住宅コロセウム「分譲マンションと建売一戸建て どっちが得か??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 分譲マンションと建売一戸建て どっちが得か??
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-10-17 01:12:00
 削除依頼 投稿する

どっちだろうか??

[スレ作成日時]2006-03-26 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンションと建売一戸建て どっちが得か??

22: 匿名さん 
[2006-05-05 03:27:00]
>>19

仮に密集地の道路付けの良くない戸建てだったとしても、
窓の向こうや、壁の向こうは、隣の家と1メートル以上は離れている。
マンションは見えていないだけで、コンクリート20センチのすぐ上下左右に、
他人が住んでいるんだよ。見えないと感じませんか?想像力が無さ過ぎませんか?

独立性のある居住感というのは、カーテンの開け閉め、つまり眺望、で決まるんですかね?
結局マンション信者は眺望による開放感を勝手に独立性と勘違いしているだけですね。
独立性が高い、という表現は、1メートルであっても隣家と接していないこと、による、
精神的な圧迫感のない一戸建てに住んだ時の感覚を表現する時に用います。
「一戸建て感覚の独立性」などと訳のわからない宣伝文句を掲げるマンション広告もよく見かけますね。
23: 匿名さん 
[2006-05-05 05:13:00]
それと、密集地の条件の悪い一戸建てを例に出すのなら、
当然それと比較するマンションも1階や2階で接道側で、
眺望もなければプライバシーもないような住戸もたくさんありますし、
元来、マンションが建つ地域はもともと高容積率高建ぺい率の地域ですから、
マンションの前にすぐマンション、というケースも多々あります。
マンションなら全て眺望が良い、なんて、ちょっと都合の良い解釈ですね
24: 匿名さん 
[2006-05-05 09:09:00]
4000万円の建売りと4000万円のマンションは、眺望とか立地とかの条件を全部ひっくるめて4000万円の値段がついているのだから、納得して購入する以上、損得を言ってもあまり意味がありませんね。
25: 匿名さん 
[2006-05-05 10:37:00]
>>24さん
すごく同感します。

同じ値段で買えるマンションと建売を比べると、私にとってはマンションの方が
メリットが多かったです。
立地とセキュリティと断熱が良くて虫がいないことが、
私にとってのマンションの良い点です。

って、なんだか反対意見っぽいですね。
26: 匿名さん 
[2006-05-05 11:21:00]
色んな比較スレを見ても分かるように、マンションが最高!と思って住んでいる人に一戸建ての良さ
を言っても価値観が違いますし、一戸建てがいいんだ!と思って住んでいる人にマンションの快適さ
を言っても分からないでしょう。

我が家は建売ですが、夜に洗濯可、子供がどすんばたん歩いても可、車1台、自転車3台が置けるの
には満足しています。眺望は道を挟んで目の前のお宅の玄関と電線です(‐‐;逆に、眺望重視の方には
考えられない眺めでしょう。だから自分が納得して住んでいれば、それが「得」なんだと思います。
27: 26 
[2006-05-05 11:26:00]
>快適さを言っても分からないでしょう。
分からないと表現してしまいましたが、どうしても自分の選んだ方がいいように感じてしまいますよね。

>夜に洗濯可、子供がどすんばたん歩いても可
とは書きましたが、何でもし放題というわけではありません。勿論節度はわきまえています。
(未熟な文章で失礼しました)
28: 匿名さん 
[2006-05-05 11:57:00]
リバースモーゲージできるのは戸建だけじゃね?
だから戸建に一票!とマンション住人。
29: 匿名さん 
[2006-05-05 16:58:00]
都心や副都心に快適に通勤できる圏内に不動産を購入するのに、
5000万以下の予算だったら、中古マンションしか選択肢ないだろうね。
そういう人はかなりの郊外でなければ戸建てを選べないからしょうがない。
新築マンションでも結構な郊外になるしね。

西側の場合、
5000万〜6000万程度だったら、調布狛江、練馬の西端あたりの戸建て。
6000万〜7000万程度だったら、世田谷の端の不人気な各駅停車駅、の戸建て。
7000万〜8000万程度だったら、世田谷端のそこそこ人気の住宅地の戸建てか、
武蔵野三鷹あたりの人気住宅地の戸建て。

8000万以上は収入がそれなりにあるだろうから、マンションでも戸建てでもお好みで。
収入の割に貯金がたくさんあって、8000万の物件にやっと手が届くくらいの世帯なら、
戸建ての方が無難かも。
30: 匿名さん 
[2006-05-05 21:13:00]
>>29
具体的でわかりやすいが、その方が「得」な根拠は?
31: 匿名さん 
[2006-05-06 00:36:00]
戸建て敷地30坪程度、延べ床80〜100平米、と公平に比較するために、新築マンション80平米程度を基準にすると、

5000万〜6000万程度だったら調布狛江、練馬の西端あたりの、一般的な条件の建売りが買えるが、
新築マンションの場合、世田谷の西端、練馬、あたりの中途半端な立地か、戸建てと同様の地域にしか買えない。
住居地域のマンションは低容積率低建ぺい率で割高であるから、当然戸建てが有利。

6000万〜7000万でも地域が若干都心より(とは言ってもまだまだ環七周辺〜環八の間)になるだけで、5000万〜6000万と同じ現象。よって戸建てが有利。

7000万〜8000万の場合は、23区内でソコソコ優良な住宅地域に戸建てを建てられるから、戸建ての魅力が発揮しやすい。
逆にマンションはまだ、都心でも不人気地域か、山手通り〜環七周辺の中途半端な地域でしか買えない。よって戸建てが有利。

8000万を超えれば、なんとか都心のソコソコの立地の新築マンションが購入できるし、戸建ても地域の選択肢が増える。
よって、購入者の意思次第だと思う。しかし、29でも言ったように、都心のマンション生活を維持していくのには、購入後もそれなりの出費が予想される。よって、ギリギリ予算で都心マンションを買う層は、本来なら余裕を持って購入できる地域で戸建てを選択する方が無難だと思われる。余裕で都心マンションを買える人は都心生活を満喫するも良し、ゆったりと戸建てで暮らすも良し。
32: 匿名さん 
[2006-05-12 00:50:00]
そもそも自分が住む為の家を買って「得」をしようという考えが間違っているのか!?
33: 匿名さん 
[2006-05-12 08:57:00]
詭弁。
スレタイは、
分譲マンションと建売り戸建て、
どちらがコストパフォーマンスと快適性のバランスが良いか?
という意味でしょ?
34: 匿名さん 
[2006-05-13 01:00:00]
とりあえず、「パフォーマンス」と「快適性」を数式で
表現してくれ。そうすれば計算一発で、どれが得かわかるだろ。
35: 匿名さん 
[2006-05-13 12:03:00]
家って言うのは住めば都になるから、住む人の性格によるところが大きいと思う。
みんなで話し合って決められるタイプの人はマンションでもいいだろうけど
個性を出したい人は戸建てじゃないとしんどいんじゃない?
36: 匿名さん 
[2006-05-13 14:03:00]
個々のフロアが狭い2階建て、3階建てを買うならマンションでしょうね
階段は年取ったら使えない
老後にマンションに住み替えるくらいなら最初からそうしておいたほうがいい
37: 匿名さん 
[2006-05-13 14:53:00]
外観が同じ建売が連なって一斉に売り出されるようなところで、自分のうちだけおしゃれな外観に建て替えたりしたら周りに妬まれますかね?建売によくありがちな、なんちゃって南欧風とか一部だけ安っぽいレンガとかの外観が苦手なんです。
38: 匿名さん 
[2006-05-13 17:50:00]
>階段は年取ったら使えない

うちの両親は70代だけど、階段使ってる。
いったい何歳になったら使えなくなるんでしょう?
マンションでも、戸建てでも、
今30代半ば〜40代前半の人が、階段上れなくなる前に
内装は何度もリフォームしなければならないでしょうね。
老後の数年間のために今から階段の心配ですか。
心配性なんですね。


39: 匿名さん 
[2006-05-13 20:32:00]
>36
老後にマンションに住み替える気持ちで建売を購入しました。
子供がまだ小さいので「うるさくしたらだめ!」と怒るのがかわいそう
だったからです。
5区画の建売ですが日当たりが一番よい立地の物件を購入しました。
中古で売りに出しても買い手がすぐに付く人気地域ですよ。
安っぽいなんちゃって南欧風・レンガではありません。
ローンを払い終える頃は土地値だけでしょうが土地の値段がそこそこ高いので
老後は階段が辛かったら問題なくマンションに買い換えられます。
今新築マンションを購入してローンが終わった頃の古いマンションなんて
買い手が付くかどうか心配で・・賃貸も面倒ですしね。

40: 匿名さん 
[2006-05-13 22:25:00]
>38
突然くるみたいよ。
だから準備もしてない人ほど惨め。
まあ、今は階段も車椅子がつけられるスペースがありますってモデルハウスに行ったとき
言われたけど、みんなそうなのかな?

ただ、老夫婦だけでは、結局使えないと思うけど。まして一人だったら。
41: 匿名さん 
[2006-05-13 22:39:00]
ずっと賃貸マンションの1階に住んでたけど、
階段を使うことが極端に減ったため、足の筋力やおしり周りの筋肉が落ち、
老後の心配より、老後のことを考えて足腰を鍛えなきゃって思ったよ。
若いうちから楽したら、筋肉の衰えが早くくるんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる