サンクタス西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江戸川区西葛西5丁目-8番-16他(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.32平米~95.10平米
売主:オリックス不動産
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.venus163.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:オリックス・ファシリティーズ株式会社
[スレ作成日時]2010-01-07 16:01:52
サンクタス西葛西ってどうですか?
351:
匿名さん
[2010-04-01 23:48:52]
|
353:
匿名さん
[2010-04-02 05:55:22]
カラーセレクトは迷わずホワイトです。汚れは目立ちますがホワイトが一番品が良く決まります。
吊り戸は当然無しです。 基本的に機能性より見た目と開放感を重視します。 リビングとキッチンのつながりを綺麗に見せる事が重要です。 リビングは電動縦型ブラインドでスマートにまとめます。 |
358:
契約済みさん
[2010-04-02 16:10:51]
うちは中間色に決まりました。
ほかのオプションですが、 食洗機、キッチンをフラット天板変更、室内物干し竿ぐらいにしました。 来年の入居を楽しみにしています。 |
359:
匿名さん
[2010-04-02 17:16:45]
教えていただきたいのですが、カラーセレクトやオプションってまだ決めなくて良いんですよね?
もしかして契約の時に申し込むのですか? 営業さんにはゆっくり考えて良いと言われていたのですが。 |
360:
匿名さん
[2010-04-02 17:23:10]
ごめんなさい。
オプションやカラーの件は自己解決しました。 |
361:
契約済みさん
[2010-04-03 00:08:24]
353さん
スタイリッシュなお部屋になりそうですね。 吊り戸は当然なしですか…。 うちは物が多いので、吊り戸棚はつけるつもりでいたのですが、 開放感を考えると迷ってきました。 できることなら、実際の部屋で2パターンを比較してみたいものです。 |
362:
匿名さん
[2010-04-03 08:54:41]
キッチンをフラット天板にすると、洗い物するときに水はねがひどくて大変だと聞きました。
フラット天板と食洗器はセット注文が良いらしいです。 うちも機能性より見た目重視なので吊り戸はつけずですね。 キッチン下の収納を充実させます。 |
366:
購入検討中さん
[2010-04-03 15:14:29]
こんにちは。お取り込み中、すみません。(^^;
先日「第一章完売御礼」との速達葉書が届きました。 値引きを狙って二期購入を考えているので 先ほどちょっと覗いてみたのですが完売ではなかったようです。 これってどういうことなんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
367:
賃貸住まいさん
[2010-04-03 15:58:48]
ウチにもハガキがきました。 ふーん、完売かと思っていましたが、実際そうでなかったんですか? いよいよ先着順受付開始!とありましたが、今後は早い物勝ちになるのですね。きっと。 |
368:
匿名さん
[2010-04-03 19:56:55]
|
|
369:
匿名さん
[2010-04-03 20:01:08]
私もモデルルームに行きましたが、第一章分は完売していましたけど??
南東向きの棟はあと30戸程度でした。 |
376:
匿名さん
[2010-04-04 21:05:57]
定期でなく普通借地だし、しかも10%のみだから
借地といえども特に問題はなさそうだよね。 ただ更新の時と売却するときには面倒なことになりそう。 しかし駅近は魅力的だし他の物件も5000ぐらいはするよ 西葛西で購入するくらいだから江戸川区住民か千葉県民が多いのでは? どちらにせよ、そこそこ稼いでる小金持ち以上でしか購入できませんよ。 |
377:
匿名さん
[2010-04-04 21:07:28]
小金持ち以上?なんですか?
|
378:
匿名
[2010-04-04 21:09:29]
直床って防音どうなんですか?
|
379:
匿名さん
[2010-04-04 23:17:20]
単純に
平成20年の東京都平均年収が、599.7万円/平均年齢39.8歳だそうなので 小金持ちはもちろんそれ以上かと。 国家・地方公務員、もちろん上場企業もそれ以上貰っているだろうけど それ以外の民間企業では、やっぱり共働きとか多いんじゃない? 世帯年収で最低でも800万ぐらいないと、5000万クラスは買えないのでは? |
380:
契約済みさん
[2010-04-05 05:55:11]
借地権物件のローンですが、
借地権なし物件に比較して、借入可能金額が若干減る等のデメリットはあるそうです。 ただ、これは『定期』借地を前提にしているケースが多く、サンクタスみたいな、一部普通借地&10%相当が借地の場合は、銀行に言えば(=重要事項説明書や神社との借地契約書を見せる)、借地権なし物件と同等の借入が可能になることが多いようです。(うちもそうなりました) ていうか、提携ローンのりそな使えば大丈夫だと思いますよ~ |
381:
匿名さん
[2010-04-05 06:00:01]
長谷工について、債権放棄等を記載されている方がいらっしゃいますが、
売主はオリックス不動産と思うのですが、如何でしょうか? 設計・施工は確かに長谷工ですね。 購入者にとっては、長谷工が再度、企業存続の問題が出ようが、 関係ないと思うのですが・・・ それがどのように問題があるか、教えていただけませんか? |
382:
購入検討中さん
[2010-04-05 10:48:39]
>369さん
「実は・・・。」と売れなかった部屋を持ってきてくれました。 うちはその中から必ず購入します!と何とかオプションサービスを 狙っています。 出来たら余った部屋から値引きをしたいものですが~。 |
383:
サラリーマンさん
[2010-04-05 18:50:28]
うちはしがないふつーのサラリーマンですが女房は専業主婦で無収入で年収800に届かず。
ダンナの実家が金持ちだから頭金4000万用意でらくらく返済♪ しかし子供たちの塾代やら習い事にやたらとかかり貯金は全くなし。 老後が心配だ。 消費税が数十年後には35%だって?! |
384:
匿名さん
[2010-04-05 20:07:48]
サンクタスで検索すると宮崎台とか神楽坂とか・・・
みてみると仕様が全く違う。 標準で床暖が付いてたりオプションにも違いが・・・。 なんか西葛西だけショボイ感じがしますが・・・?? |
385:
匿名さん
[2010-04-05 23:29:07]
|
386:
匿名さん
[2010-04-06 04:40:10]
384さん
そーですよね。 サンクタスって言えば、それなりの印象なんですが、ここは立地が良すぎて、 オリックス(長谷工)が仕様を抑え、なお強気の価格設定。 確かにオプションで賄えば、それなりにはなるので、しょーがないですかね。 もう少しサービスしろ、オリックス!! |
387:
匿名さん
[2010-04-06 19:15:50]
結局、購入価格からオプションをつけると50~100万はUpな感じですね。
人それぞれ価値観は違うと思いますが、 高い買い物の分、満足する仕上がりにしたいですね。 色々なご意見はあるかと思いますが、 立地が良いので、私は購入してよかったと思ってます。 |
388:
買い換え検討中
[2010-04-06 19:24:23]
23区の学区別世帯年収というのがあったので、
ちょっと面白いデータなので載せてみました。 http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/03.html 江戸川区の清新地区と西葛西地区の学力と平均年収がリンクしているとのことですが、 いかがなものでしょうか??? |
391:
匿名さん
[2010-04-07 00:20:52]
もし将来神社の土地を購入できる、ということになった場合
一戸あたりどのくらいの負担額になるのでしょう? |
392:
賃貸住まいさん
[2010-04-07 05:17:21]
まあ、私も買うことに決めた。西葛西は、10年になるけど、便利な街だし、
今の家賃より、返済金等の月額が3万円以上安い。(頭金4千万) 地方の80弱㎡マンションとほぼ同じ間取り・階で、 約一千万円高いだけ、割高になるけど、それより広い間取りにした。 私より1,2年前、バブルの時は、地方でも此れ位した。 今は、これで強気の設定なの? 提携ローンだと、金利が0.975%が嬉しい。 数年前に完済した地方マンションのローン、途中銀行に借り換えて、4%弱。 初めは、公庫で約7%だった。 東西線だけど、ラッシュ時は、通勤快速が中野~浦安間で停車します。 それでも混むけどね。その前は、数本は乗れないことが時々あった。 中学が電車通学で、赤羽線(埼京線の前身)だったんで気にならない。 後良い事は、江戸川区では、中学卒業まで、自費負担分の医療費が 一定額まで区の補助で無料です。 |
394:
匿名さん
[2010-04-07 11:45:43]
ってかH15年度・・・って書いてあることからも
相当古いデータかと。 ま、あくまで平均値だから高齢だとかリタイアとか関係ない。 こんな時代もあったという程度のデータですね。 |
395:
専業主婦
[2010-04-07 18:45:53]
そう言えば清新町マンションの真ん中にあるマルエツはすっかり姥捨山化してますねー。
子育て世代(30代)が一気に住宅を取得すると30年後にはああなるのか・・・と思うと 西葛西も例外ではなく多摩ニュータウンの二の舞ですかね。 どこかの行政は一気に売り出すようなことをすると同じ時期にジジババしか 居なくなるからと徐々に建設して売り出すという方法を取って 世代間がバランス良くなったと聞きました。 西葛西もそうすればよかったのに。そんなこと考えずにガンガン売ることだけしか 考えてない業者を野放しにしたんですね。 後20年、30年したら・・・。どうなるんでしょうか。考えただけでも恐ろしいです。 清心町のマンション、内覧したことがありますが昭和の佇まいでとても あの値段で購入する人の気が知れません。 今時の平成マンションを知っていると古くてくらーいまるで団地のような ロビーと、エレベーター。 変電鉄塔がどのマンションのバルコニーからも見えて最悪でした。 しかもやはり年寄りばっかりと行き会うのでどうも陰気臭くて嫌な町並みでした。 とても姥捨てマルエツなんかで買い物なんかしたくありませんね。 |
396:
専業主婦
[2010-04-07 18:47:38]
392さん、医療費助成は江戸川区だけじゃないですよー。大体東京都なら財政が潤っているので
義務教育中はどこも無料じゃないんでしょうか? |
399:
賃貸住まいさん
[2010-04-08 13:05:20]
だんだん分かってきた。 今大都市圏のマンションが相対的に安くなって、都心回帰が進むんだ。
私は定年まで数年で、仕事柄、少し遅い勤務なんで、ラッシュ通勤は、月数回なんです。 妻はここで働いてるので、東西線の混雑とは無縁で、歩いて通勤。 だから、サンクタス西葛西。 392です。内装やオプションがショボイ気もするけれど、共同施設が少ないので管理費安いかな。 さっき、10%振り込んで、今日契約です。 都心部は、暮らしにくそうで、一寸住む気にはなれない。 夜間人口が増えれば、少しは変わるかな? 教育環境だけど、近くの高校へ行くわけでないので無問題。 今幼稚園に通う割合が低くて、都市部でないと難しいのかな? とりあえず娘の幼稚園を捜そう。 お金があったら、中高一貫制の私立に行くのが、進学は楽(6年目は受験勉強)だけど、 学区撤廃で、日比谷も若干復活しているようだし、国立など他の公立行けば良いのでは? |
400:
賃貸住まいさん
[2010-04-08 16:16:35]
っていうか~
西葛西が好きになれない。どこがいいのぉ~? あんな狭い道にベビーカーと三人乗り自転車がひしめきあっていてはっきり言って 通行の邪魔ー! 壁みたいな賃貸住宅に囲まれてるマンションや街道沿いのマンションしかないじゃん。 あとは日陰のくらーい戸建て。 理解に苦しむよ。この地域。 |
403:
匿名
[2010-04-09 09:19:16]
今朝、「第一期販売未定」のチラシが入ってきたから、これからだと思ってた。
もう売ってたんだ。。。 |
404:
匿名さん
[2010-04-09 09:49:54]
もういいとこのこってないよー。
|
407:
近隣住民
[2010-04-09 21:53:51]
ここはいまだに暴走族がいますよね。
週末はいつものようにうるさいですよね。 |
409:
周辺住民さん
[2010-04-10 08:02:14]
西葛西の清新町の公団賃貸に住んでるからサンクタス西葛西は非常に興味を持って見ていた。
立地的に眺望や景観は望めない場所だけど、駅に近いことがメリットだと思う。 でも銭が足りない。だから茨城の駅前35秒のマンションにした。 |
412:
物件比較中さん
[2010-04-10 20:25:04]
407さん
暴走族って本当ですか?西葛西の幹線道路沿いにずっと住んでますが、全然気づきませんでした。 音をたてずにただ走ってるんですかね~、暴走族がうるさかったことはないですよ。 サンクタスは幹線道路に近くないし、あの辺の道は静かですから心配しなくても大丈夫ですよ。 |
414:
匿名さん
[2010-04-10 23:30:57]
治安がいいわけないのは皆知ってるよ。特に万引き、窃盗、盗車はとても多いのはわかるでしょ
|
415:
匿名
[2010-04-11 00:48:52]
布施博が暴行受けた事件ありましたね。中国人!?あれって確か暴走族じゃなかったでしたっけ?
でももう何年も前の話しじゃないですか?それに、確かに暴走族が走ってる頃がありましたがここ何年かは全く見ませんね。 西葛西に住んで10年以上になりますが、以前住んでた川崎なんかより全然マシですよ。ヤンキー兄ちゃんも見ないし。 私にとっては住み易い良い街ですけどね。 |
416:
匿名さん
[2010-04-11 10:22:18]
あぁ、布施博、確かにおやじ狩りにあいましたよね。有名な話。
それで葛西って言うと「おやじ狩りの町」ってイコールになってしまった。 葛西橋通り沿いに暴走族は今でも走ってますよ。以前と比べてずいぶんと少なくなりましたが。 |
417:
匿名さん
[2010-04-11 12:22:01]
茨城県から来た少年グループに暴行を加えたとして、警視庁少年事件課などは傷害と暴力行為法違反の疑いで、暴走族「葛西怒羅権(ドラゴン)」構成員9人のうち、いずれも東京都江東区の16~18歳の少年8人を逮捕、17代総長の無職少年(17)の逮捕状を取った。
茨城の少年グループは、東京タワーの消灯の瞬間とお台場の夜景を見るために上京してきたといい、「東京はおそろしいところだ」などと話しているという。 同課の調べによると、8人は昨年11月6日、江東区有明の交差点で、オートバイ3台に分乗して信号待ちをしていた茨城県の17歳の少年5人を取り囲み、「どこの暴走族だ。なめんじゃねぇよ」などと威嚇。金属バットで腕や顔を殴るなどして、4人に重軽傷を負わせた疑いがもたれている。 同課によると、「葛西怒羅権」は中国残留孤児の2世、3世らを中心とした約60人が、昭和63年に江戸川区葛西地区で結成した不良グループ。他の暴走族を傘下におさめて不法行為を繰り返していたが、16代総長が仕切っていた平成18年に解散していた。ところが昨年9月、16代の構成員から「17代総長を襲名して、勢力を拡大しろ」と指示を受け、少年17人で再結成されたという。 |
418:
匿名さん
[2010-04-11 21:30:18]
ご苦労様です・・・
|
419:
匿名さん
[2010-04-12 18:08:28]
提携ローンはりそな銀行だけでしょうか?わかる方いますか?
|
420:
匿名さん
[2010-04-12 18:34:02]
どうしてここで?
電話かけてみたらどうですか? |
421:
匿名
[2010-04-12 19:42:30]
りそな銀行と千葉興銀です。
|
422:
匿名さん
[2010-04-12 19:47:19]
ありがとうございます!
|
423:
匿名
[2010-04-13 01:51:03]
あと何戸くらい残ってるのでしょう?
|
424:
匿名さん
[2010-04-13 09:32:11]
もうほとんど残ってないですよ。
条件の悪いところだけです。 |
425:
匿名さん
[2010-04-15 21:14:25]
皆さん、ローンはりそなにお願いしますか?
1.6%優遇は嬉しいですが、 自力で他に探した方が良いのでしょうか? ローンが初めてでどうしたら良いのだか・・・ |
426:
物件比較中さん
[2010-04-16 00:10:30]
最上階などは、まだ残っているのでしょうか?
|
427:
匿名さん
[2010-04-16 12:10:17]
私もローンについて知識がないため知りたいです。
詳しい方、参考までに意見を聞かせてください。 |
428:
匿名さん
[2010-04-20 12:36:44]
もう残ってないと書き込みありましたがうちはキャンセルしたのにやたらとメール便でちらしが
送られてくるんですけど・・・。 はた迷惑なのでこれ読んでる関係者の方、送らないでもらえますか? キャンセルしたって言うことはもう買わないってことなんですから! |
429:
物件比較中さん
[2010-04-20 22:35:46]
はた迷惑であれば、電話してちゃんと送らないように言えばいいと思います。
|
430:
匿名さん
[2010-04-22 00:23:17]
ローンは他と比較検討しようと思っていたのですが
忙しくて全然調べれていません。 結局りそなになってしまいそうな気がします。 |
431:
賃貸住まいさん
[2010-04-23 02:15:57]
サンクタスは一部借地があるんで、フラット35が適用されないらしいけど、
フラット35って、初めの10年間の金利が-1%、次の10年間が-0.3% 提携ローンはずっと 変動―1.5%で、今0.975%なんだけど、 提携ローンのが良いように思えるけど、フラット35には他の利点有るの? まあサンクタスに適用されないなら、考えてもしょうがないんだけど。 |
432:
匿名さん
[2010-04-23 23:48:59]
ずっとこのサイトを参考にさせて頂きました。
妻・両親ともに話し合ったのですが、やっぱり高過ぎ・・です。 ずっと会社の借り上げ社宅制度で葛西に住んで、西葛西が便利が良い事も 学区が良い事も知っていますが、どうしても手が出ない。 (金は出せるが納得するレベルで無い。) もうこんな立地条件の良い物件は出ないと思い無理してでも買おうかと思ったが、 ようやく諦めがつきました。 逆に6000万という金額から逆算すれば子供が小学校入学までのあと3年で他区への引っ越しも視野に入れるという視野を広げる事も出来ました。 マンションでは管理費・駐車場代でプラス3万余計にかかるという事も含めると最近プラス1000万でミニ戸建でも良いのかな?とも思っています。 約1カ月参考にさせて頂いた皆さん本当に有難うございました。 |
433:
匿名さん
[2010-04-27 09:06:30]
結局みなさん、オプションはどうしましたか?
我が家は食洗機や室内物干し、ピクチャーレール、くもり止め、人感センサー、魔法瓶浴槽あたりで悩んでいます。 床暖もまだ迷っています。 ガラストップにしたり、キッチンの収納も充実させたいところですが予算が厳しいです。 別でリフォームをやるような業者にお願いされる方はいますか? |
434:
匿名さん
[2010-04-27 22:51:06]
オプションがものすごく高いような気がするのですが、こんなものでしょうか。
キッチン周りのレンジやコンベックは、追加でオプションの品を買い足すような金額だと思うのですが。 設置費用はほとんど変わらないと思いますので、オプションと標準品の差額がオプション金額となるのではないでしょうか。 それとも、どこのマンションのオプションもそのような金額設定なのでしょうか。 |
435:
匿名さん
[2010-04-27 22:55:22]
物件は確かに高額ですね。こういう物件だから特に
購入される方はできるだけ住宅ローンの選定に迷われると思います。 住宅ローンについてですが、モーゲージプランナーという住宅ローン 専門家があるようです。昨年末にTV(ガイヤの夜明け)で特集して ました。相談費用はかかるようですが、購入後もアフタフォローも してくださるようなので、自分では・・という方は日本モーゲージ プランナーズ協会というものがあるそうですので問い合わせてみるのも よいかと思います。 |
436:
匿名さん
[2010-05-03 14:19:12]
この物件検討したのですが、前レスが気になって周辺を散策したら、巨大な宗教団体の建物予定地のすごい近くです。土日等は集会が頻繁にある団体なので、土日も騒がしいと思います。それがなかったら立地もすごくいいです。
|
437:
匿名さん
[2010-05-03 18:23:36]
よい立地なので検討しましたが、借地権、宗教施設予定地の他、
公団住宅が気になり我家ではNGとしました。 新しい建物なら別でしたが、西葛西駅開業前から建っており、 既に築30年以上、建て替えを行った際の騒音も気になりました。 価格に際しては、他では標準とされている設備(例えば床暖)が オプションとなっているので、それらを加え、標準レベルで考えると 割高ですね。 |
438:
匿名さん
[2010-05-04 00:18:39]
待てば、葛西の相場はもう少し下がるものでしょうか?
悩みます。 |
439:
匿名さん
[2010-05-04 10:08:39]
→438
価格重視であればグリ-ンホ-ムズは? 残り数戸となるとかなりの値引きも行っているようだし・・・ |
440:
匿名さん
[2010-05-04 19:33:17]
この近くの宗教施設の建設の事を、販売員も知っているくせに知らないフリをします。最悪です。
でもその宗教の人だったら、集会が近くてすごい便利だと思いますよん。歩いて徒歩1分圏内! |
441:
匿名さん
[2010-05-04 19:53:08]
グリーンホームズはなんとなく敬遠してたのですが、かなり値引きあるんですね。
ラブホ前のアトラスも高いし、昨年までよりは下がったとはいえ、 葛西もすっかり高くなっちゃいましたよね。 |
442:
匿名さん
[2010-05-05 00:24:21]
駅近は高くなりましたね。
低層階・北西向・中住戸を検討するしかないのかな? と思っています。 |
443:
契約済みさん
[2010-05-05 16:46:27]
西葛西のマンションて、昔はもっと安かったんですか?
なんか潜入感があるのかなあ? 地方都市のマンション買った時オーベルぐらいしたし、 その数年後、会社の同期で共働きの人が東京近郊にマンション買った時も、さすが東京近郊は高いなと思って、 最近まで、チラシで見る限り、この辺はこのくらい高いと思ってきました。 西葛西は、サンクタスと同じ町内に借家住まいですが、 サンクタスは、オプション高い気もするけど、建物価格のが圧倒的に高く、この価格差にまあ納得です。 もっと都市部でも相対的に価格が安くなってますが、昼人口目当ての店構成なので、住みたいとは…。 利便性から西葛西周辺に住みたいと思ってました。 |
444:
匿名
[2010-05-13 17:17:40]
私も西葛西の駅近マンションをこの値段で購入できて良かったです。
数年西葛西で探していましたが、 今まではもっと高くて予算をオーバーするか、立地が悪かったので。 |
445:
匿名
[2010-05-13 17:24:33]
仕様を上げられて、その分価格を上げられたら予算オーバーでした。
仕様はオプションで必要なものだけ選んでつけられるのでありがたいです。 高級マンションは我が家には無理なので、オリックス・長谷工で充分です。 |
446:
購入検討中さん
[2010-05-16 13:22:13]
モデルルームで案内してくれた人、最初に説明してくれたマネージャー・クラスの男性はちゃんとした人だったけど、その後に出てきた女性担当は、こんなの今まで見たことないって程サイテーでした。
まあ、あんなのでもやっていける程、売れてるには違いないですけどね。 |
447:
匿名さん
[2010-05-17 20:52:52]
ほんとに売れてるの?西葛西のホームにやたらデカイ広告貼ってるけど。
西葛西に20年住んでるから立地は知ってるよ。 昔ダイエーのあったそばだから。周りはやたら高層の公団だらけだね。 検討したけど、パスした。だって高いもん。 だから地方に買ったよ。3LDKの70m2を。 だって西葛西の立地のいい新築マンションよりも2000万くらい安かったから。 でも東京まで1時間以内だし、マンションは駅前だから満足してるよ。 |
448:
契約済みさん
[2010-05-18 00:34:05]
なかなか売れてますよ。
先週末モデルルーム覗きましたが、残り20~30戸ってところでした。 でもここの売り方には疑問です。まだ第1期予告広告の段階なのにもう100戸以上売り切っている状況です。 契約済みの人にはどうでもいいでしょうが、ホームページを見てモデルルームに足を運んだ人はガッカリというか、怒りすら覚えますよ。オリックスもちょっと考えた方がいいと思いました。 人それぞれの価値観ですが、都心にこだわらず1時間くらいの通勤でも苦にならないなら断然地方が良いですよね。無理せず買えるなら別ですが、都心に十数分の利便性だけで5000万とか6000万とかするマンションを買って、20年とか30年とかのローンを抱えて節約生活を送るくらいなら、ゆとりある生活を目指して地方のマンションを購入する選択も全然ありですね。 と言う私は西葛西を離れられないのと、色々恵まれて購入を決意しましたが、地方も選択の余地に入れることができたなら、447さんのように都心から離れても生活するには便利なところに買っていたかもしれません。 |
449:
既契約者
[2010-05-18 21:25:17]
|
450:
匿名さん
[2010-05-20 00:25:32]
結構、迷った挙げ句、2つ隣の駅の駅前物件にしました。
決め手にしては些細なことですけどね。 ・西葛西駅の(特に北口)の雰囲気に馴染めなかった ・日当たりがちょっと ・雨の日に歩くにはちと辛い距離 ・朝ラッシュの東西線乗車時の押し込まれ度合いが高い |
【一部テキストを削除しました。管理人】