どっちだろうか??
[スレ作成日時]2006-03-26 16:59:00
注文住宅のオンライン相談
分譲マンションと建売一戸建て どっちが得か??
62:
匿名さん
[2006-05-23 18:21:00]
|
63:
匿名さん
[2006-05-23 18:23:00]
|
64:
匿名さん
[2006-05-23 18:25:00]
相続とか自身の蓄えと言っていますがね。相続も資産のうちのひとつなので当然勘定のうちですよ。
|
65:
匿名さん
[2006-05-23 18:29:00]
マンションでも戸建でも、メンテナンス代に決定的な差があるわけないでしょう。もし差が明確なら、どちらかがなくなります。それが資本主義。両立しているのは、どちらとも大きな差がないから均衡しているのです。
|
66:
匿名さん
[2006-05-23 18:32:00]
>>64
両親の資産状況を把握して、その上でそれを自分のライフプランに加えてるってこと? 親の方から生前贈与を切り出してきた場合はともかく、 普通はまだまだ元気に暮らしている両親の資産状況なんて聞きにくいもんだけどね。 俺は親に対して、自分ひとりできっちりやってることをアピールすることが親孝行だと思ってるから、 相続をあてにしてる、なんて絶対に思われたくないけどなぁ。 |
67:
匿名さん
[2006-05-23 18:32:00]
|
68:
匿名さん
[2006-05-23 18:48:00]
|
69:
匿名さん
[2006-05-23 19:01:00]
築30年の80平米を2500万円程度で売却して、更に1000万円現金があれば、
新築1LDK41平米分譲マンションが3160万が購入できるので、 前のマンションを住んでいる間に1000万円程度貯金すればいいのですよね。退職金の一部充当でもいいわけだよね。できると思います。 |
70:
匿名さん
[2006-05-23 19:04:00]
>>66
さりげなくあてにすればいいと思うよ。余裕資金として捉えれば、そんなに怠け者とも思われないでしょう。基本は、自分の稼ぎでまわせるようにしておいて、相続はお楽しみにとっておくというので いいのでは?計算には入れても何も悪くない。 |
71:
匿名さん
[2006-05-23 19:05:00]
いまどき、築30年80平米を2500万円って限られた都心だけでしょ?
|
|
72:
68
[2006-05-23 19:07:00]
68で書いた、60平米2100万の売値と言っても売主に2100万丸々入る訳ではない
と言うのはもちろんご存知ですよね? で、80平米で2500万程度で売却できると? しかも追加で1000万もだせと? それが「普通」ですか? |
73:
68
[2006-05-23 19:12:00]
それから・・・夫婦二人で41平米の1LDKに住むのですか?
狭くない?1000万も貯金切り崩して1LDK住まいですか・・・ 69さんにとってはそれが普通なんでしょうね・・・かわいそう・・・ |
74:
匿名さん
[2006-05-23 19:25:00]
都心なら、41平米の1LDKでもいいのでは?いやなら郊外でもいけば広いところに住めるしね
追加が1000万円出たりなければ、1500万くらい出せばいいじゃない? それくらいの余裕資金がない方が不思議だなあ。浪費家の人なのかな?堅実に生活すれば、そのくらい貯蓄できてますけど。(現にしているし) |
75:
74
[2006-05-23 19:27:00]
定年になれば、都心に住む必要もなくなるけどね。郊外中古で、売却益だけで住むというのが現実的かもね。
|
76:
匿名さん
[2006-05-23 19:29:00]
|
77:
匿名さん
[2006-05-23 19:32:00]
格差社会を感じるスレですね。68と74の論争は、年収格差に収斂するのでしょうね。ある程度の所得があれば、せこい話だなあということですよ。
|
78:
68
[2006-05-23 19:38:00]
>74さん
それでは話の前提が変わってますが? 「同立地の」が無くなってますよ? あなた言ってることが支離滅裂です。 1000万が簡単に出せる人は良いですが、庶民にとっての1000万は大きい額だと思いますが? ここは1000万をポンと出せる方たちばかりですか? 私は33歳で年収も750万程度しかないので、1000万は大金です。 |
79:
匿名さん
[2006-05-23 19:38:00]
定年後も都心にすみたい。
|
80:
匿名さん
[2006-05-23 19:41:00]
一生に一度の大きな買い物、その後うまく行けば買い替え、またはリフォーム、暗いが、大多数の国民に無理なく考えられるプランですよ。貧乏区愛、とか言うのはおかしいですよ。
|
81:
74
[2006-05-23 19:43:00]
悪かった。格差社会の現実を見たよ。気に障ることを言ってしまったようです、謝るよ。忘れてくれ。
|
82:
匿名さん
[2006-05-23 19:46:00]
区愛 → くさい 暗い→くらい でした。
|
83:
68
[2006-05-23 19:47:00]
|
84:
74
[2006-05-23 19:56:00]
悪いけど、君より年上だし、年収は1200万円だけど、過去5年くらい、今後も継続すると思うが。
自分のライフプランでは、退職金だけで、2000万以上は確実だし、保険の満期の払い戻し金もも500万円はあるし、現在の住宅ローンを払いつつ、銀行預金は2000万以上は貯まっているはずです。 住替えは不可能じゃないけど、今のマンションを住み替えることも別に余裕ですよ。 |
85:
74
[2006-05-23 19:57:00]
若造相手にむきになってしまったよ。タイプミスばかりだ。
|
86:
匿名さん
[2006-05-23 20:00:00]
定年時に、2000〜3000万円ならポンと出せますよ。そのくらい堅実な生活はしているつもりですよ。
|
87:
68
[2006-05-23 20:08:00]
私より年上なら年収多くて当然でしょ?
どれぐらい上かにもよりますが・・・ それから、貯金2000万って・・・すくな!! 老後大丈夫ですか? 統計では老後夫婦二人が不自由無く暮らせる額は6000万と言われてますが(一人3000万) 2000万ぽっちじゃ・・・(しかも「貯まってるはず」って確定もしてないの?) 退職金と保険の満期合わせても足りない・・・ おっと・・・スレタイとぜんぜん違う方向に話が行ってるので私からのレスは これで終わらせてもらいますね。 |
88:
74
[2006-05-23 20:33:00]
へらず口を聞く若造だな。誰が全財産をお前に教えるかよ。悪いけどお前の年齢で年収750万円ぽっち
じゃなかったよ。わるいけど、うちはDINKSだから、先に書いたのは俺の金融資産、奥様はもっとあるよ。 |
89:
匿名さん
[2006-05-23 20:34:00]
はっきり言おう、お前の年収では、老後夫婦二人が不自由無く暮らせる額は6000万を貯めるには
安い家しか買えないよ。 |
90:
匿名さん
[2006-05-23 21:23:00]
金持ち喧嘩せずと正反対のことが行われているスレはここですか?
別の板から飛ばされてきました。 年収1200万円ぽっちで自慢げに語ってる人がいるスレもここでいいのかな? 俺、ネタじゃなくて27歳のとき年収1200万くらいだったけど、恥ずかしくて いえなかったよ。デイトレとかの副業じゃなくて本業でね。 |
91:
匿名さん
[2006-05-23 21:58:00]
なんだか情けない貧しい話題二なってきましたね。
ごく普通の国民が、マンションか戸建か、ごく普通に悩んで、ごく普通の人々に相談しているんですから、自分が普通ではない、と思う人は参加する必要はないんです。迷惑ですよ。 |
92:
匿名さん
[2006-05-23 22:16:00]
精神異常者の多くは自分は正常だと信じている。
俺もそうだがねw |
93:
74
[2006-05-23 22:19:00]
|
94:
匿名さん
[2006-05-23 23:30:00]
>>93
あなた大人ぶっているけどなんか世間知らずに感じるなぁ。それとも年収1200万で富俗層気取りですか? 何歳まで生きるか分からない上に、その後年金収入しかない定年後の生活を甘く見過ぎ。 あなたの同じ程度の年収1200万で退職金2000万の人のみんなが 定年後2000〜3000万をポンっと払って新築マンションに住み替えしてるとでも思ってるんですかね? だってもう年金しか入ってこないんだよ?虎の子の貯金が大幅に減るのは普通は怖いと思いますよ。 いくら貯金が6000万位あって、寿命くらいまでの小遣いを計算してあったとしても、 実際75歳くらいになった時に貯金が2000万くらいまで減ってたりすると恐ろしくなってくると思います。 ひょっとして100歳くらいまで生きたらどうなっちゃうんだ?とか、誰だって考えると思いますよ。 だから本題に戻ると、戸建ての人が定年後、追加金無しで同立地のマンションに住みかえできるのはやはりメリットですよ。 それを「俺はちゃんと貯金してるから、住み替えにお金かかっても何の問題も無い」などと言ってみた所で、 マンションのデメリットの何のフォローにもなってないと思いますけど。 それと、とにかく年収1200万くらいでいい気になっているのが鼻につきますね。 年収1000万〜1500万くらいは一番税金面でも割食う収入だから、 もしあなたの世帯が共働きでなければ、決してお金持ちではないですよ。 東京で夫700万妻500万の計1200万の世帯なんて、腐るほどいるし、 バリバリの庶民感あふれる生活を送っていらっしゃいます。 |
95:
匿名さん
[2006-05-24 00:12:00]
|
96:
74
[2006-05-24 00:21:00]
>東京で夫700万妻500万の計1200万の世帯
おいおい、世帯年収に勝手にするなよ。 |
97:
匿名さん
[2006-05-24 00:36:00]
>96
はいはい、あんたの年収は判ったから。 みんなお金いっぱい持っていたら、マンションでも一戸建てでもなんでも買えるの。 悩みなんて無いの。掲示板も立てる必要も無いの。 判った? もうちょっと勉強してからレス付ければ。 |
98:
匿名さん
[2006-05-24 00:39:00]
おまいら2chに来なさいw
|
99:
匿名さん
[2006-05-24 00:40:00]
>>96
あなたの年収1200万+妻も共働きで500万くらい稼いでいたらまぁまぁの稼ぎだけど、 年収1200万程度では、共働き700万+500万と変わらないから庶民的な稼ぎだ、と言ったのだけど。 日本語が読めませんか? |
100:
匿名さん
[2006-05-24 00:45:00]
>98
お前もさっさと行けよ。2ch言葉虫唾が走るよ。 |
101:
匿名さん
[2006-05-24 00:45:00]
まさにうちは「共働き700万+500万」だ!
私一人で1200万も年収あったら、うれしくてここで自慢しそうだ。。。 |
102:
匿名さん
[2006-05-24 00:49:00]
>>100
ここは虐められないから君にも安心でつねw |
103:
匿名さん
[2006-05-24 01:01:00]
「マンション」と「建売一戸建て」
同じ価格だとすれば、費用的に得なのは「建売一戸建て」でしょうね。 やはりマンションの場合は、管理費や修繕積み立て金等が発生しますから。 戸建でも必要な費用ではありますが、「管理会社への委託費」が無い分、軍配があがります。 ただ、生活スタイルまで含めた費用を考えると、立場は変わると思います。 便利な場所のマンションに住む事で、車を所有しなくなれば、 「車両費・税金・保険代」等が確実に浮きますので・・・ そんな私はマンションにしました。 というのも過去に車で事故を起こした事があり、結構な修理費がかかりました。 「車に乗らなければ、こんな心配はなくなるんだ」 と思ったからです。 ・・・とスレタイ通りのマジレスです。 |
104:
匿名さん
[2006-05-24 01:24:00]
あのー。
マジレスだから真面目に突っ込みますけど、 車を持たない生活と車を持つ生活とを比較する意味ってあるんでしょうか? ブランド服を毎年購入する建売り戸建ての人とユニクロで全部済ませるマンションの人では、 マンションの人の方が生活が豊か、と言っているのと同様で意味が無いような気がします。 白金や青山などのマンションに住んでいても車はあった方が何かと便利だと思いますし、 世田谷や練馬や武蔵野や三鷹の駅10分圏の戸建てなら別に車がなくても生活には困りません。 車を所有した場合の、建売り戸建てvsマンション 車を所有しない場合の、建売り戸建てvsマンション で比較しないと意味が無いと思います。 |
105:
匿名さん
[2006-05-24 02:12:00]
同じ場所では戸建は買えないからマンションを買うんだから
マンションの方が徳という考え方は間違っていますか? |
106:
匿名さん
[2006-05-24 10:17:00]
経済的な効率で比較するのだから、同じ金額でかえるなら駅近マンション、で車は(あってもいいけど)必要はない、その余った分を他に使える、ということなら、マンションが経済的ではないですか?
ただ、修繕費管理費の増大、将来の住み替えなどを考慮すると、余った分、とか言っても貯蓄しておかなければならないことになり、あまり変わらないような。 |
107:
匿名さん
[2006-05-24 11:37:00]
いくら駅に近いからって、車が必要ないとは思えないな。
通勤の楽さで駅近マンションを選ぶけど、買い物をして 大きな重い荷物を持って電車に乗るなんて考えられない。 近くたって駅から歩くのもいや! 私は車を持っていない時点で貧乏人に見えてしまう。 |
108:
匿名さん
[2006-05-24 11:50:00]
どちらが「貧乏臭い(貧乏人に見える)」かどうか、は本題ではありませんね?
同じ金額で、経済効率はどちらがよいか、ということです。 |
109:
匿名さん
[2006-05-24 12:03:00]
大きな荷物があればタクシー使えばいいんじゃないですか?
|
110:
匿名さん
[2006-05-24 12:46:00]
|
111:
匿名さん
[2006-05-24 13:17:00]
分譲マンションと土地&注文住宅 で検討して、買いたいと思うマンションに出会ったので
マンションにしました。 気に入った借り上げ社宅(自分で選べる。分譲マンションでも戸建てでも可)だったので、 別に急ぐこともなかったし、そのままでも良かったのですが。 で、結果思ったのはマンションの方が税金がとっても高い。 で勿論管理費等も高い。 資産としては勿論一戸建てのほうが良いとわかってましたが、別にそれでも いいと思って買いました。 資産価値が低くなるといっても、売れないわけではないだろうし 将来には適度に備えます。(そのまま住んでてもいいのだけど年取ったらもてあますかも しれないから。) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>59
どっちが得かスレですけど、ココ。
損得なんて関係ない、戸建てでもマンションでも適宜何回か買い換える、ていう人が、
何故このスレに発言してるの?
それと・・・相続を念頭に生きている人もいるんですね。
うちも両親所有の福岡のボロマンションと一戸建てくらいは相続できそうですけど、
そんなのいちいち人生計画に含めてませんね。
自分の収入のみでライフプラン組めなくてどうするんですか?