グローリオ レジデンス町田中町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/machidanakamachi/
所在地:東京都町田市中町3丁目1578-1他(地番)
交通:小田急小田原線「町田」駅徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.14㎡~85.25㎡
売主:セコムホームライフ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-02 17:46:30
グローリオ レジデンス町田中町ってどうですか?
1:
通りすがり
[2017-08-02 16:22:37]
|
2:
匿名さん
[2017-08-08 10:38:58]
アクセスページは確かにちょっと残念かも。
そのうち色々更新されると良いですが。 ここはセコムのマンションなんですね。 市内初の長期優良住宅認定というのは期待できるかなあ。 戸建ての方だと長期優良住宅はよく聞きますが、 戸建ての基準とマンションの基準ってやっぱり違うのかしら。 耐震性が高いというのは魅力的だと思いました。他の面はどうでしょうか。 |
3:
マンション検討中さん
[2017-09-12 21:37:08]
私は大規模マンションより、この程度の方が好きなんですが、
価格がまだ出ていませんね。 |
4:
マンション検討中さん
[2017-11-19 15:16:40]
今日が登録抽選日ですね。
でも、全然、書き込みがないですね。小規模だからでしょうか? ちょっと割高な部屋が多いのが気になります。 駐車場が少ないようですが、全部、平置きなのでしょうかね? ここは、駅からだとちょっと坂を登って行く感じですかね? |
5:
マンション検討中さん
[2017-11-19 15:39:49]
ホームページを良く見たら、駐車場は機械式4段×7台=28台ですね。
車は持っていないのですが、修繕費に関係して来るので気になります。 4LDKが比較的多い、珍しいマンションですね。 ホームページを見ても、記述があまりよく解りませんね。 元はセコムの寮でもあったのでしょうかね? 何しろ、このマンションに気が付いたのが今日ですから。 そしたら何と第1期の登録・抽選日 ・・・第2期もあると思って、これからいろいろ調べることにします。 |
6:
匿名さん
[2017-11-20 09:39:18]
セコムのセキュリティシステムだと管理費が高目になるようですね。
|
7:
匿名さん
[2017-11-20 18:36:17]
今日現地に見に行って来ました。
町田駅から平坦な道だけど、車道の脇を通って行くところが、ちょっとどうかなと? 道の両側にお店がぽつぽつとありました。 第2種中高層住居区域と近隣商業区域となっていますが? 周りは戸建てや比較的低層のマンションやアパート・・・ 立地としては、悪いとは思わないが。 |
8:
匿名
[2018-01-19 01:21:33]
知人が他のグローリオ物件に住んでいますが、外壁タイルの浮きが非常に多く発生しています。標準的な量の10倍以上のタイル浮きがあって大規模修繕の際に借入をして工事を行ったとの事でした。販売会社や施工会社へ問合せしても、経年変化の一点張りで非を認めません。購入する際は、どの程度からが施工の不備なのか確認をした方が将来困らないと思います。
|
9:
匿名さん
[2018-01-19 01:31:20]
|
10:
マンション検討中さん
[2018-01-19 07:25:24]
町田簡裁の近くなんですね。
少し安心感あるかもです。 |
|
31:
匿名さん
[2018-01-31 12:35:59]
宣伝お疲れ様です。
価格が5★はないでしょ。 上鶴間本町だけど、 リーフィア町田が4000万円に値引き中。 それでも売れてないから、 ここも売れずに残って賃貸コースでしょう |
32:
マンション検討中さん
[2018-04-30 21:31:46]
最近ポストによくチラシが入ってますが、どういったマンションなんでしょうか?近所なので外からはよく見てますがなにぶん初心者なんで(最近購入を考え始めました)ご意見伺いたいです。
|
33:
検討板ユーザーさん
[2019-05-11 09:00:06]
町田界隈は供給過多で、どこも売れ残ってますね。
|
34:
匿名さん
[2019-05-13 14:30:43]
引き渡しが9月30日までなら8%でいけるのかなと思います。注文住宅なら引き渡しがズレても8%。
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/shouhizei/index.html/ 町田市は供給過多なので、中古物件や未入居の新古物件を選んでもいいのかなと思いました。出会いがあれば、中古も良物件が残っていそう。 あとは ・すまい給付金増額 ・住宅ローン減税控除が長くなる ・贈与税の非課税ワクが拡大 で、10%でも買う価値があると考えるならいいと思います。贈与税はもらえる相手(財産持ちの親)がいないといけませんけどね。 |
35:
マンション検討中さん
[2019-05-17 23:20:30]
最近毎日のようにチラシが入ってるけど、そんなに売れてないのかね
|
36:
匿名さん
[2019-05-21 09:07:32]
そこまで売れていないからチラシが入ってくるのかも?
キャンペーン、色々とやっているみたいですね。 ・親子近居支援キャンペーン50万円家具 ・買いかえキャンペーン ・しあわせのタネをもらいに行こうキャンペーン ただ、親子近居支援キャンペーンにしても金額がそこまで大きくないです。もっと大々的な値引きをしないと売れないのかもしれないと思いました。 セコムマンション、興味があるんですが、普通のマンションと何が大きく違うんでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2019-06-02 12:15:55]
数あるプランの中で、これはいいなと思ったのはOタイプ。
戸建住戸ならよくありますが、 キッチンに窓があるのはマンションでは珍しいでしょう。 キッチンフードだけでなく、窓からも換気出来るのはいいなと思いました。 |
38:
匿名さん
[2019-06-10 13:20:33]
セコムのマンション、昔見た時は管理費が高かった印象があります。
セキュリティがしっかりするとそういうこともあるのかなと思ってましたが ここはどうですか?物件概要には特に記載がないので。 角部屋だとキッチンに窓があるんですね、Rタイプもそんな感じ。 キッチン側に窓があると明るくなる半面、夏場は日差し除けを付けないと厳しいのかも…。 |
39:
匿名さん
[2019-06-19 13:29:28]
セコムってマンションもやっていたんですね、、、
セコムのマンションだと、警備を願いする方は安くなったりというメリットは無いんでしょうあk、 あれば面白いのになぁ。 セコムだからなのか、防災関係にも力を入れているようです。 管理費や修繕費などは物件の広さによって異なると思われます。 比較的してきてしまうのか?? |
40:
匿名さん
[2019-08-02 15:57:47]
このマンションって長期優良住宅認定うけているってことですが
戸建の場合と一緒で、金利とか、減税とかでの優遇ってあるのですか? あるのだったらいいなとは思いました。 耐震等級が2ということ 5階建てくらいだと、制震よりは耐震のほうが良いということになっているのかなぁ。 背が高くない場合は 耐震のほうがいいとちらっと聞いたことがあります。 |
大船の先に藤沢ですし、記載するなら「桜木町」でしょうね。
小田急線軸なのに「新百合ヶ丘」が無いし、大手町や品川迄の所要時間も不明。
新横浜、藤沢、本厚木も大きな枠なのに同様。
街を知らないのか気になって見たのにとても残念です。