ローレルコート大井町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-oimachi/index.html
所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線「下神明」徒歩3分
JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.08m2~83.08m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-02 00:48:08
ローレルコート大井町ってどうですか?
223:
匿名さん
[2018-04-30 00:16:18]
|
224:
通りがかりさん
[2018-04-30 21:01:08]
|
225:
匿名さん
[2018-04-30 21:12:55]
近所に賃貸で住んでます。ここは学区も環境も良く子育て層にはかなり魅力的な物件だと思います。
うちは予算の兼ね合いで断念しましたが。。 |
226:
匿名
[2018-05-01 08:58:19]
下神明駅前の工事をしていて補助26号線が大井町駅から大崎高校の方に伸びるみたいですよね。
道路がスッキリ整備されたら周辺にお店が出来たりもしやすくなるのかな?と期待しています。 |
227:
通りがかりさん
[2018-05-01 17:32:42]
|
228:
マンション検討中さん
[2018-05-01 17:53:24]
そうですね大きなお店とかは無理かもしれませんが、もう少し広いコンビニ(ローソンさんごめんなさい)とかできるともっと便利になるのかなと思います。
|
229:
マンション検討中さん
[2018-05-04 15:39:06]
角部屋の55m2で、坪単価450万円
下神明も山手線線内並になってきました。 |
230:
検討板ユーザーさん
[2018-05-04 19:27:55]
>>222 匿名さん
同意です。こちらを一瞬検討していましたが、営業さん(たち)と話せば話すほどイライラが募るわ不信感が高まるわで、検討を辞めました。逆にあの営業さん達の対応に何とも思わない方がいらっしゃるのなら驚愕です。 |
231:
マンション検討中さん
[2018-05-04 22:03:38]
三井か住友が販売代理をしていたら、もっと売れてますよね。長谷工アーベストの販売代理というのは、、近鉄不動産の選択ミスですね。
引き渡し後は付き合いないと思うので、そこは割り切って購入を検討するかどうかですね。 不快な思いをされる検討者さんは多いと思われます。 |
232:
匿名さん
[2018-05-07 19:35:31]
>>231 マンション検討中さん
私を担当してくれた営業さんは、とても感じの良い方でしたよ。投げかけた質問に対しても親切丁寧に教えてくれました。 私は親切な営業さんで良かったと思いましたが…不快に思った検討者さんもいるんですね。 |
|
233:
マンション検討中さん
[2018-05-07 20:58:11]
>>232 匿名さん
私の営業さんもこちらの話を親切に聞いてくれて、とても印象が良かったですよ。 妻の実家が近いマンションと悩んで決めきれていませんが、、、 不快に思われる方は一度営業さんを変更してもらってみてはいかがでしょうか? |
234:
匿名さん
[2018-05-14 22:17:26]
公式サイトに、お値段の目安も書かれていましたね。
スタート価格であれ、ということなのでボリュームゾーンの価格帯も自ずとわかってくると言うものなのかなと思いました。 ただ、お値段分、しっかりと収納など住み心地なども考えて作られているので 住んでいる分には特に問題もないのでは? |
235:
通りがかりさん
[2018-05-14 23:34:04]
大井町は便利で大好きな街だけど、オリンピックに向けて羽田の発着が増えて大井町上空も経路にかると、かなり騒音が気になる。
下神明は暗くて何もなさすぎて怖い。 ここ、よくチラシが入ってたけど、売れ行きはどんな感じなのかな? |
236:
マンション検討中さん
[2018-05-15 08:59:30]
下神明で暗くて何もなさすぎるって、どんな都会に住んでるんだろう…
私には十分明るくて賑やかに見えます。 |
237:
マンション検討中さん
[2018-05-15 09:23:59]
>>235 通りがかりさん
別に下神明ラブでもなんでもないけど、住宅街だからお店が少なのは当たり前だと思うけど。大井町に住んでるので、何度かこの辺も歩いたことありますが、普通に街頭ありますよ。気になる方は繁華街か大通り沿いの賑やかな物件に住んだほうが良いですよ。 飛行機の騒音に関しては確かに気なるところですね。一駅離れてるから大丈夫そうだけど、これは実際飛んでから出ないとなんともいえませんね。 |
238:
匿名さん
[2018-05-16 09:35:01]
キッチン全体がリビングから見えない設計になっているのは女性としてうれしい。
オープンキッチンにはあこがれるものの、いざ利用してみると掃除を常にしないといけなかったり、 見えてしまうのでシンクに食器があるだけで見た目も悪くなってしまったりしますから、 機能的にも水跳ねや油跳ねの防止にも良いと思います。 内装の色味が変わっていますがこれは選択可能なのでしょうか? |
239:
匿名
[2018-05-17 09:16:45]
内装は色の選択が出来ますよ。
広町跡地にスポーツ施設がオープンするのが、いいですね。期間限定とはいえ、大井町の価値が上がりそう。 中央公園も整備されて綺麗なので、子供がいる家庭は体を動かせるところが多くていいかなと思います。 住友のタワマンや、武蔵小山のタワマンの価格と比較するとまだリーズナブルな方なのかなと思えて来ました。 |
240:
マンション検討中さん
[2018-05-19 10:02:55]
ハイサッシと蓮窓サッシのコンビネーションに個人的には魅力を感じますね。
夏は近くのプールに行ったり、今度できるらしい近場のスポーツ施設で運動した後に大井町駅前の温泉に入って、買い物や食事もでき、春や秋には戸越公園に散歩に行ったり。通勤にも便利なので結構私的にはストライクゾーンです。 シティタワーやクレヴィアも気になりますが、やはりここより値段が高いのでしょうか。 |
241:
マンション検討中さん
[2018-05-20 21:06:30]
ここのマンションは駅から3分なのに静かな住宅街で大井町と全然雰囲気が違ったので、良い意味で驚きました。静かな暮らしができそうです。
|
242:
検討板ユーザーさん
[2018-05-21 19:58:46]
>>241 マンション検討中さん
すぐ隣に小中学校(共通利用)のグラウンドがありますから、残念ながら静かな生活とは無縁ですよ。日曜日は朝っぱらから野球少年たちの声でにぎやかです。 子供の声を騒音だと思わない方にはいい場所でしょうね。 |
通勤や通学がスムーズに行える環境であるのは人気の理由にも繋がっていくでしょう。
ところで、車の移動に関してはスムーズに行えるのでしょうか。
どこか空いていて通りやすい道とかってあるのでしょうか。