ライオンズ川越松江町グランフォートってどうですか。
リビングが南向きで、明るそうですね。どうでしょうか。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MN150035/index.html
所在地:埼玉県川越市松江町1丁目3番3他(地番)、埼玉県川越市松江町1丁目3番地以下未定(住居表示未実施)
交通:西武新宿線 「本川越」駅 徒歩6分 、東武東上線 「川越」駅 徒歩15分 、東武東上線 「川越市」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:63.04平米~82.06平米
売主:大京 本店
媒介:穴吹工務店 東京支店
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-05 16:19:17
ライオンズ川越松江町グランフォートについて
1:
匿名さん
[2017-06-05 17:04:09]
ライオンズって倒産してからオリックスが買い取ったんだっけ?
|
2:
匿名さん
[2017-06-06 09:16:54]
竣工から1週間で入居開始って頭おかしくないですか?
ライオンズってみんな間取りが変。収納少ない。 |
3:
匿名さん
[2017-06-08 21:14:44]
エントランスアプローチが植林が設置されていて、癒されそうなデザインです。
南向きな点もやはりいいですね。 立地も大通りに面していないので、車の騒音なども気にならずに生活できそうです。 無償だと限りがあるのかもしれませんが、室内をカスタマイズできるのもいい。 |
4:
匿名さん
[2017-06-19 11:41:24]
普段利用する路線としては西武新宿線利用になってきそうかな
東上線も利用できそうですが、マンションからは少し距離があるので、普段利用はしないかな 通勤に関しては都心まで行くのに距離がある点はデメリット 西武新宿線も、東上線も遅延や人身事故など頻繁に起きる路線になってきますから、 余裕をもって通勤しないと遅れる場合がありそうですね |
5:
匿名さん
[2017-06-24 11:25:57]
川越、久々の80㎡以上の間取りがある新築物件で興味あるんですが、
川越駅から遠いのが資産価値的に魅力半減です・・・ 本川越からも微妙な距離感だし。 価格次第ですかね~ |
6:
匿名さん
[2017-06-25 14:32:57]
川越、小京都と呼ばれていて、駄菓子横丁などもあってレトロな雰囲気です。
そして池袋や新宿までも近いんですよね。比較的都心にも近いので通勤は1本で行けて楽かもしれません。 観光で行ったことがありますが、いい街です。 本当、都内で買うよりもお得なら、川越もいいかなあと思います。 物価も都心に比べると安いかもしれないと思いますし。 このあたりに住んでいる方のご意見、聞きたいです。 |
7:
周辺住民さん
[2017-07-01 10:56:24]
通勤には非常に便利です。特に東上線は本数も多く速く、池袋まで30分そこそこで行けます。ただ人身事故が多いのが玉にきずですが。物価は普通です。テレビで紹介されるような激安の惣菜店だの激安スーパーはありません。ただ商店街が非常に充実していて、大宮より大きく埼玉では一番という人もいます。おいしい食べ物屋さんも多く、食べ歩きが好きな人にはこたえられません。人通りも多く活気もあります。ただ古い町なので、広い道の両側にケヤキ並木が続き、大きな公園もあるという街並みではありません。そのような街を望んでいる方には、緑が少なく少々息苦しいと感じられるかもしれません。川越は昭和30年代にタイムスリップした、そんな感じの街です。東京周辺に川越のような古い感じの街が残っているのは奇跡かもしれません。とにかく興味は尽きない街です。
|
8:
匿名さん
[2017-07-09 16:00:28]
始発で出勤できるって便利なのと朝から楽でいいなと思います。
間取りを見ていると少し収納箇所が狭いのかなという印象は受けましたが、 ライオンズマンションって安心を変えるのも良いなぁと思いました。 長く住むマイホームだからこそ、 安心できるブランドのマンションが良いと思う人おおいでしょうね。 |
9:
匿名さん
[2017-07-24 17:17:53]
Fタイプの4LDKってかなり独特な感じなんですね。
バルコニーに対してリビングと居室が2つが並んでいますが、一番端の居室にいく通路がリビング内にあったりして。その通路側にリビングインのドアを作れば、 リビング隣の部屋の独立性は高くなったのかなぁと思います。 でもリビングインの部屋はフレキシブルに使うことが前提になっているのかなぁ。 |
10:
匿名さん
[2017-08-02 23:36:29]
全戸南向きなのは、日当たりも良くて洗濯物も乾きやすくて良い条件だなと思います。
電車通勤や電車通学をしているなら 少し距離がありますが、電車も何線か利用できるのは便利です。 ただ、気になるのはどのプランも面積が狭いことです。 部屋数だけではちょっと考えてしまうかなとは思いました。 |
|
11:
匿名さん
[2017-08-11 12:11:39]
販売開始となる10月にならないと
プラン内容のすべては見ることが出来ないのでしょうか。 公式ページを見てきたのですが、一部のプランしか見れない状態です。 これから徐々に見れる設定なのかもしれません。 昔の情緒を残した町が少しいい感じで気になりました。 |
12:
匿名さん
[2017-08-13 20:36:33]
1戸1戸見ていっても、ワイドスパンじゃないにしても、ある程度幅があるという感じなんですよね。だからマンション全体の形もひょろーっとしているのとは違って、ある程度がっしりしているような印象を受けるのかもしれないですね。
Bタイプは3LDKで面積もまあまあですが 狭苦しい感じはしないのは効率がいいのかなぁ。 |
13:
匿名さん
[2017-08-18 19:02:03]
立地も悪くありませんし、間取りも十分な仕様でよろしいかと思いました。
全体的にリビングに広さを振り分けていないような印象がありましたので、 広々としたリビングを求めている方にとっては、少し手狭に感じるかもしれません。 |
14:
匿名さん
[2017-08-20 17:53:27]
周辺環境としては、静かで交通の便も良いので、悪くないと思いました。価格も相場からして仕方ないところでしょう。
場所柄、建物に囲まれているため、日照はあまり期待できないかもしれませんが。 |
15:
匿名さん
[2017-08-21 01:04:20]
ゼネコン良くなさそうですね。
穴吹工務店で作ればいいのに。 |
16:
匿名さん
[2017-08-30 22:53:14]
南向きで眺望が良さそうに思いましたけれど
14さんによるとそうでもなさそうな・・・ 階数によって差が出てくるのかな Bタイプの部屋はひと部屋は完璧にきれいな四角 他は収納や柱がでているのが少し残念 Fタイプはどうなのかな 実際に住んでみることを考えながらじっくり見てみると 各部屋のプライバシー性は高くて 洋室4だけはリビングの一部にできるのでこれでいいと思う けっこういい間取りに思えます 主婦の動線を思うといまひとつかな |
17:
匿名さん
[2017-09-10 10:43:15]
川越のイトヨ跡は何になるの
|
18:
eマンションさん
[2017-09-10 16:23:46]
>>17 匿名さん
先日グランフォートの説明会に行って来ました。モデルルームを見たり価格も聞きました。 店舗(ヨーカドー)の入ったマンションだそうです。 マンションの大体の価格も教えてもらいました。 結構高いですね~ |
19:
匿名さん
[2017-09-17 01:33:30]
やっぱ良いも悪いも所詮川越だしな…
価格によるでしょ、直近の駅近も売れ残っているようだし。 |
20:
匿名さん
[2017-09-19 13:02:51]
クレアモールの近くのサンクレイドル川越のレスはすごく盛り上がっていましたが、
こちらはあまり盛り上がりませんね・・・なぜでしょうか。 このライオンズ川越グランフォートに魅力を感じている私はすごく不安になります。 確かに、価格は高いですが、理由はそれだけなんでしょうか。。。? |