意外や意外、3つ目のスレまで伸びました。
なんだかんだ言っても、このバトルにはみなさん関心があるようで。
[スレ作成日時]2006-06-24 15:11:00
\専門家に相談できる/
内廊下 vs. 外廊下 3rd
282:
匿名さん
[2006-09-20 18:54:00]
|
||
283:
匿名さん
[2006-09-20 19:32:00]
内廊下か外廊下じゃなくて、田の字が良いかどうかに話が変わりました?
|
||
284:
匿名さん
[2006-09-20 19:45:00]
外廊下だら田の字になるのじゃなくて、内廊下だから田の字には出来にくいが正解では?
だって採光できないですからね。 結果として採光するために色々な部屋の構成にしないといけないのでは? 内廊下で出来る部屋の構成は外廊下でも出来ると思いますが、 外廊下で出来る部屋の構成は必ずしも内廊下ではできないということだと思いますが。 内廊下だからというのは、かなり内廊下信仰が入ってますかねぇ。 |
||
285:
匿名さん
[2006-09-20 19:59:00]
|
||
286:
匿名さん
[2006-09-20 22:52:00]
なんか、、、みんな噛み合ってないな。。。。
|
||
287:
匿名さん
[2006-09-20 23:37:00]
無理に内廊下のメリットに結び付けようとしている気がします。
少なくとも内廊下ならできて、外廊下だとできないって話ではなさそう。 これって内廊下の利点なのかな? 内廊下物件の方が田の字じゃない物件が多いっていうのは理解するけど、それって内廊下かどうか ではなくて、田の字じゃないから良いって言ってるのですよね。 争点がズレてる気がしますけど。 |
||
288:
匿名さん
[2006-09-21 00:38:00]
>リビング側ならまだしも、廊下側の窓の前を人が通るのってそんなにいやな事か?
それもいやだけど、人の部屋の窓の前を歩くのがイヤだ。 歩かれることより、歩くのがイヤなのです。 |
||
289:
匿名さん
[2006-09-21 10:27:00]
|
||
290:
匿名さん
[2006-09-21 10:44:00]
外廊下なら、設計者は迷わず田の字をメインにするのは、
業界の常識でしょう。 経済効率は絶対にいい、おまけに直床にすればもっと多くの住戸がとれて 分譲価格が安く抑えられて、デベの利益に貢献できる。 タワー派別にして、中高層マンションで安い分譲価格を設定したら内廊下採用 高くても売れそうな地区だと踏んだら、内廊下で設備も豪華にして更に儲ける というのが、業界の流れでしょう。 一般論としては、外廊下&田の字は安普請に決まっているよ。 |
||
291:
匿名さん
[2006-09-21 10:52:00]
|
||
|
||
292:
匿名さん
[2006-09-21 11:12:00]
外廊下でも、ワイドスパンや田の字以外の
間取りも増えているんだけど。 間取り設計については自由度の高い 外廊下のが優れているのは当たり前だと思うけど。 内廊下の4LDKなんて厳しいし。 |
||
293:
匿名さん
[2006-09-21 12:46:00]
外廊下の80㎡台の4LDKなんて、余裕がなくて嫌じゃありませんか
100㎡未満は、3LDKが主流でしょう、もちろん内廊下に決まってます。 外廊下の物件の、ワイドスパンなんてせいぜい8m程度の とって付けた、グリコのおまけみたいなのが多いよ。 |
||
294:
匿名さん
[2006-09-21 13:03:00]
何だか、内廊下を押してる人は、外廊下の条件に田の字っていうのが必ずあるようですね。
っていうか、田の字の評価をしているだけじゃないですか。。。 部屋の構成だけで言えば、 田の字の外廊下 < 田の字じゃない内廊下 < 田の字じゃない外廊下 ってことなのかな。 (田の字じゃないって一括りにするのは強引だとは思いますけど、田の字に拘っている ようなので、この点を突っ込まないでね) 部屋の構造の自由度に関して言えば、内廊下<外廊下 ただ、 廊下の内装の自由度に関して言えば、内廊下>外廊下 どちらも自由度が高い部分については、安くも高くも作れるので良い場合も悪い場合もある。 ということですかね。 |
||
295:
匿名さん
[2006-09-21 13:08:00]
|
||
296:
匿名さん
[2006-09-21 13:17:00]
>>293さん
内廊下の80㎡台の4LDKなんて、もっと余裕がなくて嫌じゃありませんか? なんか比較の仕方が変じゃないですか? 内廊下だと、それなりの部屋大きさを確保しないと売れない、ワイドスパンじゃ ないと売れないというだけで、 内廊下だから部屋が大きくできるワイドスパンにできるってわけじゃないですよ。 内廊下が優れているという論点と外れてますよ。 外廊下物件はワイドスパンといっても短いのが多いって言いたいのは理解しますが、 それなりの長さのワイドスパンでも売れるだけで、もっと長いワイドスパンにしなけ ればいけない理由がないだけでしょ。 同じ構造にできないというのであれば内廊下の利点と言えるでしょうが、 293さんの言われているのは主な内廊下物件に対する感想ですよね。 |
||
297:
匿名さん
[2006-09-21 13:31:00]
なんとなく理解できて来ましたが、どうも、
①一般的な内廊下物件と一般的な外廊下物件の比較をしている方と ②純粋に内廊下と外廊下の比較をしている方が いるのですね。 ①の人は、 一般的な内廊下物件の場合、自由度の無さを補うために部屋を広くする 広いワイドスパンにする等の工夫が必要になるが、ワイドスパンであること や部屋の大きさ構造を内廊下物件のメリットだと考えている。 ②の人は、 内廊下物件は自由度の無さを補う作りにしないと売り物にならないという点を デメリットだと考えている。 一般的な内廊下物件 vs 一般的な外廊下物件 なのか 内廊下 vs 外廊下 なのか 論点が食い違っている?!違いますかね?! |
||
298:
匿名さん
[2006-09-21 16:44:00]
|
||
299:
匿名さん
[2006-09-21 16:54:00]
内廊下は、火事になると危ない。煙に巻かれて非難できない。外廊下は火事でも煙が空に逃げる。
|
||
300:
匿名さん
[2006-09-21 17:42:00]
|
||
301:
匿名さん
[2006-09-21 18:17:00]
297さんの言う通り
どうも内廊下派の人は 外廊下マンションは田の字だとか 高さ制限いっぱいで低い天井高とか 特定の外廊下としか勝負できないらしい。 内廊下にもメリット&デメリットあるように 外廊下にもメリット&デメリットある事理解した 方が良い。 |
||
302:
匿名さん
[2006-09-21 19:14:00]
|
||
303:
匿名さん
[2006-09-21 19:32:00]
内廊下>>>外廊下 というのが、世間標準だと思っていたが、外廊下派がここまでねばるとは、意外でした。外廊下にメリットがあるなどはじめて知りましたよ。
|
||
304:
匿名さん
[2006-09-21 19:44:00]
|
||
305:
匿名さん
[2006-09-21 20:55:00]
どちらかが全てにおいて勝っているなら自然淘汰されていそうなものですが。。。
どうも、どちらかが全てにおいて勝っていると思いたい方が居られるのですかね。 そもそも内廊下派、外廊下派って括ろうとしている時点で違っている気がしますよ。 ここは良いけど、あそこは悪いって考えるのが普通な気がします。。。。 冷静に分析している方達を横目に言い合っているのが面白くもありますけど。。。。 |
||
306:
匿名さん
[2006-09-21 21:27:00]
結論として
外廊下は見た目は劣るけど換気や、防火の面で優れていると言うことでよいですか? 間取りの上でも外廊下の場合一部屋多く取れるということですね(その一部屋は廊下に面しますが) お金に余裕のある人がかうのは内廊下でよいですか? |
||
307:
匿名さん
[2006-09-21 21:37:00]
内廊下のワイドスパンに住んでいます。
内廊下だと、玄関の床があまり汚れないのと、廊下の空調が効いているのが気に入っています。 |
||
308:
匿名さん
[2006-09-21 23:23:00]
結論を求める必要ってあります?!
良し悪しは人それぞれの判断で良い様な。。。 内廊下は、お金が余裕がある人が買うってわけでもないでしょう。 廊下にも空調があることに重きを置く人は、余裕があるなしではなく頑張っても 買うでしょう。 内廊下だから、外廊下だからって購入を決める人って多いのですかね? 気に入った物件が、結果として、内廊下/外廊下だったというだけでは? |
||
309:
匿名さん
[2006-09-21 23:42:00]
内廊下と外廊下を比較するのは、
たんに廊下の仕様を比較するということとは違います。 廊下の仕様は結局のところ、立地の差=坪単価の差と密接な関係があります。 外廊下派は、内/外の廊下の「構造上」のメリットやデメリットを挙げていますが、 じつはそういう比較自体、外廊下をどうにかして擁護したいという 強い思いの表われでしかありません。 しかしマンションの構造の良し悪しは、坪単価によって決まります。 >気に入った物件が、結果として、内廊下/外廊下だったというだけでは? というのはある意味では正しいのですが、 むしろ気に入った物件の坪単価の必然として、内廊下/外廊下だった、 ということではないでしょうか。 |
||
310:
匿名さん
[2006-09-22 01:24:00]
ただ遊びにいったマンションが内廊下だとうらやましい〜
これはIHや斜めドラム洗濯機、食器洗い機や床暖など 自分家が持っていないものを他人が持っていてはじめてみるうらやまし〜と同じ でもそれらはお金をある程度かければ持つことができる しかし内廊下はマンションをかえない意外無理・・ そこが何度遊びに行っても内廊下あこがれるな〜と思ってしまう 心理的なことだな |
||
311:
匿名さん
[2006-09-22 04:26:00]
ジュウタン敷きで、エアコンが効いていて、さりげなく絵が飾ってあったりすると
ただの廊下なんだけど、非日常的なホテルのような空間で素敵ですね。 住人には見慣れた光景で、日常的な空間なんだけど来訪者には受がいいのか 必ず褒めてくれます。 エアコンの維持費の話が出ていましたが、広いエントランスホールにも エアコンが大きなエアコンが複数あるんだから、その費用と比較したら たかが知れていると思えますね。 外廊下のマンションでは、エントランスホールにエアコンはないんでしょうか? エントランスホールの応接セットに、お客様がいらして座った時に、汗だくだくだったり 寒さがシンシンだったりしたら、マンションのイメージダウンなっちゃいますね。 |
||
312:
匿名さん
[2006-09-22 07:59:00]
北海道なんて、ほとんど内廊下(当たり前だけど)
内廊下だから「高級」なんて事はない。その地域の気候や、その場所に あった仕様にした方が、「住まい」として優れていると思う。 |
||
313:
匿名さん
[2006-09-22 09:07:00]
首都圏は、外廊下と内廊下が混在していて、それぞれ差があるということ。
|
||
314:
匿名さん
[2006-09-22 09:55:00]
何で、内廊下派、外廊下派って偏りたがるのか。。。。
|
||
315:
匿名さん
[2006-09-22 10:59:00]
どっちも良し悪しがあるって考えている人の方が冷静に物件を見れてる気がします。
何が優れてるって人それぞれでしょうし。 例えば、廊下の空調 ・冷房や暖房がないと耐えられないって地域と、気候が過ごしやすい地域では考え方も 異なるでしょう。 ・エアコンの維持費についても、その程度の費用で快適ならと思う人もいれば、たかが 通路にそんな費用をなぜかけると思う人もいるでしょう。 内廊下でしかできないこと、外廊下でしかできないことがあるのは確かでしょうが、 それをメリットと思うかデメリットを思うかは何を重視するかで異なりますし。 自分はこう思うではなく、どっちが優れているって言い切ってしまうのはどうなのかなぁ。。。 |
||
316:
匿名さん
[2006-09-22 11:36:00]
>309
構造上のメリットなどの話が出来ない時点で 内廊下のデメリットに目をつむり 内廊下を擁護したいだけでしょう。 価格の事を言ってますが 外廊下でも、坪単価はさまざまです。 内廊下と同じ高い価格帯のものも沢山あります。 同じ坪単価同士で外廊下と内廊下物件 どちらか購入すようと比較しようとすれば 構造上のメリット&デメリットも考慮しなければ 話にならないでしょう。 内廊下は坪単価の低い外廊下としか勝負できないのですか? |
||
317:
匿名さん
[2006-09-22 11:41:00]
4LDK以外の間取りは候補にすら
ならない自分にとって 内廊下は、まともな4LDK無いので論外。 |
||
318:
匿名さん
[2006-09-22 11:48:00]
めぞん一刻とか大四畳半物語とか、内廊下にはどうしても貧乏な
イメージがつきまとう。 |
||
319:
匿名さん
[2006-09-22 12:40:00]
>317
さすがに首都圏のマンションで5LDKという物件はあまり見ないですね、 戸建てにされたらいいでしょう。 内廊下でまともな4LDKはありますよ、もちろん100㎡超ですから 予算オーバーでしょうか。 高級物件なら100㎡超の3LDKや2LDKもありますよ、リビング20畳超クラスになりますけど。 |
||
320:
匿名さん
[2006-09-22 12:41:00]
>318
なるほど。「田の字」もそうだけど、同じ言葉でも状況って変わるんだなあ。 |
||
321:
匿名さん
[2006-09-22 12:43:00]
|
||
322:
匿名さん
[2006-09-22 16:51:00]
二重床、二重天井は物件のHPですぐに確認できるけど
内廊下と、外廊下の判別は難しいですね、何かポイントはありますか。 ポーチがあるのは、外廊下物件でしょう |
||
323:
匿名さん
[2006-09-22 16:57:00]
|
||
324:
匿名さん
[2006-09-22 17:11:00]
こんなのありました。やはり内廊下がいいですね。
マンションの購入は内廊下のマンションがあらゆる面で有利です。 自宅外側玄関ドアや北側洋室の外側窓回り、 トランルームやエレベーター内の錆びや結露等、老朽化が見られずいつまでも新築時 の新鮮さを保っています。 室内側洋室の北側窓も結露が全く発生致しません。 騒音面や雨、強風時や冬場の快適性だけではなく、5年後、10年後の資産価値に 大きく影響して来ます。 共用廊下は内廊下設計を取り入れているため、プライバシー性を高めるとともに、セキュリティ性もアップ。さらに、カーペットを敷いた床は高級感があり、まるでホテルを思わせます。 廊下側に窓がないことから、廊下を歩く人の音や声が、住戸内に入りにくいという落ち着き。 というところです。 |
||
325:
匿名さん
[2006-09-22 17:36:00]
今の人は、中古物件見ていないから、10年後の中廊下を想像できないんですね。
中廊下も吹き抜け外廊下も汚れの原因は、靴の汚れ。 カーペットタイルというのは概ね7年で汚れが付着して取れにくくなる。 昨今の内廊下はホテルを気取って照明もダウンライトを壁際によせたりしていて薄暗い。 オープンエアの吹き抜けなら天空光で常に清掃具合を確認できる。 内廊下物件の多くは、途中まで立体駐車場を組み込んでいたりするものが多い。 マンションでタワーパーキングというのは思いのほか使いにくいものだ。 どっちが高級かとかいう議論は素人の無知をさらけ出すだけで興味はないが 選ぶなら平面駐車の、吹き抜け廊下の大規模タワー。 住宅は、実用性と安全性。よい立地を少しでも安く、そのかわり上層階の眺めのいい広い部屋を買うべき。 共用部などしょせん、他人との共有物。 狭くても都心。低層階でもタワーマンションというのは、賃貸物件の発想だな。 |
||
326:
匿名さん
[2006-09-22 19:42:00]
>>325
突っ込みどころが多すぎて… 外廊下マンションを購入して入居待ちのような見方ですね。 まず、外気に直接触れる外廊下と内廊下は10年後のの汚れ方が全然違います。 玄関ドアを雑巾で拭くと外廊下は真っ黒になります。 次に、パーキングですが、内廊下だから立体駐車場が多いのではありません。 大規模タワーであれば構造上、立体駐車場と相性がよくなります。 ロの字型外廊下の真中、△の字型外廊下の北側に立体駐車場を持ってくるほうが多いです。 さらに、吹き抜け廊下の大規模タワーがよいとのことですが、 無知を曝け出しているのは貴方です。 一度、築5年以上経過した吹き抜け廊下の大規模物件を見に行ってください。 高層階から吹き抜けを見下ろしてみれば、イメージ図と全然違う無機質な景色があります。 |
||
327:
匿名さん
[2006-09-22 19:47:00]
>>326
突っ込んでるにしてはピントがずれていて、あまり有効な反論になってないねえ。 325は床の話をしてるのにドアの話してどうするのさ。吹き抜け見下ろした風景 なんて325は一言も言及してないのに、無機質だからなんだってのさ。 と、通りすがりに軽く突っ込まれてしまう程度だねえ。 |
||
328:
匿名さん
[2006-09-22 21:36:00]
落ち着いて読め。
汚れの原因は当然靴だけではなく、そもそもピントが外れているだろ。 |
||
329:
匿名さん
[2006-09-22 21:51:00]
なんだか見てると
内廊下派 VS どっちも良い所も悪い所もあるでしょ派 って感じですね。 何でそんなにむきに内廊下があらゆる面でとか言いたいのかなぁ。 間取りの自由度が低いのはどうみても明らかな気がしますけど。 その分、スペースをとって間取りを工夫した良い物件も多いですけどね。 中には動線を考えてるのかって間取りの物件もありますが・・・ ま、動線を無視した間取りは内廊下/外廊下に関係なくあるか。。。 |
||
330:
匿名さん
[2006-09-22 22:00:00]
外廊下の玄関は外に面してるから汚くなるかもしれませんねぇ。
内廊下のバルコニーはワイドスパンにしてないと間取りが厳しいけど、外に面しているところが 多くて汚れる所が多いですねぇ。 ってことかなぁ。。。。 |
||
331:
匿名さん
[2006-09-22 22:47:00]
>>329
確かに内廊下命以外の人は良いところも悪いところも理解してそう。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1階おきにエレベータが停まることをスキップフロアというみたいです。