住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス文京茗荷谷レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. シティハウス文京茗荷谷レジデンス
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-03-27 15:21:51
 削除依頼 投稿する

シティハウス文京茗荷谷レジデンスついて知りたいです。
文教エリアでいい雰囲気の場所だと思います。生活利便性はいかがでしょうか。
周辺地域の医療や治安、子育て、教育についても情報交換したいです。よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/myogadani3/index.html

所在地:東京都文京区千石二丁目141番14他23筆(地番) 
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩11分、都営三田線「千石」駅から徒歩11分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から徒歩13分、JR山手線「大塚」駅から徒歩16分
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上10階建  
総戸数:72戸(非分譲住戸1戸含む) 
完成年月:平成30年11月下旬予定 
売主: 住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

間取り:1LD・K~3LD・K 
専有面積:38.04m2~70.32m2 

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2017-05-25 17:03:16

現在の物件
シティハウス文京茗荷谷レジデンス
シティハウス文京茗荷谷レジデンス
 
所在地:東京都文京区千石二丁目141番14他2筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩11分
総戸数: 72戸

シティハウス文京茗荷谷レジデンス

42: マンション検討中さん 
[2017-09-08 08:31:25]
最近のスミフ物件は本当微妙だな
43: 匿名さん 
[2017-09-09 01:50:47]
このあたりコンビニ出来ないかなあ?
44: マンション掲示板さん 
[2017-09-09 16:06:01]
ファミリーマートがあるじゃん
45: 匿名さん 
[2017-09-09 16:35:10]
間取り悪いね。
46: 匿名さん 
[2017-09-19 14:21:21]
買い物はまあまあ…というところかな。
ものすごく便利ではないけれど、まいばすけっとがあるので、
食パンとか牛乳とかそういうのを買い忘れてしまったときとかはちょうどよいのかなぁという感じですね。
毎日のメインディッシュを支えるほどではないのですが。このあたりで生鮮が良いスーパーってどこなんだろう。
47: 匿名さん 
[2017-09-19 14:40:09]
ライフ
48: 匿名さん 
[2017-09-26 23:50:52]
マルチコアというものを取り入れているみたいですが、これって仕組みがいまいちよくわからないです。
室外機をそこに入れるということが書かれていますが、
エアコンを自分で買って設置する時、室外機をその柱の中に入れるのって大変だったりしないのでしょうか。
仕組みがわからない。
パイプスペースやメーター類が入るのはわかるけど。
49: 匿名さん 
[2017-10-23 13:53:33]
マルチコアなんて言葉、恥ずかしながら初めて聞きました。ので調べました。
これって住友不動産が開発した手法なんだそうな。
玄関周りをすっきりさせて建物の長寿命化を図るぐらいしかかれていなくて、
どういう仕組でそうなっているのかということが正直良くわからなかったです。
モデルルームに行けば教えてくれるのだろうが、、、
50: 名無しさん 
[2017-11-02 20:21:15]
ここいくらくらいですか?
51: test 
[2017-11-13 13:36:32]
70㎡の上層階で9000万超。
最上階だと9000万中盤超ということで、この立地でかなり強気ですね。
52: 匿名さん 
[2017-11-13 14:58:16]
キッチンの設備、食洗機のところだけ特別な枠で囲われていたのを見つけました。食洗機があることを書かれていたのですが、こうやって枠で囲われていたことはオプションだから、なんでしょうか。ビルトインの食洗機、最初から入れていないとパネルの色が合わないとかってあるのでしょうか。
53: eマンションさん 
[2017-11-26 11:00:54]
マンション価格いつになったら下がりますかねー
54: マンション検討中さん 
[2017-11-26 15:35:18]
10年後くらいじゃない?マンション建てるような好立地が残ってるかは知らんけど
55: 匿名さん 
[2017-12-20 21:58:56]
うーん、やっぱりすごく強気な価格だなぁと思いました それだけ設備も良い、立地も良い、何と言ってもブランドマンションというのがあるのだろうなぁと思われます

ここの場合は計画道路が出来上がるとどうなっていくのかということと、
変化がどうなっていくのかっていうのがわかりにくいところがあります

ただ茗荷谷だと資産価値は維持しやすいのかしら
56: 匿名さん 
[2018-01-10 23:10:27]
オリンピックが近付いているからかマンション価格はどんどん上がっていきます
10階建てなのでそう高すぎることはないでしょうか
FP相談や住宅ローン相談など親身な感じがします。
新春だからでしょうか。カスタムオーダーも人気が出そうですね
57: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-10 23:26:14]
価格は条件の悪いところから崩れていくからねぇ
ここの物件ならではのメリットってどこなのかな
茗荷谷駅徒歩圏って物件は他にも一杯ある
閑静な住宅街って訳でもないし特段価格が安いわけでもない
住友不動産のブランドマンションってことだけで売り抜けるか
58: 匿名さん 
[2018-01-19 10:09:18]
住友不動産というブランド力はそれなりにあると思いますが…
とくにリセールのときに。
ただ、本当にそれだけでマンションを買う動機になるというわけではないのかな。

メリットは、子供がいる人だったら、大塚小学校が本当に目と鼻の先にある所、カナ。
不忍通り沿いのマンションなので、
そのあたりをどう考えるかにもよるとは思います。
59: 匿名さん 
[2018-01-20 22:51:16]
でも学区は林町小学校じゃないかな
60: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-21 17:45:19]
そうですね
林町へはインペリアルガーデンの横をとおってくかんじですかね
61: 匿名さん 
[2018-01-24 12:08:23]
公式サイトでは一応通学区は区立大塚小学校となってました。
この辺は選択制となるんですか?徒歩2分の小学校も良いですね、何より通いやすいし。
中学受験を視野に入れるなら教育環境的にはなかなか魅力的な立地。
ファミリー用の部屋ならリセールも大丈夫そうと思うのはさすがに楽観的すぎるかしら。
大人だけで住むなら通勤で駅まで毎日徒歩10分以上歩くのはちょっと辛いかも…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる