公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分
【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13
ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
3192:
マンション検討中さん
[2019-09-13 01:03:22]
検討しているがあまりに価格交渉ができるので、不安になった。結局見送るかも。4900万くらいの部屋が4600万以下になるので、300.400万は下がるようだけれど他のマンションも同じなのか疑問に思う。
|
3193:
職人さん
[2019-09-13 08:24:39]
竣工後1年を経過しても売れない住戸を多数抱えている物件は皆同じです
ただ値引の幅は個々の住戸の棟、階層、間取りで著しく異なる事があります 額が大きくて不安なのは不人気住戸で営業が早く手放したい住戸の証拠です このまま見送って待つと更に大幅な値引きが引き出せるかもしれません |
3194:
匿名さん
[2019-09-13 08:28:18]
|
3195:
マンション検討中さん
[2019-09-14 18:01:33]
ピアノって弾いてもいいんでしょうか?規定などあったら知りたいです。
|
3196:
マンション検討中さん
[2019-09-19 08:12:57]
値引きに関しては
契約した者としては納得いかないでしょうね ローンが5年ほど短くなるようなものですから |
3197:
検討板ユーザーさん
[2019-09-19 08:23:21]
|
3198:
匿名
[2019-09-19 09:07:12]
基本的に条件が悪くて人が集まらない部屋の値引きだから、欲しい部屋がある方は先着順でちゃんと購入された方がよいのでは?
あとはあまり部屋位置に条件がなくこだわりがない人は値引きされた部屋でもよいのでは? こういう方は価格でほかのマンションとも比べてそうなので、なかなか購入にこぎつけなさそうですがね。 |
3199:
通りがかりさん
[2019-09-20 13:28:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3200:
マンション検討中さん
[2019-09-20 14:13:32]
3998万の部屋ってゴミ捨て場の上なんですよね。もう一年以上経つので価格交渉したけど値下げ不可といわれました。マジかよと。
今はまだ新築だからいいけど、将来管理費や修繕積立金が空き家で管理出来なくなったらどうするんだろう…不安 ちなみにここが釣り値段らしいけど、もしここが売れたら3998万の部屋も広告も終わりなのかな? もし他の部屋が3998万で売り出される予定なら買いたくないなあ |
3201:
検討板ユーザーさん
[2019-09-20 14:16:21]
|
|
3202:
職人さん
[2019-09-20 22:53:21]
>将来管理費や修繕積立金が空き家で管理出来なくなったらどうするんだろう
空き家とは言っても売主が所有者ですから支払いはされます 所有者が夜逃げした場合の空き家は大問題ですが |
3203:
マンション検討中さん
[2019-09-21 00:08:45]
|
3204:
通りがかりさん
[2019-09-21 00:12:40]
ゴミ捨て場の上って言うけどさ、一棟しかないマンションの場合はどこもたいがいゴミ捨て場の上やんww まどうでもいいけどよ。
|
3205:
マンション検討中さん
[2019-09-21 06:57:08]
|
3206:
eマンションさん
[2019-09-22 08:40:17]
|
3207:
通りがかりさん
[2019-09-22 11:46:30]
ブリリア石神井台なんかは
竣工3年近く経つのに未だに(決算期を除いて) 値下げしてませんからね。 こちらは竣工1年でそれなりに埋まってきてますし、不人気部屋以外、大幅な値下げは期待できないでしょう。 いずれにせよ営業に聞いて直接交渉するのが手っ取り早いですよ。 |
3208:
マンション検討中さん
[2019-09-24 23:10:14]
3200です。
そうなんですねー、石神井のブリリアは3年も経つのに…ちょっと甘かったなあ。 ネットには1年以上未入居だとかなり割引き効くって書いてあったから鵜呑みにした。 3205さんが最近売り出しって言ってたけどあの部屋を最後まで取っておく意味はわからないなあ。 ゴミ捨て場の上なんて人気無さそうだし真っ先に売っておきたい部屋な気も… むしろゴミ捨て場の上が嫌でこの値段なのにいつまでも売れ残っているのかと思ってました。 |
3209:
検討板ユーザーさん
[2019-09-24 23:16:09]
|
3210:
職人さん
[2019-09-24 23:32:09]
賃貸業者へ転売するか法人向けにまとめて売るかよりも
目玉広告向けの特売部屋でまずは残すと思われます |
3211:
マンション検討中さん
[2019-09-26 14:57:46]
引き続きレスありがとうございます
3200です あと気になった点がもうひとつ あそこは内見のたびに部屋が暗い、4時半、昼1時、暗い 南東向きだからとかではなく、バルコニーサイドに賃貸マンションが建ってるのがすべて日光を遮っていると考えられます。 何ていうマンション名かはわかりませんが… 営業マンは当たっても11時くらいまでと言いますが、本当かな… 日が当たらないなんて問題では…むしろゴミ捨て場の上などということは些細な問題になってきました いくら安く設定する部屋でも、一日中日が当たらない部屋なんて最初から作りますか?あとからマンションが建ったとかならともかく…わざとわかってて作ったの? これなら違う向きに作った方がまだマシなはず 日当たり検証しないで家を作るってあるんですか?営業マンが11時くらいまでなら日が入ると言って入らなかったら大問題だと思うんですが… |
3212:
通りがかりさん
[2019-09-26 17:48:52]
>>3211 マンション検討中さん
独身や共働きで日中全く家にいない方の中には日当たりを気にしないと言う方も意外といます。日当たりも当然価格に影響しますのでご自分のプライオリティをどこに置くかでしょうね。日当たりを重視されるならこのマンションではA棟になりますが、もちろん価格はC棟より高くなります。 |
3213:
職人さん
[2019-09-27 08:13:43]
長谷工仕様だから可能な限り多くの住戸が建設できるように配棟するのが理由です。
適法範囲で最大限の土地活用! |
3214:
eマンションさん
[2019-09-27 08:39:55]
|
3215:
検討板ユーザーさん
[2019-09-27 08:41:40]
|
3216:
匿名
[2019-09-27 08:42:19]
新築でひばりヶ丘で徒歩圏内をお探しなら、予算は4000万以上でしょう。
中古かプレミストなら以内で購入可能なんじゃないですか? |
3217:
検討板ユーザーさん
[2019-09-27 08:46:18]
こちらも販売終期ですね、よく売れてます
|
3218:
通りがかりさん
[2019-09-27 09:36:38]
>>3211 マンション検討中さん
時折SUUMOなどにも掲載されてますが ひばりが丘の新築マンション(徒歩圏内)の 平均価格は4,800万円です。 これより安い物件なら何かしらマイナス要素があるということ。検討されてるお部屋の場合はゴミ捨て場の上であることや日当たりですね。 逆にこれらのマイナス要素が妥協できる方にとっては平均価格より安く買えてお得とも言えます。 マンション価格高騰の時代なので割引はあまり期待せず、あったらラッキーくらいの感じで まずは予算の範囲内で何を優先するか、何を妥協できるか決められると良いと思います。 |
3219:
マンション検討中さん
[2019-09-27 21:48:16]
明日見学したかったのに午前午後満席ですね。涙
予約なしで行って、案内していただけますかね?? |
3220:
通りがかりさん
[2019-09-27 22:53:27]
むむ、そんなに人気なのか。
|
3221:
通りがかりさん
[2019-09-27 22:55:33]
まさか増税前の駆け込みとかじゃないよね。そんなのギリギリ過ぎるやん。。
|
3222:
職人さん
[2019-09-28 08:15:12]
|
3223:
マンション検討中さん
[2019-09-28 08:49:34]
|
3224:
匿名さん
[2019-09-28 14:26:57]
昨日が引越しなので引き渡し日は更にその前だから8%で合ってますよ。
9月30日引き渡し日までは8%、引越は好きな時期で自由です。 |
3225:
匿名さん
[2019-09-28 21:54:13]
|
3226:
匿名さん
[2019-10-01 11:18:33]
10月1日になりましたね。
モデルルーム満席で8%購入の人が多い予想ですが、10月に入って満席ではなくなりましたね。 やはり消費税の影響だったんでしょうか・・・? 住宅購入、10%になっても住宅ローン減税が3年延長になったりして、8%の時とは違うメリットもあります。 気になったのは、住マイルナビから経由すると「三菱地所レジデンス、マイルがもらえる」というもの。 住マイルナビサイト独自のキャンペーンなんでしょうか。 4000万円物件だとグアム2人分相当額と書いてあり、大きな金額だなと感じました。 |
3227:
匿名さん
[2019-10-03 01:13:04]
フレスポひばりヶ丘ホームページに店舗出てるけど、日常生活で使えるのはオーケー、ウエルパーク、セリア位かな。
|
3228:
匿名さん
[2019-10-03 19:58:39]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50458720R01C19A0TJ2000
>00年から計画を進めてきた新空港線(蒲蒲線)の開業も大きな課題だ。蒲蒲線は多摩川線の蒲田駅と、羽田空港につながる京浜急行電鉄の京急蒲田駅を結ぶ新線だ。東急線沿線から羽田空港へのアクセスを向上させる狙いだ。 用地取得や地域との調整に時間がかかっていたが、東急電鉄の城石文明副社長は「調整は最終局面を迎えている。この1~2年のうちに事業化できる」と期待を寄せる。このほか、相模鉄道と相互乗り入れする「新横浜線」は22年度に開業予定だ。 この路線ができると渋谷経由で西武線にも乗り入れると言われていますね 将来、ひばりヶ丘駅から羽田空港行きが走るのでしょうか |
3229:
匿名さん
[2019-10-04 08:19:24]
|
3230:
匿名さん
[2019-10-04 19:28:19]
3線軌条という手もありますよ
東急電鉄も羽田まで直通しない路線にここまで熱心になるとも思えません |
3231:
匿名さん
[2019-10-09 09:58:59]
東急の羽田構想は次の段階で進む模様です
1.東急多摩川線・矢口渡駅から分岐して地下路線で蒲田地下駅、京急蒲田地下駅まで延伸 2.当面は京急蒲田乗換で次段階で大鳥居まで延伸 3.最後は第3軌条などの方法で京急へ乗入で2040年頃 |
3232:
匿名さん
[2019-10-09 13:07:55]
【第6期7次】として現在7タイプの現地モデルがありますが2戸販売します
週末が登録期間になりますが台風の影響が懸念されます 家具、照明、エアコン等が装備されたままの現状販売 |
3233:
通りがかりさん
[2019-10-11 19:25:37]
|
3234:
匿名さん
[2019-10-13 10:24:30]
この新しく販売されるモデルルームって値段はどれくらいで売り出されるんですかね?
抽選だから人気あるんでしょうが、格安で売られるのかなあ? 値段て公開されるんでしょうか? |
3235:
匿名さん
[2019-10-18 15:30:40]
戸別の値段は公表されませんが全3戸のうち2戸がモデルルームで
43,980,000円~49,580,000円の2階と8階から推測できます。 決して格安ではありません。 |
3236:
匿名さん
[2019-10-20 17:20:07]
16時の抽選と同時に第6期8次の先着順売出しが始まりました9階5100万円台ですが
70㎡に満たない狭い3LDKです。 モデルルーム2戸はA棟西側8階の好条件でしたが落選者向け販売でしょう。 |
3237:
匿名さん
[2019-10-20 21:45:44]
モデルルームの値段は一般公開されないんですかあ…残念です。
価格が公表されたら検討したかったんですが。 まあもう抽選始まってますんでアレですけど。 そこのモデルルームは好条件なんですね。 落選者向けとありましたが、ここはもう竣工1年過ぎてますよね? 当時竣工前の抽選漏れした人たちはもう住宅買っちゃってる人ばかりなのでは… 値段公開されないのに買う勇気が出ない… まだ家探し始めたばかりなので知識も無く、みなさんよく知ってらしてすごいです。 |
3238:
マンコミュファンさん
[2019-10-21 08:29:01]
|
3239:
匿名さん
[2019-10-21 12:58:45]
釣り広告の目玉商品価格と価格帯の下限上限以外しか公表しないのが普通の業界です
いよいよプレスポが開業します が、2Fは空店舗が数ヵ所目立ち、3Fは半分が何も無い空間状態 安売りスーパーのOK以外はあまりひばりが丘は勝算が無いと思われたかな 石神井公園ボート場前の洋菓子店が支店を出しますが谷戸バス停近くにも 先に同業者が出店済だがどうなるか見物 |
3240:
通りがかりさん
[2019-10-21 17:41:39]
|
3241:
匿名さん
[2019-10-21 19:19:49]
そうなんですかあ…
せっかくそれなりに大きな施設なのにガラガラなんて悲しいですね… 他のオシャレな店はわかりませんが、周りにたくさんマンションあるし、ユニクロとかが来ても需要あると思うんですが… せっかく出来たOKストアごと無くなるようなことにはなってほしくないな OKストアが出来るのすごい嬉しかったから |