大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル板橋本町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 稲荷台
  6. オーベル板橋本町について
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-08 00:05:37
 削除依頼 投稿する

オーベル板橋本町についての情報を希望しています。
新しい都心居住のカタチを提案するレジデンス ってどうですか?
ゆとりのある暮らし方ができるといいなと考えています。

公式URL:https://www.ober.jp/itabashi-honcho/index.html
所在地:東京都板橋区稲荷台15番1号外3筆(地番)
交 通:都営三田線「板橋本町」駅徒歩8分、JR埼京線「十条」駅徒歩13分
   JR京浜東北線「東十条」駅徒歩17分

総戸数 92戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上12階建
売主 大成有楽不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
管理会社 大成有楽不動産株式会社(予定)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-05-25 17:32:49

現在の物件
オーベル板橋本町
オーベル板橋本町
 
所在地:東京都板橋区稲荷台15番1号外2筆(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩8分
総戸数: 92戸

オーベル板橋本町について

51: 匿名さん 
[2017-09-14 16:50:54]
環境はいいと思います。モデルルームの側にある帝京は一般の方も通行自由なので、景観がいいです。
2駅使える分、スカイティアラ少し上乗せのこの値段も納得です。

難点を言うなら、メインで十条を使うなら保育園が微妙な点ですかね?
エントランス向かいの建物のアドレスは北区なので、どうせなら北区が良かったと思ってしまいます。

ちなみに車の場合すぐそばの環七は大きく遠回りしなければ出れないそうです。
52: マンション検討中さん 
[2017-09-14 20:55:01]
王子の物件より駅が遠いですが、建物の仕様はこちらが少し良さそうですね。価格も広さの割に買いやすくなっているので、MRを見に行く価値はあると思います。欲を言えば北区なら保育園も入りやすかったのに・・・
53: 匿名さん 
[2017-09-14 20:58:27]
ここの駐車場入り口はゲートなしでしょうか?ゲートがあるように見えないので心配です
54: 匿名さん 
[2017-09-15 09:16:48]
朝鮮学校近いからやめときます。
55: 匿名さん 
[2017-09-15 22:37:06]
文教施設は他にもあるけど?
56: マンション検討中さん 
[2017-09-16 00:32:44]
>>47
二階の真ん中らへんで4900万円、一階は価格未定だそうです
57: マンション検討中さん 
[2017-09-18 23:06:44]
もうちょい近くにスーパーとかあればなあとは思う。
モデルルーム見てきたけど特筆するような箇所は無い普通の分譲マンションでした。
角部屋だと3LDK6400万円位なので、角狙いの人は他に流れそうだね。
58: 匿名さん 
[2017-10-04 17:55:44]
細かいところを見ているとかなり気を配っているなぁというのは感じられます。住み心地に直結するところなど特に。
それとお値段と釣り合うかどうかかな。
駅は実質的に日常的に使うことができる路線は三田線。ほかだとかなり遠くなってしまう。
三田線沿線の駅でと考えるとこの値段はどうなんでしょ?
59: マンション検討中さん 
[2017-10-04 19:25:04]
バルコニー側のマンション真下が資材置き場となっている点については、みなさんどう思いますか?
庭付き希望なので1階を検討中なのですが、虫とかホコリとか、やはり少なからず影響はありますかね?
60: マンション検討中さん 
[2017-10-04 21:48:47]
>>59 マンション検討中さん

隣の空き地どうにかならないのかなぁ?
61: 匿名さん 
[2017-10-07 02:07:21]
区のゴミ置場隣接なのに強気な価格だよね
低層階はもうちょい安くてもいいとおもう。
62: マンション検討中さん 
[2017-10-09 12:02:15]
向かいの五階建てのマンション建て替え間近?砂利の駐車場と合わせて再開発されたら、オーベルはかなり圧迫感ありそう・・・何か知っている方いませんか?
63: 匿名さん 
[2017-10-11 23:14:04]
近くに住む者です。オーバル板橋本町の南側にあるマンションは稲荷台レジデンスだと思いますが、賃貸の新規募集はしていないと思います。カーテンのない部屋が多数で、自転車も駐輪されていない状況です。しかし建て替えの話はまだ聞いていません。
64: 匿名さん 
[2017-10-13 09:44:06]
文教エリアとしては疑問ですが、子供を育てる環境としては良いと思いますよ
公園もたくさんありますし、こども動物園や体育館、図書館が周辺にありますから、
子供にとっては良い環境だと思います。
特に体育館等や多目的広場では習い事もやっていたりする場合がありますからスポーツ関係に力を入れたい親御さんにとっても、習い事面としては利点だと思います。

65: 匿名さん 
[2017-10-22 23:33:36]
このあたりを歩いていると結構子供の姿を見かけますよね。子供がいる人が多く住んでいるエリアなのかなぁと言うのは感じられました。

なんとなくこのあたりはカジュアルな感じで、
文教エリアっていう感じはしないかなぁ…

専有部は少しだけだけどゆとりがあるようにはしているので
完全にファミリーを取り込もうとしているのだと感じられます。
66: マンション検討中さん 
[2017-10-23 10:01:19]
購入予定者です
MRには数回行っていますが、いつも満席なので出足はまぁ順調かな?と思います。
来場している客層は、ほぼ小さい子供を連れてきています。
実際に住んだら騒音はそれなりにあると思います!
定年間近?の大先輩夫婦は一度だけ見たことがあります。
十条駅利用は帰りのお買い物を考えると自転車の方が便利そうだと感じました。
67: 匿名さん 
[2017-10-23 10:36:09]
>>66
マジでこんな場所を買う気なの?
68: マンション検討中さん 
[2017-10-23 18:55:00]
>>67 匿名さん

他の物件でおすすめあれば教えて下さい
69: 匿名さん 
[2017-10-23 19:01:13]
>>68
まず今はマンションは買い時ではない。
70: 匿名さん 
[2017-10-23 19:05:44]
>>69 匿名さん

安倍政権は継続となりました。いつ買い時になるのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2017-10-23 19:15:16]
>>68 マンション検討中さん

もう最終期だけどガーデンズ?
ここは保育園を考えると共稼ぎファミリー層は買わない。買うのは一馬力の裕福層。
72: 匿名さん 
[2017-10-23 19:34:19]
>>70
過去で言うと2008年10月~2012年。
景気後退はだいだい10年周期にくるので2022年は買い時だと思う。
73: 匿名さん 
[2017-10-23 19:44:43]
>>72 匿名さん

2008〜2012年はリーマンショックからの東日本震災ですが、景気のサイクルで捉えて良いのでしょうか。あと、その時期にマンションが前年比でどのくらい安くなったかご存知ですか。
74: 匿名さん 
[2017-10-23 20:22:22]
>>73
前回の景気後退前はオリンピックもなかったし、異次元緩和もしてない状態であの状況だからね。
75: 匿名さん 
[2017-10-23 21:19:04]
景気サイクルというより、経済アクシデント待ちのポジションという気がします。
バブル崩壊か大災害。でもこの辺のマンションは数年前よりせいぜい2割くらいしか上がってないので、バブルと言えるかどうか。
76: 名無しさん 
[2017-10-24 12:06:11]
>>75 匿名さん
それより、金利が怖いね。
黒田さんも来年までだし
総裁交代後は多少なりとも
上がりそう。
完成済みか早期完成でないと
総支払額は結構行くかもね。
77: 名無しさん 
[2017-10-27 17:25:09]
みなさん比較物件はやはりガーデンズでしょうか?
加賀にアトラスができそうなのと、大山のブリリア、氷川台のリビオあたりが気になってるのですが、ここは十条寄りだから北区と比べる人が多いのかな?
78: 匿名さん 
[2017-10-27 20:48:02]
>>77 名無しさん

ガーデンズは完売のようですね
79: eマンションさん 
[2017-10-31 07:56:11]
>>77 名無しさん
価格帯としては志茂のオイコスかな
あちらは価格勝負で割安。
加賀は物件の質にもよるが、
周辺の中古の成約状況からみて
坪280〜300位ではないかと

あそこは旭化成としても地縁のある
土地なので極端な価格勝負の
低品質マンションには
しないと思います。
80: マンション検討中さん 
[2017-11-02 11:06:21]
板橋大山のブリリアは盛況なようです!
こちらも明日から第1期申し込みなので、同じように盛り上がってくれればいいですね!
81: 名無しさん 
[2017-11-04 19:13:02]
ガーデンズはこことは時期が重なることなく完売でしたね。
加賀は確かに値段的にひとクラス上になるのかもしれません。
三田線物件は、やはり南の東上線や有楽町線より、北の埼京線、南北線などと比べるかたが多そうですね。
82: マンション検討中さん 
[2017-11-06 19:41:00]
質問させてください!
公式HPで第1期の案内がでているのを拝見しました。
以前どなたかが予定価格表をアップしてくれましたが、実際の販売価格は予定より平均でどの程度下がったのでしょうか?
83: マンション検討中さん 
[2017-11-07 07:47:30]
>>82 マンション検討中さん

購入予定者です。平均的に100万くらい下がっていた印象です。1期のみ自転車駐輪場が2つ確保確定だそうです。全戸2つぐらいはあると思っていたので少し驚きました。
84: マンション検討中さん 
[2017-11-07 16:18:55]
>>83 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
購入するとしたら十条駅を自転車圏内にするつもりだったので、一戸2台確保されてないのは同じく驚きです…
85: 評判気になるさん 
[2017-11-11 10:54:49]
>>84 マンション検討中さん
十条駅付近は狭いし、商店街は原則走行禁止なので自転車はかえって邪魔ですよ。
86: 名無しさん 
[2017-11-11 16:54:19]
確かに駅歩8分だと、自転車は一戸二台欲しいとこではありますね。
87: 評判気になるさん 
[2017-11-11 23:27:00]
>>85 評判気になるさん
それは嘘ですね。十条商店街へ買い物に来る人の多くは自転車を利用しています。そのため空き店舗前や脇道には多くの自転車が駐輪しています。20:00までは自転車はおして通る必要がありますが、沢山買い物が出来るお店があるぶん、自転車の必要性は高いです!!八百屋、魚屋、肉屋、お惣菜店、ドラッグストアなど日頃の生活に必要なものは全て揃う品揃えですよ!!高級店はないので普段使いのお店ですが!だからこそ駐輪場の大きさが小さすぎです!これは設計した人が住む人のニーズを理解できていないです!必ず住み始めたら困ります!
88: 名無しさん 
[2017-11-12 16:47:39]
自転車置き場の外部確保は、場合によっては駐車場より面倒かも。
まあ、25%の世帯が自転車を持たなければ、残り世帯が2台ずつになりますが。
ファミリーが大半だとそうはいかないかな。
89: 匿名さん 
[2017-11-13 02:25:31]
加賀のイヒを待つのが吉っぽい
90: eマンションさん 
[2017-11-13 08:11:20]
>>87 評判気になるさん
書いてて気づきませんか?
商店街の駐輪場がないから問題になっています。私も十条近辺在住ですが歩行者が相当迷惑そうにしてるので、午前中以外は歩きです。午後に自転車使う場合はそこ以外の商店街使います。
91: 評判気になるさん 
[2017-11-13 13:29:28]
>>90 eマンションさん

商店街の駐輪問題はスペース的に解決は難しいでしょうね。
しかし、実際自転車がなければこのマンションから十条商店街を往復するのは大変ですよ。
このマンションを購入して、近くにとても便利な商店街があれば利用するのが普通だと思います。
マンションを購入する人にとって、マンションの駐輪場が少ないことが残念だということです。駐輪場が足りなくて敷地内から溢れることを望む方はいないですから。
92: 匿名さん 
[2017-11-15 19:51:54]
日常的に十条使う予定なら自転車無いと無理でしょ。
観光で商店街に遊びに行くんじゃないんだからさ。
徒歩8分て板橋本町からギリギリの距離で、十条だと13~4分位見ないとまず無理。
本町近辺に住んでるけどこの辺て坂多いから自転車必須だと思ってたから、逆にファミリー向けマンションなのに駐輪場無さすぎてびっくりした。
93: 名無しさん 
[2017-11-16 13:32:48]
>>92 匿名さん

この物件のフォローをすると、板橋本町駅と十条駅までは両方フラットな道のりで、全く坂はありません。
石神井川に向かうと坂が多いですが。
しかし、皆さんが仰る通りこの立地でファミリータイプなら自転車は必須だと思います。駅近物件を希望な方は最初から対象外でしょう。
94: 匿名さん 
[2017-11-19 12:12:37]
自転車は全部で176台置けるから2台置けないのは8人だけですよ。販売の人が言ってました。レンタサイクルもありました。
95: マンション検討中さん 
[2017-11-21 16:27:41]
購入を検討しています。
現在までどの程度売れているかのかな?
MRはちょっとやり過ぎ感はあったけど、イメージを掴むには丁度いい感じかな?と思いました。
96: 匿名さん 
[2017-11-21 23:44:35]
どの辺りがやり過ぎと感じました?
97: 匿名さん 
[2017-11-22 09:34:54]
>>96 匿名さん

主寝室のWICの逆側をいじりすぎ?と感じました。コンセプトなのでMRとしてはアリ?なのかもしれませんが…同じような仕様にする人は多分いないと思います笑
リビング等の造り付け家具等はどこのMRもやっていたので特に嫌な感じはなかったです!全体的には使いやすそうだと思いました!
98: 匿名さん 
[2017-11-29 14:29:38]
見学に行きました。
内装、設備は良いなと思います。
駅からの距離が、かなりネックになっています。
毎日利用する事を考えると、やはり徒歩13分は悩みます。
価格は、比較的安い様に思いました。
99: 匿名さん 
[2017-11-30 21:18:46]
通勤で毎日利用する場合は13分は結構、負担感ありますね。
ここは、三田線メイン利用で、休日はJR利用という方が向いているような気がします。
100: 匿名さん 
[2017-12-15 12:06:38]
ここは4,800万円台からと価格が目に優しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる