プラウド小幡についての情報を希望しています。
便利に生活できる場所だといいなと思いますがどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-obata/#a-sec01
所在地:愛知県名古屋市守山区小幡1丁目1201番1(地番)
交通:瀬戸線 「小幡」駅 徒歩5分
総戸数 57戸
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.53m2 ~ 93.24m2
売主:野村不動
施工会社:大末建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
[スレ作成日時]2017-05-25 16:50:09
プラウド小幡ってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-05-29 00:29:03]
|
2:
匿名さん
[2017-06-01 11:16:53]
ここって元は何があった場所なんでしょう?
現地案内図を見ると敷地が三角なので、ランドプランがどうなるか気になりますが…。 昔より開発されたとはいえ、小幡とプラウドってなかなかイメージが合わないです。 文教地区という案内もありますが、通学区の学校も特に目立つこともないような。 金城は女子大なので男児持ちの家庭には?ですし。 価格帯がどうなるか気になりました。 |
3:
通りがかりさん
[2017-06-01 17:57:31]
価格はどのくらいでしょうか?
|
4:
匿名さん
[2017-06-01 23:18:07]
坪単価150万円なら買い、
坪単価160万円以上なら危険信号。 |
5:
坪単価比較中さん
[2017-06-02 10:23:51]
坪単価は180万位らしいですよ。
|
6:
匿名さん
[2017-06-02 10:33:57]
|
7:
マンション検討中さん
[2017-06-02 10:38:04]
再開発ってそこそこ推してるけど2002年じゃんか笑笑
|
8:
匿名さん
[2017-06-02 11:55:24]
川向こうの小幡で180万とかありえんわ。
そんなん買うなら坪200万出して東区の物件買ったほうがましでしょ。 東区でもメガシティテラスの坪180万は高いと思ったけど。 |
9:
匿名さん
[2017-06-02 12:11:25]
いまどき、坪200万のなんて安い東区物件あるの?東区もぴんきりあるのか。
|
10:
匿名さん
[2017-06-02 13:11:33]
坪180万なんて安!
もはやマンションは新価格ですからね |
|
11:
eマンションさん
[2017-06-02 13:24:10]
プラウドだから180が適正。
新価格だから180が適正。 野村不動産は信者がたくさんいてウマウマですな。 |
12:
マンション検討中さん
[2017-06-02 13:34:46]
変な無知がわいてきましたね。
|
13:
坪単価比較中さん
[2017-06-02 17:59:21]
>>No.6さん
私もNo.6さんと同じく、高いとは思いますが、今の時代どこのエリアも高くなっていますので、 しょうがないかとも思ってます。 数年前のローレルコート砂田橋は165万でしたが、メガシティはNo.8さんが仰っているように、 坪180万円ですから。(若干エリアは違いますが) まだ先だとは思いますが、価格発表が楽しみですね。 |
14:
名無しさん
[2017-06-03 09:54:14]
小幡で坪180万なら安いんじゃないですか。
小幡は栄まで近いし、落ち着いているから住みやすいですよ。 あと未だに川向こうなんて言ってる人って、地元から出たことのない老人ですか? |
15:
匿名さん
[2017-06-03 10:22:16]
|
16:
通りがかりさん
[2017-06-03 10:45:37]
|
17:
検討板ユーザーさん
[2017-06-03 11:58:30]
上に出てるサイトで調べてみましたが、小幡も確かに大幅にねあがってるみたいですね
カルティア小幡駅南の相場情報 最終更新日 : 2017年6月2日 物件概要 所在地 名古屋市守山区小幡南2丁目 最寄駅 小幡駅 (徒歩 6分) 販売開始月 2012年05月 総戸数 27戸 平均価格 2,900万円台 平均面積 85㎡台 平均坪単価 110万円台 事業主 イワクラゴールデンホーム |
18:
マンコミュファンさん
[2017-06-03 13:41:28]
郊外の新築より都心の中古買っといた方いいですよ。
郊外の不動産は今後数十年で資産価値が激減しますよ。 |
19:
匿名さん
[2017-06-03 13:49:05]
14さんみたいな無知がいるからデベも調子に乗って価格上げるんだろうなぁ。
名駅まで30分近くかかる場所なんて大概のどかでごちゃごちゃはしてないですよね。JRなら西岐阜駅あたりまで行けますよ。 そんなとこに坪180万が安いなんて何をか言わんやですよ。 |
20:
検討板ユーザーさん
[2017-06-03 13:57:50]
>>18マンコミュファンさん
おっしゃるとおりですね。 守山区のライオンズを買われた方が、やっぱり不便で都心に買い換えようとしたら思った値段で売れず、ローンの残債が500万以上残ったなんて話があるくらいですからね。ローンの残債プラス売るための仲介手数料やら買うための費用で1000万近く必要になってしまいますよね。 今後はさらに酷くなるでしょうね。 |
とっくに工事始まっているのに売り出さない。
最近のプラウドはこんなんばかりですね。