サンクタス西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区西葛西5丁目-8番-16他(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.32平米~95.10平米
売主:オリックス不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.venus163.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:オリックス・ファシリティーズ株式会社
[スレ作成日時]2010-01-07 16:01:52
サンクタス西葛西ってどうですか?
512:
匿名さん
[2010-06-18 12:38:55]
|
513:
匿名さん
[2010-06-18 12:49:09]
万一事故で東西線がストップしても、幾通りかの方法で都心に出られる。
・葛西臨海公園駅までバスで行き、京葉線を利用。 ・都バスで西大島や亀戸まで行き、都営地下鉄新宿線や総武線を利用。 ・葛西駅まで行き、そこから都バスで秋葉原まで行く。 この中で東西線ストップ時に一番込むのは葛西臨海公園まで行くバス。 サンクタスの場合は、葛西駅に出なくてもジャスコを通って葛西橋通りから葛西発秋葉原行きのバスに乗れると思う。でもこのバスは秋葉原まで渋滞なしでも1時間近くかかる。 |
514:
匿名
[2010-06-18 17:38:09]
バスで都営新宿線船堀へ出るのは楽かも。
|
515:
匿名さん
[2010-06-18 18:00:45]
No.508
駅前タワマン > サンクタスだから |
516:
匿名さん
[2010-06-18 18:57:03]
東西線は平日ラッシュ時間帯終了まで快速→通勤快速(浦安から各停)となり西葛西に停車
本数が増えて少しはマシになったとは思いますよ! 快速が通過して頃は地獄だった~ 混み具合は一定ではなく、始発駅や各亭or通快でバラつきがありますね~ しかし徐行運転は相変わらずで、曜日や天候にもよりますが、 となりの南砂まで10分掛かる事もあるし… ちなみに最近、幅広ドアの新車が走っています。 事故等でストップした際は、やはり新宿線船堀駅ですね~ 臨海公園駅は京葉線の本数が非常に少ないので、苦労して駅に着いてもその先が大変 |
517:
匿名さん
[2010-06-18 19:25:00]
西葛西の南側に住んでると北側には余り行かない。
サニーモールはもとダイエーのショッピングセンターだった。 だから北側にはジャスコ、ダイエー、島忠があり大変便利だったろう。 さらに北の方に歩けばドンキ本店がある。 かつては小島町団地の通りにユニクロまであったが今はない。 北側で有名なのは井上眼科、ルーツは明治時代の東京帝大眼科。 |
518:
匿名さん
[2010-06-18 20:05:41]
>>514
亀戸行きに乗って西大島に行くよりは、船堀通るバスで船堀に出た方が都営新宿線を利用するなら早いかもね。 |
519:
匿名さん
[2010-06-18 20:10:24]
昔は車で荒川を渡るには葛西橋しかなかったが、数年前に東西線沿いに清砂大橋が出来てから非常に便利になった。
それと同時に清新町に首都高への乗り入れ口も出来て、西葛西は車でのアクセスが格段に向上した。 この清砂大橋は10年近く反対運動が清新町側で続いていた。排ガス公害や交通事故多発が理由である。 ところがある日突然反対運動がピタッとやんだ。すると直ぐに清砂大橋建設工事が始まった。 |
520:
匿名さん
[2010-06-18 20:23:23]
西葛西から羽田空港に行く方法は、電車なら東西線で日本橋に出て、都営地下鉄に乗り入れる京急に乗り換えて行くのがオーソドックスな方法だが、これだと1時間半近くかかる。
ところが葛西駅前から出てるリムジンバスで羽田空港まで直通で行く方法がある。渋滞がなければ30分以内で付く。これが一番楽。 西葛西に20年住んでいるが、このバスがある事を知ったのは6年前のこと。まさに灯台もと暗し。 |
521:
匿名さん
[2010-06-18 20:45:12]
駅からサンクタスに行く道すがらにある手芸店は女性にはとても役にたちます。
小綺麗な洋風の建物でスタッフも全員女性です。ほとんど何でも揃います。 http://www.cotton-milkyway.net/ |
|
522:
匿名さん
[2010-06-18 21:37:44]
>>521
お客は年配の女性から子供連れのヤングママ、女子中高生達、よく見ますね。 |
523:
匿名さん
[2010-06-19 06:36:01]
今日、島忠行ってくるわ。
|
524:
匿名さん
[2010-06-19 11:31:11]
購入後、借地料がかかるのもいかがなものか。一部借地マンション。
|
525:
匿名さん
[2010-06-19 12:52:23]
あの程度の借地料払うのが気になるような層は買わないでしょう
|
526:
匿名さん
[2010-06-19 16:53:12]
もうキャンセルしたっちゅうに南西の部屋とバルコニーが狭いタイプのが売れ残ってるらしく
しょっちゅうちらしがメール便で送られてくる! 余程売れなくて困っているらしい。 やっぱり買わなくって良かった~♪ 東西線しか通ってない西葛西なんてサイテーだもん。 |
527:
匿名さん
[2010-06-19 21:00:38]
なんでさいてーなの?
|
528:
匿名
[2010-06-19 21:17:24]
なんで
ちらしがしょっちゅう来る=余程売れなくて困ってる、なの? |
529:
匿名さん
[2010-06-19 21:23:23]
売れたらこないから。
|
530:
匿名さん
[2010-06-19 21:53:23]
来年3月だろ?まだ青田売りじゃん。
|
531:
匿名さん
[2010-06-19 22:14:41]
順調に売れてますよね。
モデルルームに行った経験が少ないのでしょう。 |
532:
匿名さん
[2010-06-20 10:02:17]
今日も暑いな。
|
533:
ご近所さん
[2010-06-20 10:38:06]
今日は、マンションのオプション会、何をつけるか悩んじゃう!オプション決定した方、何をつけました?
インプラスをどうしようかと悩んでいます。 |
534:
匿名さん
[2010-06-20 12:02:42]
インプラスって後付けでしょ?そこまで必要あるのかな?
西葛西は良い環境で東京の平均的な気温だし、マンションの前の道は騒音はないと思う。 |
535:
匿名さん
[2010-06-20 18:42:42]
インプラスはやめました。
オプション代30万の使い道は悩んで、食洗機と浴槽とあとはちょこちょこしたものを付けたりグレードアップしたりしました。 3月まで待ち遠しくて、近所なこともあり、よく見に行っています。 |
536:
匿名さん
[2010-06-20 18:53:47]
近所だと建設の進捗状況が見れるので、なお一層新居の愛着が大きくなりますね。
|
537:
匿名さん
[2010-06-20 20:59:02]
早く建物の外形できないかなー。
|
538:
ご近所さん
[2010-06-20 23:17:44]
こんばんわ。今日のオプション会、結局130万円くらいつけてしまいました。妥協はしたくなかったので。
大物は、 ・キッチンのスライド収納への変更 ・玄関三連鏡 ・ダウンライト ・縁なし畳 ・キッチン前タイルをホーローに変更 後は、細々とした10万以下のオプションを15箇所くらいつけたらこんなになりました。 でも、満足です(笑) |
539:
匿名さん
[2010-06-20 23:40:41]
それは、とても素敵な内装になりそうですね。
インテリアオプション会でもつい色々頼んでしまいそうです。 |
540:
匿名さん
[2010-06-21 08:24:27]
キッチンのスライド収納はどんな感じなのでしょうか?どうしようか迷っています。
引き出しが大きいと、重いものを入れると引き出すのが大変だと聞いたことがあります。 オプション会では、実際のスライド収納の様子を見られるのでしょうか? あと、部屋のカラーは皆さんどうしましたか? |
541:
ご近所さん
[2010-06-21 09:03:38]
スライド収納の現物は見せてもらえませんでした。
ですが、私は観音開きのキッチン収納だけは避けたかったので、迷いはありませんでした。 部屋のカラーは、一番白っぽい色にしました。 部屋が明るく、広く見えるかなと思いまして。 |
542:
匿名さん
[2010-06-21 11:30:10]
今はたいていスライド収納ですもんね。私ももう少し迷ってみます。
カラーは白っぽい色がやはり人気なんですかね。モデルルームも白でしたし。 ただ、我が家では汚れが目立ってしまうかな~と。 一番濃い色を考えている方いますか?ご意見が聞きたいです。 |
543:
匿名さん
[2010-06-21 15:35:02]
サンクタス川崎タワーが大変なことになってるけど
ここは大丈夫だろうか |
544:
匿名さん
[2010-06-21 17:43:14]
一番明るいカラーにしました。
汚れは目立つけど埃は目立たないので。 モデルルームでイメージしやすかったですし。 |
545:
匿名さん
[2010-06-21 19:38:27]
|
546:
匿名さん
[2010-06-21 20:45:28]
No.538 さん
変更オプションは、後付(追加)と違って 引越し後に「変更しておけばよかった」と思っても遅いですからね。 当家でも後からでも間に合う物、自分でも取付けられる物は後回しにして 変更オプションや引越し後では面倒になりそうな物を優先して 選択しています |
547:
匿名さん
[2010-06-23 20:32:47]
西葛西駅のガード下にできた「かつや」、美味しかったよ。
ロースカツ弁テイクアウトしたけど。 |
548:
匿名さん
[2010-06-25 21:08:22]
|
549:
匿名さん
[2010-06-26 13:25:32]
>>548
コンクリの問題だったみたいね。 |
550:
匿名さん
[2010-06-26 14:48:41]
19日号の週間ダイヤモンドで即日完売の人気物件だと紹介されていますね。
ランキングでの評価もなかなかでした。 |
551:
匿名さん
[2010-06-26 20:40:30]
即日完売?毎週新聞チラシ入ってるけど。
|
552:
匿名さん
[2010-06-26 22:21:35]
西葛西の南側に住んでるけど、毎週チラシが入ってくるのは、
・サンクタス西葛西 ・アトラス葛西レジデンス ・オーベル葛西べイパークス です。 |
553:
匿名さん
[2010-06-26 22:33:17]
第一章が即日完売という記事でした。
|
554:
匿名さん
[2010-06-26 22:41:09]
どうしても「即日完売」をうたいたいもんだから
第一期は売れそうなところから売る。 人気物件だと思わせたいからね、どこも。 実際、いつまでもチラシが入っていることが現実。 最近で人気物件といえばグローベル?だっけ?そのくらいじゃない? |
555:
匿名
[2010-06-27 02:14:33]
立地が良くて質の高いマンションは(少々高くても)売れている、という分析記事でした。
売れているマンションを各項目で点数付けしています。 だから、近隣ではプラウド船堀は紹介されていましたが、 人気があってもオーベルは紹介されていませんでしたよ。 |
556:
匿名さん
[2010-06-27 10:10:56]
マンションはやはり立地が第一のようだ。
|
557:
匿名さん
[2010-06-27 11:03:16]
マンションは駅徒歩圏内の便利な立地に勝る条件はないでしょう!
徒歩9分と表示しながら実際に歩いてみると 長時間交差点等があり、常に10分以上を要する物件が多い中 ここは途中にそのような所もなく、本当に6分で到着する所が良い! |
558:
匿名さん
[2010-06-27 11:25:59]
この辺りで交通量が多いのは、船堀街道と葛西橋通りと環七だから、
サンクタスに行く経路は交通量が少ない。徒歩6分は正しい。 |
560:
匿名さん
[2010-06-27 16:35:10]
>>559
西葛西はどうなの?川崎タワーはそれが原因で販売延期になったけど。 |
561:
匿名さん
[2010-06-28 10:11:21]
今だにチラシが送られてくると言う方、家もです!
売れ残っているのは南西側(これは仕方ないとして)バルコニーの狭いタイプの南東側。 第一章で売り出したのは確かに南東側のバルコニーの広いタイプでしたが 同時に同じ南東側のリビングが張り出しているバルコニーが狭いタイプのも売り出していました。 どちらにするかで旦那と大もめしましたから覚えています。 やはり主婦としては洗濯物や布団を干したりしますのでバルコニーの広いタイプを選びます。 こちらから売れ出すのは当然と言えば当然ですが それにしても向きのいい南東側のバルコニーの狭いタイプも未だに売れ残っているとは・・・。 恐らく入居時には空き部屋が結構あるのではないかと思います。 確かに立地はいいですよね。 もう一路線(JRでも)あればよかったんですけど。 江戸川区って一路線しかない所ばっかりですよね。 何とかならないんでしょうかね。 東西線と新宿線も交わらないからバス利用しかないし! |
562:
匿名さん
[2010-06-28 12:00:34]
入居時には空き部屋が結構あるのではないかと・・・・
同じくそう思います。 |
563:
匿名さん
[2010-06-28 12:38:01]
ベランダが狭いタイプは
張り出した窓から外の景色が眺められて良いですけどね。 あと、ベランダのフェンス?部分が厚いからベランダにいてもあまり怖くないし。 |
564:
匿名さん
[2010-06-28 18:59:35]
洗濯物の乾燥は浴室乾燥機でいいのでは?
ベランダに洗濯物干すのは美観上・・・・ |
565:
匿名さん
[2010-06-28 22:04:12]
>>564
電気代がかかるのでは? |
566:
匿名さん
[2010-06-29 11:35:17]
団地からの美観ですかね?
|
567:
匿名さん
[2010-06-29 19:37:56]
高級マンションは外観が美しくなければならないからな。
|
568:
匿名さん
[2010-06-30 09:23:13]
高級マンション?何処?
|
569:
匿名さん
[2010-06-30 09:38:44]
高級志向のお金持ちの方は地主以外江戸川区には住まないと思います。電車もバスもほとんど乗りません。
|
570:
匿名
[2010-06-30 20:41:34]
アトラス葛西もラブホ隣で中心価格が5100万にも関わらず好調のようですね。
葛西は意外と人気がある? |
571:
匿名
[2010-06-30 20:42:42]
訂正 5200万ですね。
|
572:
匿名さん
[2010-06-30 21:04:31]
あの辺は静かだからな。ラブホなんか気にならないんじゃないか?
|
573:
匿名さん
[2010-06-30 22:54:23]
えー。やっぱりラブホは気になりますね~。
|
574:
匿名さん
[2010-07-03 19:17:41]
マンションの居室でやろうがラブホでやろうが、やってる事は同じでは?
|
575:
匿名
[2010-07-04 19:04:24]
>>573
わかります。やはり密室な何してるのか気になりますね。 |
577:
匿名
[2010-07-04 21:58:45]
もうみんな買ったから静かになったね。住民板作ったら?
|
578:
物件比較中さん
[2010-07-07 10:56:02]
駅前じゃなくて少し駅が近い位なら、もう少し環境がいい所が良いかなぁ~とも思う。
特にお得な設備が付いているわけでもない。 東西線は浦安、葛西で沢山乗って来るのでラッシュ時、西葛西で乗るのは混んでて大変。 葛西駅や西葛西駅周辺は食事や飲みに行くには良いが、他の買い物は小さいスーパー数件以外店が無い。 東葛西のヨーカドーが出来てから西葛西ダイエーが集客出来ず潰れ、ジャスコも寂れ、ここ周辺の人気も↓気味でしたが、まだ人気は有るようですね。 もし購入後マンション周辺に大型ショッピングモールでも出来たら(買わなかった自分は後悔する)資産価値は上がり買った方は最高なのにね。 |
579:
契約済みさん
[2010-07-07 23:01:40]
>578
ラッシュ時に通勤快速が停るようになってからは、乗れないことは一度も無い。 断熱仕様「ECO-NIS」は、集合住宅で初めてなんで、光熱費は少し期待してる イトーヨーカドーは葛西駅から徒歩25分なんて遠すぎ 行ったこと無い ダイエーはすぐ近くのジャスコと比べて、品揃えが今ひとつでやはり潰れた 何回かは行ったことあったけど。 ドン・キホーテが近くなるので、多分行くと思う 都内は10箇所以上住んだが、西葛西はいろんな店、公園や図書館が近くて便利 子供がいるので、江戸川区は保育園・医療補助等、一番多くて助かる。 |
580:
匿名さん
[2010-07-07 23:56:00]
>578
設備って共有設備のことですか? ジム→スポーツセンター キッズルーム→スキップキッズ、サポートセンター ライブラリー→図書館 宿泊→ホテル色々 ・・・わざわざ共有設備作らなくても、徒歩圏に色々ありますよ。 豪華な共有設備があると管理費負担が増えますし。 徒歩10分以内にジャスコやドンキ、島忠、サニーモールがあれば普段の買物は充分では? |
581:
契約済みさん
[2010-07-08 00:48:10]
>580 さん
豪華な居住者専用施設に疑問を持っていましたから、同感です。 ここは、良くも悪くも、そんな施設が何もない事が気にいています。 設備は、結構チープですが、その分コスト的にOKです。 住まいに、資産価値を求めのも如何かと思いますから これ以上 ショッピングモール等が出来るよりは、マンションの全室が完売し、駐車場も全部埋まり、大きなトラブルなく引き渡され、穏やかな生活が始まる事を・・・願っています。 |
582:
物件比較中さん
[2010-07-08 11:55:21]
ダイエー周辺も随分寂れたよねぇ~。サンクタス建てば少しは活気が出てくるかなぁ?
|
583:
匿名さん
[2010-07-08 13:16:43]
知り合いの子育て家庭がみんな西葛西に引っ越してるんですが、
このへんて子育てにはいいんですか? |
584:
匿名
[2010-07-09 20:44:50]
子育ても子作りもいい環境ですよ。
|
585:
ドライブ好き
[2010-07-09 21:53:19]
西葛西駅北口とは反対側にトヨタ東京カローラのお店があるけど、今度の土曜日から9日間“おかげSUMMER大感謝祭”をやるそうだ。サンクタスも今週末からが勝負?
この間こども店長・・・じゃなくて大人の店長に聞いてみたら客層はインド人が多いと言ってた。タイヤの下にお清めでレモンを置く習慣があるとは驚くよww 統計では江戸川区だけで実に1500人以上のインド人が住んでいるけれども、江戸川インド人会ってどんな集まりなのか気になる(笑) |
586:
契約済みさん
[2010-07-10 14:03:35]
>585
西葛西に住むインド人2000人だから、それほど目立たない。 サンクタスとは反対の駅南1kmの清新町が中心 あまり行かない場所。 それより、東京どこ行っても、中国人が多い。 話をするまでわからないけど。 |
587:
物件比較中さん
[2010-07-10 14:56:51]
おいしいインドありますね
|
588:
匿名さん
[2010-07-10 17:37:11]
おいしいインド!!って・・・(笑)
|
589:
匿名さん
[2010-07-10 19:17:24]
カレーの間違いでは?
|
590:
匿名
[2010-07-11 22:13:42]
雨降りの中でも後期が無いのかコンクリートを流しこんでいる
|
591:
匿名さん
[2010-07-11 22:22:07]
インド人と仕事してるけど、
インド人は真面目な人が多い気がする。 アジアの中でも日本人とは合いそうな感じ。 |
592:
匿名
[2010-07-12 12:31:43]
今日も雨降りの中コンクリートを流し混んでいるいいのだろうか?コンクリートの強度など落ち落ちてしまわないのだろうか
|
593:
物件比較中さん
[2010-07-12 15:20:08]
あらら。急いで売らないと!
|
594:
契約済みさん
[2010-07-12 20:02:28]
|
595:
匿名
[2010-07-13 14:32:04]
長谷工さんですから
|
596:
入居済み住民さん
[2010-07-13 19:29:17]
大規模、中規模マンションは何処も長谷工だらけだよね。グリーンホームズや100戸以下の小規模マンション以外、小規模は後で管理費や修繕積立費に負担が掛かりそうだしねぇ~。
|
597:
匿名さん
[2010-07-14 12:32:57]
ベランダ禁煙 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
|
598:
匿名さん
[2010-07-17 20:18:52]
快調に飛ばしてるな!その調子、その調子。
|
599:
匿名
[2010-07-17 22:53:49]
不動産を知ってるだけに転借地権物件を買う勇気がない。
|
600:
契約済みさん
[2010-07-18 01:47:19]
たった1割の借地を神社が持ってる件はどうでもいいよ。
50年後に借地契約が延長されなくても、取り壊されるわけじゃない。 銀行も好き嫌いで選ぶわけじゃない。 私は提携ローンから借りるつもり。 空地不足で違法建築と判断され、計画変更になったマンション。 大臣認定でないコンクリートを使って、一時販売を停止したマンション。 同じコンクリートを使ったマンションが90以上。 そもそも、昔の基準で建設された中古マンションは危ないのか? というわけで、サンクタス西葛西が一部借地な件は気にして無い。 |
601:
匿名
[2010-07-18 04:33:05]
転借地権物件には融資しない銀行があるのも事実。なぜ貸せないのか?
|
602:
契約済みさん
[2010-07-18 06:25:06]
提携ローンのが低い金利なんで、他の銀行はどうでもよい。
繰上返済の手数料は、銀行によって差があるけど、 住宅ローンは金額が大きいので、0.2%でも安い方を選びたい。 |
603:
匿名
[2010-07-18 06:44:33]
>599さん
転借地といっても地主と借地契約を結ぶのはマンションの管理組合で、 管理組合からの転借地です。 他の一般的な転借地と同様に扱われ融資しない銀行が一部ある以外の マイナス面があったら教えてください。 提携ローンを使うつもりですが、気になってはいます。 |
604:
物件比較中さん
[2010-07-18 09:35:37]
将来、ローン借り換えが出来ないかもね。転借地権だと。
|
605:
匿名さん
[2010-07-18 22:49:53]
葛西橋通りに新マンション建築現場があったな。
ジャスコの斜め前ぐらいに。 |
606:
契約済みさん
[2010-07-18 23:17:40]
今回、住宅ローンの金利が1%以下なのにびっくりした。 独身時代に1軒目を買った時、
住宅金融公庫でも7%弱だった。 途中で銀行に借り換えたが4%弱。(既に完済) 標準金利2.475%なのに、優遇-1.6%とか? 優遇が無ければ、もっと狭い部屋にしたと思う |
607:
匿名さん
[2010-07-19 10:18:04]
>>605
何というマンション? |
608:
匿名
[2010-07-19 11:46:59]
ヴェルディーク西葛西。
|
609:
匿名さん
[2010-07-19 15:52:46]
ヴェルディーク西葛西はまだ物件概要しか公開されていません。でも5LDKがあります。
http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_nishikasai/ |
610:
匿名さん
[2010-07-19 20:51:03]
|
611:
匿名さん
[2010-07-19 22:02:27]
ヴェルディーク西葛西、価格がどうなるかだ。サンクタスがそばにあるし。
|
そして7時半過ぎると猛烈に込んで、ホームに並んでても1列車パスしないと乗れなくなる。
7時過ぎると乗客整理員のバイト十数名がホームに両手を広げて並んでいる。尻押しするため。
出来れば都心への通勤は、職場に早く着くかもしれないが、7時前までの電車に乗った方がいい。