三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?

2201: マンション検討中さん 
[2018-12-12 12:31:17]
2億円の部屋買った人と同じエレベーター乗るからボタン押して階数見るとき緊張しそう
2202: 匿名さん 
[2018-12-12 16:54:14]
タワマンコレクターの富豪が出来上った頃に購入するんでは。
2203: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 17:11:20]
富豪はここ買わないと思う。
建物は豪華ではあるけど、微妙な土地柄だし。
送迎があるだろうから、駅近でもあまりメリットないだろうし。
2204: 通りがかりさん 
[2018-12-12 17:37:02]
二億買える人は富豪ちがうの?
2205: 購入経験者さん 
[2018-12-12 17:55:24]
最上階プレミアム買える人は大富豪まではいかずとも富豪と呼ばれるに相応しい方でしょう。実際海側全部売れてるので富豪が買わないとは言えないですね。
2206: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 19:23:36]
「富豪 定義」でググって頂ければわかるけど、富豪は2億の家は買わないと思うよ。

2207: マンション比較中さん 
[2018-12-12 19:29:04]
ここ買う属性は、小金持ち。
2208: 匿名 
[2018-12-12 19:41:06]
富豪(100億)位の資産有れば神戸に用事があるから2億位の家を買う事もあるんじゃない?まあ買うなら海側だろうけど。
別に富豪でもないのに買うとか買わない話しても検討する人の参考にならんでしょ
2209: マンション検討中さん 
[2018-12-12 19:50:22]
富豪では無いので、コスパで考えるとラウンジ近くの山側選んで海側見たい時サクッと海を見に行くのがベストチョイスでしょうか。
2210: 通りがかりさん 
[2018-12-12 19:59:08]
そんなのどーでもいいでしょ。
2211: 購入経験者さん 
[2018-12-12 20:11:12]
低層購入した者からすると全く縁の無い話です。どーでも良いですね。
2212: 匿名さん 
[2018-12-12 20:26:53]
しょぼいこべるんというブログの宣伝はおやめください
2213: マンション検討中さん 
[2018-12-12 22:05:47]
庶民ですがここ検討してます。富豪が住んでるところに庶民がいてもいいですか?
2214: 匿名さん 
[2018-12-13 00:08:51]
世帯年収1000万+父母からの贈与とか貯金で頭金払って残りは住宅ローンしてる人が買っているような価格帯かな。
2215: 匿名さん 
[2018-12-13 01:05:09]
住んでいるマンションに超高額な部屋があると、自分も億ションに住んでいるつもりになる人っているよね。
2216: 販売関係者さん 
[2018-12-13 07:50:01]
みんな勘違いしてるけど最上階なんてセカンドハウスに決まってるでしょ 富豪は買うけど本宅にはしませんよね
2217: マンション検討中さん 
[2018-12-13 08:29:29]
このマンションの最上階、特に2億5800万の部屋なんかをセカンドにするなら、一般人からするとかなりの富豪ですね。六麓荘に本宅があるけど便利なマンションに住みたいって感じでしょうか。
2218: 匿名さん 
[2018-12-13 08:59:11]
富裕層にすれば、ここは立地は地味だから、知人にあまり出会さない隠れ家的セカンドとしての意味合いがあるかもしれない、
2219: マンション検討中さん 
[2018-12-13 10:03:05]
>>2218 匿名さん

たかが神戸で立地が派手ってどこですか?六本木とかならわかりますが。。
2220: マンション検討中さん 
[2018-12-13 11:01:44]
>>2219 マンション検討中さん
トアロード、旧居留地、元町、御影、岡本あたりでしょうか
2221: マンション検討中さん 
[2018-12-13 11:13:57]
>>2220 マンション検討中さん

その辺りが神戸駅付近より知人によく出会う派手な場所ですか?御影岡本こそ隠れ家的だと思いますが。もちろん素敵な場所ですけどね。
2222: 匿名さん 
[2018-12-13 12:46:23]
セカンドでこの立地は中途半端だけどな
2223: マンション掲示板さん 
[2018-12-13 12:54:05]
他のマンションと差別化出来る点といえば、ファミリア跡地であることだけでしょ。まさに富豪のセカンドにしては中途半端。
ハーバータワーやハーバーランドタワーみたいに海やポートタワーや花火がガッツリ見えるわけでもなく、
シティタワーみたいに超々高層でもなく、
旧居留地のような街並みでもない。

神戸のランドマーク的な立ち位置ではないよね。

ただ、ケチをつけているわけではなく、普通に高くて立派なマンションなので、買える人は経済的に余裕があり、ある一定以上のステータスの方なんだろうと思います。
2224: 匿名さん 
[2018-12-13 13:10:44]
富豪じゃない庶民があーだこーだずっと批評してるけど、我々とは違う視点を持った方々なんでこんな話しても無駄ですね。着実に売れて行ってるから残りは買いたい人が買えばいいのでは
2225: マンション掲示板さん 
[2018-12-13 13:17:29]
>>2224 匿名さん
ここはいろいろな視点を持つ方が集まる場所なので、あなたにとって無駄だと思うなら読み飛ばしてください。

富豪でなくとも、ロケーションやマンションの個性を重視している人にとっては参考になるかもしれません。

この流れが気に入らないなら、あなたが他の有益な情報を提供すればいいのでは。
2226: マンション検討中さん 
[2018-12-13 14:58:30]
TVのCM見ました。ロケーションや個性は過去スレ読みましたら情報が盛りだくさんですが、現状残ってるのがどの辺とかホットな情報がありませんね。ほとんどまともな部屋が残ってないならMR行くのも冷やかしに終わりますし 最新の情報が知りたいですね。大阪通勤なんで交通の便に関しては許容範囲見たいです。大阪は高すぎで検討出来ません。
2227: 匿名さん 
[2018-12-13 15:10:15]
ランドマーク的マンションなのかどうかは、建ってから世間一般の人がどう思うかでしょう。その地域ごとにランドマークがあって然るべきだし。ハーバーランドならハーバーランドタワー。三宮駅近辺ならシティータワー。神戸駅付近ならここ。建物自体は間違いなく個性ありますね。
でも今タワマンに住んでる人はみんな自分のタワーがランドマークだと思っているのでしょうね。
2228: 評判気になるさん 
[2018-12-13 15:16:22]
神戸駅でランドマークタワーと言えば、川重のクリスタルタワーでしょうね。
あれは目立ち過ぎで、他の高層ビルを圧倒しています。
2229: 周辺住民さん 
[2018-12-13 15:24:08]
あれは商業ビル
2230: 匿名さん 
[2018-12-13 16:34:36]
ランドマークはタワマンだけを指すのではない。
神戸駅のランドマークはクリスタルタワーでありハーバーランドはポートタワー。ハーバーランドのパークハウスはまだ存在感あるのでランドマークと言えるかもしれないが、神戸駅のパークハウスはクリスタルタワーが近くにありにその存在感に高さ派手さで完全に負けるのでランドマークとはなりえない。
WIKIみて勉強しては。
2231: マンション掲示板さん 
[2018-12-13 17:10:44]
本当のランドマークという意味ではなく、マンションの中で「ランドマーク"的"」ってことでしょう。
2232: 周辺住民さん 
[2018-12-13 17:11:28]
そい言う論法なら東京ならスカイツリーや東京タワーがランドマークでそれ以外のはランドマークになり得ない?大きさだけじゃなくて個性もランドマークの要素では。人によってはクリスタルで無くて他の建物がランドマークかも知れない。如何でしょうか。ハーバーランドタワーの住人さんw
2233: 匿名さん 
[2018-12-13 17:42:19]
ポートタワー、メリケンパークオリエンタルホテル、海洋博物館、観覧車、クリスタルタワー、ホテルオークラ、全部見えるここの南側ってスゴい。
2234: マンション掲示板さん 
[2018-12-13 17:51:08]
それだけ見えるのって何階からなんですか?
2235: 匿名さん 
[2018-12-13 18:08:56]
ここの18階と前に建つ三井マンションの高さが同じくらいだったと思います。それより上なら見えるでしょう。
2236: マンション比較中さん 
[2018-12-13 18:09:13]
26階のスカイラウンジでこんなカンジ
26階のスカイラウンジでこんなカンジ
2237: マンション検討中さん 
[2018-12-13 18:41:07]
もっと上の方
もっと上の方
2238: マンション比較中さん 
[2018-12-13 18:43:52]
神戸ハーバータワーのスカイラウンジ
神戸ハーバータワーのスカイラウンジ
2239: マンション検討中さん 
[2018-12-13 18:51:57]
>2223さん ハーバータワーがどうかしました?w
2240: マンション比較中さん 
[2018-12-13 18:58:40]
全体的に見渡せる眺望もスカイラウンジの質でも他を圧倒してますね。角度的にもハーバータワーよりホテルがより正面に見えて圧巻 風景のバランスも非常に良いですね。
2241: 匿名さん 
[2018-12-13 19:12:50]
>2233
神戸のタワマンだと見えるのが普通なんだけどね。
ここってハーバーランドまでいろいろと障害物があって、タワマンの中ではポートタワー方面の眺望は悪い。ベストポジションは、ザパークハウス神戸ハーバーランドタワー、ライオンズタワー神戸元町、ブリリアタワー神戸元町、おすすめがイートピア神戸ポートアイランドの海からの眺め。住友のツインタワーも素晴らしい眺めが期待できる。ハーバータワーは観覧車が横真正面で残念。
ここザーパークハウスの眺望はこれらのタワマンより一歩劣る。
2242: マンション掲示板さん 
[2018-12-13 20:04:22]
惜しいことに、眺望が良い方は北東なんだよね…

あと、ハーバータワーのスカイラウンジは17階だからね。
比べても仕方がないけど、26階でこの感じだと、眺望が素晴らしいのは富豪向きwのフロアだけだろね。
でも、30階オーバーになると高すぎて、逆に下を覗きこまないと、何も見えないんだよね。
惜しいことに、眺望が良い方は北東なんだよ...
2243: 匿名さん 
[2018-12-13 20:36:48]
下覗き込んでもお隣のスカイビューテラスが見えるだけでは?それなら見えない方が良いと思う。
2244: マンション検討中さん 
[2018-12-13 21:02:55]
北東より南東でしょう。
2245: マンション比較中さん 
[2018-12-13 21:18:35]
北東?また適当な事言ってるね。。抽選即完売したのは南東でしたね。
2246: ご近所さん 
[2018-12-13 21:34:53]
>2241ライオンズタワーも大したことないがなw
>2241ライオンズタワーも大したことな...
2247: マンション比較中さん 
[2018-12-13 21:50:50]
ハーバーランドタワー眺望
ハーバーランドタワー眺望
2248: マンション掲示板さん 
[2018-12-13 23:20:46]
神戸駅、ハーバーランド?一突再開発の辺りの景観は抜群なので、大阪の中之島北浜エリアみたいな都心型タワーのブランドエリアになると期待しています。
2249: マンション掲示板さん 
[2018-12-14 07:52:18]
あれ?ポートタワーが見える方角(スカイラウンジの画像)は北東じゃないの?

南東のほうが眺望いいのね。何が見えるのかな?クリスタルタワーとか川重とか?
2250: マンション比較中さん 
[2018-12-14 08:50:07]
スカイラウンジの北東はこれでは
スカイラウンジの北東はこれでは
2251: マンション検討中さん 
[2018-12-14 10:56:15]
それも南東でしょう
2252: 匿名さん 
[2018-12-14 11:18:22]
>2251 北東ですよ。
2253: マンション検討中さん 
[2018-12-14 11:33:25]
これから売り出す北西南西は何が見えるのでしょうかね。
2254: 購入経験者さん 
[2018-12-14 11:44:14]
18階北西でこうなる見たいです。
18階北西でこうなる見たいです。
2255: 購入経験者さん 
[2018-12-14 13:32:05]
東隣のマンションの北西眺望
東隣のマンションの北西眺望
2256: 購入経験者さん 
[2018-12-14 13:35:25]
屋内より北側眺望
屋内より北側眺望
2257: マンション検討中さん 
[2018-12-14 14:39:34]
すぐ隣
すぐ隣
2258: マンション検討中さん 
[2018-12-14 15:54:42]
スカイラウンジは東角ですよね。南東、北東がみえるはずです。
2259: 周辺住民さん 
[2018-12-14 16:31:06]
建物ってその場所から動かないし動けない。
今の眺望も何年続くか分からない。私の住処もしばらく前までは中々すっきりして良かったよ。
周辺環境は日々変わるのは覚悟してから住処を決めないとね。

「眺望」って住まい決定事項の何番目?何だろうね。最上階なら凄いだろうなーとは思うし、知人友人には自慢できるかなー。
でも、毎日景色ばかり見続けて暮らしてないし。神戸の夜景が見たいとき、別の場所でご飯で、あーあの辺がうちのマンションやー(笑)って。
昼間の神戸って言うほどいいか?六本木も虎ノ門も中之島もそんなに感動したことないし..でも東京タワーと富士山見えたらちょっと嬉しい。

住む街の総合的な環境は住処から半径どのくらいか...不確かだけど半径1.6kmを調査しろだったような。
で、「キョリ測」(←便利よ)で調査。
中央郵便局前交差点から直線距離(測り方で変わるけど有名場所)で、
東は、阪急三宮駅西端っこ。
西は、新開地を少し超えて兵庫大開小学校あたり。
南は、川崎重工超えて海やわ。
北は、水の博物館超え山やね。
...あらためて見ると中々バラエティに富んでます!!(めちゃ楽しいやでー)

神戸地の人って危険地帯(笑)情報って各々持ってるけど、あの地域は神戸じゃない!神戸の中心はここや!とか言わないし、聞かないわ。
みんなその場所の特色は言ううけど、悪口聞いたことない。あそこは美味しい***の店がある、可愛い***の店があるなんて会話多いね。
何処も一長一短あるけど神戸市内どこも良い街やでー。
2260: ご近所さん 
[2018-12-14 20:51:28]
この辺の20階以上が今後眺望阻害される様なの建つ場所もう無いですよね。
2261: マンション掲示板さん 
[2018-12-14 21:23:07]
Google earthのアプリで見ると立体的でわかりやすいですよ。パークホームズがないので2年以上前の画像だけど。。

これは南東側。ポートタワー、観覧車が見えますね。
日当りは朝~昼過ぎくらいまでだと思います。
Google earthのアプリで見ると...
2262: マンション掲示板さん 
[2018-12-14 21:26:30]
これは北東側。
ポートタワー、オリエンタルホテル、大阪が見えます。
日当りは午前だけかな。
これは北東側。ポートタワー、オリエンタル...
2263: マンション掲示板さん 
[2018-12-14 21:29:36]
北西側。山がよく見えますね。山側は夜景が綺麗です。
近くに高い建物はないので意外と景色が抜けるのかも。
日当りは夕方に少しあるくらいかな?
北西側。山がよく見えますね。山側は夜景が...
2264: マンション掲示板さん 
[2018-12-14 21:34:23]
最後に南西側。
首を伸ばせば観覧車が見えるのかな?クリスタルタワーが目立つかもですね。
日当り的にはここが一番いいはずなんですが、クリスタルタワーに阻まれるかも。眺望も微妙な気がします。

あと、クリスタルタワーは、光の反射がすごいまぶしいです。想像以上に存在感があるので近くで確認されたほうがいいかもです。
最後に南西側。首を伸ばせば観覧車が見える...
2265: マンション検討中さん 
[2018-12-15 07:29:49]
非常に参考になります。しかし問題はもう選択肢が限られてきてる事です。。
2266: 匿名さん 
[2018-12-15 15:19:24]
≫2221
≫その辺りが神戸駅付近より知人によく出会う派手な場所ですか?御影岡本こそ隠れ家的だと思いますが。

間違いなく神戸駅付近よりは、人に会いますよね。
御影岡本住吉は実際に住んでる本宅や実家がある人が多いから。
この辺りの昔からの神戸の人は、元町を過ぎればもう神戸だと思ってないというか、ハーバーランドはあるけど、中央郵便局の辺りから向こう兵庫も須磨も明石も一緒くたのイメージ。
2267: 周辺住民さん 
[2018-12-15 15:35:07]
それはアンタだけ 新開地も長田も神戸 適当な事ばっかり書いたらアカンw現実から目を逸らしたらアキマヘン
2268: 匿名さん 
[2018-12-15 15:41:26]
おかしな思想を吹聴するのはやめたほうがいいですね 福原も立派に神戸ですから 笑
2269: マンコミュファンさん 
[2018-12-15 15:50:42]
君らにとっての神戸がどこかなんか聞いてない。
買う人が「ここが神戸だ」と納得してればそれでいいの。
2270: 購入経験者さん 
[2018-12-15 16:13:26]
少なくともこの付近の雰囲気 眺望 夜景に関しては the 神戸と感じました。絵葉書の写真もポートタワーとか載ってそうですね。
2271: 名無しさん 
[2018-12-15 16:16:18]
>>2265 マンション検討中さん
中途半端な中層階ばかり売れ残ってますね。
ここの低層はあっという間に売れてしまいました。
2272: マンション検討中さん 
[2018-12-15 16:32:02]
カヤバのせいで三期二次も延期になったんですかね これから売出す部屋は中層お見合部屋しか無いのでしょうか。お見合部屋なら割り切って低層がお得ですよね。低層も残りは高額な角部屋でしたね。。
2273: 匿名さん 
[2018-12-15 17:04:57]
低層階は投資が多いでしょうね。全体的に同じ方角に売れに残った部屋が多いというのは値付けミスかな?
2274: マンション検討中さん 
[2018-12-15 17:17:50]
どの方角が不人気なんでしょうか
2275: 匿名さん 
[2018-12-15 17:32:31]
お見合い角部屋は基本キツイでしょうね 朝昼問わずフルカーテンです 割り切って中部屋で良いと思います
2276: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-15 18:45:56]
>>2274 マンション検討中さん
北西が不人気かと
2277: マンション検討中さん 
[2018-12-15 19:10:22]
ここの南東は他の方角の部屋に比べてずいぶん値段高かったですよ。それでもかなりの倍率で抽選になったりしてすぐに売りきれてしまいました。それだけここから見える風景が魅力的だということでしょうが、逆に他の方角はお買い得かもしれませんね。同じエントランスや共用施設使えますし。
2278: 匿名さん 
[2018-12-15 19:45:41]
南東以外は不人気とかなくて似たようなもんですね。
2279: マンコミュファンさん 
[2018-12-15 20:19:55]
階層によってシチュエーションが全然違うので一概にどの方角が人気不人気と言えないでしょう。人気が有るのは低層なら陽の当たる南東南西 高層は海側の南東 山が好きなら北西 最上階は南東一択見たいですが。個人的にキツイのは北東と南西 朝だけ陽が照って昼以降暗い かたや朝暗くて夏は灼熱の西陽 眺望も中途半端
2280: マンション検討中さん 
[2018-12-15 20:32:36]
取り敢えず景色抜けてたら良しとします。
2281: 通りがかりさん 
[2018-12-15 20:41:27]
タワマンうたってるなら景色抜けてる部屋に お見合い部屋はいくら広かろうが方角良かろうが勝てないと思います。
2282: マンション掲示板さん 
[2018-12-15 20:59:37]
なんでそこで勝ち負けの話になるかな。
広さと眺望のどちらを優先するかは人それぞれでしょ。

北西は意外におすすめ。一番景色が抜けてるし、夏なら夕方からの日当たりも確保できる。山側の夜景は綺麗だし。

個人的な優先度としては、
価格>広さ・間取り>日当り>収納>眺望>風通し
かな。価格と間取りは必須条件。日当りと収納は、日々の家事(洗濯や掃除)する上で重要。眺望と風通しは、あればいいかなという感じ。
2283: 匿名さん 
[2018-12-15 21:17:49]
タワマンの話になると間違いなくこの手の話になりますねw人それぞれ価値観の違いが結論だと思います。最近タワマンに限っては北向きが見直されて来てますね。反射光で昼間も明るいし夏も涼しく家具も日焼けしないし海外では南向きではなくて北向きが人気なのは常識らしいです。値段も抑え気味なら間違いなくお買い得でしょう。
2284: 周辺住民さん 
[2018-12-15 21:42:00]
しかし竣工まで一年以上あるのに凄いスレが伸びますね テレビでコマーシャルしたから結構人気出てきたんでしょうか。
2285: マンション検討中さん 
[2018-12-16 00:23:41]
CMってまだやっているんですか?このスレの伸び具合にしては売り上げがいまいちのような・・・
2286: 買い替え検討中さん 
[2018-12-16 02:09:02]
イマイチとは最上階?
2287: マンション検討中さん 
[2018-12-16 03:35:56]
条件の良い部屋はアッと言う間に無くなったので残りはCMうって完売目指すカンジでしょうか 一年前ならこんなもんですかね 神戸で最高値なのに結構好調な方では
2288: マンション検討中さん 
[2018-12-16 08:45:07]
神戸市内の他の新築マンション、完成してもまだまだ売れ残ってますよ。安いファミリーマンションでも結構苦戦中。ここが一番高いのに一番売れていますね。
2289: マンション検討中さん 
[2018-12-16 09:00:38]
先着順がまだ12戸余っていますよ。中層階が苦戦しているように思います。不人気だった隣の三井でも完売できたので、頑張ってほしいですね。
2290: 買い替え検討中さん 
[2018-12-16 09:16:52]
12戸だけ?入居済のポーアイクレビアとかプレサンスなんて値下げしてもまだ半分しか売れてないとかスレに書いてありますが。。中山手のジオも竣工までに完売不可能みたいですね。一年以上前でこの売行きは凄いのでは。
2291: 販売関係者さん 
[2018-12-16 18:52:04]
即完売すると値付けミスで安過ぎる事になるのでこの高値で引き渡し前後までに売り切るとプロジェクト成功となりますね。
2292: 匿名さん 
[2018-12-16 19:21:59]
この立地、ファミリア復元、お金に糸目をかけてないかのようなゴージャス感、THE神戸の景観。良いものだと高くても買う人は買うんですよね。
2293: 匿名さん 
[2018-12-16 19:29:30]
これだけ方角で売れ行きに差が出ると、成功とは言えんでしょう。
それにポーアイのグレヴィアや中山手のジオも売れなかったから成功、トアロードのワコーレは割高な値付けにも拘らず直ぐに完売したから失敗という変な理屈になってしまいますが。
2294: 匿名さん 
[2018-12-16 19:30:53]
三菱が三宮で定借以外のタワマンをやると聞いている人いませんか?
2295: 通りがかりさん 
[2018-12-16 19:49:41]
販売初期に人気の方角が先に売れるのは当たり前、クレヴィアやジオは売れなさすぎ、トアのワコーレはもう少し高くても時間かければ完売してたでしょう。理にかなってるのでは?三菱がやるのは再開発ビル?
2296: 通りがかりさん 
[2018-12-16 19:53:44]
さんざん既出だけど、立地はそんなによくないよ。利便性はいいけど土地柄ね。

だいたい、ファミリーマンションと売行き比べてどうすんの?タワマンは投資家も買うんだから、ある程度売れるのは当たり前では。それでも摩耶の駅前は完売してるみたいだけどね。
2297: 購入経験者さん 
[2018-12-16 20:25:38]
摩耶買えるけど要らんから買いませんでした。ワコーレも。タワマンと板マンは購入者の思想も客層も異なるので比べるものでもないんでしょうね。
2298: 通りがかりさん 
[2018-12-16 20:35:13]
営業マンの意気込みを語るスレみたいになってるな。。
タワマンは投資家が買ってるだけで住み始めたら隣は空き部屋なんてことが多い。それ分かってて買うファミリーも沢山いるし資産価値も下がりづらく素晴らしい。
郊外型のファミリーマンションは今の時代完売できなくて当然。でもコミュニティがちゃんと出来たり、広さや育児環境等の駅近立地以外のメリットがあって素晴らしい。
買い手としては比較検討なんてほとんどしない。売り手側だけやで意識し合ってるんは。お互い足の引っ張り合いはもうやめなさい。
2299: 購入経験者さん 
[2018-12-16 20:41:36]
お宅も何処かの営業サン?素人でも真剣に検討して知識豊富になると営業みたいに思われるんですねw光栄です。
2300: 周辺住民さん 
[2018-12-16 20:47:54]
ディスってるのがライバルデベの営業で防戦してるのが三菱営業と購入者達及び検討者といった構図でしょうか?笑
2301: マンション掲示板さん 
[2018-12-16 20:54:12]
すぶの素人ですがちょっと正直な意見書いただけで、よく「営業さんでしょ」って書かれますw。白々しいほどのネガスレする人は売れ行き不調のどこかの営業さんの可能性あるかも。。
2302: 購入経験者さん 
[2018-12-16 21:02:14]
しかしこんなくだらない雑談スレでも投資家とか参考にするんですかね。。
2303: 通りがかりさん 
[2018-12-16 21:47:05]
ここのはほとんど三菱公式。即時回答Q&Aが素晴らしいです。本来なら会社側が書き込んだらアカンとかコントロールすべきやけど、濃い情報が得られるので逆に助かってます。だって住民スレの写真とか撮ってる人が一般人なら、どんだけ暇なんだよって思うもの笑
2304: 匿名さん 
[2018-12-16 23:10:08]
グーグルアースのコピペは斬新な視点と感心しました。
できれば、建てている地点での高度60Mと120Mの四方の眺望を載せて貰えたら、より分かりやすいと思います。
2305: 購入経験者さん 
[2018-12-17 00:04:36]
他の三菱パークハウスのスレ読んだらココみたいに詳しいQ&Aないけど、デベの営業もここまで書き込めるほど暇じゃないだろうしここの検討者や購入者は私を含めてマニアが多いのかなと思います。
2306: 通りがかりさん 
[2018-12-17 11:19:01]
予算の理由でここの購入を諦めた人の中にもこのマンションのファンが多くいると聞きました。
2307: 周辺住民さん 
[2018-12-17 12:18:34]
私は高すぎて買えませんがファミリアホールの景観を残してくれたので地元の者としては非常に嬉しく感謝しております。ちょくちょくココを見てしまって間違った事が書かれているとつい反論のコメントしてしまいます。ww
2308: 名無しさん 
[2018-12-17 13:29:59]
普通は購入断念したらネガ書き込まれるものってどこかに書いてありましたが、、、ここはファンになっちゃうくらい素晴らしいんですよ。私も住みたかったな(+_+)
2309: マンション検討中さん 
[2018-12-17 17:54:01]
神戸っ子ならファミリアの愛着があるんでしょう
復元されるんだからそりゃ楽しみだよ
2310: ご近所さん 
[2018-12-17 18:21:18]
スヌーピーも復元されるのでしょうか?
2311: 匿名さん 
[2018-12-17 18:26:30]
南はこれで人気がない
 地上約100M(海抜4M)からの景色
南はこれで人気がない 地上約100M(海...
2312: 匿名さん 
[2018-12-17 18:29:15]
ついでに55M 18、19階あたり
ついでに55M 18、19階あたり
2313: マンション検討中さん 
[2018-12-17 18:33:36]
南西ですかね?クリスタルタワーがギラギラですね。他の方角も御願い致します。
2314: 匿名さん 
[2018-12-17 18:34:32]
おすすめは西 六甲山に沈む夕日がきれいに見えるはず。
おすすめは西 六甲山に沈む夕日がきれいに...
2315: マンション検討中さん 
[2018-12-17 18:36:48]
西は無いので北西かな?
2316: 匿名さん 
[2018-12-17 18:45:27]
>2315 グーグルアースのコンパスで方角決めているのでほぼ西です。
2317: 匿名さん 
[2018-12-17 18:47:25]
CGですか?
2318: 匿名さん 
[2018-12-17 18:51:16]
ポートタワー方面の眺望は高層階は素晴らしいが、中層階は辛うじて見える程度。
ポートタワー方面の眺望は高層階は素晴らし...
2319: 匿名さん 
[2018-12-17 18:52:33]
同じく
同じく
2320: マンション検討中さん 
[2018-12-17 19:12:05]
南西の高層階で62平米のまだありました?確か小窓がある部屋
2321: 匿名さん 
[2018-12-17 21:15:49]
このマンションは南東、南西、北西向きの部屋になるので、真北真南真西の写真だと少しイメージ違ってきますね。
2322: マンション検討中さん 
[2018-12-18 14:25:09]
サンテレビとホテルのボーリング調査が始まりましたね。
約半分の残地は何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?
しばらくはタイムズかな?
2323: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-18 15:27:42]
サンテレビホテル隣の空地はまた戸建のモデルルーム会場では?このタワマン眺望予想見た限りでは自分が一番高いとマウンティングできるのは北西だけなんですね。
2324: 匿名さん 
[2018-12-18 21:13:07]
スヌーピーは、復元されないです。今は磯上通のファミリア本社前に移設されています。
2325: マンコミュファンさん 
[2018-12-19 09:16:56]
最上階プレミアムあと一戸南西のみになってますね!
2326: マンション掲示板さん 
[2018-12-19 10:57:15]
残り一戸も時間の問題でしょう。完成まであと一年ありますがここは早くに完売するでしょうね。
2327: 匿名さん 
[2018-12-19 11:28:19]
このスレも売れ行きに寄与しているかもしれ無いですねw最上階の北側が一気になくなりました。
2328: 周辺住民さん 
[2018-12-19 17:19:17]
ここの基壇外壁石積施工会社 中々技術力有る会社みたい
ここの基壇外壁石積施工会社 中々技術力有...
2329: 匿名さん 
[2018-12-19 21:23:32]
17階 くらいまで建設が進んでますね。ちょうど、あとなりのパークホームズを少し超えたくらいです。パークホームズは20階建てなので、同じ階でも2-3階分くらいはこちらが高そうです。やはり1-2階部分が相当高そうな感じです。
2330: マンション検討中さん 
[2018-12-19 22:30:19]
基壇部が大きい上に、ここは二重床、お隣は直床なので、一階分の高さも違うようです。
2331: 匿名さん 
[2018-12-21 21:42:29]
公式ホームページに動画きましたね?
公式ホームページに動画きましたね?
2332: 名無しさん 
[2018-12-21 22:28:28]
入口
入口
2333: 名無しさん 
[2018-12-21 22:30:44]
コンシェルジュカウンター
コンシェルジュカウンター
2334: マンション検討中さん 
[2018-12-22 01:40:55]
南角の部屋って隣のマンションのエレベータホールから丸見えになるね。
2335: 匿名さん 
[2018-12-22 02:24:44]
風格があって良さげだが、実際に住みだすと評価がわかれそうですね。
2336: 匿名 
[2018-12-22 04:12:50]
年配の方には高い評価を受けそうなエントランスホールですね。ただ若年層にはどうかな。大規模タワマンのホテルの様なモダンなエントランスの方が受けが良さそう。
これがこのタワマンの一番の売りであり好き嫌いがハッキリ出そうですが、好きな人にはたまらないでしょね。
2337: 通りがかりさん 
[2018-12-22 07:13:31]
国立の美術館か博物館みたいですね。タワマン選ぶ層や外国の方には老若男女問わず、大好物でしょう。w ホテルみたいなのはありきたりなんで他と違う特色は貴重と思います。
2338: マンコミュファンさん 
[2018-12-22 08:06:46]
個性って大事です。
2339: 購入者 
[2018-12-22 09:15:39]
ここに住みだす若年層や年配も、立地以上にこの風格で購入された方が多いのでやり過ぎやろと言われるくらい風格を醸し出すと評価が分かれるどころか評価はうなぎ登り間違い無いです。今じゃ真似出来ない手造りの遺産の石柱や装飾も機械で造られたものと違って味が有りお金に換えられない価値を感じますね。
2340: 名無しさん 
[2018-12-22 09:33:04]
風格が嫌いな人なんて変わり者か欲しくても買えない人の戯言でしょう。興味がなければここに書き込む事もないでしょうし。眺望も無くお見合い部屋しか買えませんでしたが全く気になら無くなる程 この風格に悦びと期待を感じさせます。
2341: 名無しさん 
[2018-12-22 09:38:35]
エントランスホール
エントランスホール
2342: マンション検討中さん 
[2018-12-22 09:39:41]
実際分譲済みの部屋がちらほらウェブでも確認出来ますね。
まずまずの売れ行きでしょう。流石です。
2343: 名無しさん 
[2018-12-22 09:40:43]
同じく
同じく
2344: 匿名さん 
[2018-12-22 09:47:59]
素晴らしい。荘厳ささえ感じますね。
2345: 匿名さん 
[2018-12-22 09:57:21]
実際の現物仕上がり次第だけど、入り口以外の1Fは古臭すぎて夜だと薄気味悪さを感じそう
2346: マンション検討中さん 
[2018-12-22 09:58:20]
以前のホールを彷彿とさせます
以前のホールを彷彿とさせます
2347: マンション検討中さん 
[2018-12-22 10:21:22]
あくまでマンションなので共有部分はかなり明るいでしょうから、博物館のような薄暗い感じにはならないでしょう。写真のアップで妬みスレが一気に増えましたね。w
2348: 購入済 
[2018-12-22 10:43:06]
新たな名所の誕生と言った処でしょうか。目を引きますね。この建物の今後維持する一員になれると思うと光栄です。管理費や積立も全く惜しいと感じませんね。最高の状態を後世に残していって真のヴィンテージマンションとして名を馳せて欲しいものです。
2349: マンション検討中さん 
[2018-12-22 11:22:25]
これは仕上がり失敗するとかなりみすぼらしいことになりそう。このイメージどおりに仕上がれば他マンションとは差別化できそう。モダンなホテルような佇まいのタワマンは山ほどあるからね。
2350: マンション検討中さん 
[2018-12-22 11:34:28]
立派ですね。羨ましい。
2351: マンション検討中さん 
[2018-12-22 11:38:56]
これだけ贅を尽くし一流の大手の施工で失敗した状態というのは過去の実例から見ても想像できませんが。アフターメンテナンスが発生する事はあるかも知れません。ミズボラシイというのもどうしたらそうなれるのか疑問ですね。
2352: 購入済 
[2018-12-22 11:44:30]
失敗とは石積が崩れたり剥がれたりしたらみずぼらしいと言いたいのでしょうね。杞憂に終わると思いますが。
2353: マンション検討中さん 
[2018-12-22 11:57:30]
石積施工実績見る限り仕上がり大丈夫と思いますが 公共の危険な所にも施工実績豊富みたい
石積施工実績見る限り仕上がり大丈夫と思い...
2354: 通りがかりさん 
[2018-12-22 18:01:40]
この画像って最近ホームページで公開されたものなんですか?
2355: 匿名さん 
[2018-12-22 18:26:47]
ココのホームページ見たら動画がアップされてますね。youtubeの動画に繋がりました。今まで抽象的な感じでしたが立体的にイメージ出来ました。非常にカッコイイ動画ですね。
2356: 匿名さん 
[2018-12-22 18:45:17]
エントランスホールはCGなので広いと勘違いしそうだけど、実際は思っている以上に狭いよね。
2357: 名無しさん 
[2018-12-22 18:46:06]
ついでにここを施工した大林組の素晴らしき建物
https://matome.naver.jp/m/odai/2138984296244224701?page=1
2358: 通りがかりさん 
[2018-12-22 19:17:51]
そうなんですね。
こういうイメージ画像を今頃載せるのはどうなのかなーと。早くに購入された方は、こういったイメージを知らずに買われたわけですよね。
2359: 購入済 
[2018-12-22 19:51:01]
パンフレット貰って読んでも十分イメージ出来ましたね。ホームページでも十分IKEDORIとか見れは一目瞭然では。
2360: 通りがかりさん 
[2018-12-22 20:04:04]
思った以上て、どれくらいを想像してるんでしょうねw 延々とみすぼらしい、まる見え、狭いとか同じ人が書き込んでますが買う気ないのに何故張り付いてるのでしょう。何と書き込んでも着実にいいモノが出来上がるのは停められないのに。
2361: 通りがかりさん 
[2018-12-22 20:24:32]
いや、公式情報としてこういった画像を後出しするのは、早くに購入された方に対してフェアじゃないなぁと思ったのです。

個人個人ができるイメージと、公式情報とはまた別でしょう。
2362: マンション掲示板さん 
[2018-12-22 21:17:55]
早くからモデルルーム行ったものですが、VRでこうした映像見せてもらえましたよ。
2363: マンション検討中さん 
[2018-12-22 22:00:17]
早くに購入された方は、こんな画像見なくても良い物を見抜く眼力がお有りなんでしょうね。笑
後から購入する身からすると選択肢が少ないので悔しいです。
2364: 匿名さん 
[2018-12-22 22:27:52]
クラシカル過ぎて、べた褒めする感性良く分からん。
良く探さんと分からん動画のキャプチァをアップする努力は認めるけど、そんなに凄いか?
ハリボテ感なあ。低層の高級マンションでないと不釣り合いだろうな、これ。

2365: マンション検討中さん 
[2018-12-22 22:51:40]
検討もしていないのに、ケチつける感性良く分からん。
2367: 匿名さん 
[2018-12-22 22:56:59]
お隣さんもエントランスホールだけは凄かったからな。
2369: マンコミュファンさん 
[2018-12-22 23:10:39]
[No.2366~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2370: 匿名さん 
[2018-12-23 07:20:44]
山の方はかなり苦戦してる模様なり。
マンションは立地が一番大事です。
2371: 通りがかりさん 
[2018-12-23 08:46:35]
>>2367 匿名さん
お隣の三井マンションさんは、貴重な建築物であるファミリアホールを引き立て美しい通りに合わせる為に、わざわざエントランスを豪華にしたんですよ。
2372: マンション検討中さん 
[2018-12-23 09:33:22]
スカイラウンジから花火ってみれるんですか?イメージでは小さくうつってますね。
2373: マンション検討中さん 
[2018-12-23 10:44:17]
見えるのは間違い無さそうですね
2374: 名無しさん 
[2018-12-23 10:51:02]
スカイラウンジ 花火
スカイラウンジ 花火
2375: マンション検討中さん 
[2018-12-23 11:16:41]
>>2374 名無しさん
素晴らしい景色ですね!
2376: 名無しさん 
[2018-12-23 14:42:03]
なんかやたらとネガレスに過剰反応してる人たちいるけど、いつまで検討してるんですか?
そんなに良いマンションならさっさと購入されては?
2377: 匿名さん 
[2018-12-23 16:03:06]
購入者の暇つぶしですよ。大目に見てあげて下さい。
2378: マンション検討中さん 
[2018-12-23 16:15:01]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2379: 購入者 
[2018-12-23 16:36:22]
しかしなんで外野に大目に見てもらわないないとあかんのでしょうね。的を得たネガで成る程と感心させれば過剰反応も無いのに誹謗中傷の様なネガには炎上必至でしょう。
2380: 通りがかりさん 
[2018-12-23 16:55:49]
ここはファンも多いですしね。
2381: 匿名さん 
[2018-12-23 16:59:04]
契約者は契約者住民板でがんばれば良いのに。
2384: 匿名さん 
[2018-12-23 18:57:22]
ホームページに動画あがってるけど、ギャラリーで見せてくれる動画のフルバージョン上げてくれんかな(熱望)
2390: マンション検討中さん 
[2018-12-23 23:14:00]
[No.2382から本レスまで 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2391: 匿名さん 
[2018-12-24 13:51:21]
外壁だけでなく内部もファミリアホールを可能な限り再現し重厚感を出している設計は立派だと思います。
狭く感じるのは、エントランスからエントランスホールへの動線の通路が狭くて曲がっており柱が多いからでしょうかね。
さらに最近のタワマンは、エントランスやエントランスホールは吹き抜けのガラス壁で採光して日中は明るく、そして外の植栽等が見えるようにして広く解放感を出すように設計されているので、余計圧迫感を感じるのだと思います。
ホールを比較したらこんな感じですかね。
外壁だけでなく内部もファミリアホールを可...
2392: eマンションさん 
[2018-12-24 14:49:35]
重厚な外壁の外は少しの公開空地挟んですぐ歩道と車道なのでプライバシー的にも広く解放感は出せないのでこれで良しとしましょう。南西側を通路にした設計が出来るなら緑地に向かって解放しても良かったでしょうがやはりこのクラシカルな外壁の中を歩くのが一番幸せを感じれるのでは。
2393: 匿名さん 
[2018-12-24 15:16:24]
エントランスホールの木目の柱がマンション本体の柱ですね。赤いカーペットの先の白い壁がファミリアホールの壁。ファミリアホールの壁の部分はマンションの躯体とは独立させて耐震にしているんでしょうかね?
天井はどのように本体部分と繋いでいるのか気になりました。
2394: 匿名さん 
[2018-12-24 16:05:07]
メインエントランスより、サブエントランスのほうが使い勝手は良いんじゃあ?
メインエントランスへの細い通路は時間によってはかなり混むかも。
コンシェルジュに向かって歩いていくのは、緊張するかも。
2395: 匿名さん 
[2018-12-25 12:30:23]
ハーバーロード沿いのファミリアホールのエントランスがサブで、栄町通沿いの普通のエントランスがメインなんですね。名称の違いだけだけど、せっかくの神戸遺産なのに逆では?

2396: 名無しさん 
[2018-12-25 12:57:01]
コンシェルジュカウンター近い方をメインにしないと。
2397: 匿名さん 
[2018-12-25 14:12:15]
せっかくのファミリアホールの玄関なのに、メインエントランスをコンシェルジュカウンターの位置に合わせて決めるのは、本末転倒ではありませんか?
2398: マンション検討中さん 
[2018-12-25 14:19:03]
神戸駅に近い方をメインにしただけでしょう。
2399: 匿名さん 
[2018-12-25 14:30:00]
元町方面メインで考えていました。
JR使う人はその方が便利ですね。
2400: マンション掲示板さん 
[2018-12-25 16:46:49]
どっちをメインに使うかは自由ですねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる