プラウド小幡についての情報を希望しています。
便利に生活できる場所だといいなと思いますがどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-obata/#a-sec01
所在地:愛知県名古屋市守山区小幡1丁目1201番1(地番)
交通:瀬戸線 「小幡」駅 徒歩5分
総戸数 57戸
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.53m2 ~ 93.24m2
売主:野村不動
施工会社:大末建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2017-05-25 16:50:09
プラウド小幡ってどうですか?
41:
匿名さん
[2017-06-10 16:49:04]
年月が、ウン十年経過すると、現れる
|
42:
マンコミュファンさん
[2017-06-10 18:12:30]
守山の新築マンションなんか買った瞬間二割引きですよ。
よっぽど思い入れがあって絶対に売却しないという人以外 やめておいた方がいいですよ。 |
43:
匿名さん
[2017-06-10 22:23:35]
おっしゃるとおり。
|
44:
名無しさん
[2017-06-19 12:35:15]
守山は守山でも小幡ですけどね。
小幡なら名東区よりも栄にすぐ着きますよ。 他の志段味やらの奥地は知りませんが、暴落は無いと思います。(そもそも一生そこに住むような人が家を買う地域なんですよここは。) あと、管理会社のあるかないかわからない話を出してまでして、わざと守山下げするのやめて欲しいですね。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2017-06-20 19:13:07]
下げてるというよりは、上に出てるようにここのあたりの相場は高くても3LDKで3000万前後。
だから値段が高すぎるんじゃない? 守山だよ?ってことだと思うが |
46:
匿名さん
[2017-06-20 21:03:10]
>>45さん
そうですね。 小幡の相場からすると高すぎるっていうだけで。 もし志段味で同じ値段ならもっと相場より高すぎるということ。 小幡って良いよね〜この値段なら買いだよね〜と個人の価値観として思うなら買えば良いのではないでしょうか。人それぞれ事情は違いますから。 |
47:
匿名さん
[2017-06-20 22:41:23]
72.53m2 ~ 93.24m2
3,380万円〜5,680万円 |
48:
マンション検討中さん
[2017-06-21 17:53:23]
2013年ごろの八事プラウドに価格が近い。これからは仕方ないですね
|
49:
匿名さん
[2017-06-21 22:00:08]
付近に学習塾が多いんですね。
調べてみると今話題の藤井聡太さんの通う将棋教室も電車で一本、駅降りてからすぐみたいですよ。 |
50:
マンコミュファンさん
[2017-06-24 00:25:28]
守山区で6000万近く出すなら結構な豪邸が買えますね。
|
|
51:
櫻井来雄
[2017-06-24 12:33:04]
|
52:
検討板ユーザーさん
[2017-06-24 12:48:39]
|
53:
匿名さん
[2017-06-24 14:07:14]
@155ですね(予想)
1期@163位 |
54:
匿名さん
[2017-06-25 18:45:58]
最近のお気に入りです。
草叢ブックス http://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/4251.html 新守山店にツタヤができて、蔦屋の本屋があります。昨日行ってきたんですが、アピタで2000円以上買うと新規登録とDVD1枚無料でした。 旧作DVD、月額980円で借り放題プランもやってますね。気になるのは蔦屋のスマホTONE。月額1000円からのスマホです。格安スマホってやつでしょうか。 |
55:
マンコミュファンさん
[2017-06-25 19:02:32]
リニアに向けて各区でかなり開発などの動きが活発だが守山はなんかある?
|
56:
匿名さん
[2017-06-25 20:26:16]
>>55 マンコミュファンさん
他の区はどのような開発がなされているかわかりませんが、守山区内だとコストコと名鉄瀬戸線の高架化工事でしょう。 そういえば小幡駅南側で何か建ててましたが、何を建てておるのかご存じの方いらっしゃいませんか? |
57:
匿名さん
[2017-06-25 23:51:40]
|
58:
匿名さん
[2017-06-30 06:23:08]
間取りすごく良いですね。広く開放感がありながら、コンパクトにまとめられている感じがあり、
理想的なお部屋に近い印象を受けます。 まだ販売前のようですが、立地条件も良く、お部屋のクオリティが高いので、それはすぐに売れそうですよね。 |
59:
匿名さん
[2017-07-17 15:52:49]
見てきましたけど、いやー高いですねぇ。
計算すると坪単価176くらいですね。 72平米を3480万で見せて客引きしようとしてますが、ほぼ4000万です。 守山市でこの値段はないですねえ。 茶屋ヶ坂のプラウド同様に大苦戦必至ですね。 |
60:
櫻井来雄
[2017-07-17 18:52:29]
いやあ、ビックリしました。
守山のファミリーエリアで4LDKが3部屋だけとは。。。チャレンジングですね~。 |
61:
匿名さん
[2017-07-17 23:29:32]
守山でそんな値段で誰が買うんや。
撃沈やな野村。 でも名古屋人はプラウドが高級マンションだと勘違いしてるからな。 もしかしたら売れるのか!! ないない。。。 |
62:
匿名さん
[2017-07-18 19:17:44]
販売価格よりもファミリー定住エリアの守山で、4LDKがこの戸数は少ないのではないかと…
|
63:
匿名さん
[2017-07-18 20:30:46]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
64:
通りがかりさん
[2017-07-18 20:45:45]
確かに瀬戸電は、イヤだ❗ガタガタうるさいし。
|
65:
名無しさん
[2017-07-19 01:52:04]
引っ越しを繰り返していた際、私も半年くらい喜多山辺りに住んだ事ありますが、
本当に民度低いですよね。 少し注意したら逆ギレされましたし。 道路も肩1も多く朝夕渋滞するし、イライラしてる運転も多々散見されます。 |
66:
マンコミュファンさん
[2017-07-19 10:50:59]
守山に民度を求められても困ります!
|
67:
匿名さん
[2017-07-19 19:54:36]
|
68:
匿名さん
[2017-07-20 14:24:11]
守山の民度云々より、この板に書き込んでいる方々の民度が気になりますね。
今さっき東山線で学生がガハガハ笑いながらマック食べてましたよ? |
69:
通りがかりさん
[2017-07-22 15:09:01]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
70:
マンション検討中さん
[2017-07-29 13:46:13]
守山の悪いことばかり書いてありますね 住民としてはあまり感じたことがなかったのでびっくりです…
モデルルームを見学しましたが素敵でした。 確かに価格はほとんど3800万~4000万と高いです。価値観の違いもありますが、郊外の戸建てよりはいいかと真剣に購入検討中です。 |
71:
匿名さん
[2017-07-29 15:48:26]
ここは高値で買った入札の土地です。
用地部隊に力がないから野村は入札でしか土地は買えないのです。 その代償は消費者つまり購入者に来ます。 守山くんだりまで来て坪170オーバーなんて買った瞬間500万ドブに捨てると同じです。 それでも覚悟出来てるなら買えばいいんじゃないですか。 どうせ他のプラウドみたいに値引きして売る羽目になると思いますが。 |
72:
匿名さん
[2017-08-16 23:45:23]
間取りは全体的に特に変わったところもなく・・・っていう感じかな。
田の字の所がメインになっています。 専有面積の差である程度収納も違ってくるのだなと思いました。 お値段的には高くなるのですか? 現在の相場というものがどういうものかわからないですし 文教地区ということなので お値段をそもそも高めに設定してきているのだろうなぁという風に思いました。 |
73:
マンション検討中さん
[2017-08-19 20:02:30]
値段下げましたね。
200万くらい下げましたと言われてもねぇ。。。 守山ですからねここ。そもそも超高い! 3000万円くらいな場所ですよ! って言いたいけど言えない。 年収低いから。。。 |
74:
マンション検討中さん
[2017-08-19 20:04:50]
|
75:
匿名さん
[2017-08-20 01:49:18]
予定価格値下げ
予定販売価格(万円) 値下げ前 最低価格 3,400万円台 (3LDK 72.53m2 ) 最高価格 5,400万円台 (4LDK 93.24m2 ) 値下げ後 最低価格 3,200万円台 (3LDK 72.53m2 ) 最高価格 5,400万円台 (4LDK 93.24m2 ) 予定最多価格帯(万円) 値下げ前 3,800万円台(各5戸) 値下げ後 3,400万円台 3,800万円台 4,000万円台(各5戸) 情報更新日 2017/08/18 |
76:
匿名さん
[2017-08-20 15:02:17]
>>73
長久手で4000万くらいなので守山だと妥当では? 守山云々仰っていますが、小幡からですと10分ちょっとで栄に行けますよ。 3000万円ともなると尾張旭よりもっと奥へ行かないと厳しいのではないでしょうか。 |
77:
マンション検討中さん
[2017-08-24 22:19:06]
買う意欲を出したときに値下げの告知…
今週末はなんとWebからモデルルーム見学を応募するとお土産付きです。 それを知ってしまうとなんかテンション下がりますね~慎重に考えます。 マンション自体の金額もさることながら、管理運営費(管理費約1万円以上、修繕積立金約1万円以上、駐車場代は機械式7000円~平面14000円)が地域相場より高い気がします。 |
78:
マンション検討中さん
[2017-08-26 19:50:01]
修繕積立一時金も80万くらいですね
|
79:
マンション検討中さん
[2017-08-27 07:33:20]
|
80:
匿名さん
[2017-08-29 17:12:52]
栄から近いんですよー。
栄町ー小幡:11分 栄ー本山:12分 |
81:
マンション検討中さん
[2017-09-03 18:45:39]
瀬戸線ですからね。価値ないっす。
せめてJRならね。 守山が文京エリアとかよく言いますよ。 野村さんも苦肉のセリフですね。 そんなの聞いたことないっすわ。 まぁそういうお属性の方しか住まわれないエリアっすわ。 |
82:
名無しさん
[2017-09-04 00:42:10]
確かに瀬戸線沿線はな…
栄に近いかも知れないけど、名駅に対しては遠いですから、 ポテンシャルは低い立地だと思いますよ。 栄に近いですよって…栄だけでしょに 栄と名駅に近い立地には叶わないだろうに… |
83:
匿名さん
[2017-09-04 13:01:48]
鶴舞線はどうなるのかな?
栄にも名駅にも遠いけど。 JRも近いのは名駅だけだし、 駅と駅が遠いんで、よほど 駅近でないと徒歩がキツイ。 東山線の駅近は高過ぎだし、 ウルサイし。 |
84:
マンション検討中さん
[2017-09-04 22:07:53]
駅沿線の話ではなくマンションの話をしましょう…
HP見たら、また少し値下げした感じですね 売れないと見込んでの値下げかそれとも売れると見込んで広告費が浮く分の値下げなのか…謎です。 |
85:
名無し
[2017-09-05 01:20:20]
>>84 マンション検討中さん
直近より約100万下がっていますね。 スタート時は3,400万円台〜だったので、約300万円下がっています。 他の住戸も一律で下がっているのかな? 物は良さそうなのと、それなりにモデルルームも賑わっていましたが、 あんまり売れていないんですかね。 |
86:
マンション検討中さん
[2017-09-05 03:23:45]
4割くらいは購入希望付いてますねー
|
87:
匿名さん
[2017-09-05 08:07:47]
守山あるある
購入希望 57戸×4割 → 23戸 → 正式な成約13戸 |
88:
匿名さん
[2017-09-05 08:27:36]
予定価格値下げ
予定販売価格(万円) 値下げ前 最低価格 3,400万円台 (3LDK 72.53m2 ) 1回目値下げ後 最低価格 3,200万円台 (3LDK 72.53m2 ) 2回目値下げ後 最低価格 3,100万円台 (3LDK 72.53m2 ) 予定最多価格帯(万円) 値下げ前 3,800万円台(各5戸) 1回目値下げ後 3,400万円台 3,800万円台 4,000万円台(各5戸) 2回目値下げ後 3,800万円台 3,900万円台(各6戸) 情報更新日 2017/09/04 |
89:
匿名さん
[2017-09-05 23:16:22]
|
90:
名無し
[2017-09-06 00:10:13]
>>77 マンション検討中さん
高いのもありますけど、守山区で機械式駐車場というのも苦しいですね。来客用駐車場もないですし。 当初管理費等で月3万円以上支払いが上乗せ、十数年経つ頃には4万円以上に上がる可能性がある。 価格も安くないので、電車の利便性を取るのであれば、名城線沿線の北区マンションの方がお買い得かもです。 |
91:
名無しさん
[2017-09-06 00:46:37]
|
92:
マンション検討中さん
[2017-09-09 17:46:39]
ここ買うなら勝川か北区買った方がいいに決まってるでしょ。すぐ二束三文だよ
|
93:
マンション検討中さん
[2017-09-19 12:24:11]
第一期決まりましたね
|
94:
マンション検討中さん
[2017-09-19 12:50:26]
どんな具合なんでしょうか?
小幡でこの価格?正直悩んでます.… |
95:
マンション検討中さん
[2017-09-19 15:16:26]
勝川(現在建築中)や北区は場所の考えないと水害に合う危険があります。
この物件は、ここがいいと言って購入希望を出している方が多いような気がします。5000万近い物件の購入希望が多いく逆に下層の安い物件の方が購入希望が少ないです。 当方も悩んでいますが、今までにここの口コミで言われているように、購入した時点で400~500万のさがりは覚悟するべきです。 とはいえ新築分譲マンションはどこも似たような現象はありますので、ここが気に入って購入しないと後悔が大きいでしょう |
96:
マンション検討中さん
[2017-09-19 15:33:34]
小幡で5400か…
考えられんな… |
97:
マンコミュファンさん
[2017-09-19 21:01:26]
|
98:
マンション検討中さん
[2017-09-19 21:30:22]
小幡を愛するお金持ちが多いのでは?
|
99:
マンション検討中さん
[2017-09-19 21:43:40]
今日ここの前通りましたけど、微妙な立地ですね…。隣に古びた集合団地⁈みたいなのがありますし…
|
100:
マンション検討中さん
[2017-09-20 01:11:50]
|
101:
マンション検討中さん
[2017-09-20 01:16:25]
|
102:
匿名さん
[2017-09-20 16:45:35]
比べると、プラウドはかなりお買い得ですね。
プラウド小幡 瀬戸線 「小幡」駅 徒歩5分 総戸数57戸 1期販売戸数34 戸 価格 3,198万円 (1戸) ~5,498万円 (1戸) 最多価格帯(万円) 3,500万円台 3,800万円台 (各4戸) 間取り3LDK ~4LDK 専有面積72.53m2 ~ 93.24m2 駐車場57台 屋外平面式20台、地上5段昇降横行機械式37台 月額使用料6,000円 ~ 13,500円 ライオンズ守山マークヒルズ 瀬戸線 「瓢箪山」駅 徒歩2分 総戸数175戸 価格 2,800万円台 予定~6,200万円台 予定 最多価格帯 3,600万円台 予定 間取り3LDK〜4LDK 専有面積63.21m2~100.36m2 駐車場177台 屋外平地式37台(来客用2台含む)、屋外機械式140台 月額使用料未定 |
103:
マンション検討中さん
[2017-09-20 18:41:27]
あまり変わらないように見えますが
規模が小さい分、プラウドの方がランニングコストは高そう |
104:
匿名さん
[2017-09-20 20:51:39]
プラウド小幡 93.24㎡
管理費(円)/月額 12,700円 修繕積立金(円)/月額 11,700円 管理準備金(円)/引渡時一括払 38,100円 修繕積立基金(円)/引渡時一括払 936,000円 別途共視聴施設使用料/月額 330円 ライオンズ守山ディアライズ 94.14㎡ 管理費 月額 15,350円 修繕積立金 月額 8,100円 管理準備金 15,300円 修繕積立基金 810,000円 |
105:
匿名さん
[2017-09-20 20:58:05]
ダイヤパレス小幡グランアリーナ 82.22㎡
管理費(月額) 7,070円 修繕積立金(月額) 6,580円 修繕積立基金(引渡時一括払) 328,900円 管理準備金(引渡時一括) 5,000円 |
106:
マンション検討中さん
[2017-09-20 22:38:26]
スーモに間取りごとの価格が出てますね
|
107:
マンション検討中さん
[2017-09-21 00:14:05]
ダイアパレスと比較はないでしょ^_^
駅から遠すぎ。 ライオンズは比較対象になるけどね。 個人的にはこの金額だすなら大曽根からな〜 |
108:
マンション検討中さん
[2017-09-21 00:25:47]
面積はあるけど、実質は凄く狭いですよね。91平米の間取りは廊下は長いし居住空間的には80平米ですね。プランニングで苦労してそうです。
|
109:
マンション検討中さん
[2017-09-21 20:27:28]
3000万台はお買い得だよね
|
110:
マンション検討中さん
[2017-09-24 12:27:09]
第1期申し込みの期限が今日ですね。どれくらいの人が契約するのかな?
申し込みは多いようでバラのマークがついています。抽選するほど多いか不明ですが、今日の午後のようです。 |
111:
名無しさん
[2017-09-24 14:15:56]
|
112:
マンション比較中さん
[2017-09-24 20:39:04]
バラは何個くらい付いてましたか?
|
114:
マンション検討中さん
[2017-09-24 23:31:26]
|
115:
匿名さん
[2017-09-25 20:41:37]
http://suumo.jp/ms/shinchiku/aichi/sc_nagoyashimoriyama/nc_67716429/pr...
スーモにも今期34戸と書かれていますね。 次期販売は残りの23戸でしょうか。 駅から現地まで雰囲気が良い街でありながらも閑静な立地条件が功を奏したのかもしれませんね。 |
116:
検討板ユーザーさん
[2017-09-25 21:43:35]
ほえーめちゃ高いと思ったけど売れてるんだね。
やっぱマンションってわからんなー |
117:
マンション購入予定
[2017-09-25 22:19:11]
説明会が3回に分けてあるようなので何とも言えませんが、おそらく多くて25戸程度の契約成立かと思われます。説明時も1期完売とは言っていませんでした。これからぼちぼち売って10月ごろに2期販売のようです。
|
118:
マンション検討中さん
[2017-09-25 22:28:59]
半分くらいは売れたようだね
完成までに完売しそうな気がする |
119:
匿名さん
[2017-09-28 07:52:07]
マンションギャラリーとプラウド小幡とちょっと離れています。
元町珈琲のすぐそばですか。地形が三角形で、どうやってマンションが建つのかなと思っています。小幡小学校、守山東中学校も近くて、区役所も近いです。 小幡は地下鉄じゃなくて名鉄瀬戸線。栄まで行ける。そして名古屋市内でも地価が安い。お手頃感あります。 ちょっと大きくなったら小幡緑地に自転車で出かけることもできるのかなと思うと便利な場所ですよね。 |
120:
マンション検討中さん
[2017-09-28 19:28:24]
瀬戸街道に対して斜めに建っているので瀬戸街道から見たときの存在感はあります。手前の民家は圧迫感あるでしょうね。
|
121:
マンション検討中さん
[2017-09-28 20:48:14]
近くに養護学校ある場所だっけ?
|
122:
マンション検討中さん
[2017-10-02 20:44:25]
2期販売案内が出ましたね。
1期が終了し限られた間取りだと思いますが、モデルルームはにぎわっているのでしょうか |
123:
匿名さん
[2017-10-02 21:57:41]
養護学校の近くみたいですね。
養護学校の立地する環境ってどうなんだと気になって文科省の資料を調べてみましたが、自然災害時の安全や健康面や教育上の環境など細かい規定があるようですね。 そこそこ環境や安全面は保証されるような立地なんじゃないでしょうか。 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afiel... |
124:
マンション検討中さん
[2017-10-03 12:06:43]
5000万円台の部屋は全て売れたようです。
高層人気あるんですね。 |
125:
匿名さん
[2017-10-05 14:33:34]
小幡で高層階だと、眺めもいいでしょうからね。
それで5000万円台ならいいでしょう。 戸建だと眺めは手に入れられないので、マンションの醍醐味です。 まだ行ったことがないのですが、守山児童館、よさそうです。 http://moriyamajidoukan.org/index.html 10月15日のバルーンで遊ぼうが楽しそうです。無料で遊べる回が多いのもいいですね。10月31日は衣装を着てハロウィンを楽しめるみたい……。楽しそう。 |
126:
マンション検討中さん
[2017-10-07 22:41:45]
モデルルームが予約でいっぱい。2期もたくさん売れそう。
|
127:
マンション検討中さん
[2017-10-09 09:00:13]
意外に、売れ行きがいいみたいですね。
守山民からすると小幡は憧れのエリアなのかもしれませんね。 |
128:
マンコミュファンさん
[2017-10-09 09:21:46]
憧れwww
|
129:
匿名さん
[2017-10-09 19:36:46]
実際にここを購入している人は守山民なんですかね?
小馬鹿にしたような書き込みもあり、一方では真面目な書き込みもあり、 そのような事もあって、どういった層が購入されているか実態が掴めないのですが・・・ |
130:
マンション検討中さん
[2017-10-09 19:57:19]
購入者の声を見てみると、実家が近いとか待望の小幡小学区マンションだからといった声が目立つように感じました。モデルルームも小さな子連れが多いように見えます。
あとは手頃なプラウド物件だとか、瀬戸線通勤者にはベストな立地だからではないでしょうか? |
131:
マンション検討中さん
[2017-10-09 21:39:21]
この辺は医療従事者が多いし、隠れた子育て学区でもあるかも。
購入余力がある地域をリサーチできた野村の勝利だな。 |
132:
マンション購入予定
[2017-10-09 22:19:16]
わたくしは守山区ですが、他の地域からも多いようです。
駅近で守山区というと、JRの新守山や名鉄瀬戸線の瓢箪山や自衛隊前は普通のみの停車で不便、急行も止まる小幡、喜多山、金城大学が良いかと…。 リセールの事も考えると小幡(守山区の中心)という場所は良いと思います。 |
133:
マンション検討中さん
[2017-10-17 16:13:12]
フリーペーパーのSUUMOに掲載されてないってことは、宣伝なしでも売れると見込んだのでしょうか?先月は30戸ほど契約されてましたが、今はもっと契約増えてるんですかね。
|
134:
マンション検討中さん
[2017-10-21 23:52:08]
公表27戸売れてると言ってますが、15ぐらいですかね。
値下げを二回してますし、小幡なんてとっとと売捌きたいでしょうかららいずれ値引きしますよ。 即完のプラウドから値引きのプラウドですからね。 |
135:
評判気になるさん
[2017-10-21 23:56:36]
|
136:
マンション検討中さん
[2017-10-22 01:04:56]
不動産のプロにはわからないかもしれませんが、守山はファミリーで住むには良い場所なんですよ。
|
137:
マンション検討中さん
[2017-10-22 16:04:06]
https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...
11月上旬から第二期販売のようです。 第一期は34戸の販売でしたから、34戸完売したってことでしょうか。 守山を小馬鹿にしている地名にしか興味の無いミーハーや転売屋の空中族の方々にはわからないと思いますが、ファミリーで定住するのに守山区はとても良い場所なんですよ。 特に小幡は地盤も良く、電車の便もそこそこ良くて文教や環境という面も古くから整っているため区内では人気ですよ。 |
138:
匿名さん
[2017-10-22 19:18:19]
守山のことは守山区民とそれ以外の郊外の方しかわからないから仕方ないでしょ。
|
139:
マンコミュファンさん
[2017-10-22 22:31:06]
住めば都ですから
それ以上を知らないわけで。。。。。。 もっといいとこがいくらでもあります。 |
140:
評判気になるさん
[2017-11-01 23:28:32]
2期の販売開始が伸びたようですね。どうしてでしょうか…あまり集まっていないのですかね?
|