住宅コロセウム「分譲マンションと建売一戸建て どっちが得か??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 分譲マンションと建売一戸建て どっちが得か??
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-10-17 01:12:00
 削除依頼 投稿する

どっちだろうか??

[スレ作成日時]2006-03-26 16:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

分譲マンションと建売一戸建て どっちが得か??

2: 匿名さん 
[2006-03-26 17:26:00]
価値観でということか、売却でということか・・
価値観で申し上げると
私は老体なのでワンフロアーのマンションが得だと感じております。
3: 匿名さん 
[2006-03-26 21:35:00]
どれくらいの築年数で売るかどうかでも全く違うね。
4: 匿名さん 
[2006-03-27 14:29:00]
マンションの場合、上下左右の住人に恵まれるかで、ずいぶん違う。
5: 匿名さん 
[2006-03-31 02:36:00]
我が家はマンション契約を終え、あと半年程の完成待ちを控えてましたが戸建てに変更しました。
正直、マンションと戸建ては“どっちが得”というより自分達の気持ち次第な気がします。
マンション解約で手付金放棄してまでも、夫婦してこの物件がいい!!と思える戸建てに出会ってしまった点や、契約してから完成までの期間が長い分色々考える時間が有りすぎました。
このサイトで、分譲マンションも戸建てもいい点や悪い点など見ましたが、自分達の生活スタイルだと結局戸建ての方が気持ちが楽でした。
もっと早くに戸建てを探せば良かったとも思いますが、その当時はいいと思える物件もなかったし、購入出来る価格ではマンションだったというタイミングでした。
マンションに住んでから戸建てに変更する事など、そう簡単に出来ない事だしうちにとっては大金の100万を捨てても後悔しない購入出来る戸建てが見付かって良かったと思います。
6: 匿名さん 
[2006-03-31 22:56:00]
得かどうかというのは何とも言えないが、自分の価値観ではやはり
一戸建てでした。
マンションにもたしかに様々なメリットがありますが、土地が自分
の物になるわけでもなく箱自体は共有物。将来建て替え時期を迎え
た時も自分の意思でどうこう出来ない。区分所有権とは言うものの、
実態は住戸占有使用権。これはちょっとな、と…。
逆に言えば戸建はその点すべて自己責任になるわけですが、「自分
の家」という満足感はやはりマンションとは違うと感じます。
(偉そうな事言ってますが、安い建売です。^^;)
7: 匿名さん 
[2006-04-01 02:29:00]
歳をとると、ワンフロアに住むのがいいです。
02さんと同じです。マンションに住んでいます。

人に貸す大家もやっています。
こっちは自宅近くで2階建貸家をやっていますが、エレベーター無しの4階建に建替予定です。
8: 匿名さん 
[2006-05-03 20:51:00]
私もマンションと迷いましたが、戸建てにしました。理由はマンションだと地震で倒壊したときやその他のときに自分たちの意見で建て替えができないというのが大きかったです。人間関係は私は戸建てのほうが面倒かと思っています。年令や家族の人数、これからのライフプランにもよると思います。
9: 匿名さん 
[2006-05-04 14:16:00]
お金的に得なのは一戸建てだと思います。
そう思っていても、欲しいのはマンションだったのでマンションを買いました。
10: 匿名 
[2006-05-04 15:08:00]
どっちが得か??

もちろんマンション
(このHPに来ること自体がマンションに興味を持ってるはず)

そう思わないと悲しい
(35年もローン払うんだから)
11: 匿名さん 
[2006-05-04 17:48:00]
よく資産価値や地震があったときの事などを考え一戸建てにしましたというケースが
多いですが、住む上での快適さ・便利さ、そして安心(セキュリティ)といった
今住む上での重要性があまり語られていませんよね、将来のためわざわざ
住みにくい家を買う選択などありえませんね私自身としては、
今を快適に暮らすための選択=マンションでした。
フラットな生活、セキュリティー、比類なき眺望(海街が一望)、最上階角(2戸のみなので静か)
50㎡以上を誇り庭としても使えるルーフバルコニー、海を見ながら料理が出来るキッチン、全室風通しのよさ、
朝〜夕方間は一切照明がいらない自然光が降り注ぐリビングなどなど
一見自慢めいているようにも見えますが、今を快適に暮らそうと考えた私達家族の結論、結果
なのです。普段生活する場に一戸建てでは味わえない快適さが多く詰まっています。
将来の資産価値は一戸建てに劣るのかもしれませんが、快適を金で買ったことに対して
後悔などありませんね、毎日が快適ですよ。
12: 匿名さん 
[2006-05-04 19:18:00]
眺望のために騒音のリスク、可能性の高い方を選ぶ、という考え方がさっぱり分からないから戸建て。
独立性に勝る開放感はない。
13: 匿名さん 
[2006-05-04 19:45:00]
建売は勘弁、土地買ってから好きな家を建てようよ。
14: 匿名さん 
[2006-05-04 20:18:00]
>12
戸建ても騒音に関してはリスクあるんじゃないの?
騒音おばさんも戸建てだったしね。
自分の実家では近所の悪がきがたむろしたり、
深夜に車で帰ってきてはエンジンかけっ放しで
ぎゃ-ぎゃ-騒いだりする人いたりしたからね。
近所付き合いもわずらわしいし。
マンションでは近所付き合いも積極的にやる必要も無いしね。
独立性に勝る開放感はない。
15: 匿名さん 
[2006-05-04 21:17:00]
戸建を選ぶ人は戸建の方が満足と言い、マンションを選ぶ人はマンションの方が満足と言う。満足度に客観的な指標が無い以上、どっちが上か議論するだけ無駄。スレ主はどっちが「得」かと尋ねているのだから、金銭的な問題。例えば、住宅資金○千万円を持っているとして、10年なり20年なり後に清算したときにどちらが資産が多いか?
16: 匿名さん 
[2006-05-04 22:13:00]
人それぞれ考えがあって選んでるんだから、ここで議論したって無駄だよ。
17: 匿名さん 
[2006-05-04 23:20:00]
>>15
それこそ比べるの難しいんじゃない。
資産価値は立地、管理状況等で大きく変わるので
その時になってみないとわからない。
18: 匿名さん 
[2006-05-04 23:49:00]
戸建てで解放感ですかね、
窓が四面あっても実際隣りの塀や窓、全面は相手のベランダ、こんなのが解放感というのだろうか、
大抵はカーテン閉めっ放し薄暗いリビング
だしね、解放感なんて希薄ですよ。
19: 匿名さん 
[2006-05-05 00:14:00]
>>18
窓が四面あっても実際隣りの塀や窓、全面は相手のベランダ、こんなのが解放感というのだろうか、
大抵はカーテン閉めっ放し薄暗いリビング
だしね、解放感なんて希薄ですよ。
・・・戸建よりマンションの方がいいという意見でしょうか?
20: 匿名さん 
[2006-05-05 00:36:00]
よく地震があったら・・・というケースを想定しての話がありますが、
その場合、生き残っている事が前提ですよね^^

まあ、最近の住宅なら地震で大破する様なことは無いでしょう。
でも「地震で建物が壊れなければ大丈夫」と思っていませんか?
それよりも怖いのは、地震による火災の被害です。
阪神大震災の際、壊れなかった住宅も周りからの類焼で被害を受けました。
「地震で起こった火災」を補償できるのは「火災保険」ではなく「地震保険」です。
これは地震の際は、同時多発的に火災が発生し、適切な消火活動が行えないからです。

もし住宅密集地で地震の被害にあった場合、「家が壊れなかった」と安心したのもつかの間、
隣家から火災が発生し、自分の家に燃え移るのをなすすべなく見守る・・・

このケースの方が圧倒的に多いと思います。
そう考えると、火災に強いマンションの方がいいかな?
21: 匿名さん 
[2006-05-05 01:38:00]
阪神大震災は通電火災が多数発生したね。
その反省から、すぐに電気を復旧しなくなった。
それで、新潟や福岡の火災は、非常に少なかった。
それでも火災が怖いなら耐火仕様やRCの戸建て建てればいい。

家が倒壊しない場合、どの家庭でも数日間の備蓄食料はある。
問題なのは食料ではない。
電気やガス、水道などが数日間止まると想定すると、
マンション上階で暮らすのはかなり厳しい。
特に老人など飲料水を階段で上げるだけでも大変だろう。
米の備蓄があっても米を炊けない。数本のカセットボンベでは数日間は無理。
トイレも使えないので、倒壊しなくても体育館などの避難所行きとなる。

戸建ての場合、僅かな庭でもあれば、最悪、穴を掘って仮説トイレを作ることは可能だ。
カセットボンベが切れたら、適当なものを燃やして、庭で米を炊くことも可能だ。
(地方の場合は、元々煉瓦のバーベキューコンロを庭に備えている家もある。)
電気温水器があれば、通常は飲料に不適だが、災害用のろ過装置を持っておけばタンクの水が使える。
太陽光発電なら、家中の電気が使えるわけではないが、昼間は最小限の家電をコンセントに
つなぐこともできる。

地震後のリスクに強いのも、実は戸建てである。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる