野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋伏見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋伏見
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-05-09 08:33:09
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名古屋伏見ってどうでしょうか?

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoyafushimi/

所在地:愛知県名古屋市中区錦一丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩4分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分 、名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩12分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:46.79平米~148.06平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2017-06-01 20:08:32

現在の物件
プラウドタワー名古屋伏見
プラウドタワー名古屋伏見
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目826番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩4分
総戸数: 75戸

プラウドタワー名古屋伏見

21: 評判気になるさん 
[2017-07-04 21:00:39]
パークコート上前津プレミアプラス
22: eマンションさん 
[2017-07-04 23:11:54]
>>21 評判気になるさん
駅近いだけでプレサンスがいっぱい建っている上前津ですね。
仕様も並みですけどね…
23: 匿名さん 
[2017-07-10 11:22:19]
ここはバルコニー手摺が透明だね
座ると景色が見えない半透明はやっぱり評判悪かったのかな
24: 匿名さん 
[2017-07-10 21:06:26]
>>23 匿名さん

透明だと内側から見た時に眺望を遮らなくて良い代わりに、洗濯物を干されると外側から見た時に生活感ありありで、高級感が無くなるのがネック。
25: マンション検討中さん 
[2017-07-10 21:26:11]
>>23 匿名さん

普通、ペントハウスくらいはバルコニー手摺に透明ガラスを使うよね
26: 名古屋大好き 
[2017-07-14 18:19:21]
プラウド栄なら複合ビルと言う事で
その付加価値を検討する余地が有ったけれど
(私は自分の査定額より高くて見送ったが)
単純なマンションだけなら
プラウドは検討する余地なく高すぎる。

そのうち近くに同じようなプレサンスが
値段を安くして出そうな気がする。
27: マンション掲示板さん 
[2017-07-14 19:17:37]
>>26 名古屋大好きさん
それで住んでるのが南区のアリーナね笑笑
28: マンション検討中さん 
[2017-07-15 00:37:39]
>>20

本気で言ってるの?笑
29: 名無しさん 
[2017-07-16 10:03:19]
この辺りの治安をどう考えるかだよね。

マンションの仕様や部屋のデザインがどうこうの前に
まずは治安をどう考えるかだよね。

個人的には、治安だけなら
プラウド栄のほうが、まだ良い気が。
30: 匿名さん 
[2017-07-16 10:38:41]
昼間でも怪しい雰囲気
31: 名無しさん 
[2017-07-16 10:57:04]
治安と利便性の両立を考えた場合の
名古屋でブランド化している都会立地は

富士中学区、泉1丁目
名城学区、丸の内2丁目

少し離れると
覚王山、八事、白壁

再開発地域は治安をどう考えるかですよね。
32: 匿名 
[2017-07-16 11:33:41]
アリーナはコスパか高かったですよ
大牧ヒルズとか
33: 通りがかりさん 
[2017-07-16 13:23:16]
>>29 治安なら伏見の方が断然いいでしょ?
堀川の反対側はKD会系の政治団体の事務所があって、
道路の両側にズラリと喪服着ているコワモテが整列していてチビりそうになるから。
今日も記念日なのか、盛んにお仕事されてましたよ。
34: eマンションさん 
[2017-07-16 15:54:22]
>>33 通りがかりさん
それなら治安は御園座の方が良いでしょ?
35: 通りがかりさん 
[2017-07-16 18:31:25]
この3連休の事前案内会行った人、情報よろしく。都合で行けなくなったので・・・
36: マンション検討中さん 
[2017-07-16 22:20:41]
あのラブホの風景が、何とかならないかなぁ。
いや、自分も若い頃はお世話になったし、少子化や住宅事情のことはわかってのわがままなのは承知の上なんだけれど。
住むとなるとちょっと考えてしまうわ、毎日のことだし。
37: マンション検討中さん 
[2017-07-17 13:34:33]
プラウドタワー伏見と、パークホームズ丸の内って、どっちがいいとおもいますか?いろんな事情によるということはわかった上で。
子供がいると、丸の内のほうがいいかなーとおもってますが。。
38: 評判気になるさん 
[2017-07-17 15:54:36]
リセールはプラウドの方が良いでしょう。
駐車場も多くないですか?
39: 評判気になるさん 
[2017-07-17 16:22:13]
子供ありなら丸の内かな。プラウドはスーパーと名駅が近いよね。土地があがってるから、土地取得時期で考えると、丸の内のほうがお得なのかな。タワマンに価値を感じるならプラウドかな。部屋の形は丸の内のほうが標準的だから売るときにストライクゾーンは広そう。
だた丸の内は、あまり空きがないから、買うなら急いだほうが。プラウド抽選になるのかな。
40: 匿名さん 
[2017-07-17 17:12:09]
プレサンスにしとけよ。物件紹介してます
41: 通りがかりさん 
[2017-07-18 00:22:11]
>>38
私もこの辺りの物件で検討中なので、勉強のために、プラウドの方がリセールが良い理由を教えていただけませんか??

42: 評判気になるさん 
[2017-07-18 07:41:39]
ブランドは、野村と三井だから、どちらもよいよね。名古屋における周辺環境、間取り、駅までのアクセスを総合的に考えた場合の住みやすさで言えば、三井の丸の内のような。一方、スーパーまでの近さ、名駅までの近さ、キラキラ感のようなもの、を考えた場合は、プラウドのような。
つまり、需要では三井丸の内のような。実際にプラウド伏見に近いプラウド名古屋栄は、投資用と思われる賃貸がたくさん出てるもんね。
43: 匿名さん 
[2017-07-18 13:32:13]
名古屋はプラウド信仰が強いし、実際三井より野村が力入れてるからいいもの作るでしょ
東京のマンションじゃあるまいし三井丸の内は駐車場なさすぎ!
44: 通りがかりさん 
[2017-07-18 19:03:46]
マンションの機械式駐車場の空き問題がありますよね。。せっかく立てた機械式駐車場には維持コストがたくさんかかるので、駐車場に空きが出た場合、その分は誰かが負担、つまり負担がしわ寄せになることがありますよね。よって駐車場数が多すぎるのも、あまりよくない。つまり適切な駐車数がいいのですが、これはふたを開けてみないとわからない。
錦や丸の内には、外部の空き駐車場がたくさんあるので、そこをうまく利用すればよいという考えもある。まぁ2つの物件含めて、都心で100%駐車場というのはないと思うので、運ですよね。
立つ前は駐車場100%が魅力に見えますが、立ったあとに機械式駐車場が空いていると、残された住民で負担をしていくんですかね。。駐車場を必要としない小さい間取りを買う人は、少ない駐車場を選ぶ人もいますよね。
45: 通りがかりさん 
[2017-07-18 20:04:56]
てか、駐車場の戸数がいくつとかいう以上に、治安をどう考えるかのほうが大事かと。
都会にある大きめの公園は、プラス面ばっかりではないからねー。
46: 通りがかりさん 
[2017-07-18 20:57:44]
>>44
実際、三井丸の内は購入者で駐車場希望者がかなり少ないようですよ。シルバー世代の夫婦や、単身者は、ほとんど駐車場希望しないみたいですね。

47: 通りがかりさん 
[2017-07-18 20:59:12]
>>45
その大き目の公園とは、どこの公園のことを指していますか?
この物件の近くには大きな公園などないような。

48: 名無しさん 
[2017-07-18 21:52:57]
マンションの東側に、あの有名な下園公園があるじゃないですか!!24時間、いろんな人たちが利用されてます。
49: 通りがかりさん 
[2017-07-18 22:35:07]
>>48
なるほど、下園公園ですか。公園自体は好きですが、建設予定地近隣の治安には不安がありますね。

50: 名無しさん 
[2017-07-18 22:35:19]
下園公園とマンションの間って、昼間は柄の良いタクシー運転手の方々の有名なお昼寝スポットだよね。。
51: 匿名さん 
[2017-07-18 23:11:39]
ならば、御園座周辺も治安悪いね
52: 名無しさん 
[2017-07-19 20:33:18]
>>51 匿名さん
残念でした笑
53: 匿名さん 
[2017-07-19 21:05:04]
現地を見てきました。敷地は狭いですね。隣のウェディング施設は騒がしくはならないのでしょうか?南向きですが日当たりはどうなんでしょう?なんとなく暗い雰囲気が漂っていました。何から来るのかはよくわからなかったけど、とにかく公園からの一通はどよんとしてました。気のせいかな?
54: 匿名さん 
[2017-07-20 15:32:24]
>ならば、御園座周辺も治安悪いね

まあねえ。外人だらけだしね。昼間はともかく夜はちょっと怖いね。
肝っ玉母ちゃんは平気かも知れないけど若い女性とか特にね。
55: 匿名さん 
[2017-07-20 16:24:54]
>>54 匿名さん

そうだね、だから住まない方がいいと思うよ。
それ以前に買えればの話だけどね!!
56: 匿名さん 
[2017-07-20 19:05:43]
購入者は匿名のサイト参考にもしないよ
暇じいさんの落書きが大半
57: 通りがかりさん 
[2017-07-20 20:47:46]
私はかなり参考にするタイプ。

つまり、参考にしない人もいれば、参考にする人もいるということですかね。
58: マンション検討中さん 
[2017-07-20 21:09:21]
プレサンスグラン丸の内かプラウド伏見かで迷い中。総合的にどっちにしよーかなという感じです。
59: 通りがかりさん 
[2017-07-20 22:07:47]
>>54 話している中身が分からないとそういう感想かなぁ?
フレンドリーになれば世界が広がるよ。
島国根性じゃ、運もビジネスチャンスも逃げちゃうよ。
60: 匿名さん 
[2017-07-20 23:17:41]
>>59
必死すぎ
61: 匿名さん 
[2017-07-20 23:42:48]
>>60 匿名さん
>>51がだろ?
俺も常日頃そう思ってるんだよ。
意見が合うねぇ。
62: 匿名さん 
[2017-07-20 23:42:52]
総括。伏見は治安悪い、丸の内はファミリー向けという結論でいいですか?
63: 匿名さん 
[2017-07-21 02:17:42]
また湧いてきたな、アンチ伏見の連中が。
納屋橋買ったんじゃないの?
64: 匿名さん 
[2017-07-21 20:52:59]
>>63 匿名さん

納屋橋は事務所もあって更に治安悪いだろうが
65: 匿名さん 
[2017-07-22 01:02:56]
>>64
治安が悪いとか、マイナスイメージを変えるために再開発をしているんだろうに。
そもそも、再開発で商業が来て、1000戸以上マンションの供給がなされて、同じの街のままであるはずがない。大方、買えない人間の僻みか何かでしょうかね。

>>58
賃貸仕様のプレサンスとプラウド比べてる時点でマンションそのものが分かってないですね。
価格の落ちにくい資産として買う、という観点だと、普通比較対象にすらならないはず。
丸の内のPHOであればブランド力的にも申し分なく、ライバルになり得ますし、実際販売戦略も近いですが。
それとも、プレサンスの営業さんですかね?

どちらにしても、プラウドなんだから安いはずがない。
40m2台はともかく、3L以上は実需でしょうから、買える層は限られるでしょう。
7000万以上の物件で掲示板は余りあてにならない証拠みたいな書き込みが並びましたね。
66: 匿名さん 
[2017-07-22 01:09:35]
ここは伏見と納屋橋とどっちのイメージ??
67: 匿名さん 
[2017-07-22 02:14:30]
>>66
中区錦、というアドレスそのものは伏見イメージで良いのではないでしょうか?
広小路より南、中区栄アドレスになると納屋橋イメージですかね?

こういう言い方をしなければいけないあたり、やはり納屋橋のイメージは、家族を蔑ろに忙しく仕事ばかりしてる人間が住んでる、等何かとファミリーのマンション購入に際しては、マイナスイメージが強かった事を意識せざるを得ない部分はあります。

納屋橋のプラウドタワーは“名古屋栄”と名乗りましたが、併設の商業は“テラッセ納屋橋”と、ストレートなネーミングになりました。確かに住所は栄だが、一般に納屋橋エリア。とはいえ、プラウド納屋橋、とは口が裂けても絶対つけないですね。

テラッセ納屋橋を筆頭に、伏見駅の再開発を含め、どこまで街を変えていけるのか、個人的には期待したいところです。
この5年間一切マンションの供給がなかった伏見エリア、347戸のプラウドタワーを皮切りに、年明けには御園座の304戸も引き渡し予定。この物件も含め、数千人規模の移動が起きるはずなので、確実に変化はあると思っています。
68: 匿名さん 
[2017-07-22 02:19:40]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
69: 匿名さん 
[2017-07-22 06:42:57]
>>65
>賃貸仕様のプレサンスとプラウド比べてる時点でマンションそのものが分かってないですね。
>価格の落ちにくい資産として買う、という観点だと、普通比較対象にすらならないはず。

マンション住むのは自分や自分の家族なんだから好きにさせりゃいいじゃん。

人間がモノ買う時に似た性能、似た価格から選ぶだけと思ったら大間違いだな。
違う価格帯、異なる性能のどちらにしようかって考える事はよくある事だ。

もっといえば3年マンション吟味しててたまたま勢いや身内の一言で戸建てにするとか
ずっと戸建てで考えてたけどひょんな事からマンションに決めるとかもよくあるんだから。
70: 匿名さん 
[2017-07-22 07:55:54]
>>69 匿名さん
>>65は『普通』と言っているので、その通りだと思う。アンタの言っていることは、そうではないケースもある。ってだけで、それこそ当たり前。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる