Brillia(ブリリア)湘南 辻堂海浜公園についての情報を希望しています。
海まで近い立地で、楽しい暮らしができそう。
魅力あるスポットや便利な場所などについて、情報交換できたらいいなと考えています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.b-st186.jp/top.html
所在地:神奈川県藤沢市辻堂西海岸2丁目7181番47(地番)
交 通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩20分
東海道本線 「辻堂」駅 バス7分 「辻堂西海岸」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.55平米~85.97平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室、タカラレーベン
施工会社:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-06-01 16:50:31
Brillia(ブリリア)湘南 辻堂海浜公園
369:
通りがかりさん
[2019-05-21 14:21:51]
のぞみ学園前のバス停からも3分くらいでエントランスに帰って来られますよね。子連れで海浜公園は徒歩10分弱、茅ヶ崎がわの県立公園が5分前後と公園の普段使いが想像以上に贅沢です。
|
370:
近所の民
[2019-05-21 19:35:32]
|
371:
名無しさん
[2019-05-22 01:42:22]
ですね。のぞみ幼稚園前の道を徒歩で駅まで15分でしたし、住めばバスも7分と時間を気にしないくらい近く感じます。公園もお店も多く贅沢な立地と設備だと思います。
エントランス側ではまだ一匹も蚊に当たってないです。まだ5月だしな~。。。 販売は期分けで順調らしいけど、あと何戸残っているのかな? |
372:
マンション検討中さん
[2019-05-22 02:03:36]
えっ、設備は賃貸並みかと…
|
373:
通りがかりさん
[2019-05-22 04:55:43]
雨に濡れずにいつでもごみが出せて、犬を飼ったり軽く楽器をやっても平気な遮音性、ディスポーザーに食洗機があれば分譲として我が家は充分でした。キッズルームとかパーティールームすらこの先使うかどうか。
|
374:
通りがかりさん
[2019-05-22 05:26:23]
海に直線で行けなくて下水処理場なのも悪いことだけじゃないですよ。海浜公園前のような路駐、波チェックする車は皆無で静か。サーフィンは辻堂第2かクソ下まで東か西に行かないと波は良くないし、その中間でどっちも自転車5分で行けて茅ヶ崎西浜から水族館前まで西も東もずっと自転車で30分ずつくらいサーフポイントが続きます。サーファーにはこんな恵まれた立地はなくて、歩いて海に行ける必要はほぼないです。
|
375:
匿名さん
[2019-05-24 11:16:23]
ここはサーファー用宿舎なんですね。
塩害も害虫も交通の便も意に介せずのようです。 一般人の自分は退散です。 |
376:
近所の民
[2019-05-24 18:46:28]
|
377:
通りがかりさん
[2019-05-25 06:54:15]
駅近マンションはたくさんあるけど、海と2つの公園への絶妙なアクセスは犬好きにも希少価値が高いです。働き方改革やAIが仕事を奪うと言われている中、駅に近いことの資産価値より将来性は面白いかなと。価値がわかる人に購入してほしいですね。
|
378:
匿名さん
[2019-05-25 07:37:17]
ものすごくヘンな理屈ですね。資産価値は、駅近か否かで決まると言って過言でありません。働き方や将来性とは関係ありません。駅近物件はたくさんはありません。駅近は土地が少ないから尚更価値がでます。マンション売れ行きが鈍る中、新築中古とも、駅近と駅遠の差は広がる一方です。夢でも見てるのでしょうか?
|
|
379:
通りがかりさん
[2019-05-25 08:47:01]
価値とは需要と供給のバランスで決まります。欲しい人に対して物件がどのくらいあるか。駅近マンションはいつでも借りたり中古を買えますが、10年後、20年後にこのロケーションの物件にどれだけ空きがあるか。希少価値が高ければ、欲しい人イコール価値がわかる人は駅近ほど大勢いなくても値下がりしにくいです。競合が多いと買い叩かれます。
|
380:
匿名さん
[2019-05-25 09:28:30]
その需給バランスこそ、駅近か否かで決まるのです。不動産の基本です。駅近物件は高く、いつでも買ったり借りたりできないから、皆苦労するのです。高いというのは、希少 つまり需給バランスがタイトということです。駅遠 しかも嫌悪施設と津波リスクまであるものに、希少価値を付けるのは、原理と真逆で、根拠がありません。
|
381:
通りがかりさん
[2019-05-25 10:25:26]
駅近は間違いなく流動性は高いですよね。買いたい借りたい人が多いので処分するとき手離れがいいと思います。その流動性の高さはいつでも買える借りられるとイコールなので希少ということにはなりません。不動産サイトで検索すればいくらでも物件が出てきますよ。
逆にこの物件は流動性は駅近と違って価値があると感じる人しかお金を出さないので、無理して買ったりすると手放すとき即座に買い手がつかないリスクはあります。 |
382:
匿名さん
[2019-05-26 00:47:24]
住人なんだけど、3月住み始めと比べて浄水処理場異様に臭くないですか?近所散歩してて普通に臭ってきてびっくりしてるんですけど…。
最初の頃延々と騒いでた方がいて、嘘でしょこの時代に…と思ってましたが本当に臭いわ。。気温が上がってきたせいなのかしら。。 以下気になった点。 ・未だにエントランス側から自転車で通り抜ける人がいる。 ・ブリリアとは関係ないけど、隣の公園でリードつけないで犬とボール遊びしている女性がいたり、足腰ふらふらのワンちゃんをリードつけないで散歩させる男性がいる…何考えてるんだか。 ・平日の日中子供達をマンションの探索?か何かで走り回らせているバカ親共。この前子供に怒号飛ばしたら泣いて帰っていきました。 |
383:
通りがかりさん
[2019-05-26 07:28:27]
臭いは海浜公園に向かう途中の、処理槽があるあたりで常にあって日によって強弱がありますね。最近強まったとは思わないのと、マンションまで届いたと感じるのは月に3回ぐらいで予想より少ないです。屋根しかないプールみたいな処理槽は海浜公園がわなので、マンション前の戸建ても意外と臭っていないと思います。茅ヶ崎がわに抜ける道を歩いてみると違いがわかるのでは?マルエツや信号あたりのほうが臭うかもしれないぐらいです。信号までいくと焼肉屋さんの匂いがすごいですよね。
|
384:
近所の民
[2019-05-26 11:28:44]
>>382 匿名さん
リードつけないで犬と遊ぶ女性、確かに出勤途中に見たことあります。 臭いについては、383さんの見解に同意。 今日も暑いですが、この辺りの方々みんなアクティブですね。少年野球にサーフィンに辻堂海浜公園祭りと、朝から活気があってなによりです。 |
385:
匿名さん
[2019-05-26 20:44:26]
本日は、光化学スモッグ注意報が発令されていたのに、活気があってなによりー、とかってありえない。特に、汚水処理から出るアンモニア成分が目眩や呼吸器を増幅するリスクもあり、子供の屋外スポーツなど避けた方がいいのに。危機意識無さすぎですね。
|
386:
住民
[2019-05-26 21:12:20]
光化学スモッグ知りませんでした。でも調べてみたら色々な都市で発令されていたみたいですね。
今日は海浜公園とても賑わっていて人がすごかったです。夏を感じました! 385さん、確かに気にしないといけない事もあると思いますが、危機意識のレベルは人それぞれです。気にしすぎると何もできないのでは? |
387:
通りがかりさん
[2019-05-27 05:26:16]
光化学スモッグ注意報は湘南では出ていないですよ。風がある日は大丈夫なことが多いし横浜や川崎より環境がいいということです。http://www.pref.kanagawa.jp/sys/taikikanshi/haturei/20190526.htm
神経質な人には考えられないでしょうが処理場の上にはテニスコートと野球場があって、茅ヶ崎がわには小学校、上と両隣は県立公園、南は海なんですよね(笑) ここにあるアクティビティは、全くとはいかないけどお金を使わなくても楽しいものがたくさん。ただ誰かが楽しませてくれるのではなくて自分次第ですけど。 |
388:
匿名さん
[2019-05-27 12:43:38]
住人です。
確かに浄化センターは、海浜公園に向かう南部公園の出入口付近?の真ん前まで行って嗅ぐと臭うことがありますね。普段は前を通っても気にならない。 私は購入後2ヶ月間毎日ベランダに出てますが、ベランダで臭いと思ったことは無いです。5月になったら気になりだしたと書いてた方も居るので、出る時間帯なのか、棟によるのか?私は日中窓開けてるけど平気です。 まあ、浄化センターはあるので、気になる人は自分で何度も時間帯や日にちを変えて嗅ぎに来たらいいと思います。 あと、蚊とハエは出くわしません(まだ公園でも刺されたことないですよ) 施設に関しては、華美な施設があると管理費高くなるので、今の感じで十分と思ってます。好みですよね。 そしてどなたか南口の駐輪場で安く止められるところがあれば教えてください。 |