5年先の住友ツインまで ここしかないからね
|
||
4926:
マンション検討中さん
[2019-05-29 15:16:45]
ツインはここより低くて駅遠?
|
||
4927:
匿名さん
[2019-05-29 16:25:22]
でも再開発物件だし、
税金も突っ込んでるから、 どんだけのものが出来るのか、 今からMRいくの楽しみにしている。 |
||
4928:
匿名さん
[2019-05-29 17:59:18]
もし安くても住友ツインは駅から遠いよ
普通の人には歩けません なんかオリンピック跡と似てる |
||
4929:
匿名さん
[2019-05-29 18:07:19]
車しかつかわないから
|
||
4930:
マンション検討中さん
[2019-05-29 23:14:45]
ツインはなかなか発表されませんね。
いつ頃発売開始なんだろ? |
||
4931:
匿名さん
[2019-05-30 08:14:51]
散歩がてらあの辺りまで行ってみたけど現地はフェンス囲いがしてあって完成予想図の写真が貼って有った。
|
||
4932:
匿名さん
[2019-05-30 09:00:11]
コメント失礼します。ツインの場所を教えていただけませんでしょうか。
|
||
4933:
匿名さん
[2019-05-30 09:31:31]
ここも 来月には完売するだろう。次は かなり先完成の ツインしかない現実は つまらないね。
|
||
4934:
通りがかりさん
[2019-05-30 09:56:04]
>>4932 匿名さん
新港突堤西地区ですよ。夜景がとても魅力的なタワマンができるでしょう。 |
||
4935:
匿名さん
[2019-05-30 10:13:51]
確かに駅からは遠いけど三宮ですしね。
再開発案件は値段がある程度抑えられる上に、街並みも周辺と一体化された計画を立てるから見栄えもいい。 5年後買い替えかな。 |
||
4936:
匿名さん
[2019-05-30 10:30:32]
ツインの駅遠対策として、BRT走行させるんじゃないかな?
ハルミフラッグとツインは共通点もあるけど、規模が全然違う。 ハルミフラッグは大規模過ぎてBRTくらいじゃ追いつかない。地下鉄の新駅でも出来ないとね。 ツインはBRTで十分まかなえるように思うが。 |
||
4937:
匿名さん
[2019-05-30 10:35:56]
そのBRTは誰が走らせるの?
まさか税金? |
||
4938:
匿名さん
[2019-05-30 10:49:57]
|
||
4939:
匿名さん
[2019-05-30 11:06:34]
条件の問題でない ほかに買うのないから ツインも 買うだけ
|
||
4940:
匿名さん
[2019-05-30 11:26:22]
平成30年10月、神戸市が連節バス(BRT)運行の社会実験を実施。
現在、神戸市が都心ーウォーターフロント間における連節バス等運行予定事業者を募集中。 |
||
4941:
匿名さん
[2019-05-30 11:42:03]
京橋インターの慢性的な渋滞はどうするつもりなんだろう。
あんなところをBRTを走らせるなんて新しい道路でもつくるのか? |
||
4942:
匿名さん
[2019-05-30 11:54:14]
渋滞なら カフェで海でもながめながら のんびりすればいいよ どうして 渋滞や満員電車に乗る意味が わからない
|
||
4943:
通りがかりさん
[2019-05-30 12:03:23]
4942さんのような方が新港ツインにぴったりですね。忙しい人があんな所に住んだら大変かも。
|
||
4944:
マンション検討中さん
[2019-05-30 13:09:52]
ツインタワーは文化施設、商業施設、オフィスなどもできるそうで賑やかになりそうですね。三宮徒歩14分ほどですが、住んでいて楽しそう。利便性重視ならこちらが有利ですね。
|
||
4945:
匿名さん
[2019-05-30 13:17:32]
中途半端な水族館とか外車ディーラーとかあんまり響かない施設ばかりでは。
|
||
4946:
マンション検討中さん
[2019-05-30 14:32:41]
|
||
4947:
匿名さん
[2019-05-30 14:54:09]
5年先の 物件と 比べても 仕方が無い
|
||
4948:
匿名さん
[2019-05-30 18:00:31]
素人考えでは3年後と5年後の1棟ずつ竣工させると思う。
一棟目の販売開始は来春あたりかな? 700戸を一度に売り出しても斜陽都市神戸ではそれだけの需要がない。 販売は三宮再開発の将来性に賭けるしかないだろう。 |
||
4949:
匿名さん
[2019-05-30 18:15:31]
ツインタワーは住友不動産と関電が売主だから、多分オール電化なんだろうな。
最近はガスの方が安いし、床暖も性能いいから、オール電化はいやだなあと思ってしまう。とはいえ、モデルルームができたら見に行きたいとは思う。 みんなツインタワーの話してるけど、垂水の再開発タワーもいいと思うよ? |
||
4950:
匿名さん
[2019-05-30 19:27:10]
ツインも垂水も もちろん 買う一択だよ。ツイン4部屋 垂水 2部屋
|
||
4951:
匿名さん
[2019-05-30 20:19:18]
垂水の海側の眺望はリゾートマンション並に良いでしょうね。
新快速の止まらない快速停車駅というのが弱点かと思うが、明石同様瞬間蒸発物件になる可能性有り。 |
||
4952:
マンション検討中さん
[2019-05-30 20:24:38]
ツインタワーとか普通に埋立で海のすぐ近くに建つのに神戸の人って怖くないんですか?
|
||
4953:
マンション検討中さん
[2019-05-30 21:07:21]
新港のツインは恐いです。海に近すぎその上埋め立て。でも西の景色はいいでしょうね。買う人は別荘感覚だと思います。
|
||
4954:
マンション検討中さん
[2019-05-30 21:12:44]
|
||
4955:
マンション検討中さん
[2019-05-30 22:39:47]
>>4948 匿名さん
人口が減っているから若い世帯に来てもらわないとね。 となるとお求めやすい価格帯と予想。 しかし、駅まで距離があるために三宮か元町勤務じゃなければキビシイ。女性活躍なんとかで若い人は共働きだから夫婦揃って市役所か県庁カップル限定かとも思う。 そうなると高くても買えるから安くもないかも。 |
||
4956:
eマンションさん
[2019-05-31 00:26:29]
|
||
4957:
マンション検討中さん
[2019-05-31 00:52:25]
ポーアイ位広い埋め立てでまん中に住宅があるのと、すぐ近くが水辺の場所に住宅があるのでは何かと違う。
ポーアイの最近販売されたマンションは2600万円からだったので更に安くないと眺望の良くない東棟を選ぶ理由がわからない。 |
||
4958:
マンション検討中さん
[2019-05-31 01:10:10]
>>4957 マンション検討中さん
デベから聞いただけだけど例に漏れず高値らしいけどね。 |
||
4959:
マンション検討中さん
[2019-05-31 07:43:29]
安さが売りな立地だと思ってました。
|
||
4960:
匿名さん
[2019-05-31 07:50:20]
いまどき 安くつくると 富裕層が スルーするよ。ここと同じ価格設定だよ
|
||
4961:
eマンションさん
[2019-05-31 08:18:33]
ここ、新港の住友ツインタワーの話ばっかりになってますね。そろそろそっちのスレできるといいですね。
|
||
4962:
匿名さん
[2019-05-31 09:03:58]
ツインは、リゾートとしてはいいけど、不便。それなら蓮に泊まればいいよね。。とか思ってしまって買わなさそう。
|
||
4963:
匿名さん
[2019-05-31 09:19:32]
|
||
4964:
マンション検討中さん
[2019-05-31 11:58:10]
ハーバーランドタワーは一応駅近では。
|
||
4965:
匿名さん
[2019-05-31 12:25:02]
ハーバーランドタワーは、駅近いし、umieもある。リゾートという意味では、同じだけど。。第2-4突堤の再開発次第かな。
|
||
4966:
匿名さん
[2019-05-31 12:30:40]
富裕層は ツインみたいな物件すきなんだよ ひとりで 三部屋ぐらい ぽんとかう
|
||
4967:
マンション検討中さん
[2019-05-31 13:01:08]
|
||
4968:
マンション検討中さん
[2019-05-31 13:05:36]
こういう言い回し嫌い?
|
||
4969:
匿名さん
[2019-05-31 15:02:38]
お金持ちは安物ばかりのイオンモールに興味は無い。旧居留地や大丸の方が魅力的だよ。
|
||
4970:
マンション検討中さん
[2019-05-31 15:34:04]
普通にここから大丸、旧居留地へ雨に濡れずすぐ行けますね。ハーバーのモザイク近いしツイン以上にここは魅力的な立地ですね。
|
||
4971:
マンション検討中さん
[2019-05-31 16:11:48]
確かにumieと聞けばお洒落感あるけど実態はイオンモール。庶民が集うショッピングモールだよね。
フードコートや業務スーパーの格安バイキングとかもあるし、気楽に買い物や食事できて、一般人の強い味方。この近場に住まうのは財布にやさしい住環境。 |
||
4972:
eマンションさん
[2019-05-31 16:31:50]
>>4970 マンション検討中さん
すぐはいいすぎでは?徒歩15?20分くらいなので、ツインの方が近い。 |
||
4973:
匿名さん
[2019-05-31 17:01:48]
住友さんが宣伝に入ってるんでしょうか?w ハーバーランドタワーの方が便利と言われて反撃ですね。ツイン買いたい人はツインのスレ作って話し合ってください。
|
||
4974:
通りがかりさん
[2019-05-31 17:49:49]
タワー検討スレはツイン宣伝の格好の場所
|
||
4975:
マンコミュファンさん
[2019-05-31 19:12:36]
ここ買う人の大半はumie利用者層だよ
|
||
4976:
マンション検討中さん
[2019-05-31 21:22:32]
|
||
4977:
マンション検討中さん
[2019-05-31 21:23:58]
|
||
4978:
匿名さん
[2019-05-31 22:47:33]
栄町通り通ると1.1キロほどでしょうか。
|
||
4979:
匿名さん
[2019-06-01 00:42:37]
マンションの場合、最寄駅徒歩10分が人気の分かれ道と言われています。
これを当てはめますと徒歩の買物で短時間の滞在で帰宅する場合は、半分の5分が気軽に出向ける目安と思われます。 然るにここの徒歩生活圏はイオンモールやJR神戸の駅ナカになります。 大丸へは往復30分かかりそうですから、買物の荷物を考えますと車での移動が妥当でしょう。 |
||
4980:
通りがかりさん
[2019-06-01 10:22:53]
普通に大丸歩いて往復してますが。短距離で一々車ってw脚の悪い老齢?
|
||
4981:
匿名さん
[2019-06-01 16:53:08]
片道15分ぐらいなら普通の人は徒歩でしょう
|
||
4982:
マンション検討中さん
[2019-06-01 17:24:37]
ここの低層、中層は条件悪いところばかりだけどわりとハイペースで売れましたね。同時期にライバルがなかったのが幸いしたかな?
|
||
4983:
匿名さん
[2019-06-01 17:53:39]
立地と建物じゃないでしょうか。基壇部は元ファミリアホールの石造り、美術館のようなエントランスホール。そこから毎日出入りできると思えば眺望など気にしない人いっぱいいたのでしょうね。
|
||
4984:
匿名さん
[2019-06-01 18:04:18]
ライバルなさすぎなのと 神戸にしては 三菱が少し金かけて つくってくれた。そのぶん 少し高くなったけどね アンパン横のタワーなんて ほんとうに 金かけてないよね。そのぶん 安くうったけど 内装チープすぎる
|
||
4985:
マンション検討中さん
[2019-06-01 21:22:54]
あのタワー外見はかっこいいですよね。中はしょぼいんですか?
|
||
4986:
匿名さん
[2019-06-01 22:16:04]
エスカレーターがあったような
|
||
4987:
匿名さん
[2019-06-01 22:39:15]
あれは タワーをしらない連中が買う ハリボテタワーだよ。三宮駅前の住友のタワーもハリボテだけど。2つ3つが 共同で金ださねいと いいタワーはたてられない ツインは 金だしてつくるのかな 最近は どこも 頑張ってるんだけど
|
||
4988:
マンション検討中さん
[2019-06-01 22:58:30]
ここはいいほうですよ。神戸方面は とりあえずタワーなら買うだろう でつくってるなんちゃってタワー多すぎです。なかみたらがっかり。
|
||
4989:
評判気になるさん
[2019-06-02 18:46:07]
|
||
4990:
匿名さん
[2019-06-02 18:47:34]
ここはあのエントランスにお金がかなりかかった分マンションの仕様自体はチープに作られてるって聞いたけど。
|
||
4991:
マンション検討中さん
[2019-06-02 19:00:54]
2月以降確認したら 購入してないなら 自分の仕事がんばれば
|
||
4992:
匿名さん
[2019-06-02 19:32:10]
今はコストカットばっかりだから中古買うしか無い
|
||
4993:
マンション検討中さん
[2019-06-02 22:59:22]
中古タワマンに魅力かんじないなぁ
|
||
4994:
マンション検討中さん
[2019-06-03 00:54:54]
ツインが販売される頃に、おんなじ事言われてる予感しかしないな。
|
||
4995:
匿名さん
[2019-06-03 08:03:07]
あそこはエントランスにお金をかけて中身はしょぼいって言われてそう
とりあえずここの中古は大量に出てくるでしょうね |
||
4996:
匿名さん
[2019-06-03 08:32:20]
エントランスが豪華すぎると室内(プレミアムを除く)の仕様と乖離しすぎて、逆に室内が普通の造りでも安っぽく感じてしまうよ。
|
||
4997:
マンション検討中さん
[2019-06-03 08:45:53]
ここの中古の前に ここに移動組の中古が たくさんでるよ
|
||
4998:
マンション検討中さん
[2019-06-03 09:25:49]
中身の専有部分はどうにでもできるので、ここの人は床大理石にしてみたり、好きなようにされてるのでしょう。個人でどうしようもないのがエントランスや外壁。それがちゃっちいといくら部屋豪華にしても浮かばれない。
|
||
4999:
匿名さん
[2019-06-03 09:41:07]
タワマン買ったこと無いのが、可笑しな事ばかり書いてるねwオプションと小物で一千万かけるけどまだまだきりが無い。最初から仕様が高級でも統一されてたら誰も買わんよ。
|
||
5000:
マンション検討中さん
[2019-06-03 09:42:05]
価格そうとうだろう 一億こえる部屋はいいし それ以下は それなりだし
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |