ローレルコート大井町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-oimachi/index.html
所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線「下神明」徒歩3分
JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.08m2~83.08m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-02 00:48:08
ローレルコート大井町ってどうですか?
323:
匿名さん
[2019-02-16 18:02:06]
|
324:
匿名さん
[2019-02-21 14:34:37]
素朴な疑問ですが、もし本当に入居者の方がバルコニーに布団を干していたとして、
現地にモデルルームがあるならば景観を損ねる?成約に影響が出るという理由で その住人に注意したりしないのでしょうか? モデルルーム見学に訪れた検討客に対する配慮はないものですか? |
325:
匿名さん
[2019-02-24 08:47:04]
購入の意思がある人には値下げも提示されていますね。マンション市況も悪化している上、年度末ですから、今は買い手市場ですよ。
|
326:
匿名さん
[2019-03-06 15:13:46]
近くの小学校が小中一貫校となっていました。品川区ってもしかして公立の小中一貫校が多いのですか?
小中一貫だと、カリキュラムのダブっているところをうまく調整してくれたりするのか、 それとも同じ校舎内に学校があるだけなのか…? どちらなんでしょうね? |
327:
ひまじん
[2019-03-07 11:06:28]
|
328:
匿名さん
[2019-03-16 00:30:32]
|
329:
匿名さん
[2019-03-20 15:36:17]
年度末なので値引き交渉可能というコメントを目にしましたが、どこかでまとまった値引きの噂が出ておりますか?
公式サイトの方では100万円相当のオプションプレゼントにとどまっているようですが実は個別交渉が行われているのでしょうか? |
330:
評判気になるさん
[2019-03-20 16:38:08]
|
331:
マンション検討中さん
[2019-03-21 09:46:15]
10%引きいけるかな?
|
332:
匿名さん
[2019-03-25 11:21:07]
100万円分のオプションプレゼントと値引きは重複可能ですか?
どこかで懸賞法でプレゼントの重複はNGという話を聞きましたが、値引きの場合はプレゼントではないと見なして良いのですか? 値引きされた方の情報が出てこないのは口外無用と契約を結んでいるからでしょうか。 |
|
333:
匿名さん
[2019-03-28 01:57:52]
匿名掲示板なので売主側もガバナンスを効かせきれないのはあると思いますが、値引きを提示された方が簡単に公開するはずもないでしょう。契約者であればトラブルの元だし、検討中であれば駆け引きはここではしないですよね。330さんが答えている以前に分かりそうなものですが。
|
334:
匿名さん
[2019-04-17 13:57:00]
センターオープンサッシって、これからの季節、窓を開けているととても気持ちよさそうだし、出入りもしやすそうだなと思います。
これって、網戸ってついているのですか?網戸もセンターオープンみたいになっているのでしょうか? 網戸がないと夜とかは虫が来ちゃったりとかありそうです。 |
335:
匿名さん
[2019-04-23 23:22:52]
この場所だと永住目的じゃないと手を出せないかな。大井町から遠過ぎるし下神明って何にもないですよね!
|
336:
匿名さん
[2019-04-23 23:28:07]
ここは長谷工だから直床なのか?
|
337:
通りがかりさん
[2019-04-25 00:39:24]
|
338:
匿名さん
[2019-05-08 16:07:18]
下明神が一番近いですが、大井町駅も普通に歩いていくことができる範囲なのでこっちを使う人も多いのではないでしょうか。買い物自体も、大井町の方が駅の周りにたくさんお店もあって、とても便利だと思いますから。
永住目的の方も少なくはないのではないか、と感じました。 |
339:
通りがかりさん
[2019-05-09 01:28:00]
ここ、まだ完売してないんですか?
何か原因あるのでしょうか? |
340:
デベにお勤めさん
[2019-05-10 15:10:14]
内覧に行きましたが、網戸はありましたよ!網目が細いので普通の網戸よりも目立たず、私も最初無いのかなと思ってました。
|
341:
マンション検討中さん
[2019-05-20 01:45:26]
別にこのマンションが悪いわけではないが値付けが高すぎる。周囲にシティタワーやらあるからこの値段では勝負できない
|
342:
匿名さん
[2019-05-23 06:55:51]
ここは高すぎるでしょう…
|
343:
マンション検討中さん
[2019-05-24 14:04:25]
長谷工の物件なんてよく買うね
仕様はどう?高級あるの! マンションは三井がいー |
344:
匿名さん
[2019-05-30 09:28:49]
仕様のグレードは私も気になります。
長谷工が施工するマンションは販売価格が抑えられている印象ですが、こちらはそうではないようです。 思うに売主が建設コストを抑えたい場合長谷工と組むのかと思いましたが、土地の価格が高額すぎて利益を出すには販売価格を上げなければいけなかったのでしょうか。 |
345:
匿名さん
[2019-05-30 09:39:20]
コストダウン物件を高値で売ってがっぽり。
|
346:
匿名さん
[2019-06-11 22:33:29]
立地自体は悪くないと思います。
マンション自体も特にカジュアルな雰囲気ではないように感じます。 値段が値段…というのもあるので、 長谷工の施工というイメージがあまりないように感じられますが。 ただ、お値段はお高めですか。 小学校が近いとか、交通の便が良いとか そういうメリットが多いからなのカナ、、、 |
347:
匿名さん
[2019-07-07 13:27:28]
下明神駅が一番近いですし、西大井駅も近いですが、結局大井町に出ることを思うと最初から大井町まで10分ちょい歩いたほうが、体的に楽だったりするのかなと思いました。
自由が丘とか、溝の口方面に行く人だと 下明神駅が近いのは、とても便利であろうとは思います。 どこに行くかによって使い分けていくのはいいでしょう。 |
348:
匿名さん
[2019-07-17 15:51:05]
値段は高めという話も出ていますが、
大井町まで徒歩圏内で、最寄り駅もそもそもとても近く、 子育てがし易い環境ということですから、どうしてもこれくらいはしてきてしまうのではないでしょうか。 こちらの場合は、 資産運用するために持つのではなくて、 実需で考えている方がほとんどとなってくるかと思われます。 |
349:
マンション検討中さん
[2019-07-18 16:42:33]
|
350:
匿名さん
[2019-07-19 21:32:46]
立地は良いけど、先立つものが…と思っている人って多いでしょうね。
住みたいけれどここまでの価格は出せないと。 商業施設も近く買い物も便利ですし、最寄り駅も近い。 これくらいの価格帯が妥当なのかもしれないですね。 |
351:
匿名さん
[2019-08-10 22:44:09]
現状だと、しっかりと中を見てから判断をすることはできますか?
建物内のモデルルームがあれば わかりやすくていいと思います。 特に今は暑い時期ですので、 窓からの放射熱ってどれくらいなのかを確認するのに ちょうど判断がしやすい時期。 |
352:
マンション検討中さん
[2019-08-10 23:22:00]
|
353:
匿名さん
[2019-09-02 16:41:51]
もう少し1戸1戸がコンパクトなのかと思っておりましたが、
ここの場合は広めに取られているのだなと思いました。ファミリーがターゲットっていうのはそうなんだろうなと思います。 屋上テラスの話が出ていますが、 公式サイトを見ると、パティオが売りになっているマンション?と感じました。 何れにせよ、高層マンションというわけでもないので、 眺望などはあまり気にされない方が多いのでは。 |
354:
匿名さん
[2019-09-11 17:15:08]
ここは、交通の面で選ばれる方が多そうな感じではあります。
でもプラスの要素として、眺望が良かったりとか屋上庭園が素敵だと いいな?とは思いますが…おまけ的な要素かもしれないですけどね。 間取りとか設備とかは、最近のマンションらしいというか 本当にごくごく一般的な印象を受けました。 あとは本当にお値段の要因が大きそうです。 |
355:
匿名さん
[2019-09-24 15:15:42]
結局はあと何戸くらいなんでしょうね?
建物内の実際のお部屋を使ったモデルルームを見ることができるのはわかったのですが、希望した部屋自体も実際に見せていただければ もっともっとわかりやすいと思います。 日当たりだけじゃなくて、外の音とか、もう入居されているならば上下の方の音とかも聞こえるかもしれない。 そういうのも含めて検討できたらいいと思います。 |
356:
マンション検討中さん
[2019-10-02 23:59:49]
お住み替え相談承り中と書かれてます。
値引きのサインですか? |
357:
マンション検討中さん
[2019-10-03 00:07:43]
長谷工とは思えない綺麗な間取。
高いなりに物が良いな。 |
358:
匿名さん
[2019-10-08 10:25:23]
屋上テラスを見学して悲しくなったというご意見がありますが、簡素という意味ですか?
竣工ギャラリーを拝見しますと、エントランス入り口から続くホールやパティオは デザインが美しく好印象でした。 と申しますか、こちらの屋上にテラスがあるとは知りませんでした。 |
359:
マンション検討中さん
[2019-10-10 19:37:05]
大規模マンションじゃないんだから派手な屋上を期待するのが分からん。
長谷工にしては拘った造りだ。 |
360:
匿名さん
[2019-10-15 09:25:09]
モデルルームが家具つきで販売中なんですね。
家具の内容を見るとリビングのダイニングセットの他に エアコン・照明・カーテン・ラグがついているそうですが、 公式サイトで公開されるモデルルームギャラリーの家具になります? |
361:
通りがかりさん
[2019-10-22 20:18:33]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
362:
匿名さん
[2019-10-24 09:43:26]
近鉄不動産なんですよね、ローレルコート。中部に住んでた頃はよく見かけたマンションブランドです。
何気なくスレッドを覗いてちょっと驚き。 物件概要を見たら3LDK75平米が一億って。東京で場所が良いと同じマンションブランドでもここまで価格が上がるんですね…。 プランだとA、Kタイプが掲載されていてモデルルームはEaタイプということは実質3部屋残ってるってことでしょうか。 |
363:
eマンションさん
[2019-10-29 23:17:31]
|
364:
匿名さん
[2019-11-04 14:30:57]
9782万の部屋が8000万になるようであれば買いたい。
このマンションはコストをかけたので割高になりリセールバリューは低いからです。 |
365:
マンション検討中さん
[2019-11-07 21:07:56]
|
366:
匿名さん
[2019-11-07 21:13:24]
利便性の割に安いですよね。これが世田谷だったらもっと高い。
|
367:
匿名さん
[2019-11-20 16:58:09]
最寄りは下神明駅ですが、ここのマンションの立地だったら10分ちょっと歩いても大井町に出る人が多いのではないかと思いました。
大井町駅周辺は、買い物もしやすいですし 路線も多いので、通勤通学にも使いやすいです。 実質的には15分ちょいくらいで歩いていけるのかな? |
368:
匿名さん
[2019-11-22 20:15:01]
71.83㎡部屋が安くなってますよね?
8990万で販売になってる。 これが1割引出来れば買いたい。 |
369:
匿名さん
[2019-11-30 14:42:58]
|
370:
匿名さん
[2019-12-01 16:11:19]
近鉄、難波行きのアーバンライナーをよく利用していました。
名古屋から難波まで短時間で行けます。 美術館のようなエントランスで、透明ドア。 中に植栽と間接照明の階段が見えて室内だけど外のような雰囲気でもあり不思議です。 エントランスドアもよく見ると中央部分だけ黒い線が描かれていてデザイン性が高いです。 1億は高いと思いましたが、368さんが言うように安くなっていて、更に安くなったら買う人がいるならOKかな。完売も間近でしょう。 |
371:
匿名さん
[2019-12-12 17:38:55]
もう少しだけでもオトク感が出ればなぁ?という感じでしょうね。
それでもこの相場感でここまで販売できているので 需要はとても高かったんだと思います。 駅まで近いっていうのはやはりなんだかんだで大きなポテンシャルです。 |
372:
マンション検討中さん
[2019-12-27 23:12:30]
|
残っているかの有無ではなく、数件という数のことを言っているんだと思います。
モデルルームオープンの旗は認識されていらっしゃるので。
最近は読解力のない人が増えているようなので、横から失礼しました。