三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?

3301: マンション検討中さん 
[2019-02-27 09:49:41]
ここが景観形成重要建築物に認定されるのは既定路線と思います。神戸市も街の格式アップと観光資源に飢えておりますから。くだらない他の史跡?にも銘板や石板が設置されてますね。
3302: 匿名さん 
[2019-02-27 10:27:43]
景観形成重要建築物って、こんなに改造されて上がタワマンになってても指定されるようなモンなの?
みなと元町の爆笑駅舎とかも指定されてるの?
3303: 通りがかりさん 
[2019-02-27 11:25:55]
1908年(明治41年)竣工の旧第一銀行神戸支店(辰野金吾設計)の外壁を利用している。夜間はライトアップされる。第2回近畿の駅百選選定駅である とありますね。
1908年(明治41年)竣工の旧第一銀行...
3304: 通りがかりさん 
[2019-02-27 11:27:48]
十分景観に寄与してるし少ない予算で努力の跡が見受けられますが
十分景観に寄与してるし少ない予算で努力の...
3305: 通りがかりさん 
[2019-02-27 11:33:21]
西側に歴史の銘板も並べてあります。
西側に歴史の銘板も並べてあります。
3306: マンション検討中さん 
[2019-02-27 11:37:05]
みなと元町駅舎は景観形成重要建築物に指定されていません。ここの近所だとハーバーランド煉瓦倉庫、海岸ビル、旧居留地38番館とかですね。マンションの下につけた復元部分が指定されたらすごいですね!
3307: 通りがかりさん 
[2019-02-27 11:37:16]
夜間のライトアップ 間違いなく旧い建物はカッコいい もう少し予算をかければ正確に復元出来てたでしょう
夜間のライトアップ  間違いなく旧い建物...
3308: マンション検討中さん 
[2019-02-27 11:39:48]
ファミリアホール復元部は夜ライトアップされるんですかね?
3309: 匿名さん 
[2019-02-27 11:45:40]
勿論ライトアップされるでしょう。みなと元町駅は遺産登録申請してないのでしょう。申請すれば神戸市としても有り難いと思います。歴史の街としてこういう試みは素晴らしいですね。
3310: 名無しさん 
[2019-02-27 11:50:39]
神戸タワーの基壇部はこの手のベテランの会社が復元するので、相当な仕上がりが期待されます。みなと元町みたいにコンクリのアクが垂れたりする事は無いでしょうねw
3311: 匿名さん 
[2019-02-27 11:59:41]
壁と内部の一部を残し魔改造して、景観形成重要建築物になるわけないですよ。
改造する前に申請して、どのように改修工事するか協議するわけですから、事後申請はできないですよ。
改修してから承認していたら、悪しき前例になります。
3312: 匿名さん 
[2019-02-27 12:16:24]
魔改造ww申請出して受け付けてるんだから後は景観形成遺産の項目に合致してるか審査してok なら銘板取り付けて終わり。
3313: 評判気になるさん 
[2019-02-27 12:27:50]
みなと元町の駅舎は今から申請出来ないのね。
3314: 通りがかりさん 
[2019-02-27 12:39:09]
勘違いしてる人多そうだけど、ここは既に重要建築物に指定されてるけど建替えた後にそれが継続して貰えるかどうかが論点。のハズ。
3315: 匿名さん 
[2019-02-27 13:18:29]
既に建築物ではないので無理な相談です。
3316: 通りがかりさん 
[2019-02-27 13:23:21]
神戸遺産が只のタワマンになってもうた
3317: 匿名さん 
[2019-02-27 13:38:44]
みなと元町も、大林組ですよ。
3318: 評判気になるさん 
[2019-02-27 13:42:26]
ここは関ヶ原石材がします。大林の下で。予算の掛け方も違うでしょう。
3319: 匿名さん 
[2019-02-27 13:45:51]
タワマンも建築物だけどw指定が継続されようがされまいが、歴史と蘊蓄を刻んだ銅の銘板を埋め込むのは良い考えかと。
3320: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 13:56:30]
駅だろうがタワマンだろうがこういう街並みを残そうという努力は美しく素晴らしい
駅だろうがタワマンだろうがこういう街並み...
3321: マンション検討中さん 
[2019-02-27 14:15:46]
後ろのマンションと重なってまるで神戸タワーを連想させる雰囲気ですね!神戸タワーも夜は格段に美しく映えるでしょうね。この様な旧い建築物を残す事は当時の名建築家へのオマージュ。
3322: 名無しさん 
[2019-02-27 14:49:40]
みなと元町、実物見たことないの?ハリボテ感がすごいよ。後ろのマンションが妙に近代的で、ほんと不自然だよ。
ここはそうなふうにならなければいいね。
3323: マンション掲示板さん 
[2019-02-27 14:52:37]
建築が計画通りなら指定されるでしょう。ファミリアが売却考えた時から、神戸市と三菱地所が保存の為に何度も話し合いを重ねましたからね。ただ完成するまでは景観形成重要建築物指定ができないので、待つしかないというだけでしょう。
3324: 匿名さん 
[2019-02-27 14:56:47]
大阪の旧歌舞伎座もそのまま残しましたね。素晴らしいホテルになると思います。
3325: マンション検討中さん 
[2019-02-27 15:08:48]
通るたびにいつも美しさに見惚れてます。中の補強の鉄骨がハリボテ感の所以ですが海岸線で二番目に使用率の低い駅なのでそこ迄予算かけれないのでしょう。残してくれただけで十分です。
3326: 通りがかりさん 
[2019-02-27 15:14:42]
補強が至るところにされてますが重厚感はありますね
補強が至るところにされてますが重厚感はあ...
3327: 通りがかりさん 
[2019-02-27 15:16:59]
異人館然り 旧い建築を残そうとする姿勢が神戸の良いところ
異人館然り 旧い建築を残そうとする姿勢が...
3328: 匿名さん 
[2019-02-27 15:23:04]
金かける意味有るの?
3329: 匿名さん 
[2019-02-27 15:27:36]
>3321
旧ファミリアホールの上は何の変哲も無い普通のタワマンですよ。期待値上げ過ぎ。
3330: 名無しさん 
[2019-02-27 15:47:28]
期待値は否が応でも上がってしまいますね これがライトアップされると。。
期待値は否が応でも上がってしまいますね ...
3331: 名無しさん 
[2019-02-27 15:49:43]
上がタワマンというのがまた斬新 過去と現代の融合
上がタワマンというのがまた斬新 過去と現...
3332: 近隣住民 
[2019-02-27 16:34:02]
廻りのタワマンと比べて値段超越してますが見た目も超越してしまいそうですね。この手の外観は強烈にマニア受けしますね。私もその一人ですが今のマンション叩き売って欲しくなってきました。笑
3333: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 16:56:36]
ホンマそれ。人生も不動産購入も全てはタイミング。検討購入時期が合わないとこういう理想のが有っても購入出来ませんね。仕方ないので安値の時期に購入出来て金銭的には満たされたと思って自分を慰めてます。
3334: 名無しさん 
[2019-02-27 17:02:57]
パークホームズが更地だった以前から毎日ここを通ってたけど

ファミリアホールは別段派手な建物じゃなかったし、今では隣のパークホームズや東成ビルもかなり立派だから、ここだけがやたら目立つ!さすが神戸遺産!って感じではないよ。過度な期待を煽るような書き込みはどうかと思うけど。

乙仲通にも似たような古い建物たくさんあるしね。

というか、住居にライトアップとか正気?電気代の無駄だし、周りの住民にも迷惑でしょ。それにシティタワーみたいに一歩間違ったら下品になりそうだね。
3335: 周辺住民 
[2019-02-27 17:31:31]
東成ビルも三井もこのファミリアホールに合わせて外壁があの様になってますね。明らかに周りの建物に対して影響力を持った建物でしたが今回のリニューアルによって豪華絢爛、煌びやかに生まれ変わるようです。外壁にライトアップする事によってこの通りも明るくなり雰囲気もグンと良くなるでしょうね。近隣住民にとってもメリットと言えるでしょう。電気もLED なんで電気代も微々たるものでしょう。ここの住民が電気代気にされるとは思えませんが。
3336: 名無しさん 
[2019-02-27 17:36:27]
こんな感じにライトアップ?
こんな感じにライトアップ?
3337: 匿名さん 
[2019-02-27 17:44:05]
夜は人通りが無いので、光の漏れない石の壁だからこそ余計にライトアップしないと防犯上不安でしょうね。電気代は住民が持つからいいんじゃない。
光害あれば市役所に苦情言ったらいいわけだし。
3338: 匿名さん 
[2019-02-27 18:13:51]
いや、ファミリアホール好きよ。
タワマンのデザインも悪くないでしょう。
歴史を感じさせる西洋建築の上に、無駄を削ぎ落としたかのような近代的なマンション。
この組み合わせね、少なくとも完成予想画像を見る限り、どうしても美しいと思えないのやけど。
今更ながら、もう少しマンションのデザインをファミリアホールに近づける事が出来なかったんかな?と思う。
残念でなりませんよ。
3339: 匿名さん 
[2019-02-27 18:48:11]
神戸市の条例で仕方ないとはいえ、ファミリアホールの壁は良しとしても前面ガラスバルコニーがダメだと思う。
シティタワーも四隅の鶯色の部分がダイレクトウィンドーだったらかなり印象は変わっていたと思う。建築制限とか高さ規制とか神戸は規制が多すぎ。
低層階は、壁は御影石風のタイル、ベランダもガラス以外にしてほしかったな。コストダウンのためだろうか、下層から上層まで全く変化のないデザインももっさりした印象。
3340: 名無しさん 
[2019-02-27 19:40:29]
人それぞれ賛否両論。ベランダまで石にすると古めかしくなりすぎるとか言い出す人もいるでしょうね。結果オーライでいいのでは。
3341: 匿名さん 
[2019-02-27 20:22:27]
神戸地裁を美しいと思うか、滑稽だと思うかの感性の違いでしょうね。
みなと元町駅しかり。あの駅は見事に外ヅラを繕ってるだけ。昭和時代のボール紙でできた着せ替え人形を思い出します。ツメをピッと折って肩にひっかけるだけの。ヨーロッパからのお客さんと前を通った時は本当に恥ずかしかったですよ。。エッ?て笑われました。私もビックリしましたし。びんぼっちゃまくんかよ!って。
ココはそうならないように作って欲しいですね。
こういう物にお金を惜しまない人が沢山いるという実績が出来れば今後変わっていくのではと期待しています。
3342: 名無しさん 
[2019-02-27 20:31:48]
>今回のリニューアルによって豪華絢爛、煌びやかに生まれ変わるようです。

何それ?貴重な神戸遺産はどこいったん?そんな魔改造(笑)いらないんだけど。

>住民が電気代気にされるとは思えませんが。

じゃあなんで低層階から売れてるの?お金にそこそこシビアな人が多いからじゃないの?
だいたい、タワマンだろうがなんだろうが、無駄な管理費の出費はどんどん見直していくものだよ。住んだことないからわからないかな?

とにかく、あなたたちはここの住民(予定)の方に過度な幻想を抱きすぎ。

>ライトアップしないと防犯上不安でしょうね

ライトアップしないと防犯上不安なマンションを、この値段で買うの?物好きだね。
3343: マンコミュファンさん 
[2019-02-27 20:51:19]
妬みスレ多いですね。滑稽です。興味なければスレ覗いたり書き込んだりしませんから。初めに価格の高い高層階がすぐに売れましたし、低層階は余裕資金のある人の投資用ですよ。
3344: 匿名 
[2019-02-27 21:05:11]
3342>お前うざい、購入者や検討者いるのにイチャモンつけすぎだろ
3345: 名無しさん 
[2019-02-27 21:30:27]
論理的に反論できないとすぐに
「買えない人の妬み」「田舎者」「都会の人ではないですね」で片付けるんだよね。完全に論理破綻してるよね。

>興味なければスレ覗いたり書き込んだりしませんから
私は中央区在住25年の現在はタワマン住民です。このあたりのことはそこそこ知っているので情報提供しようと思って覗いています。興味はありますが、妬みではないですね。私が田舎者なら、ここも田舎になりますね。

>価格の高い高層階がすぐに売れましたし
300世帯以上あるうちの何世帯です?サンプルとして適切ですか?

>低層階は余裕資金のある人の投資用ですよ。
なら、低層は殆ど賃貸住民ってことですね。
分譲と比べてトラブル多いですし、それはそれで不安ですね。

あと、空き部屋になってる間は管理費はまるまる投資者への負担になりますから、普通はシビアになるはずなんですけどね。
3346: 通りがかりさん 
[2019-02-27 21:34:49]
魔改造にうけた
確かに神戸遺産を魔改造
3347: 通りがかりさん 
[2019-02-27 23:23:36]
高層階が最初一気に売れたのは一期から検討したか購入した人なら知ってるはず。最上階も完売し低層階も実需がほとんどでほぼ完売。3342さん全然状況知らずに書き込んでるの丸わかりですね。遺産を住居にするからには石を洗浄したり照明を取り付けてライトアップしたりするのは普通と思いますが。遺産も住民の共有財産なんで魔改造しようがリニューアルだろうがとやかく言われる筋合いは無いでしょうね。物好きや幻想や書いてますが妬みと思われても仕方ない言いまわしです。
3348: 周辺住民 
[2019-02-27 23:29:23]
実際妬ましいですねwヨーロッパのお客さんと一緒に通ってエッて笑われたという下りは嘘臭さ満点ですねw誰が聞いても可笑しい話です。実際ヨーロッパの方は気にも止めず通り過ぎるでしょう。
3349: マンション検討中さん 
[2019-02-27 23:44:12]
確かに魔界への入口に見えない事も無いwそれは冗談として凄く高級感のある玄関だと思います。
確かに魔界への入口に見えない事も無いwそ...
3350: マンション検討中さん 
[2019-02-28 00:25:55]
どの階層も南西が最後に売れるようですが何かデメリットでもあるのでしょうか?クリスタルタワーが眩しいとか夏に西陽がきついとか。余程のデメリットないなら山手やめて狭くなっても構わないのでこちらにしようかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる