リコットタワー新安城はどうですか。
免震タワーマンションで、利便性もいいところですね。
将来性や資産性についても知りたいです。どうでしょうか。
公式URL:http://www.licott-shinanjo.com/index.html
所在地:愛知県安城市住吉町三丁目959番、960番、961番
交通:名鉄名古屋本線・西尾線「新安城」駅徒歩7分
売主:フジケン
施工会社:岩部建設
管理会社:フジケンハウジング
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上20階建
総戸数:99戸
竣工予定時期 平成31年5月下旬
引渡予定時期 平成31年7月下旬
[スレ作成日時]2017-05-25 18:12:02
リコットタワー新安城
No.1 |
by マンション検討中さん 2017-06-02 22:14:42
投稿する
削除依頼
定期借地に資産性ってあるんですか?それとここの土地が液状化とか今現在水が出てるだのどうやって情報仕入れてんだ?同業他社か内部の人間じゃねえと分からねえぞ
|
|
---|---|---|
No.2 |
一般定期借地のマンションですか。資産性…、どうなんでしょう?
借地期間新規55年、借地期間については変更の可能性と物件概要にあったんですが 短くなったりすることもあるんでしょうか。 借地権のマンションだと解体費用も払わなければならないと聞いたことがあるので 様々な経費を全部足して色々考えていかなきゃですね。。 こういうのって営業さんに聞けば色々答えてもらえるのでしょうか。 |
|
No.4 |
[No.3と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.5 |
建設予定地を見にいきましたが、周囲に「高層マンション建築反対」ののぼり旗がたくさん立っていました。大丈夫でしょうか...
|
|
No.6 |
液状化に関しては心配いらないのではないでしょうか。
安城市のハザードマップを見ても何も記載されていませんし。 https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bosaibohan/yakudachi/documents/j... |
|
No.7 |
安城市洪水ハザードマップでは、洪水実績の範囲に入っています。
http://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bosaibohan/yakudachi/hazardmap/do... |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
リコットタワーは63.3mなので、その情報は間違ってますよ。周辺住民が反対しているようなので、情報が錯綜しているのかもしれませんが。
|
|
No.14 |
建物の高さは、63.25mですが、これは、エレベーターの高さですね。
規制対象は、建築物本体です。 建築物本体の高さは、59.350mになっています。 |
|
No.15 |
塔屋を高さに入れた場合でも60mを超えれば建築基準法に引っかかりメリットがないので、わざわざ建物高を60m以下にはしないと思います。また塔屋は建物の建築面積の1/8以下の場合は高さから除外し、1/8以上は階数に含めるので塔屋の建築面積1/8以上は今回の場合あり得ません。間違っていたらすいません。
|
|
No.16 |
高さが60mを超える建築物については、コンピューターシミュレーションにより建設地において想定される地震波などにより建築物がどのように揺れるかを検証し、構造耐力上安全であることを確かめた上で大臣認定を受けることが義務付けれれています。
リコットタワー新安城は、パラペットの最高の高さが、59.35mであるため、大臣認定を受けていません。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
定期借地権付マンションの将来性や資産性について、参考になる記事があります。
http://ieeei.biz/archives/437 |
|
No.19 |
20階のマンションですが、風害で近隣住民ともめる事はないか心配ですが、問題ないか教え下さい。
|
|
No.20 |
高層マンションの風害と分譲業者等の責任についての記事です。
http://www.retio.or.jp/attach/archive/52-065.pdf#search=%27%E9%A2%A8%E... 分譲業者・設計業者が訴えられますね。 周辺住民が建設反対運動を行っているので、訴えられる可能性は0でないと思います。 反対運動を起こされている業者なので、十分な対応をしない場合があります。 その場合、マンション購入者に矛先が向けられるかもしれませんね。 |
|
No.21 |
19さん 〉もう既に地元住民がフジケンにカンカンですから、入居後は少なくとも歓迎されないでしょうね。
|
|
No.22 |
残り、30邸/99邸くらいのようでしたよ。
中立的な視点で見ても中々、人気物件なのかな? |
|
No.23 |
アンディ前でスーパーヤマナカとエディオンがあって便利。価格は高いけどヨーカドーも近い。新安城駅もそれ程遠くない。十分徒歩圏内。
ヨーカドー前の道から車で国道1号線に出ようとしたら線路があるのでかなり混む。グッドスピード横に出る遠回りの抜け道あり。 イスラムの教会があるのでイスラム系の人が多いエリア。総合的に良い立地条件。以上元新安城駅近くに住んでた者の感想。 借地じゃなけりゃ欲しかった |
|
No.24 |
23さん〉
確かに借地が引っかかりますね。 ここの営業マン曰く、『現状、地価が高止まりしている今だからこそ、所有権でなく借地の方がメリットある!』との事でしたが、もし今が今後含めて最高値に近い地価だとするなら、このロジックは成り立つと思いました。 まぁ、地価の上げ下げの見通しを100%的中はできないので、博打要素を孕む事を可とできるか否かですよね。 |
|
No.25 |
借地はいざ売る時売り辛いですからね。例えば後30年で取り壊す予定で売りに出した時買う側は35年ローン組む人が多いので売れないとか。
死ぬまで住み続けるなら借地でもいいですが、若いうちは人生何が起こるか分からないですからね。 |
|
No.26 |
グーグルで計測すると、エントランス近くの出入り口から新安城駅まで700mあるのに、
広告には徒歩7分とあっておかしくないか? 徒歩7分だと560mだと思うが。 フジケンはLDK合わせた面積を表示したり、いろいろ????? |
|
No.27 |
7分くらいで着くと思うよ。大人の男の早歩きだけどね
駅まで信号もそんなに無いし、広い歩道あるし |
|
No.28 |
怪しいですね
|
|
No.29 |
7分は言い過ぎ。分速100メートル計算かな。
|
|
No.30 |
徒歩7分はマンション敷地の北端から
新安城駅南口ロータリー入り口の信号交差点 までの距離で出してるみたいだね だいたい560m でも実際は700m超 徒歩7分じゃなくて9分だ |
|
No.31 |
Googleマップで新安城と富士可鍛(マンション)で調べたら750mで9分だね。
駅とマンションの敷地ギリギリで測れば公式の560mくらいになるかと |
|
No.32 |
んで、駅まで自転車が欲しくなるんだけど、駅駐輪場は名鉄協商の月極しかないのかな?
無料で停めれるとこないんですかね? |
|
No.33 |
イトーヨーカドーまで徒歩1分って
ちょっと前まで公式のHPにあったような 記憶があるが、今見たら徒歩3分になってる でも実際はグーグルマップで測ると5分 記憶が間違いだったら申し訳ないが・・・ |
|
No.34 |
この物件の近くに住んでる者ですが、成人男性なら駅まで7分あれば行けますよ。
但し、マンションの自室ドアto電車ドアではなく、マンションのロビー(現在の建設工事現場入口)to新安城ロータリー(三角市場前or旧ドラゴン前)であれば、ですけどね。 更に、朝などの開店前のイトヨの駐車場を斜めに横断させて貰うなら、もう少し速いと思いますよ。 イトヨ1分は、敷地に辿り着くなら1分でしょうね、、、 イトヨ入口までなら3分くらいでは!? |
|
No.35 |
最近この物件を検討中の者です。
安城市に今まで縁がなかったのですが、 このマンションの立地や周辺の環境はいかがでしょうか? 生活しやすい環境でしょうか? 気になり質問させて頂きました♪ |
|
No.36 |
成人男性なら7分とか敷地横切れば1分とか本気で言ってんのか?笑
|
|
No.37 |
〉35さん
23の方が言われてる通りの立地です。 個人的にも、安城市内では過ごしやすいエリアではあると思います。 ただ、愛知県内の名古屋市等と比べると、三河エリアなので車が必需品の地域だとは思います。 〉36さん 新安城ロータリーまで、どういうルートで構想されてるか分かりませんが、徒歩7分で行けますよ。 実際に、ほぼ毎日歩いてますしね。 因みにですが、『イトヨ敷地横切れば、新安城まで1分で辿り着く!』などとは、申してませんよ笑笑 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
〉38さん
残念ながら、月極めだけです。 昔はイトヨの駐輪場が無料だったので、そこに停めて通学/通勤する方達が多かったようで、今はイトヨの駐輪場も有料(2〜3時間までは無料)です。 月極めの駐輪場の料金が何円かは、当方、通学/通勤でチャリを利用する必要が、過去も現在もなかった為、分かりません、、、 |
|
No.40 |
|
|
No.41 |
この辺りは子育てがしやすい環境ですか?
|
|
No.42 |
〉41さん
子育てはしやすい方だと思いますよ。 近隣に習い事をさせる場所も遊び場もそれなりに揃ってますから。 |
|
No.43 |
契約しました。
完成が楽しみです♪ |
|
No.44 |
|
|
No.45 | ||
No.46 |
あなた以外距離にこだわってる人がいないから。では?
そんなに気になるなら直接フジケンに問い合わせなよ |
|
No.47 |
違うと思うよ
|
|
No.48 |
なんで物件近くに住んでる人がここに書き込み
してフジケンの擁護するのか不思議? 7分で行けますよとか 自分以外に距離の書き込みしてる人いるんだが あなた以外いないって何? みんなに知ってもらうために ここで直接社員に聞いてるんだが 購入希望者が10分なんて そんなことないですよって 自身に不利になるような書き込みするのは不自然 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
>>48 マンション検討中さん
以前に新安城ロータリーまで徒歩7分で行けると書き込みした当物件近くに住む者です。 敢えて言いますが私はフジケン社員ではないですよ。 この掲示板上では証明は出来ませんが、、 なぜ、フジケンを擁護する様な書き込みをするのかの問いについてですが、私は擁護してるつもりはないですよ。 純粋に、自分の経験&所感を正直に書き込んでるだけですよ。 逆に言えば、フジケン社員でもなければ他社の営業マンでもないので、ネガティヴキャンペーンをする必要がないからこその書き込み内容でもあります。 |
|
No.51 |
>>48 マンション検討中さん
ちょっと何言ってるかよく分からない。 ・ここで直接社員に聞いている →社員に直接聞きたければ電話なりメールでどうぞ。その結果を書くなら理解できるけど ・購入希望者が10分なんてそんなことないですよって 自身に不利になるような書き込みするのは不自然 →ネットに書き込む前に、日本語の勉強して、どうぞ。 |
|
No.52 |
監視されてるみたい
成人男性で7分とか ロータリー入り口まで7分とか それに疑問を持つ人が複数いるのに ネガティブキャンペーンって何? |
|
No.53 |
こんなところに20階建てなんて作るないで欲しい。
迷惑。 このマンションたつたたないになってからパトカーが良く来て騒ぎになってるけど、なにか問題でも起こしてるのかな。いろんな意味で迷惑。だれも住まないでほしい。 |
|
No.54 |
>>52 マンション検討中さん
何か、やたら私の書き込みに対し懐疑的な意見を書き込まれてる様ですが、52さんの意見では、7分ではなく10分以上かかると思うと言う事ですよね? だとしたら、それで良いではないですか? 私は7分だという意見で、52さんは10分以上かかるという意見。 どちらの意見もあった上で、他者が購入する際の1つの指標/情報にするだけの事です。 『53さん』の様な思いがあっての書き込みであれば、話は別ですが、、、 フジケンが信用足りえるデベロッパーかどうかは、購入される方が直接、フジケンの営業マンと話をされたりして判断されれば良いのでは? こんな言い方も変ですが、掲示板のみで信用できるデベロッパーかどうかを判断するというのは、難しいと思いますよ。 |
|
No.55 |
誰も言わないから敢えて言うけど、不動産の○○から徒歩何分て距離の話だからね。私は7分とかあなたは10分とか知らんし関係ないから笑
みんな人が悪い。 |
|
No.56 |
>>55 検討板ユーザーさん
何か書き込まれてる事が支離滅裂ですが、大丈夫でしょうか? 駅までの時間ではなく、距離の話がされたかったのですね笑 正確に何キロあるかは、私では分かりませんので、フジケンの言い分を打ち負かす為にも、実測でもして下さい。頑張って下さいね笑 |
|
No.57 |
入居予定時期まで約2年近くありますが、残り戸数はどれくらいでしょうか。公式サイトとこちらで見た情報に差があるので気になりました。
所要時間に疑問を持たせてしまう感じ、フジケン雑だなと思います…。このようなことが重なれば信頼されなくなってしまいます。 他の検討しているマンションの広告では分速80mでの計算が多く、Google mapで表示された、敷地の角からの最短経路660mを80m/分で割ると8.25分です。 正直なところ、信号もありますし、7分でも10分でも大して変わらないなと思います。 でも、フジケンの方にはもう一度測り直して欲しいですね。 |
|
No.58 |
公式HPでは地図上の実測560m、分速80mとして計算してありますね。
では、マンションの位置と新安城の位置をどこで定義しているか。 多分、それぞれの敷地の限界で距離を取ってるのかと。 購入側からしたら、マンションエントランスから改札までをイメージするかもですが。 それをどう捉えるか、は購入者判断。 |
|
No.59 |
「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」第5章表示基準の第10条
(9)団地(一団の宅地又は建物をいう。以下同じ。)と駅その他の施設との間の距離又は所要時間は、それぞれの施設ごとにその施設から最も近い当該団地内の地点を起点又は着点として算出した数値を表示すること。ただし、当該団地を数区に区分して取引するときは、各区分ごとに距離又は所要時間を算出すること。 http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html |
|
No.60 |
52と55で書き込みされてる方(方々?)が、皆から丁寧に説明を受けてて笑った。是非とも身につけた情報を元に、フジケン社員と直接やり取りし、結果とレビューを書き込んで頂きたい。
皆にとって凄く有益なレビューになると思う。 がそんなことより笑えたのは、53の方が完全スルーされてる様が… 53さん、誰も住まない20階建てマンションなんて、愛知県の夏の風物詩に最高ですね。観光名所間違いなしです! |
|
No.61 | ||
No.62 |
現在居住中のマンションから駅までの距離をGoogle
で計測してみたら、エントランスから駅舎入り口まで800m、 マンション敷地の駅に一番近い地点からロータリーに足を踏み入れる 地点まで640mだった。このディベロッパーは800m徒歩10分 と宣伝して販売していた。フジケンなら後者の計測方法で徒歩8分で売り出すんだろうな。 他社は人間が大きいというか誠実だね。 途中で湧いて出たマンション予定地近辺に 住む人は新安城駅のロータリーまで来たら駅に着いたと感じてるんだね。 一般の人と感覚が違うと思うが。 |
|
No.63 |
>>61 名無しさん
まぁ確かに戸建て住宅地にタワマンが出来ればいい気はしないでしょうね。 が、シンプルな疑問ですが 元々は鋳鉄工場だから排ガス(鉄粉)や臭いがあったかと思います。 ましてやヒ素や鉛の土壌基準超過もあったわけで。 そうした工場が操業を続けるより、マンションが建つ方が嫌なもんなんですか? |
|
No.64 | ||
No.65 |
>>64 匿名さん
突き詰めて言えば、言われる通り”騙される方が悪い”になると私は考えてます。 なぜなら、営業マンやここの書き込み主達は、貴殿の親でもなければ家族や親友でもありません。 営業マンは売りたいのだから耳障りの良い事をメインに語るでしょうし、この掲示板の書き込みも他者の判断の責任を持つ物でもないです。 故に、自分自身で情報の取捨選択の必要があり、その限られた情報の中で、自身で判断するしかないと考えます。 その結果が、自分の思い描いていた物と違う結果であるならば自己責任の域が大きいと私は考えますよ。 もし現在、マンション購入を検討されてる方ならば私も同じ立場なので、”騙された!”とならない様、中立的な視点での情報収集をお互い頑張りましょうね!! 完全に余談ですが、私は岡崎駅前の◯菱地所の物件で当たった営業マンが最悪でした…。 |
|
No.66 |
一生にほぼ一度の買い物なのに、疑問をあれこれ営業にぶつけない方が、どうかしてる。
家を決める指標なんて人それぞれ。 駅近、広い間取り、予算、買い物環境、ハザード等々 数えあげりゃキリがない。 それらを優先付け、取捨選択出来ない人が一生家を買えない人。って笑われる。 |
|
No.67 |
安心して買える会社じゃないみたいだね
|
|
No.68 |
会社の信用は大事だね
|
|
No.69 | ||
No.70 |
|
|
No.71 |
わろた
この掲示板見てると、なんとしてもフジケンの評判を貶めたい輩がいるみたいだね それは誰か、自ずと分かるんだけど。 こないだマンションギャラリー行ったら、7~8割は埋まってたよ。確か6~18階辺りがポツポツある感じ |
|
No.72 |
本当にフジケンにダメージを与えてるのは、
社員じゃないよと言いながら、「売っちまえば後は知らない」って感じの営業の方法がばれて 狼狽してる社員か社員の家族のような人の書き込みじゃないの。 自己正当化にみんな唖然としてると思うよ。 |
|
No.73 |
マンション管理を外注するならそうかもだけど
グループ会社だからねー |
|
No.74 |
>>72 匿名さん
あっ、やっぱり行き着く所はそこですか笑!? なんとなく察してましたが、 たびたび書き込まれてる あなたのレス内容について、 ほかの方達の思いは読解力と文章力の向上をです。 疑問なんですが貴方のオススメ物件がどこ教えて …。 |
|
No.75 |
どちらかと言えば、唖然としているのはアンチの知性の低さかな。
検討するための掲示板なのに粘着する意味が分からない。 さっさと見限って別のとこ探せばいいのに。 と、そんなことより 新安城駅の三角市場ってひょっとして閉店しました? |
|
No.76 |
アンチ 知性の低さ 粘着
これらは焦りが感じられるフレーズですね 理性を失ってるのは誰かな |
|
No.77 |
>>75 マンション検討中さん
三角市場、何やら工事してますよね? 最近、三角市場を利用してないから分からないですが、改装リニューアルなのか閉店で別の何かが入るのか、、、 三角市場、稀に凄く美味しい牛肉が破格の値段で売られてたりで、個人的にあのレトロさが好きでしたが、、。 誰か分かる人居ないですかね? |
|
No.78 |
価格が安いので検討しようと思うのですが、借地という事は地代が必要になりますか?
毎月1万円とか2万円とかですか。年ごとに改定されるのでしょうか。 将来、売却する時に不利になりますか? |
|
No.79 |
>78 マンション検討中さん
個人的な主観が入ってしまってますが、参考になれば、、、 以前、モデルルームに行って営業マンから聞いた話だと、借地なので地代は毎月1.3万前後が毎月必要との事だったと思います。 地代は毎年改定できなくはないですが、周りの地価の上げ下げを地主と住人でお互い証明しあった上で変更との事で、知らぬ間にor毎年地代がバカ上げ下げなんて事はなさそうです。 将来の売却についてですが、私はこのスレの24〜25の方々が言われてる事を参考にしました。 私の解釈は、簡単に言うと以下の3点です。 ①売却する迄の時間的リミッターが付いてて、売却するなら取り壊しまで35年以上残した状態で売却しなくてはならない。(=25年住んだあたりで売却するかの決断が必要) ②新安城周辺の地価は、現在がピークに近い程高いと思うので、所有権マンションより定借の方が有利ではないかと予想(=所有権なら高値掴みで買う事になるが、定借なら毎月の地代が下がる方の可能性が有る+売却する時も、そもそも地代は購入/売却値段に含まないのだから地代の上げ下げは無視して行える) ③売却できたのなら、所有権に比べ、初期投資が少ないのだから売却する時の値落ち率ではなく『値落ち額』は少ないのではないかと予想 |
|
No.80 |
定借は、土地の固定資産税は掛からない。
という認識であってますか? |
|
No.81 |
|
|
No.82 |
|
|
No.83 |
|
|
No.84 |
販売価格がお安いですね。
初期費用に権利金250万円、前払地代34万円ってのが面白いですね。 月々も地代や解体積立金合わせると月々3〜4.3万円スタートなので、意外とキツイか。 69年住めるので、住まいの考え方によっては都なのかも。 |
|
No.85 |
マンションの公式ホームページを、見ると
杭の長さが、45mにかわっています。 当初の説明では、固い地盤の層まで55.7mまで杭を打つということでした。大丈夫なんでしょうか? |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
今が買い
|
|
No.88 | ||
No.89 |
建設場所のボーリング調査では、GL-55.70mにN値50以上、層厚6.6mの地盤がありました。
杭の長さは、免震基礎部分の6m掘削地点から45mになります。 |
|
No.90 |
あとどのくらい残ってるのかな
|
|
No.91 |
駅(徒歩)何分って偉い盛り上がったみたいだが
むしろ心配しているのは車の出入りだ。 誰も関心を示さないが一度現地で見てみて下さい。 細い道(1台しか通れない)ばかりだよ。 一気に99台車増えると周辺の交通量はどうなる? 今でも結構混雑です。 |
|
No.92 |
駅(徒歩)何分で盛り上がったんじゃなくて距離の詐称してるかどうかで盛り上がったんですよ
|
|
No.93 |
周辺に住む者です。
陥没とヒビ割れ等起きていますが、放置です。 検討中の方は周辺のリサーチをお勧めします。 91番さんが、書かれているように車の出入りですが、今でも朝夕はかなり混み合います。狭いです。 マンション建設後はどうなるんでしょう。 |
|
No.94 |
建設反対派の近隣住民のネガキャン書き込みが凄いですね…。
|
|
No.95 |
>>94 通りがかりさん
凄いという程でも無いと思うけど? 周辺住民とちゃんと名乗ってたり 自分で確認してみるよう促してるあたり、 常識的なデメリット意見な範疇では? 検討者もちゃんとその辺は見極めるでしょ。 他の反対運動のあるMSスレなんて 比べられないほど酷いから。 土地が悪くて、祟るだの モデルルームの受付の女性の見た目がどうだの、とか。 あ、私は周辺住民でも業者でもないですから。念のため。 |
|
No.96 |
>>95 名無しさん
あっ、そうなのですね。 この掲示板を閲覧し始めて日が浅いので、これがまだマシレベルだとは思いませんでした。 そんな書き込みもあるのですね。勉強になりました。 このスレの上の方にある駅までの時間が〜とか、杭の長さが〜とかの書き込み見て、それは掲示板じゃなく販売会社に言いなよと思ってしまったので…。 |
|
No.97 |
他の購入検討者に対しての注意喚起の為じゃないの 知らんけど
|
|
No.98 |
私は周辺住民と言っても旗を立てるほどの近所ではない。
ただ、周辺道路を良く使う住民として車の流れを予測している。 特に心配しているのは、マックの裏の道です。 利用頻度が一番高く、その道の大混雑はたぶん避けられない。 |
|
No.99 |
工場があった頃と比べると、道の混雑具合はどうなるんでしょう…駅が近いとはいえ、朝や雨の日は混みそうですね。
|
|
No.100 |
レス数が一時は中々な勢いでしたが、鈍化しましたね!!
販売開始からそれなりに日が経ったから新情報が特にないのか、それとも、もうそれなりに売約済みになったのか!? 単なる興味本位ですが、残りの部屋数がどれくらいなのか、分かる方いたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
|
No.101 |
公式サイトが更新されておらず、第2期が販売戸数未定のままなので気になりますね。
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
先日見に行った時は残り10件位でした。
早いですね。 |
|
No.105 |
定期借地権だから安かったですからね。
定借の魅力はやはり価格ですね。 |
|
No.106 |
確かに安さは定借の魅力ですね。
借地期間は70年らしいので十分かと思います。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
>>107 名無しさん
竣工前完売確実ですね。ここ数年全国的にはマンションの売れ残りが問題視されていますが、売れ行き好調な安城市×すぐに完売できるフジケンの組み合わせはやはり強いですね。三河安城の2物件も期待できそうです。 |
|
No.109 |
なぜ西三河は定借ばかりなんだ?
|
|
No.110 |
>>109 マンション検討中さん
個人的主観ですが、地価が上がり過ぎてるからではないでしょうか!? 地価が上がり過ぎてる理由は、下記2点かと思います。 ①某自動車メーカーの好調により、グループ会社含め、従業員が増加 →それなりの所得の県外からの流入者増により、不動産が売れるから地価が高くなる ②リニア開通を期した投資目的の土地買い増 →既に名古屋の地価は高騰しつくしたので、最寄りの西三河の土地が投資家達の的になっている |
|
No.111 |
刈谷市も定借物件多いし、岡崎駅前のフジケンさんの物件も定借。
確かに西三河に多い感じがしますね。 |
|
No.112 |
今日マンション前を通ったら、鉄骨が5階?程度まで建ってました
完成まで1年2ヶ月程度ですが、楽しみですね |
|
No.113 |
ホントはあと何戸❓
|
|
No.114 |
|
|
No.115 |
申し込みだけで言えばほぼ完売
|
|
No.116 |
フジケンの営業力は凄いですね。
定期借地でも即完売。 お見事。 |
|
No.117 |
私は買う側でも周辺住民でもないですが
周辺住民の人はご愁傷様。 元々日当たりが悪い所に家を買って 追い討ちをかけるようにマンションが建って 散々だと思いますが反対運動虚しくマンションは建つでしょうね。 マンションを買う側の人もご愁傷様。 周りの周辺住民からは歓迎されずせっかく自分の城を買ったと思えば周りは敵だらけ。 こんな掲示板で出来る前から口論してたら 出来た後なんてなにされるかわからないし自分の子供とか家族がなんかされるんじゃないかと心配。 辛口な意見になるけど側から見たら普通の人買わない 周辺住民は諦めるしかないでしょうマンションは建つでしょう。 側から見たらマンション購入者と周辺住民の論争はどっちも笑い者ですよ。 私が思うのはこんな所にタワマン建てたら争いが起こることくらいわかるのにそれをしなかった会社が頭がゆるいとしか思わない。 |
|
No.118 |
ほんとに売れてるのだろうか。
|
|
No.119 |
心配せんでも売れちょる売れちょる
|
|
No.120 |
先日フジケンさんのモデルルーム訪問してきました。
既に完売したとのことです。 |
|
No.121 |
完成まで1年以上残して完売ですか…。
同じ西三河の某マンションでは 完成後の売れ残りがある中 とても早かったですね。 早期に決めた場合はオプションや壁紙など 仕様変更に時間をかけられる点が良いと思います。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
三河安城の一条レジデンスもかなり遅かったですよね。
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
完売したのですよね。
ホームページでは第3期受付開始となってますよ。どちらが事実??? |
|
No.128 |
>>127 匿名さん
タワーマンションは宣伝効果もあるので、フジケンが別で現在販売中の三河安城駅のマンションの販売促進する為に意図的に早々に完売したとは公表しないのだと思いますよ。 あとは、リコッタタワー新安城が、まだ当分は完成しないので、キャンセルが出た際に直ぐに代わりの契約者が見つかるようにとか、色々な戦略が考えられますね。 まぁ、そんな内部事情は知らんし教えてもくれないだろうから、勝手な邪推だけど(笑 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
>>117 通りがかりさん
仰るとおりですね。 私は近隣者ではないですが同学区内に住んでいます。子供いわく学校でも話題になることあるようで「工事うるさい、マンション迷惑」「友達になんてなれるわけない」と大評判だそうです。 あなたの指摘とおり周辺の方々があれだけ反対運動しているマンションは普通の人なら買わない(変えない、住めない)と思いますがね。 なんなんすかね。 |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
残念ながら旗をかかげてる人の中に買ってる人いるらしいですよ
無理やり反対運動させられて大変ですね |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
他所の暇な雑魚営業マンの貶し書き込みじゃろうて
それかフジケンに親でも殺されたのかな? 反対してるのが町内会の権力(笑)を持った奴だから周りが仕方なしに付き合っとるだけや そもそも建設うるさいなんて言ってたら全てのマンションなんてメンテもうるせえし人なんて住めないよね 一軒家の建て壊し、建て替えですらうるせえのによ 特に今池町はマンション、一軒家多いのに今更って感じだが |
|
No.136 |
完売したんだよね。
まだホームページでは完売になってない。 おかしいですな。 |
|
No.137 |
まぁ、完売した=99世帯は既に契約したんだし、その契約者さん達がまともかどうかは、完成後に分かりますよ。
だから、契約者or近隣住民の方以外が、『今更』心配する事でも無ければ、とやかく言う事でもないですね。 契約者の方々は、完成&入居を楽しみにして、後は座して待ちましょう!! 近隣住民の方は、、、何てお声かけすれば良いかよく分かりませんね…。 ※別のどなたか、近隣住民の方々へのお言葉をどうぞ ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ |
|
No.138 |
元の住民はアキラメロン
|
|
No.139 |
いちいちうるせーんだよ。マンション契約者だが、自治会とか入らんし、近所付き合いせんし反対運動する気持ちは分かるが、側からみたら*****に掲げてる近隣住民どうかしてるぜ。
マンション竣工しても孫の代まで、掲げとけ。 |
|
No.140 |
その通りwww
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
完売したはずなのにまだホームページ公開してる。理解できん。
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
同感。
情けない。 |
|
No.146 |
柄の悪いレスは皆関係者っぽいね。
他の同じ売り主のレスを見てみるとそう感じる。 水曜は定休日なのにお疲れ様です。 売れると良いね。 立地は良いですからね。 |
|
No.151 |
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S13466542.html?rm=150
たしかに反対運動中止しないと自治会に入る気は失せる。 自治会加入と反対運動の中止はセットかな。 |
|
No.153 |
[No.147~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.154 |
>>146 通りがかりさん
酔っ払って書き込んだただのお世話になったフジケン営業のファンだよこの野郎 結局ケチってグリーンゲートレジ団地買ったけどな 貴様のようなカスに心配されんでもフジケンのマンションは売れるわ、営業もどこよりもパワーあるしな 俺の所得じゃたかだか3000万のレジ団地の支払いですらキツイわ毎月 |
|
No.155 |
宝くじでも当たったら移り住みたい
会社に近いから新安城が一番いい 定期借地じゃなけりゃ借金増やしてでも移り変えたかもしらん 岡崎から248、国1と毎日アホみたいに渋滞で本当苛つくわ 苛ついて事故ったらバイク通勤に変えよう しかし反対してるアホ原住民でも書き込んでんのかね? |
|
No.156 |
どうかしてるぜ。の口コミを
書いた我が輩だが、さっき通ったら7階くらい鉄骨建ってた。相変わらず旗掲げてる連中がマンション住居者を訴える!って。日照権と騒音などで。まぁ単独では裁判費用や手間に、時間がかかるし周辺住民代表として動きそぉだが。 頑張れよ!一言物申すなら年開発が進む中で、注文住宅建てたお前らは周りに視界を遮る建物が出来る事を想定していなかった事が原因では? お前らの目はふし穴か。あばよ‼︎ |
|
No.157 |
ねぇーパパ。
何だい坊や。 あの旗って気持ち悪くない? そんな事言うもんじゃない。 みんな好きでやってるんだ。 こーでもしないと周りから孤立してここに居れないんだね。 その通り。 |
|
No.158 |
新安城駅付近なんて三立プレとフジケンがマンション建てたばかりなのにそっちのは反対運動起こらなかったんか?
|
|
No.159 |
借地権とはいえ安いなー
借地料とかかかるので? |
|
No.160 |
レジ団地くん
|
|
No.161 |
三河のような地方エリアでも、定期借地人気あるんですね。驚き。
|
|
No.162 |
入居あと一年かぁ。長いなー
|
|
No.163 |
昨日で全フロアの有償オプション受付が終了しましたね。
みなさんはどんなオプションをつけられたのでしょうか? 完成が楽しみです。 |
|
No.164 |
なかなか第3期完売しないですね。
三河はタワーマンション増えてますね。 |
|
No.165 |
イトーヨカドー 安城店の駐車場の縮小が決定されて売却が決まったそうですが、南側の駐車場が全面売却なら跡地にマンション建つみたいな話があるみたいですが、誰か知らないですか?
|
|
No.166 |
イトーヨーカドー安城店の土地は、すべて長谷工が取得しました。
南側駐車場は、長谷工が15階建てマンションを建設し、名鉄不動産が販売します。 戸数は約160で、定期借地権ではありません。 今秋から工事が始まります。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
長谷工が魅力的なマンション建てきれないけどな
価格相応 |
|
No.169 |
どっちもどっちだよ?
|
|
No.170 |
定期借地じゃないことが魅力的。
以上。 |
|
No.171 |
ヨーカドー真横か
便利だけどヨーカドー自体は品物高いんだよな 長谷工マンション安いから移り住むの検討しよう |
|
No.172 |
ヨーカドーの土地をすべて長谷工が取得とは…テナントの入りもイマイチだし、あまり儲かる店舗では無いのかな。そこそこ年季の入った建物なので、マンション+食品スーパーになる可能性も無きにしも非ず。
長谷工×名鉄不動産のマンションは163戸で2021年2月竣工予定。延床面積を戸数で割ると約72㎡になったので、面積、価格ともに低い水準になりそう。デザインや設備仕様も高級感は期待できなさそう。 新安城駅の高架化に合わせて、市は駅周辺(主に北口)の再開発も検討しているそうなので、新安城は穴場かも。 |
|
No.173 |
定期借地権の場合、
初期費用・・・権利金250万円、前払地代34万円 月々の地代や解体積立金・・・・・3〜4.3万円 69年間で 250+34+3×12×69=2768万円 250+34+4.3×12×69=3844.4万円 土地の固定資産税を引いても2500~3500万円程度の支払いが追加になります。 同じエリアで検討なら、定期借地権でない物件は、購入金額が1000万円高くても有利になると思います。 |
|
No.174 |
元々は何があった場所ですか?
立地良いですよね。 |
|
No.175 |
元々はヨーカドーの駐車場があった場所ですw
|
|
No.176 |
金属屋じゃなかったけ?あれ?
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
そろそろ第3期完売するかな?
最終期は何戸なんでしょうか。 新安城は分譲マンション増えましたね。 |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
販売は進んでるのかな?
早く完売すると良いですね。 新安城エリアのタワー物件希少ですからね。 |
|
No.181 |
KYBの免震装置のダンパーの偽装問題、リコットタワー新安城の免震装置が、問題のKYB製ダンパーではない事を祈るばかりです。
一応、ブリジストンの免震装置となってますが、そのブリジストンの免震装置に使われているダンパーが偽装されたBYD製かどうかが分からず、、、 |
|
No.182 |
|
|
No.183 |
ここもKYB使用では?
|
|
No.184 |
完売しましたか??
|
|
No.185 |
>>120 マンション検討中さん
なかなか、完売しないようですが。 新安城人気あるの良いエリアですよね。 駅も綺麗になるみたいだし。 新しい分譲マンション情報もあり、ますます発展。安城1番人気になるかも。 |
|
No.186 |
借地代2〜3万円?の記載が無いのは何故?
|
|
No.187 |
リコットって新しいブランド?
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
あと何棟残ってるんだろ
|
|
No.191 |
>>190 名無しさん
あっても『1棟』だけしか、間違いなく残ってないと思いますよww これだけは、断言できますww 突然ですが、ウサギを数える時に◯羽と数えるのは、その昔、生臭坊主が、、、(以下略 うん、、、頑張れww!! |
|
No.192 |
借地代がは上がっていくんですか?
|
|
No.193 |
当初完売完売と騒いでた人いたけど、まだ完売してないよね。
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
>>193 マンション検討中さん
先週、フジケンさんの別の物件を見に行った時、キャンセルが1件あるけど、他は売れた、という話を聞きましたよ!キャンセルがあるから完売じゃない、といえばそうなのでしょうが。 |
|
No.196 |
>>195 検討板ユーザーさん
ホームページを見ると第3期受付開始になってますね。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
ホームページのインフォメーション
最終更新が2017年12月になってる。 一年以上放置状態なのカネ? |
|
No.199 |
知立駅前タワー完売。
刈谷駅直結タワー完売。 |
|
No.200 |
イトーヨーカドーの駐車場は通れなくなったようです。
|