ローレルコート大井町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-oimachi/index.html
所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線「下神明」徒歩3分
JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.08m2~83.08m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-02 00:48:08
ローレルコート大井町ってどうですか?
223:
匿名さん
[2018-04-30 00:16:18]
|
224:
通りがかりさん
[2018-04-30 21:01:08]
|
225:
匿名さん
[2018-04-30 21:12:55]
近所に賃貸で住んでます。ここは学区も環境も良く子育て層にはかなり魅力的な物件だと思います。
うちは予算の兼ね合いで断念しましたが。。 |
226:
匿名
[2018-05-01 08:58:19]
下神明駅前の工事をしていて補助26号線が大井町駅から大崎高校の方に伸びるみたいですよね。
道路がスッキリ整備されたら周辺にお店が出来たりもしやすくなるのかな?と期待しています。 |
227:
通りがかりさん
[2018-05-01 17:32:42]
|
228:
マンション検討中さん
[2018-05-01 17:53:24]
そうですね大きなお店とかは無理かもしれませんが、もう少し広いコンビニ(ローソンさんごめんなさい)とかできるともっと便利になるのかなと思います。
|
229:
マンション検討中さん
[2018-05-04 15:39:06]
角部屋の55m2で、坪単価450万円
下神明も山手線線内並になってきました。 |
230:
検討板ユーザーさん
[2018-05-04 19:27:55]
>>222 匿名さん
同意です。こちらを一瞬検討していましたが、営業さん(たち)と話せば話すほどイライラが募るわ不信感が高まるわで、検討を辞めました。逆にあの営業さん達の対応に何とも思わない方がいらっしゃるのなら驚愕です。 |
231:
マンション検討中さん
[2018-05-04 22:03:38]
三井か住友が販売代理をしていたら、もっと売れてますよね。長谷工アーベストの販売代理というのは、、近鉄不動産の選択ミスですね。
引き渡し後は付き合いないと思うので、そこは割り切って購入を検討するかどうかですね。 不快な思いをされる検討者さんは多いと思われます。 |
232:
匿名さん
[2018-05-07 19:35:31]
>>231 マンション検討中さん
私を担当してくれた営業さんは、とても感じの良い方でしたよ。投げかけた質問に対しても親切丁寧に教えてくれました。 私は親切な営業さんで良かったと思いましたが…不快に思った検討者さんもいるんですね。 |
|
233:
マンション検討中さん
[2018-05-07 20:58:11]
>>232 匿名さん
私の営業さんもこちらの話を親切に聞いてくれて、とても印象が良かったですよ。 妻の実家が近いマンションと悩んで決めきれていませんが、、、 不快に思われる方は一度営業さんを変更してもらってみてはいかがでしょうか? |
234:
匿名さん
[2018-05-14 22:17:26]
公式サイトに、お値段の目安も書かれていましたね。
スタート価格であれ、ということなのでボリュームゾーンの価格帯も自ずとわかってくると言うものなのかなと思いました。 ただ、お値段分、しっかりと収納など住み心地なども考えて作られているので 住んでいる分には特に問題もないのでは? |
235:
通りがかりさん
[2018-05-14 23:34:04]
大井町は便利で大好きな街だけど、オリンピックに向けて羽田の発着が増えて大井町上空も経路にかると、かなり騒音が気になる。
下神明は暗くて何もなさすぎて怖い。 ここ、よくチラシが入ってたけど、売れ行きはどんな感じなのかな? |
236:
マンション検討中さん
[2018-05-15 08:59:30]
下神明で暗くて何もなさすぎるって、どんな都会に住んでるんだろう…
私には十分明るくて賑やかに見えます。 |
237:
マンション検討中さん
[2018-05-15 09:23:59]
>>235 通りがかりさん
別に下神明ラブでもなんでもないけど、住宅街だからお店が少なのは当たり前だと思うけど。大井町に住んでるので、何度かこの辺も歩いたことありますが、普通に街頭ありますよ。気になる方は繁華街か大通り沿いの賑やかな物件に住んだほうが良いですよ。 飛行機の騒音に関しては確かに気なるところですね。一駅離れてるから大丈夫そうだけど、これは実際飛んでから出ないとなんともいえませんね。 |
238:
匿名さん
[2018-05-16 09:35:01]
キッチン全体がリビングから見えない設計になっているのは女性としてうれしい。
オープンキッチンにはあこがれるものの、いざ利用してみると掃除を常にしないといけなかったり、 見えてしまうのでシンクに食器があるだけで見た目も悪くなってしまったりしますから、 機能的にも水跳ねや油跳ねの防止にも良いと思います。 内装の色味が変わっていますがこれは選択可能なのでしょうか? |
239:
匿名
[2018-05-17 09:16:45]
内装は色の選択が出来ますよ。
広町跡地にスポーツ施設がオープンするのが、いいですね。期間限定とはいえ、大井町の価値が上がりそう。 中央公園も整備されて綺麗なので、子供がいる家庭は体を動かせるところが多くていいかなと思います。 住友のタワマンや、武蔵小山のタワマンの価格と比較するとまだリーズナブルな方なのかなと思えて来ました。 |
240:
マンション検討中さん
[2018-05-19 10:02:55]
ハイサッシと蓮窓サッシのコンビネーションに個人的には魅力を感じますね。
夏は近くのプールに行ったり、今度できるらしい近場のスポーツ施設で運動した後に大井町駅前の温泉に入って、買い物や食事もでき、春や秋には戸越公園に散歩に行ったり。通勤にも便利なので結構私的にはストライクゾーンです。 シティタワーやクレヴィアも気になりますが、やはりここより値段が高いのでしょうか。 |
241:
マンション検討中さん
[2018-05-20 21:06:30]
ここのマンションは駅から3分なのに静かな住宅街で大井町と全然雰囲気が違ったので、良い意味で驚きました。静かな暮らしができそうです。
|
242:
検討板ユーザーさん
[2018-05-21 19:58:46]
>>241 マンション検討中さん
すぐ隣に小中学校(共通利用)のグラウンドがありますから、残念ながら静かな生活とは無縁ですよ。日曜日は朝っぱらから野球少年たちの声でにぎやかです。 子供の声を騒音だと思わない方にはいい場所でしょうね。 |
243:
マンション検討中さん
[2018-05-23 07:59:54]
確かにグラウンドの方向に向いてる部屋に関しては、賑やかそうですね。私は子供達を育てたことがあるので、子供の声はあまり気になりませんが、気になる人は避けたほうが賢明かもしれないですね。まあ前に家とかがない分開放感はありそうですね。
|
244:
マンション検討中さん
[2018-05-23 10:29:35]
小学校近くに今、住んでいますが、グラウンドも広いので全然気にならないですね。大井町駅周辺と比べると大分閑静な雰囲気なのかな?と思います。今、どれぐらいうれているんですかね?
住友のタワマンは一期から値上げして大分高くなったと耳にしましたが。お得感が出てくるのでしょうか? |
245:
マンション検討中さん
[2018-05-23 15:18:24]
シティタワーさんのところの書き込みのところで見つけましたが、どうやらエスカレターの増設とエレベーターが新設されるみたいですね。2020年ですが。
下神明から大井町線を乗ってくる人や大井町まで歩く方にも利便性が向上しますね。 http://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20180522_t01.pdf |
246:
マンション検討中さん
[2018-06-07 00:12:04]
相当苦戦してるみたいですね。
まあ、下神明付近は地元住民の中でも良くないイメージ(道が暗い・狭い・汚い)を持っている人は一定数いますもんね。 |
247:
匿名さん
[2018-06-15 10:29:14]
学校は近いし、買い物は便利だし、暮らしていく上では特に不便はなさそうに感じられるのですけれどね
最寄り駅雨は下明神かもしれなあいですが、大井町までも普通に歩いていくことができるのは利便性が高くていいのかもしれません。 目的に応じて駅を使い分けて行くと効率は良いのかな? |
248:
匿名さん
[2018-07-04 17:21:38]
擁壁の上の邸宅、みたいなことが公式サイトに書かれていました。
擁壁も見た目は格好良いですが、 土地の高低差があるから、そのために設けられているのですよね。 キチンと作ってあれば問題ないと思いますが、その点が気になる人は気になるのかも。 |
249:
マンション検討中さん
[2018-07-06 08:46:36]
モデルルーム見に行きました。場所は大井町じゃなくて、下神明どころかその先の不便なところです。
モデルルームの案内係があからさまに年収の金額を馬鹿にし、大きな笑い声を上げ続けて、驚きました。 検討段階で個人情報を正確に書き込む人なんているのでしょうか? 近鉄だと言ってましたが、その程度の田舎の不動産屋なのでしょうね。 今どんなところに住んでるのか?など関係ないことまで聞き出そうとしたり、非常に不快でした。 正直、食いついてこられると困るので300万以下に丸付けましたが、あのような対応するのであれば、300万以下の項目は記載しなければ良いのでは?とも。 程度の低い不動産屋は、建物の高さも5階建てと低い。 |
250:
マンション検討中さん
[2018-07-06 12:03:16]
もし本当でしたら、それは大変な思いをされましたねでしたね。だからなのか随分とトゲトゲしい文章ですね。
モデルルームに行ったのは初めてですか? 私はここを含め5ぐらいの物件のモデルルームに行きましたが、どこも年収、勤務先などの個人情報は書きますよ。どのぐらい真剣に考えてるのかや本当に買えそうな人なのかを見るんでしょうね。あまり気持ち良いものではありませんが、都心マンションの購入を考えているのであれば仕方ないのかもしれませんね。 近鉄不動産は当然三井やスミフさんと比べると規模は小さいですね。関西の方がメインのようです。ここ数年は都内でも物件増やしてるようですが。 「下神明の先の不便な所」の判断はまあ人それぞれでしょうね。地図上で見ると先というよりは少しだけ大井町に戻る感じですし、下神明とはいえ3分は他の方も仰っていた通り便利だとは思いますよ。 5階建はまあ、土地の高さ制限があるので、タワーマンションを建てられないんですよ。 低層マンションが好きな方も一定数いるようですし。 こういうこと書くとまた営業と疑われるんでしょうね。信じてもらえるかは分かりませんが、一般の検討者です。 |
251:
名無しさん
[2018-07-07 00:42:02]
契約者です。
確かにパークハウスと比べて営業の場慣れしてる感はなかったですが、親切丁寧に教えてくれましたよ。 249さんはたとえば売上が1000万しかない会社に500万の製品を売り込みますか?もし300万にチェックされたのであれば、営業も仕事ですから足切りするのは当然かと。 |
252:
マンション検討中さん
[2018-07-07 23:05:05]
今日たまたま近くへ行きましたが、カバーが外れて外観が出てましたね。
|
253:
マンション検討中さん
[2018-07-08 13:16:45]
情報ありがとうございます。思ってたより早いですね。見てみたいので、私も近いうちに見に行こうと思います。
|
254:
匿名さん
[2018-07-12 11:18:00]
62平米の部屋にルーフバルコニーがついているのは珍しいのでは?
部屋の広さからしてDINKS向けのプランかな、と思いますが、 ファミリー世帯だけでなく単身者や二人暮らし向けの部屋にも ルーフバルコニーの選択肢があるのは嬉しいですね。 |
255:
249です
[2018-07-13 23:27:16]
こんな反応があるとは思ってませんでした(笑)
年収は1,200万ですが、購入を決めればもちろん開示しますよ。 恐らく、その案内係より稼いでるはずです。 モデルルームに行ったのは初めてではありません。 あと、下神明は絶対に不便です。 下神明なのに、大井町というマンション名にしてるところも田舎臭いです。 何が言いたかったか?というと、大したモノじゃないのに六本木のタワーマンションでも売ってるかのような態度が片腹痛かった、ということです。 |
256:
マンション検討中さん
[2018-07-14 07:47:40]
>>255 249ですさん
なるほど、255さんの今までの意見を総合すると、こちらの物件よりはクレヴィアやシティタワーの方が255さんにはあってると思いますよ。タワーですし、大井町にもっと近く、スミフさんや三井さんという最大手です。まだ大井町に興味があれば、そちらも検討してみると良いかもしれませんね。さようなら〜。 |
257:
マンション検討中さん
[2018-07-14 13:19:10]
>>256 マンション検討中さん
だから年収開示したくないんです。 モデルルーム見に行ったら必ず成約しなきゃならない、という規約は無いと思うので、 色々目の肥やしにと思ってました。 買えない年収にすれば見下し、買えそうな年収ならうるさいほどのダイレクトメールや電話。挙げ句、気に入らないなら他の物件行け?などというなら、年収範囲を定めて公開すれば良いのでは? どちらにしても、ローレルコートは立地、建物共に大した物件ではないと思いました。 |
258:
検討板ユーザーさん
[2018-07-14 15:42:42]
300万以下とか明らかにひやかしとわかる額書いといてバカにされたとか被害妄想書き込みに来るほうがどうかしてる。
ひやかしじゃなくて一応検討するつもりで行ったなら、もし気に入って買いたくなったらどうするつもりだったのでしょう? ローレルコートが値段に見合わないのは同意しますが。 |
259:
マンション検討中さん
[2018-07-15 15:00:06]
|
260:
名無しさん
[2018-07-15 15:02:02]
|
261:
匿名さん
[2018-07-15 15:04:08]
|
262:
名無しさん
[2018-07-16 06:02:19]
|
263:
匿名さん
[2018-07-17 00:32:46]
営業の質が云々言う人がいるけど一介の不動産屋に何を期待してるんだという話。そもそも鉄道系不動産なんて親からの出向社員で上層部が固められてて専業デベより社員の質が低いのは当たり前。営業の質が悪くても中身が良ければ買えばいいし、その逆もまた然り。たまたま入ったコンビニの店員の態度でコンビニチェーンの良し悪しを判断するようなもので、真っ当な社会人の思考回路と思えない。
|
264:
匿名さん
[2018-07-17 12:54:54]
そうですね、もし営業の方が少し不慣れであったとしても(私の場合は全然そんな感じではありませんでした、普通に頑張ってましたよ)、物件そのものや場所が自分の納得いくものであれば、ありだと思います。購入者です。
|
265:
マンション検討中さん
[2018-07-18 18:17:26]
|
266:
匿名さん
[2018-07-18 23:10:43]
ここは人気がなさそうですね。やっと来た客がタダの冷やかしでは営業さんがイラっとするのもわかるなぁ。
|
267:
マンション検討中さん
[2018-07-19 23:46:40]
>>259 マンション検討中さん
冷やかしで行って、不動産屋の批判をして何が言いたいのかよく分からないです。しかも営業は長谷工ですし、そんなムキになる必要があるのでしょうか??物件が価格に見合わないのは納得ですが。 |
268:
匿名さん
[2018-07-20 12:50:10]
13日に更新予定だった物件概要が今日の12時現在更新されてませんね。苦戦してる事ですね。
|
269:
ローレルコートは無い
[2018-07-24 13:07:16]
ここは相当厳しいでしょう。立地や設備ではもっと近くに建設・計画中のタワーマンションには負けるし、その割に値段は同じような設定。
マンション買いたいがタワーだけは避けたい層を取り込むしかないけど、立地と値段が釣り合ってないから相当厳しい。もっと駅に近くて同じ値段設定か、逆に離れて近隣にタワーマンションが無いエリアで少し値段が下がっていれば良い物件だったと思いますけどね。 |
270:
マンション掲示板さん
[2018-07-24 23:32:50]
未だに売り切れていないのは大問題。
第1期で半分売り切れたので、力のある営業を別の案件に異動させて、力のない営業に売り切りを任せているようですが、力量がなさすぎるので、恐らく完売無理でしょう。 近鉄不動産、本部、見ていますか? 要テコ入れですよ。 |
271:
匿名さん
[2018-08-03 15:19:17]
ここの場合は、値段的なことでハードルが高くなってしまっているんじゃないかなぁと思います。
マンションとしてはとても良いと思います。 梁とかを最小限にしていたり柱が目立たないようになっていたり 暮らしていく上での快適性は確保されていると思いました。 ただ、その分、お値段も織り込まれているので高く感じるのだと思います。 |
272:
匿名さん
[2018-08-05 13:06:40]
いくら建物が良くても大井町って名前がついてるのに歩ける距離じゃなく最寄りが下神明ってとこで普通は検討されない。広い部屋はシティタワーよりだいぶ安いから売れるのもわかるけど、狭い部屋はクレヴィアとも競合になるからこれからは値段下げないと難しいんじゃないですかね。
|
通勤や通学がスムーズに行える環境であるのは人気の理由にも繋がっていくでしょう。
ところで、車の移動に関してはスムーズに行えるのでしょうか。
どこか空いていて通りやすい道とかってあるのでしょうか。