ライオンズ浦添城間グランテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ML161017/index.html
所在地:沖縄県浦添市城間4丁目3333番(地番)、沖縄県浦添市城間4丁目8以下未定(住居表示)
交通:「第二城間」バス停から徒歩2分(琉球バス具志川線)
間取:3LDK
面積:66.04平米~75.45平米
売主:大京
媒介:穴吹工務店
施工会社:株式会社大城組
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-05-25 19:31:19
- 所在地:沖縄県浦添市城間4丁目3333番(地番)、沖縄県浦添市城間4丁目8以下未定(住居表示)
- 交通:「第二城間」バス停から徒歩2分(琉球バス具志川線)
- 総戸数: 70戸
ライオンズ浦添城間グランテラスってどうですか?
201:
検討板ユーザーさん
[2018-08-24 08:42:43]
|
202:
評判気になるさん
[2018-08-24 09:53:20]
そのクラスってクウォリティがお高いということでしょうか。
|
203:
匿名さん
[2018-08-24 11:45:11]
おそらくライオンズよりグレード落ちるという意味かと。
ライオンズ以上の浦添新築で、80平米超だと中々出ないでしょうね。 最悪キンザー返還まで待つことになりそう。 |
204:
検討板ユーザーさん
[2018-08-24 13:45:26]
|
205:
評判気になるさん
[2018-08-24 17:03:41]
ほんと浦添にはなかなかこのグレードのマンションはでないでしょうね。ライオンズさんも20年前に浦添にたくさんのマンションを建ててきましたから、建て替えとなるとまだまだ先の事です。そう考えると、浦添城間の物件はお買い得だと思います。さてあといくつ残っているのでしょうか?
|
206:
匿名さん
[2018-08-24 20:02:21]
8/20時点で残り8戸ですね。
浦添では高めの価格ですが、立地の希少性のおかげなのか好調です。 分譲前の問い合わせ多くて、予定に無かった事前説明会やるぐらいの注目度はありました。 |
207:
評判気になるさん
[2018-08-24 21:49:28]
|
208:
購入者さん
[2018-08-25 22:31:17]
オプションカタログ届きましたね。
フロアコーティングをするか悩みどころ。 |
209:
評判気になるさん
[2018-08-26 00:35:10]
|
210:
購入者さん
[2018-08-26 22:36:12]
|
|
211:
評判気になるさん
[2018-08-26 22:52:59]
>>210 購入者さん
ライオンズさんの信頼のもとですので、すべてバックアップしてくれると思いますよ。 信頼と実績は沖縄で一番だと思います。何かあれば迅速に対応してくれるのが、ライオンズさんの強みです。 すべてお任せするといいですよ。 |
212:
マンション検討中さん
[2018-08-27 02:04:11]
Aタイプ、Eタイプまだありますかね?どなたかご存知ですか?
|
213:
通りすがりさん
[2018-08-27 05:40:35]
|
214:
通りがかりさん
[2018-08-27 08:22:59]
沖縄のライオンズ高評価に驚き!
|
215:
購入者さん
[2018-08-27 11:45:40]
|
216:
評判気になるさん
[2018-08-27 18:36:50]
そうそう同感です。
よく分析していると思います。 沖縄に進出している大手といえば大和さんかライオンズさんぐらいで、あとは地場デベで頑張っているのですが、資材や施工がいまいちですね。 価格については沖縄の年収を考えていると思います。 ですから、必然的にグレードが下がってくると思います。 |
217:
マンション検討中さん
[2018-08-27 19:20:53]
検討中or購入された皆様は機械式駐車場の維持費についてどうお考えでしょうか?
ここは海からも近く潮風は避けられないと感じています。建物の修繕に回せる額が減ってしまうのではないかと危惧しております。 |
218:
マンション購入したいさん
[2018-08-27 19:53:32]
宜野湾市にもたくさんのライオンズマンションがありますが、ほとんどが海に近いです。あれから10年以上も経過していますが、最近いたるところで建物の修繕をしているようですよ。最近の機械式は使用している資材もよくなっていると思うので(錆止めなど)心配するほどの維持費はかからないと思います。建物の修繕の方が大事ですしね。
|
219:
購入者さん
[2018-08-27 20:45:15]
|
220:
マンション検討中さん
[2018-08-27 20:58:56]
スレ36引用
誇張されてる部分もあるとは思いますが、建物自体の修繕に回すお金は減るでしょうね。普通は修繕費を上げていくものですけど、高齢の入居者は極端にそれを嫌がりますからね。 機械式駐車場はだいたいこんな費用がかかる。 年に四回位の定期点検の費用 2500円/台×80台×4回=80万/年 定期的な部品交換の費用 100万/台×80台=8000万/20年 定期的な塗装の費用 10万/80台=800万/5年ごと×3回=2400万/20年 壊れたときの修理費用 随時 将来の入替費用 20年目 安く見て100万/台×80台=8000万 |
221:
通りすがりさん
[2018-08-27 22:58:52]
>>220 マンション検討中さん
これから先、カーシェアリングや鉄道or路面電車が国道を走るとなるとそこまで駐車場の需要はなくなりますよね。 将来的には車も自動運転になりますし、機械式の駐車場について目くじらたてて心配する必要はないですよ。楽観主義でいきましょう! 今の世の中、心配するのは時間の無駄です。今をいきるでいいのですよ。なんくるないさ~ |
222:
通りすがりさん
[2018-08-27 23:07:56]
>>215 購入者さん
同じライオンズでも沖縄と北海道や福岡などのモデルルームを見ても分かるようにグレードが全然違いますね。 沖縄ではそれでも県内ではトップのグレードなので売れています。デベのセンスの違いが明確に出ていると思いますが、皆さんもお時間があれば他府県のライオンズさんのモデルルームをHPでも確認できますのでチェックしてみてください。エントランスからセンスの違いがありますね。 |
223:
評判気になるさん
[2018-08-27 23:18:42]
|
224:
通りすがりさん
[2018-08-27 23:35:24]
>>223 評判気になるさん
ライオンズでも沖縄大京として大元は一緒ですが、運営や施工は独立しているのでは。。。 細かい部分での仕上がりが違います。グレードは他府県に比べて垢抜けしてないように思いませんか? |
225:
匿名さん
[2018-08-28 00:40:16]
設計会社はマンション毎に違うので、地元の色が出るのかもしれませんね。
ココのライオンズは、価格を上げすぎないような努力の跡が感じられます。 地域の売れ筋価格を外すと、プレミストみたくなりますし。 |
226:
マンション検討中さん
[2018-08-28 01:20:54]
|
227:
マンション検討中さん
[2018-08-28 01:22:49]
|
228:
匿名さん
[2018-08-28 01:52:20]
|
229:
購入者さん
[2018-08-28 10:00:43]
機械式駐車場は、更改費用「以外」は長期修繕計画に盛り込まれていますね。
金食い虫には変わりないので、利用率低下や社会環境の変化に合わせて見直す必要あります。 頑張って30年使って、全台数更改になると正直厳しいです。 |
230:
マンション購入したいさん
[2018-08-28 11:35:04]
今後、空気汚染や騒音問題などで交通機関の開発が進むと思うので、交換の時期になるころには(25-30年後)平地に代わっても支障きたさないと思います。カーシェアリングや路面電車、モノレール等、自家用車がいらない時代がやってくると思います。ライオンズさんも将来の事を見据えて機械式にしたと考えます。
|
231:
マンション購入したいさん
[2018-08-28 12:23:43]
購入しましたか?
|
232:
購入者さん
[2018-08-28 15:17:34]
|
233:
マンション検討中さん
[2018-08-28 21:07:21]
|
234:
匿名さん
[2018-08-28 22:08:42]
修繕費に更改費用が入ってないのは残念ですね。目処が立っているのに入れないのはどうなんでしょう。
|
235:
マンション検討中さん
[2018-08-28 22:22:14]
|
236:
匿名さん
[2018-08-28 22:45:04]
大京に限らず、不動産業界の悪い習慣ですよね。
総会の議題にした方が良いですよ。 |
237:
通りすがりさん
[2018-08-28 23:38:16]
|
238:
通りすがりさん
[2018-08-28 23:40:31]
国道が8車線になるのは鉄道を考えてのことですかね?
|
239:
通りすがりさん
[2018-08-28 23:42:12]
いずれにせよ、ライオンズさんの立地の目利きは信頼性が高いです。
|
240:
マンション検討中さん
[2018-08-29 01:43:55]
|
241:
マンション検討中さん
[2018-08-29 03:53:20]
|
242:
通りすがりさん
[2018-08-29 06:36:28]
|
243:
匿名さん
[2018-08-29 07:31:39]
たしか県、国の試算では、鉄道最有力は那覇浦添は330、宜野湾はパイプライン、北谷は58ですね。トラムラインの場合は58が最有力ですね。
|
244:
通りがかりさん
[2018-08-29 08:36:42]
沖縄の鉄道は県内で盛り上がっているだけで、
国の予算は付かないのでは? 新しい知事によっては、ありえるかもしれませんが。 |
245:
マンション検討中さん
[2018-08-29 09:06:56]
|
246:
マンション購入しようかさん
[2018-08-29 12:04:39]
2025年にキンザー基地返還となっているようです。知事が変わりこれらどう動いていくのかが見所ですね。
|
247:
評判気になるさん
[2018-08-29 22:43:24]
|
248:
マンション検討中さん
[2018-08-30 01:43:21]
|
249:
マンション検討中さん
[2018-08-30 07:29:22]
|
250:
マンション購入機械式さん
[2018-08-30 09:55:34]
自動運転が普及するとカーシェアリングというビジネスが生まれ、各々が自家用車を所有しなくてもマンションに数台あれば皆でシェアーできるという点から、30年後の機械式建て替えのころには平置きでも十分に対応できると思います。
あまり心配はなさそうですよ。 |
そのクラスのマンションはちょっと。。