ライオンズ浦添城間グランテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ML161017/index.html
所在地:沖縄県浦添市城間4丁目3333番(地番)、沖縄県浦添市城間4丁目8以下未定(住居表示)
交通:「第二城間」バス停から徒歩2分(琉球バス具志川線)
間取:3LDK
面積:66.04平米~75.45平米
売主:大京
媒介:穴吹工務店
施工会社:株式会社大城組
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-05-25 19:31:19
![ライオンズ浦添城間グランテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:沖縄県浦添市城間4丁目3333番(地番)、沖縄県浦添市城間4丁目8以下未定(住居表示)
- 交通:「第二城間」バス停から徒歩2分(琉球バス具志川線)
- 総戸数: 70戸
ライオンズ浦添城間グランテラスってどうですか?
299:
通りがかりさん
[2018-09-12 07:47:30]
旧グランドキャッスル ななーめ わら
|
300:
通りがかりさん
[2018-09-12 08:10:00]
そういえば、数年前に那覇の開南あたりで、そんなに古くないのに建て壊しになったライオンズがありましたが、あれは何故だったのかな?
当時は気にしていなかったけれど、ふと思い出しました。 |
301:
匿名さん
[2018-09-12 08:28:04]
|
302:
マンション検討中さん
[2018-09-12 10:05:52]
|
303:
マンション検討中さん
[2018-09-12 16:24:13]
今回はタイミングを逃したので、
宜野湾の新築物件に期待して待ちます。 どうせなら最上階の角部屋希望です。 |
304:
匿名さん
[2018-09-12 16:56:52]
|
305:
通りがかりさん
[2018-09-12 20:25:10]
ごめんなさいね
大城組****コメで引掛かっちゃってさ トップではないし、グラキャンは斜めに建ってるし、大城組だって債務を分離し今の大城組になってるのだから、なぜ大丈夫なのかと聞いてみたくなってしまったのですよ。 |
306:
気になるさん
[2018-09-12 22:25:14]
>>305 通りがかりさん
グラキャンは復帰前のお話ですし、今でも営業存続してますよ。 トップクラスの大城組は2000年代にはたくさんの素晴らしい建築物を施工してきてます。 ライオンズのお墨付きですから国○組より信頼性は強く、高く評価しています。 |
307:
気になるさん
[2018-09-12 22:27:02]
|
308:
通りがかりさん
[2018-09-12 23:45:54]
県内建設トップの国場だって、リサ・パートナーズのおかげで財務はまともですよ♪
債務を分離した会社より債権の仕方としては筋が通ってますよね。 スレ汚しスマソでした。 二度とこのスレには書き込まないことを誓います。 |
|
309:
匿名さん
[2018-09-13 01:36:23]
大城組ww
|
310:
購入者さん
[2018-09-16 15:29:47]
宜野湾ライオンズは、施工会社との交渉に時間掛かっているそうです。
そのままだと城間よりかなりアップだそうで。 建築費の高騰がダイレクトに響いてます。 |
311:
気になるさん
[2018-09-17 05:55:07]
|
312:
購入者さん
[2018-09-17 08:46:14]
>>311 気になるさん
立地とグレード重視なら城間が良いです。 価格の上昇幅にびっくりしました。 仮に同程度の価格で出すなら、グレードは間違いなく下がります。 まず営業に、宜野湾の話を聞くのが一番です。 |
313:
気になるさん
[2018-09-17 22:55:51]
|
314:
購入者さん
[2018-09-18 00:37:29]
>>313 気になるさん
公表はされていません。 営業からの情報です。 当初は今年6月ごろに決まる予定でした。 しかし施工会社の見積もりが高く、大京との交渉が難航しています。 決まってない事なので金額は書けませんが、施工会社の金額だと相当上がります。 宜野湾を検討されている方は、城間モデルルームで情報収集する事をお勧めします。 |
315:
マンション比較中さん
[2018-09-19 08:09:17]
宜野湾と浦添の地価は今後どのように推移していくのでしょうか?
喜友名の基地返還で大謝名、大山もこれから開発が進んでいきそうなので、宜野湾もよい立地になりそうですね。 |
316:
評判気になるさん
[2018-09-21 00:41:31]
那覇市、浦添市、宜野湾市と沖縄県最大の街として合併することで交通機関などシンプルに回りそうな気がします。琉球王国時代の三山で行きたいものです。
|
317:
匿名さん
[2018-09-25 23:36:17]
モデルルーム横のアパートが解体されてますね。
あそこにライオンズ建つと面白そう。 |
318:
匿名さん
[2018-09-25 23:43:02]
|
319:
匿名さん
[2018-10-01 20:05:15]
引き渡しの半年前で残り2戸!
無事に完売しそうです。 |
320:
ライオンズファン
[2018-10-01 23:06:57]
|
321:
匿名さん
[2018-10-02 08:19:55]
|
322:
ライオンズファンさん
[2018-10-02 12:18:45]
移住者検討中の方々を対象にした広告をすると殺到すると思う。海外の方や留学生などいいと思いますよ。沖縄自体こんな住みよいいい島はほかのどこを探してもないと思います。CMのやり方ですね。
|
323:
評判気になるさん
[2018-10-05 22:54:06]
機械式駐車場を気にしている方々に朗報ですね。
TOYOTAとSoftBankのコラボで無人自動車を計画中。 カーシェアリングの一種でスポット基地をいくつか作り、例えばコンビニの駐車場など。 そこから自宅に迎えに来てもらい、目的地まで送迎してくれると言うもの。 各自宅には駐車場は要らなくなりますね。 お支払はすべてスマートフォンと一括でチャージ。 よく考えたシステムですね。 まずはスマートシティをいち早くと入れようと目論んでいる浦添市から導入してほしいですね。 |
324:
匿名さん
[2018-10-06 03:57:34]
|
325:
匿名さん
[2018-10-06 11:19:40]
|
326:
匿名さん
[2018-10-16 15:05:28]
すでに住宅ローン決められた方いますか?
提携ローンのじぶん銀行、住信SBI銀行の金利がかなり低いですが。 |
327:
匿名さん
[2018-10-21 22:10:15]
ここ裏手口は手動?自動ドア?
|
328:
匿名さん
[2018-10-22 07:22:23]
|
329:
匿名さん
[2018-10-22 08:29:26]
住宅ローン決められた方いないみたいなので、提携ローンの情報展開しておきます。
変動10月金利 じぶん銀行0.41% 住信SBI0.39% 提携ローンだと、ネット銀行の申請の煩わしさがかなり軽減されます。 変動を考えている方にはお勧めです。 |
330:
匿名さん
[2018-10-23 07:44:59]
|
331:
匿名さん
[2018-10-23 11:50:21]
|
332:
匿名さん
[2018-10-26 19:06:36]
オリックス完全子会社化で大京は上場廃止ですね。
|
333:
匿名さん
[2018-10-26 21:34:33]
オリックスの100%子会社の方が、印象良いのは何故だろうか。
|
334:
匿名さん
[2018-11-06 23:02:41]
完売してますね。
|
335:
マンション検討中さん
[2018-11-07 00:05:57]
結構値下げありましたね!
|
336:
匿名さん
[2018-11-07 06:58:46]
そうなんですか?
まだ値下げする時期ではないと思いますが、眺望の悪い部屋ならあり得るか。 |
337:
匿名さん
[2018-11-07 07:06:06]
大京は交渉しやすいとはいいますよね。次の分譲も沢山控えてるから早めに回してるのかもしれません。
|
338:
匿名さん
[2018-11-07 10:10:06]
モデルルーム維持にも費用が掛かりますからね。
だらだら在庫抱えるより、売り切った方が安いのかな。 |
339:
名無しさん
[2018-11-11 12:58:20]
|
340:
匿名さん
[2018-11-11 17:54:33]
3階のEタイプが1戸ずっと残ってたので、多分それだと思いますよ。
眺望悪いけど部屋が広い分だけ高かったですし。 |
341:
匿名さん
[2018-11-12 16:36:35]
値下げってどれくらいあるものなんでしょうか?
|
342:
匿名さん
[2018-12-27 12:18:55]
15階が賃貸に出ていますね。
|
343:
マンション検討中さん
[2018-12-27 23:39:27]
え?完成してないですよね?
|
344:
匿名さん
[2018-12-28 08:20:31]
|
345:
通りがかりさん
[2019-01-22 12:32:08]
だいぶ外観が見られるようになってきましたが、今までのライオンズマンションとは一味違う感じに見えますが、外観の感じとしてどう思われていますか?
|
346:
購入者
[2019-01-22 17:39:21]
存在感があっていい感じです。
タイルの色は思ったより明るいかな。 |
347:
匿名さん
[2019-01-22 17:56:07]
ここの駐車場すごいことになってますよね。あれだけの狭いスペースによく入れたなと。
|
348:
匿名さん
[2019-01-22 18:09:05]
|
349:
匿名さん
[2019-01-22 18:26:51]
確かにちょっと明るい感じがしますね。周辺や北谷辺りではあまり見ない色合いですね。
|
350:
購入者
[2019-01-22 19:27:29]
駐車場は確かに狭いですね。
大型の車だと大変かなと思います。 あまり周辺にない色合いですが、浮く色でもないのでアリかなと。 |
351:
匿名さん
[2019-01-23 11:50:37]
外廊下の手すりがコンクリではなく、アルミ?になっていますね。
どちらの方がいいんでしょうか。 |
352:
マンション検討中さん
[2019-01-23 12:10:55]
コンクリートの方が、重厚感があって良いと思います。
|
353:
通りがかりさん
[2019-01-23 14:38:07]
コンクリの方が一般的ですよね。
最近のライオンズはアルミ手すりなので、何かこだわりあるのかもしれません。 コストはあまり変わらないので。 |
354:
匿名さん
[2019-01-23 17:59:39]
プライバシー面、雨の吹き込みとか考えたら普通にコンクリが良かったと思います。
|
355:
匿名さん
[2019-01-23 18:12:17]
なるほど、一理ありますね。
|
356:
購入者
[2019-01-23 18:57:40]
防犯や吹き溜まり対策でアルミ手すりのメリットはあるものの、私もコンクリートの方が良かったです。
北側なので少しでも明るくしたかったのでしょう。 |
357:
匿名さん
[2019-01-24 12:18:46]
大分前に完売した割に賑やかですね。
ほかの浦添新築マンションより注目されてます。 両サイドの足場外すのはいつなんだろう。 |
358:
マンション検討中さん
[2019-01-24 12:39:21]
私も早く全貌を見てみたいです。
また、エントランスも気になりますね! |
359:
匿名さん
[2019-01-26 16:15:48]
駐車場狭すぎてわろたー台風きたらもろ影響受けそうですね
|
360:
匿名さん
[2019-01-26 17:05:17]
アルミ格子.....衝撃でした。
今までのライオンズにはない感じですね。。 |
361:
名無しさん
[2019-01-26 23:26:09]
慢性的な渋滞が辛いですね、車線増加が吉とでるか凶とでるか。
|
362:
通りがかりさん
[2019-01-26 23:26:59]
大山のライオンズもアルミてますが、なにか城間は安っぽく感じるのは私だけでしょうか?
|
363:
名無しさん
[2019-01-27 01:42:22]
団地みたい、、、
|
364:
匿名さん
[2019-01-27 05:34:21]
アルミは錆びないから良いかもしれないですね。
|
365:
匿名さん
[2019-01-27 06:04:31]
そりゃ板型マンションですから。
アルコーブあるだけいいですよ。 |
366:
匿名さん
[2019-01-27 07:08:06]
相当コスト増の影響がありそうですね。これからでるマンションは更に、、、
|
367:
匿名さん
[2019-01-27 13:36:32]
今から出る分譲マンションは更に厳しいでしょうね。
経費削減し過ぎると、アルコーブ無しやグレードが賃貸っぽくなるし。 かといって金掛けて高すぎると、プレミスト大謝名のように売れ残る。 |
368:
マンション検討中さん
[2019-01-28 10:54:20]
プレミストのエントランスは素晴らしそうな感じですが、城間はどうなんですか?また、内装の感じは?
|
369:
評判気になるさん
[2019-01-28 11:52:45]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
370:
匿名さん
[2019-01-28 12:02:53]
>>368 マンション検討中さん
内装の質感は間違いなく城間の方が良いです。標準仕様同士を比較した場合。 エントランスはプレミストのように天井高取れないので、どう見せてくるか次第です。プレミストの方が上ですが、どこまで近づけるか。 |
371:
匿名さん
[2019-01-28 18:12:14]
那覇方面から見ると、ミルコマンション見たいで残念でした
|
372:
名無しさん
[2019-01-29 00:25:53]
ミルコと一緒ってちょっと違うと私は思いますよ。ライオンズとミルコ?
|
373:
名無しさん
[2019-01-29 00:54:14]
個人的には最近のミルコの外観の方が重厚感はあると思います。
内装は別ですけどね。 あのアルミ格子はいただけないです |
374:
匿名さん
[2019-01-29 09:02:38]
58号側、側面がガラス張りですね。
エレベーターホールかな。中からの眺めが良さそうです。 外観より中に入っての感動が大きいかもしれないです。 |
375:
匿名さん
[2019-01-29 10:23:47]
|
376:
匿名さん
[2019-01-29 12:13:52]
|
377:
匿名さん
[2019-01-29 12:29:33]
|
378:
匿名さん
[2019-01-29 17:52:34]
アルミ格子確かに安っぽく感じる。色が良くないのではないでしょうか?
|
379:
匿名さん
[2019-01-30 16:36:21]
機械式五階建てはやばいでしょう、しかも向き合ってるし
朝と夕方の混雑具合を58の歩道から見てみたいな |
380:
検討中
[2019-01-30 16:39:24]
しにやすっぽい
|
381:
匿名さん
[2019-01-30 17:24:47]
確かにちょっと不安
|
382:
てだこ
[2019-01-30 21:43:16]
久しぶりに近くを通ったら、カバーがほぼはずされていました。凄くお洒落な外観で沖縄ではあまり目にしない高級感のある素敵な色合いでした。さすがライオンズさんならではの質にこだわったマンションだなと思いました。浦添市に本土並の重厚感あふれる建物がもっと立ち並んでほしいです。
|
383:
名無しさん
[2019-01-31 03:15:33]
>>382 てだこさん
廊下側の全面アルミ格子はどうお考えですか?安っぽいという意見が大多数のようですが。 |
384:
てだこ
[2019-01-31 04:24:31]
|
385:
匿名さん
[2019-01-31 06:09:05]
マンションの青田買いてつくづく賭けだなと思いますね。
|
386:
名無しさん
[2019-01-31 08:05:05]
パンフレット等にこの面のイメージ図などが載っていれば文句ないでしょうが、なければエグいですよね。ライオンズなので完成前の完売は当然でしょうがさすがにこれは、、、となっているのが現状ですよね。
コンクリ壁に比べてアルミ格子が勝る防犯上のメリットとは何でしょうか? |
387:
評判気になるさん
[2019-01-31 08:52:51]
一応パンフレットには載ってますねー。
|
388:
購入者
[2019-01-31 08:54:45]
>>386 名無しさん
模型でも手すりでしたから文句ないですよ。 ただ正直カラーは思っていたのと異なります。 手すりの防犯メリットは、単純に外廊下に不審者が隠れられない所です。 コンクリ立ち上がりだと外部から見て隠れ放題です。 |
389:
マンション検討中さん
[2019-01-31 10:24:23]
早くエントランスの完成を見てみたい。
全体のバランスが大切ですね。 デザインは良く都内のマンションを手掛けいた方だったと記憶しております。 |
390:
口コミ知りたいさん
[2019-01-31 10:33:58]
ここは早い時期に完売したということは、何か良い点があったんでしょうね?
|
391:
名無しさん
[2019-01-31 12:48:13]
|
392:
名無しさん
[2019-01-31 12:49:03]
|
393:
匿名さん
[2019-01-31 14:13:23]
|
394:
マンション検討中さん
[2019-01-31 14:32:54]
|
395:
マンション検討中さん
[2019-01-31 16:00:28]
そんな立地が良い場所でしょうか?
|
396:
匿名さん
[2019-01-31 16:28:46]
プレミスト買った人は売れない心配で
ライオンズ買った人はこんなマンションになると思わなかったという印象 |
397:
購入者
[2019-01-31 17:45:45]
|
398:
匿名さん
[2019-01-31 18:07:28]
58側の大きな窓は、室内ですね。
リビングかな。 室内にあんなに大きな窓があると暑そうですね。 58号から丸見えだし。 |
399:
名無しさん
[2019-01-31 19:25:45]
|
400:
名無しさん
[2019-01-31 19:26:56]
|
401:
匿名さん
[2019-01-31 19:58:22]
|
402:
名無しさん
[2019-01-31 20:07:30]
|
403:
匿名さん
[2019-01-31 20:12:09]
|
404:
てだこ
[2019-01-31 20:19:28]
|
405:
名無しさん
[2019-01-31 20:57:52]
もう完売しているマンションなんだからけなしあいはやめましょうよ笑
同時期にたくさんマンションが建つとたいへんですね。 |
406:
マンション検討中さん
[2019-01-31 21:25:44]
|
407:
マンション検討中さん
[2019-01-31 21:27:51]
↑すいません。398さんに対してのコメントでした
|
408:
匿名さん
[2019-01-31 21:33:05]
コンフォートは知りませんがプレミストはたしか熱線反射ガラスですね。日中も外から中が見えないやつ。
てかプレミスト絡まれすぎ 笑 |
409:
匿名さん
[2019-01-31 21:35:39]
|
410:
匿名さん
[2019-01-31 21:35:47]
|
411:
ミルコマンション
[2019-01-31 21:36:55]
|
412:
マンション検討中さん
[2019-01-31 21:48:01]
プレミストとライオンズ、いい意味?で比較されがちですね。逆に同時期のコンフォート港川やプレサンスロジェ牧港は静かーなぜ?
|
413:
匿名さん
[2019-01-31 22:01:14]
58側の窓、すごく大きいです。
熱線反射ガラスというのが使われるんですかね。 ![]() ![]() |
414:
てだこ
[2019-02-01 00:09:45]
>>413 匿名さん
わー素敵ですねー。このデザインセンスはすごく洗練されていていい感じですね。太陽の光をいっぱい浴びてハッピーな沖縄ライフを満喫できそうです!カーミージでマリンスポーツなど楽しめそうです! |
415:
名無しさん
[2019-02-01 13:08:31]
カーミージー汚いて笑
|
416:
通りがかりさん
[2019-02-02 10:41:56]
なかなかスタイリッシュなデザインですよね!
|
417:
購入者
[2019-02-02 11:24:50]
買って少しでも後悔してる人
参考になるください |
418:
匿名さん
[2019-02-02 12:48:54]
牧港補給基地返還に伴い、この周辺の再開発はおもろまち以上の波及効果があると期待されています。
|
419:
てだこ
[2019-02-02 14:02:07]
|
420:
名無しさん
[2019-02-02 17:39:06]
|
421:
マンション検討中さん
[2019-02-02 17:53:10]
|
422:
てだこ
[2019-02-02 22:02:57]
|
423:
てだこ
[2019-02-02 22:07:06]
>>418 匿名さん
そうですよね。これからの街づくりには浦添市が注目されていますね。宿泊施設があまりありませんかので、西海岸にどんどん立ち並び東洋のゴールドコーストと呼ばれるまでになるでしょう。きっと!楽しみな街ですね。 |
424:
匿名さん
[2019-02-02 22:39:19]
お花畑でワロタ 笑
|
425:
購入者
[2019-02-02 23:18:45]
|
426:
名無しさん
[2019-02-02 23:58:26]
やべーやついる笑
|
427:
通りがかりさん
[2019-02-03 09:08:53]
再開発にあわせて鉄軌道もきたらすごいことになりますねー!
|
428:
名無しさん
[2019-02-03 10:48:03]
機械式駐車場の維持費についてどうお考えでしょうか?
機械式駐車場はだいたいこんな費用がかかる。 年に四回位の定期点検の費用 2500円/台×80台×4回=80万/年 定期的な部品交換の費用 100万/台×80台=8000万/20年 定期的な塗装の費用 10万/80台=800万/5年ごと×3回=2400万/20年 壊れたときの修理費用 随時 将来の入替費用 20年目 安く見て100万/台×80台=8000万 |
429:
名無しさん
[2019-02-03 11:07:27]
これから開発される物件は、建築費や地価の高騰により、沖縄においても機械式駐車場は当たり前となるでしょう。
|
430:
口コミ知りたいさん
[2019-02-03 11:16:28]
前住んでたマンションは機械式駐車場で、特に朝の混雑時は本当にストレスでした。物件自体はこちらのマンションが良かったのですが、平面駐車場が第一条件でしたので、近くの違う物件にしました。
|
431:
匿名さん
[2019-02-03 11:29:19]
>>428 名無しさん
駐車場の料金は、いくらくらいですかね。 一台 1万円/月 くらいだと、 1万円 × 80台 × 12ヶ月 = 960万円 1年間で960万円が集まるので 960万円 × 20年 =19,200万円 (80万円 × 20年 )+8000万円 + 2400万円+8000万円= 34,400万円 足りないですね。 |
432:
匿名さん
[2019-02-03 11:40:42]
機械式駐車場の台数が違うのはわざとですか?
|
433:
匿名さん
[2019-02-03 12:16:26]
|
434:
名無しさん
[2019-02-03 13:15:27]
|
435:
名無しさん
[2019-02-03 13:57:27]
完売してるのに皆さん興味あるんですねー!!
|
436:
匿名さん
[2019-02-03 14:20:31]
いま検討してる人は機械式とか仕様に関して興味あるでしょうね。建築コスト、地価上昇のなかの仕様でどこまで許せるか。
|
437:
購入者
[2019-02-03 15:25:20]
大京も馬鹿ではないので、8割契約あれば機械式駐車場を維持できるようにしています。
モーター交換等も長期修繕に入っています、一時金が他より高いのにも意味があります。 ただ面倒なのは変わらないので、>>430さんの理屈もよくわかります。 |
438:
匿名さん
[2019-02-06 23:26:44]
今日前を通ったら、エントランスの照明がとっても良い感じでついてました!
全体のセンス良い感じですよ! |
439:
購入者
[2019-02-07 20:48:44]
>>438 匿名さん
内覧会の楽しみが一つ増えました! |
440:
通りがかりさん
[2019-02-16 22:24:25]
今日前を通りました。エントランスだいぶ仕上がってました。もうちょっと広いイメージでしたが。
|
441:
評判気になるさん
[2019-02-17 11:34:31]
58号側の擁壁石張りはあの状態で完成かなぁ?
石張りした方が高級感あるんだけどなぁ。 |
442:
匿名さん
[2019-02-17 13:54:49]
|
443:
評判気になるさん
[2019-02-17 16:54:58]
私も植栽目隠し案だと思いました。
ちょっとしたコストだと思うんですが、厳しいんですねー! |
444:
匿名さん
[2019-02-18 08:19:25]
建築費高騰の影響なのでしょうね。
小さなコストカットをコツコツと、世知辛い時代です。 |
445:
口コミ知りたいさん
[2019-02-19 23:33:38]
完成間近ですね!しかし、エントランスは国道からはかなり下がっていますね。2階部分は国道から丸見えですよね?大丈夫ですか?
|
446:
購入者さん
[2019-02-20 07:11:16]
エントランス内部からの景色を早く見てみたいです。
2階が低い位置にあるのは予め分かるので、購入された方は策があると思います。 |
447:
評判気になるさん
[2019-02-20 21:29:18]
今週の内覧会楽しみです!
|
448:
購入者さん
[2019-02-20 22:12:06]
|
449:
評判気になるさん
[2019-02-20 23:24:43]
すいません。チェックはどこの部分をどのように行う予定でしょう?アドバイスよろしくお願いいたします!
|
450:
購入者さん
[2019-02-20 23:52:48]
>>449 評判気になるさん
スムログはるぷーさんの記事を参考にチェックしようと思います。 あとは生活で付く細かいキズはあまり気にしないで、オプション部分のチェックを重視します。 割と変更したので。 https://www.sumu-log.com/archives/13810/ |
451:
評判気になるさん
[2019-02-21 12:52:22]
|
452:
購入者さん
[2019-02-24 13:10:25]
内覧会はいくつか指摘しましたが、全体的に良かったです。
外廊下の手すりは怖くもなく、思った以上に開放感があっていい感じ。 バルコニーの仕切り板も最低限で、コンクリ壁の面積の方が多く、プライバシーも大丈夫そう。 ロビーは以外と横幅がありました。 |
453:
評判気になるさん
[2019-03-03 11:50:15]
高層階の、廊下から外見るのが怖い。。、
|
454:
匿名さん
[2019-03-03 17:42:56]
高い所ダメそうなのに、なぜ高層階買ったの。
|
455:
評判気になるさん
[2019-03-04 17:45:09]
なかなか全体的に色のバランスは良いと思います。
|
456:
港川在住
[2019-03-08 09:48:41]
この界隈の、特にR58沿いのマンションは利便性に欠けているとよく聞きます。1階エントランス前まで引越しトラックや緊急車両-救急車や消防車-が入らない(高さ制限で)、夜の暴走族や日中の車の騒音、目の前がR58なのに設計上アクセスしずらく遠回りしてR58に出なくちゃならない、駐車場が平置きではなく立駐なので朝や夕方は駐車場から車を出す為の渋滞が起きる等々…枚挙に暇がありません。とくに目の前の大きな交差点は県内でも屈指の渋滞発生十字路です。排気ガスが気になります、高階層でも排気ガスは上がってきますから。文句ばかりですみません。
可能であれば出勤・退勤時の車の出し入れやルートをシュミレーションしながら時間帯を変えて周辺を散策してみたりするといいと思います。 |
457:
名無しさん
[2019-03-08 12:41:57]
|
458:
評判気になるさん
[2019-03-08 19:57:03]
完売してるから、住まずに売り逃げした方が良さそうだね
|
459:
購入者
[2019-03-08 20:43:13]
県在住でその点を考慮せず買う人居ないと思いますが。
なお高層階バルコニーは思った以上に静かです。 |
460:
名無しさん
[2019-03-08 21:42:18]
|
461:
購入者
[2019-03-08 22:21:28]
確かに珍走団は読めないですねー
バルコニー向き+T2サッシでどこまで軽減できるのか。 交通量の多い時間帯だったので、それ以外は心配していないです。 |
462:
評判気になるさん
[2019-03-09 11:05:31]
機械式に車が入った状態での
朝夕の車の出し入れみてみたいです |
463:
購入者さん
[2019-03-10 00:42:24]
似たような間取にしたので、MRとのイメージ差があまり無くて良かった。
オプション山盛りMRでは無く、標準仕様のレベルがわりと高い。 次の三原も楽しみ。 |
464:
住民
[2019-04-25 22:45:06]
引っ越しから1ヶ月近く経った感想。
100点満点では無いけれど満足です。 眺望良い感じです。 基本的に静かで、隣の部屋の音は聞こえません。 上の階の音はある程度聞こえます。 珍走団の音はそれなりに聞こえますが、短時間なので許容範囲かな。 通勤時の機械式駐車場出し入れは、それなりに大変そうですね。 |
465:
通りがかりさん
[2019-04-27 14:21:02]
公式HPが復活していました。
11階のAタイプが1戸販売しています。 直前でローン通らなくなったのでしょうか。 |
466:
名無しさん
[2019-06-21 22:18:46]
あれ?11階売れた?
|
467:
匿名さん
[2019-06-21 22:59:36]
1ヶ月ほど前に売れましたよー
5階も出ていましたが売れて、キャンセル分2戸とも完売です。 ここは売れる物件でしたねー |
468:
名無しさん
[2019-06-23 00:02:21]
|
469:
匿名さん
[2019-06-23 11:22:58]
利便性が高い立地、その代償に多数の機械式駐車場。
住民のやる気次第で、今後の資産価値が大きく変わるでしょう。 何も考えずに資産価値を維持できる環境ではない。 |
470:
デベにお勤めさん
[2019-06-28 13:43:48]
サンエー・浦添りゅうぼうと大きなスーパーが徒歩5分、おしゃれなベーグル屋や珈琲屋、人気の居酒屋も徒歩圏内。公文も学研も5分以内。英語と中学受験で人気のエデュコ学童も空手で有名なあずさ道場・ボクシングジム・フィットネスジムも数分だから習い事も困らない。
目の前のバス停は沖縄尚学・昭和薬科と地元では人気の進学校のスクバが止まるので子育て世代にはメリット有。 ちなみに、病院(歯科、内科、眼科)も徒歩圏内なので車なくても生活には困らない。 |
471:
eマンションさん
[2019-06-28 18:58:48]
おっしゃる通り、便利な立地だと思います。
パルコシティのオープンで更に便利になりますね。 そんな土地柄なので、土地の入札でデベロッパー間の力関係が分かる出来事もありました。 |
472:
評判気になるさん
[2019-06-29 14:42:44]
|
473:
eマンションさん
[2019-06-29 15:50:50]
>>472 評判気になるさん
詳しくは書きませんが、価格が吊り上がらず買えるよう協力してもらっています。 市場価格で買えればマンション価格も下げれますしね。 大手がよい場所に建てられる理由の一つです。 |
474:
評判気になるさん
[2019-06-29 17:59:54]
|
475:
eマンションさん
[2019-06-29 19:14:08]
>>474 評判気になるさん
建物仕様を売れない水準の高価さで建てたから、でしょうか。 例えばここは15階建てで2重天井を諦め、戸数を増やし価格を下げています。 大京の方が売れる上限ラインの見極めが上手な印象です。 |
476:
評判気になるさん
[2019-06-29 22:23:29]
|
477:
住人
[2019-08-12 14:19:40]
ちょいちょい機械式駐車場にぶつけてる車がいて
どんまいだなーと思う |
478:
eマンションさん
[2019-08-23 12:05:53]
近くにプレサンス建ちますが、価格凄いですね。
ここも中古価格上がりそう。 |
479:
評判気になるさん
[2019-08-28 11:41:33]
|
480:
eマンションさん
[2019-08-28 12:16:28]
|
481:
住民さん
[2019-09-15 14:16:34]
売りに出ている部屋あるのに、購入希望者が複数いるとチラシ入れる不動産屋は何なのでしょうか。
購入者希望者の要望書いてないと、紙と労力の無駄としか思えない。 |
482:
通りがかりさん
[2019-09-16 16:58:10]
|
483:
住民さん
[2019-09-16 21:48:48]
|
484:
口コミ知りたいさん
[2019-09-27 11:35:29]
ここの地下って何があるんですか?
|
485:
eマンションさん
[2019-09-27 19:39:24]
普通は水道の加圧ポンプだったり排水管だったり。
実際の所は、建築関係者や点検業者しか分からないでしょう。 |
486:
評判気になるさん
[2019-09-29 22:24:39]
|
487:
eマンションさん
[2019-09-30 06:21:14]
城間のプレサンス高いですよね。
ココの販売実績を見て、あの価格でも売れると判断したのでしょう。 ライオンズも販売当初は高めだと思いましたが、今の市場価格を考えるとお買い得だったのかも。 |
488:
住民さん
[2019-10-05 18:18:36]
二軒隣の一軒家が解体されましたね。
マンション建つのかな? |
489:
住民さん
[2019-12-27 19:09:38]
コンサルタント入れるみたいですね。
話しを聞いてみないと何とも言えないけど、色々考えてはいそう。 |
490:
マンション掲示板さん
[2020-01-06 11:32:43]
ライオンズ買う人はこれ見た方が良いね
https://youtu.be/ESHFRq4mzr4 |
491:
eマンションさん
[2020-01-07 14:30:07]
どのマンションにも起こりえる話ですね。
中小デベロッパー物件で発生すると更に大変そう。 不安があるなら第三者による点検を行うべきかと。 |
492:
eマンションさん
[2021-04-20 18:48:51]
怒涛の総会17議案すべて可決ご苦労様でした。
理事の皆様のご尽力だと思っています。 機械式駐車場の更改費用も賄えそうで一安心です。 本当にありがとうございました。 |
493:
購入者
[2021-10-22 16:46:31]
浦添市の新築マンションかなり高騰してますね。
最上階が6000万円台や8000万円台とか。 快適な生活を送れていますし、ここを思い切って購入して良かったです。 |
494:
マンション検討中さん
[2022-09-25 21:25:59]
住人の方へ質問です
機械式駐車場って平日の朝とか夕方帰宅時どのくらいストレスありますか?結構待ちますか? アバウトな質問の仕方ですみません。 特に機械式の二階以上に停めてる方で 実際の機械式駐車場がどのくらい待つのかどんな感じなのか知りたいです! |
495:
住民
[2022-09-26 20:15:19]
>>494 マンション検討中さん
結論から言うと通勤使用なら1段目を強く勧めます。 体感ですがパレット移動の1,2分+ゲート開閉&乗車1分ぐらいです。 朝は自然と時間がバラけますね、みんな待ちたくないので。 帰りはタイミング悪いとソコソコ待ちます。 |
496:
マンコミュファンさん
[2022-09-26 20:28:35]
|
497:
匿名
[2023-02-14 15:51:00]
平面駐車場もありますか?
|
498:
住民
[2023-02-14 20:27:22]
縦列駐車と小型車の平置きありますが空いてないですよ。
平置き駐車場がマストの住民は、すぐ近くの月極駐車場借りていますね。 |