公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分
【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】
[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49
ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
3501:
検討板ユーザーさん
[2019-03-07 07:24:50]
|
||
3502:
マンション検討中さん
[2019-03-07 07:57:07]
ゴミの件参考になりました。
EVは低層2基、高層2基ですが、非常用も1基ありますよね?普段使い可? |
||
3503:
マンション検討中さん
[2019-03-07 08:21:58]
|
||
3504:
検討板ユーザーさん
[2019-03-07 08:39:29]
非常用というよりは業務用では。
うちは、宅配業者や引っ越し、あと各階のゴミを集めた掃除の方がよく乗ってる。 普段使いしてる人もいるけど、マナー的にはナシかと思います。本当に必要な人が乗れなくなる。あとは普通のエレベーターと両方押しする人ほんと迷惑だからやめてほしい。。 |
||
3505:
匿名さん
[2019-03-07 09:44:53]
ここの営業は、三菱が担当してるの。下請け
|
||
3506:
マンション検討中さん
[2019-03-07 09:58:48]
三菱ですよ
|
||
3507:
匿名さん
[2019-03-07 10:23:17]
駅の南口からこの距離 立地良いとしか表現出来ませんね
|
||
3508:
マンション検討中さん
[2019-03-07 10:41:35]
徒歩5分と表記されていますが、距離感としてはもっと近く感じますね。
|
||
3509:
匿名さん
[2019-03-07 11:25:26]
少し早足信号待ち無しで3分で着きました
|
||
3510:
検討板ユーザーさん
[2019-03-07 14:58:13]
立地が良いかどうかは価値観の違いだから話し合うだけ無駄。
駅直結とかでないと満足できない人もいるから。 ちなみに、やたらとJRばかりが基準になっているけど、阪神のほうが近いし近鉄に乗り換えたいときはよく使う。これはすごく便利。個人的には西元町の駅にエレベーターをつけてほしいと思っている。 |
||
|
||
3511:
通りがかりさん
[2019-03-07 15:15:10]
ハーバーランドメリケンモザイク毎週末行っても飽きないので個人的に最高の立地
|
||
3512:
マンション検討中さん
[2019-03-07 16:22:57]
umieまでは実際のところ徒歩どのくらい?ハーバーロードを通るのが一番早いかな
|
||
3513:
通りがかりさん
[2019-03-07 21:28:04]
五分くらいで着くでしょう
|
||
3515:
マンション検討中さん
[2019-03-08 15:18:11]
ここは車なしで生活できるよね?
|
||
3516:
匿名さん
[2019-03-08 17:34:20]
ちょっと前に4K8Kの話しあったけど、ハーバーランドタワーの知り合いが4K8Kのアンテナで怒ってたな。
EO光のEOTVなら4Kチューナーがあればアンテナ不要で4K放送OKだってさ。 |
||
3517:
匿名さん
[2019-03-08 17:35:16]
車なしでも困ることはないでしょう。
|
||
3518:
マンション検討中さん
[2019-03-08 19:37:45]
徒歩数分ところにカーシェアリングのステーションもありますし便利ですね!
|
||
3519:
通りがかりさん
[2019-03-08 19:50:57]
この立地で車は無駄ですね。車が趣味の方なら必要なんでしょう。
|
||
3520:
マンション検討中さん
[2019-03-08 20:32:00]
駐車場の稼働率が低すぎると管理費に跳ね返ってきますよ
|
||
3521:
マンション検討中さん
[2019-03-08 20:40:01]
とはいえ駐車場は埋まるんじゃないですか?抽選になりそうとか聞きました。高級車ばかりとまっていそうですねw
|
||
3522:
名無しさん
[2019-03-08 20:49:45]
抽選間違いないです。当選すればこの外観に相応しい車を持って来ようと思ってます。
|
||
3523:
検討板ユーザーさん
[2019-03-08 20:53:11]
外車の展示場がマンションの芯になっているんでしょうね
|
||
3524:
マンション掲示板さん
[2019-03-08 21:58:15]
このマンションは便利で車必須の立地ではないのに、趣味で高級車に乗っている人が多そうですね。
|
||
3525:
マンション検討中さん
[2019-03-09 01:13:49]
抽選だからといって稼働率100%になるとは限らないですよ
|
||
3526:
通りがかりさん
[2019-03-09 03:44:04]
誰もそんなくだらない心配してないでしょう。
|
||
3527:
マンション検討中さん
[2019-03-09 08:01:52]
え?
埋まるんじゃないですか?とか言ってる人がいるから答えただけですが… 普通は車高によって契約できる台数が決まってるから、抽選になる人とならない人がいる 車高高めの車なんかは入れられる台数限られてたりするからお気をつけて あ、ここのマンションがどうかは知りません |
||
3528:
匿名さん
[2019-03-09 09:36:21]
この周辺でこの金額で屋根付月極ないから取り敢えずキープです。
|
||
3529:
マンション検討中さん
[2019-03-09 09:49:47]
あれ?3期5次で出てきた22階の部屋、一期の同じ高層の部屋より百万くらい値上げしてません?
|
||
3530:
匿名さん
[2019-03-09 10:04:13]
|
||
3531:
通りがかりさん
[2019-03-09 10:18:11]
4808万。確か1LDKで25階4700万くらいだったかな。値上げしても余裕で売れると踏んだのでしょうか。大阪の住友中津タワーも3パーセントずつ毎期ごと値上げしてますね。
|
||
3532:
マンション検討中さん
[2019-03-09 10:49:46]
5次は24階が出たのでは。間違いなく値上がりしてますね。その分不人気部屋下げるって事もまずないでしょう。一期からもうすぐ一年経つし相場に合わせてるんでしょうか。
|
||
3533:
マンション検討中さん
[2019-03-09 11:03:13]
20階以上の高層階に1LDKの部屋なんてありましたっけ?広い部屋ばっかりだったような。
|
||
3534:
名無しさん
[2019-03-09 11:03:35]
一年前より新築タワーは上がってるので普通でしょう。売れて無い板マンより強気なのは間違いないね。
|
||
3535:
匿名さん
[2019-03-09 11:15:29]
高層は無料オプションで3ldk から1ldk まで選べましたね。建材も工費も人手不足で年々うなぎ登りなんで新築が安くなることはもう無さそうですね。便乗値上げしてる中古より新築が正解かな。
|
||
3536:
匿名さん
[2019-03-09 12:33:49]
期末で値下げどころか、値上げなのか。強気やな。
|
||
3537:
通りがかりさん
[2019-03-09 12:46:13]
残り少なくなってくると希少価値も上がりますから。人気物件の場合、誰かが売るのを待って中古で買うよりはまだ新築で買う方が安い可能性も。
|
||
3538:
マンション検討中さん
[2019-03-09 19:32:27]
残り少なくなると稀少なの?
売れ残り、人気のない間取りなんだなっていうイメージなんだが。 |
||
3539:
名無しさん
[2019-03-09 20:26:24]
人間の心理ですね。あと数戸になると今日決断しないと二度とココ買えないとか思ってしまう。この瞬間にも売れてるのでは、とか。
|
||
3540:
匿名さん
[2019-03-09 21:34:36]
結局のところ、やはり人気物件だったということ。早めに決断して買えた人は、今考えると見る目があったと言えるのでは。完売は確実だし、今後の値下げもない。最後に焦って買う人も、結局は損しないのでは。値上げの金額分は、人気物件だと確信できるまで待った勉強料みたいなもんでしょ。
|
||
3541:
匿名さん
[2019-03-10 00:09:09]
唯我独尊だった住不方式を真似なければ仕方なかったんでしょうね。
建築コストが予想外に掛かってしまい、どさくさに紛れての値上げかな。 マンコミでうかつにも公になってしまったのは想定外か? 住不みたいに、売出しまで価格発表しなければ良かったのにね。 |
||
3542:
匿名さん
[2019-03-10 08:17:30]
えげつない商売ですな
|
||
3543:
マンション検討中さん
[2019-03-10 08:36:34]
まぁまだ100万程度の値上げだったら可愛いほうでは?それでもバンバン売れていくでしょう。
|
||
3544:
匿名さん
[2019-03-10 09:12:34]
100万200万きにするなら、郊外のマンション選択したほうがいいよ
|
||
3545:
匿名さん
[2019-03-10 09:14:52]
東京のパークハウスの価格みたら、びっくりするよ。5億とかふつうだから
|
||
3546:
匿名さん
[2019-03-10 09:39:49]
|
||
3547:
マンション検討中さん
[2019-03-10 10:16:36]
都心が買える住民レベルと郊外は明らかに違いますね。実際住替えて実感します。今後値打ちの有る物件はますます上がり価値の無い物件は下がる一方でしょう。
|
||
3548:
マンコミュファンさん
[2019-03-10 10:37:00]
このマンション住民レベル高そうですよね。
|
||
3549:
匿名さん
[2019-03-10 12:26:34]
東京の超都心の億ション、タワーでは住人によるエレベーター内での排泄行為が問題になってたけどね。
東京中央区の有名タワーでは、理事会、住人が揉めに揉めてる。 ちなみにHIBARI TOWERは郊外とはいえ都心へのアクセスも悪くない西武池袋線の人気駅、ひばりヶ丘徒歩1分。 様々な民度の人達がなだれ込めるほど、お安くなかったような? |
||
3550:
匿名さん
[2019-03-10 13:40:03]
エレベーターで排泄は西新宿タワーの話ですね。カメラに写ってたのは刺繍のスカートの明らかに中韓系の女性でしたが、外国人の比率が非常に高いので仕方ないでしょう。こちらは数%らしいので安心では。
|
||
3551:
匿名さん
[2019-03-10 13:59:54]
東京は郊外でも、駅前タワーなら坪単価350万円は当たり前。
坪450万円以上もある。 |
||
3552:
匿名さん
[2019-03-10 14:06:29]
東京大阪は色々ありそうですが、神戸のタワマンは揉め事あまり聞きませんよね。こればかりは住むまで判らない事だし、モンスターが1人住んでいたらそれだけで大変ですよ。場合によっては理事長が暴走しますし。
|
||
3553:
匿名さん
[2019-03-10 14:37:22]
西新宿なんて、問題外だろう。あんな街レベルだよ
|
||
3554:
マンション検討中さん
[2019-03-10 15:15:51]
ここも高層階南東なら坪350とか最上階の高い部屋は坪500以上してましたよね。
|
||
3555:
マンション検討中さん
[2019-03-10 15:37:38]
じゃあ、ここの高層階高額の部屋は東京の郊外と同じくらいの価格ってことですね。
|
||
3556:
匿名さん
[2019-03-10 15:51:03]
東京の最高峰は坪1000万。湾岸タワマンの相場とかも考え合わせると、神戸は東京の半値くらいかな。
|
||
3557:
匿名さん
[2019-03-10 17:06:24]
東京のタワマンの駐車場は、月10万だよ
|
||
3558:
マンション検討中さん
[2019-03-10 18:20:36]
高層階はセカンドで殆ど不在、
低層階は投資で殆ど賃貸。 理事会とかまともに機能しなさそうだな。 |
||
3559:
マンション検討中さん
[2019-03-10 18:20:46]
自分みたいな二流一般庶民でもここは帰るけど、都内タワマンは厳しいもんなぁ。
|
||
3560:
マンション検討中さん
[2019-03-10 18:21:42]
|
||
3561:
匿名さん
[2019-03-10 18:37:24]
どこのタワマンも、三割はすんでないけど、そいつらは修繕積立金値上げしてもなんとも思わないけど、ローンで買った庶民は、値上げに文句タラタラ。はやめにあげたほうがいいのにね
|
||
3562:
匿名さん
[2019-03-10 19:09:22]
今時修繕積立金の変動は先まで計算されて教えてもらえるので、後から文句言う人はいないでしょう。
|
||
3563:
匿名
[2019-03-10 20:38:15]
3557>誤解をまねく発言だな、青山や六本木ヒルズでも月の駐車場代は6,7万位だったかな、まして湾岸とかそれほど高くないよ
|
||
3564:
匿名さん
[2019-03-10 20:56:54]
高けりゃ、ヒルズ105000円もあるぞ。
|
||
3565:
匿名さん
[2019-03-10 20:57:57]
ついつい代官山を基準にしてしまったよ。
|
||
3566:
マンション検討中さん
[2019-03-10 22:28:42]
今日の3期5次はどうだったんでしょうね?
|
||
3567:
匿名
[2019-03-10 23:09:55]
適当な情報な上に東京のと比べても仕方ないやろ、しかも基準が代官山って
|
||
3568:
匿名さん
[2019-03-11 09:25:08]
そのとおりや。ここは関西やで。東京もんとくらべてどないするんや
|
||
3569:
匿名さん
[2019-03-11 12:38:11]
|
||
3570:
マンション検討中さん
[2019-03-11 15:22:32]
先着順復活しましたね。しかしもう高い部屋しか残ってませんね。最低5600万の2LDKからです。
ここからが勝負になりそう。 |
||
3571:
マンション検討中さん
[2019-03-11 16:45:30]
先着順12戸で現在1戸増えたという事は3期5次で1戸残ったんですね。5600万は南西のでしょうか。この13戸が俗に言う不人気部屋というヤツなんですね。
|
||
3572:
検討板ユーザーさん
[2019-03-11 17:18:53]
なんでこんなに南西ばかり残ってるの?
|
||
3573:
匿名さん
[2019-03-11 18:26:24]
メリケンパークの見える南東は大人気だったのに。南西も悪くないと思いますが。冬暖かそうだし。
|
||
3574:
匿名さん
[2019-03-11 21:23:09]
関西人の営業しっかりせんか。たこ焼き食って、根性いれんか。売るんや
|
||
3575:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 22:17:41]
そこは明石焼きやろが。しっかりせんか
|
||
3576:
販売関係者さん
[2019-03-12 06:05:41]
東京長かったのでとても安く感じる。
これが都内だったら即完どころか抽選だよな。 神戸は貧乏が多いね。 |
||
3577:
マンション掲示板さん
[2019-03-12 07:44:39]
そもそも都内じゃないし
そんなん言うてたら、田舎の一軒家が市内だったら即買いなのにとか言うんか? |
||
3578:
匿名さん
[2019-03-12 08:07:54]
貧乏が多いんでないで。真ん中がおらんのや。そもそも人がすくない。
|
||
3579:
匿名さん
[2019-03-12 09:06:46]
基壇部のネット取れたらアッと言う間に売れそう。
|
||
3580:
マンション検討中さん
[2019-03-12 09:08:59]
先着順と言うのが、悪く言えば売れ残りと言う意味なんでしょうか。
|
||
3581:
通りがかりさん
[2019-03-12 09:19:44]
めっちゃ売れ残ってるやん。これが神戸の衰退現実だよね。これ終わるわ
|
||
3582:
匿名さん
[2019-03-12 10:06:43]
あほー夏までには、完売や。大阪のうちの近所なんて、普通のマンションで9000万や。それでも、ほとんど売れとるで。あのマンションで9000万なら、ここはバーゲンセールやで。
|
||
3583:
通りがかりさん
[2019-03-12 10:18:32]
一年前でこんだけ売れてたら大阪の下手なタワマンより遥かに良好やね。
|
||
3584:
マンション検討中さん
[2019-03-12 12:30:24]
早く売りたいと考えるなら早く基壇部を公開した方が良いと思います。まぁ放ってても売れるでしょうが。
|
||
3585:
マンション検討中さん
[2019-03-12 12:37:19]
|
||
3586:
匿名さん
[2019-03-12 13:17:20]
マンション高すぎるわ。いっこうに安くならないし。格差社会の始まりなのかな。こんなん普通のサラリーマンが買えるわけないやん。怖いわ。
|
||
3587:
匿名さん
[2019-03-12 13:33:53]
3856さん将来のことはわからないから慎重なのが正解。
今ここを買える勝ち組も将来、***に転落する可能性がある時代だよ。 これ逃したら買えないかもと焦って背伸びして買う必要はない。 ここ買うとしたら1期2期までだったね。 今は値引きなしの在庫処分みたいな部屋しか残っていないよ。 |
||
3588:
匿名さん
[2019-03-12 14:05:51]
勝ち組の反対語はNGだったんだ!
NG基準がよく分からないが、一寸先は闇だってことが言いたかっただけ。 |
||
3589:
マンション掲示板さん
[2019-03-12 14:07:05]
|
||
3590:
マンション検討中さん
[2019-03-12 14:24:32]
十年間慎重に見極めて来ましたが、結果 吉日を逃してしまいました。
|
||
3591:
匿名さん
[2019-03-12 15:18:12]
昔と今のバブルは、違うんや。昔は、下にもお金がまわったけど、今は上だけや。バブルがはじけても、上はなんとも思わんのや。ゾゾの社長が10億きえても、なんとも思わんやろう。マンションも、真ん中はないんや。高いか安いかや。金ないなら、無理したら破滅やで。タワマンでなくて、安いマンションにしたほうがいいで。
|
||
3592:
マンション掲示板さん
[2019-03-12 15:58:40]
タワマンが怖いのは地震より火災だろうね。
|
||
3593:
マンション検討中さん
[2019-03-12 16:15:07]
火災はスプリンクラーが付いていますし、不燃材が多量に使われているのでロンドンタワマン大火災のようなものは日本ではまずおきないと思います。一番怖いのは長周期地震動ですね。
|
||
3594:
匿名さん
[2019-03-12 16:21:49]
木造一戸建ての火事で逃げ遅れてという可能性の方がはるかに高いですね。
|
||
3595:
マンション検討中さん
[2019-03-12 16:25:27]
ここの大林組のDFSは普通の免震と比べて長周期地震動にも強いとか。
|
||
3596:
匿名さん
[2019-03-12 17:29:36]
|
||
3597:
マンション検討中さん
[2019-03-12 17:41:19]
そう思って早10年。家賃払い続けて丸損でしたね。週刊誌では10年前からもうすぐ暴落の記事が毎年載ってますが信じた人は皆自業自得とは言え被害者です。あの時買っていれば全く違う結果でした。建築費も職人不足で上がる事はあっても下がる事はあり得ないでしょう。欲しい時が買い時と言う言葉が正に正解なんでしょう。これからもいくらでもチャンスがあると言うのも聞き飽きました。
|
||
3598:
匿名さん
[2019-03-12 18:11:23]
何わけわからんこというてるねん。いつの時代も、高いマンションはたかいし、安いマンションはやすい。バブルがはじけたからいうて、グランフロントのマンションが暴落するか。
|
||
3599:
通りがかりさん
[2019-03-12 18:45:15]
中途半端が一番駄目。ココは間違いなく完成後人気出る。
|
||
3600:
匿名さん
[2019-03-12 18:49:21]
ここが中途半端では?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
業者が取りに来るから1箇所に捨てる必要があるんだよ
神戸市のごみ袋で捨てられる、可燃・不燃・プラ・缶びんペットは各階のゴミステーションで良い
あとたぶん資源ごみも