住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-31 19:46:00
 

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6275/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

ひとそれぞれのことを、まだ続けますか?

新築は新築、中古は中古でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2006-06-18 15:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド15】

382: 匿名さん 
[2006-08-06 13:33:00]
>自分ひとりの力で建て替えできないから。
当り前でしょ。
ホント、他人様の何を気にしてるんでしょうね。
383: 匿名さん 
[2006-08-06 15:15:00]
築古になり、建て替えも決まらず、という状況になった時、
そのままずっと住むのは辛いから、
マンション派は資産価値を気にするんでしょ?
そういう時、売ったり貸したりできるように。

土地持ちはそんな心配はいらないから。
土地の評価が下がろうがなんだろうが、
外観も内装も自分の好きにリフォームできるから、
引っ越さなくても快適な住まいをキープできる。
384: 匿名さん 
[2006-08-06 15:39:00]
古臭く、汚くなったサッシや、郵便受け、玄関扉、インターホン、
こういうのを自分の意志だけでは替えられないのがマンション。

30代で買ったマンションは、晩年の70代80代になって、築40年50年になったとき、
どんな状況になってるんだろうね?

100年コンクリートとかで構造に心配がなかったとしても、
果たして快適な住まいと言えるかどうか、非常に疑問だ。

やはりマンション派は、将来売りやすいマンションを
博打のように予想して、自分を納得させることしかできないんだろうな。
あ−恐ろしい。

あっ、いつでも買い替えられるお金持ちさんは、
ライフスタイルが変化する度にどんどんマンション買い替えて下さい。
それは快適な生活だと思います。
385: 匿名さん 
[2006-08-06 15:41:00]
でも383のように好きにリフォームしって快適な住まいをキープするだけのお金ってかなりのモンだよ(1,000万以上)。実際修繕した僕が思うに。
それだけのお金をキープしとくのもかなり努力が要ります。あれば使いたくなるでしょ。
結局お金がなければ、戸建もマンションも築古になれば住みにくくなります。
また、土地があっても売れなければ何にもならないんで、結局良い場所でなければ戸建もマンションも資産価値を気にすることになるし、あんまり変らない気がします。
386: 匿名さん 
[2006-08-06 17:00:00]
>>384
修繕計画に基づいてピッカピカかもしれませんよ。
戸建てだって隣家が廃屋になっている可能性はあるじゃない。
387: 匿名さん 
[2006-08-06 19:17:00]
首都圏や、東海・東南海・南海沿岸では築50年になるまでに
大きな地震や津波があると心配されていますね。
マンションの構造の一部が損傷を受けてしまうと、
大規模修繕や建て替えが必要になるかもしれませんね?
無事に50年間住めて、古びただけで済めば幸せだと思います。
388: 匿名さん 
[2006-08-06 19:19:00]
戸建も同じこと。戸建のほうが被害こうむるぞ。死んじゃうとか。
389: 匿名さん 
[2006-08-06 21:29:00]
>修繕計画に基づいてピッカピカかもしれませんよ。

さすが。
マンション信者はギャンブルがお好きなようで。
自分が買う物件はそうである、と祈っていてくださいね。
390: 匿名さん 
[2006-08-06 22:45:00]
>修繕計画に基づいてピッカピカかもしれませんよ。
大規模修繕の際に積立金では不足し、追加負担を求めたところ理事会で
否決され、ボロボロのまま。というのが想定されるパターン。
なぜなら、金のない人にとって外観なんてどうでもいい。
「外壁塗り替えたって住み心地変わらない」という修繕否定派を説得するのは
極めて困難。
391: 匿名さん 
[2006-08-06 23:20:00]
>390
想像力豊かでだねぇ、そんな暇があったら自分のミニ戸を毎日ピカピカ磨いときな。
392: 匿名さん 
[2006-08-06 23:26:00]
↑こういうのが住むマンションが1番ヤバイ。
393: 匿名さん 
[2006-08-06 23:34:00]
↑こういう奴がマンション住人でなくて良かった。
394: 匿名さん 
[2006-08-06 23:51:00]
>>391
大勢の人がいればいるほど、意見がまとまらない。
それくらい、誰でも想像つきそうなもんでは?
395: 匿名さん 
[2006-08-07 00:00:00]
>>391
あなたみたいな人がいなければ大概はまとまっていくもんですよ。
396: 匿名さん 
[2006-08-07 00:01:00]
↑394へのレス
397: 匿名さん 
[2006-08-07 00:22:00]
>>395
そうだな、あなたのレス通り391がいると確実にまとまらない(笑)
398: 匿名さん 
[2006-08-07 02:35:00]
マンションを住民が運営するのは当然のこと。
それがミニ戸になんの関係がある?どうなるかは勝手だろ!
よっぽど狭い土地で価値が気になるらしく、同じような広さの
各戸が持つ区分所有分の価値が気になるか?
それに売る貸すは相場だ!ミニ戸連中が言う資産価値ではない。
399: 匿名さん 
[2006-08-07 04:56:00]
なんでミニ戸の話してるの?
あんただけだよ。いつもミニ戸の話してるのは。

スレ定義をもう一度きちんと読んだら?

>※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
>「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね
400: 匿名さん 
[2006-08-07 06:18:00]
↑かなりの粘着ぶりに感心するね。相当マンションに恨みでもありそうだね。
そうかぁ〜 やっと郊外に100㎡そこそこの戸建てを手に入れたが、
近所にでかいマンションが建ってしまって、
日当たりもプライバシーも無くなってしまったんだね。かわいそう。
401: 匿名さん 
[2006-08-07 10:32:00]
398=400の粘着、妄想にうんざり。

>近所にでかいマンションが建ってしまって、
>日当たりもプライバシーも無くなってしまったんだね。かわいそう。

用途地域っちゅうもんがあるのでね。
近所にでっかいマンション建つ可能性ゼロですわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる