公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分
【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13
ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
1663:
匿名さん
[2018-07-14 21:52:02]
拍手です。
|
1664:
マンション検討中さん
[2018-07-14 22:03:05]
駅近を否定する人、駅前が衰退してきたと主張する人、都心まで1時間半かかると譲らない人、
そして突然仕事や学力の話を持ち出す人、 全てこのスレを荒らしたい1人が書き込んでるだけでしょ? 新宿が都心だろうが副都心だろうが、これっぽっちもこのマンションに関係ないんですけど! |
1665:
通りがかりさん
[2018-07-14 22:23:55]
ほんとここはいつ見ても荒れてておもしろい(笑)
良くも悪くも注目されている人気物件という証拠ですね! ひばりが丘にしては価格が少し高いけど共有施設も充実してるし団地エリアの中ではなかなか良い物件だと思いますよ! |
1666:
周辺住民さん
[2018-07-14 22:30:10]
コープや西友が嫌だから池袋西武で毎日買い物するような人はそもそも
ひばりヶ丘に住まないですよね。。。 |
1667:
匿名さん
[2018-07-14 22:46:15]
人気があるから荒れているのでしようね。そうでなければ誰も見向きもしません。
|
1668:
マンション検討中さん
[2018-07-14 23:08:42]
アンビーネ保谷と検討してます。どっちが良いでしょうか?
|
1669:
周辺住民さん
[2018-07-14 23:26:36]
|
1670:
検討板ユーザーさん
[2018-07-15 00:15:42]
|
1671:
匿名さん
[2018-07-15 01:34:25]
アンヴィーネの立地する保谷駅南口のバス通りは都内有数の狭隘危険道路として有名です。あの道は徒歩でも自転車でも自動車でもリアルに死の危険を感じるので本当に通りたくないです。実際の接触事故件数は承知しておりませんが日々の精神的なストレスは相当なものとなるでしょう。
レジデンスのスレッドで他所についてネガティヴなことを書き込むのはどうかと思いますがあの道路インフラは特筆に値する酷さなのであえて書かせてもらいました。 |
1672:
通りがかりさん
[2018-07-15 08:08:46]
>>1669周辺住民さん
池袋を通って帰ってくる人の話ではなくて、毎日の買い物を、近くにスーパーがあるのにわざわざ池袋まで行くかっていう話じゃないですか? |
|
1673:
匿名さん
[2018-07-15 09:03:40]
エリートだろうがなんだろうが、まともにすれ違って挨拶できない人達、やたら周りに文句言う人達、自意識過剰な人達、ひばりが丘に家を買わないでください。
|
1674:
通りがかりさん
[2018-07-15 10:45:18]
|
1675:
通りがかりさん
[2018-07-15 11:21:46]
>>1674通りがかりさん
集合住宅しか買えないのではなくて、集合住宅のセキュリティや設備等の方に魅力を感じて購入する人もいますよ |
1676:
通りがかりさん
[2018-07-15 12:13:51]
|
1677:
匿名さん
[2018-07-15 12:33:00]
|
1678:
マンション検討中さん
[2018-07-15 12:37:17]
|
1679:
匿名さん
[2018-07-15 16:11:03]
|
1680:
マンション検討中さん
[2018-07-15 22:10:17]
前も書いてる人いたけど、メガバンとか開成東大とか、全部発言小町とか2ちゃんのテンプレみたいな話だよ。愉快犯ていうのかわからないけど、ただの賑やかしでしょ。
|
1681:
マンション検討中さん
[2018-07-15 22:13:32]
ネガが無理筋というのは完全に同意。
|
1682:
匿名さん
[2018-07-15 22:28:24]
明らかに無理筋な書き込み、検討とは無関係な書き込みはただの賑やかしだから、スルーしておけばいいですよね。付き合うだけ馬鹿らしくなります。
|
1683:
マンション検討中さん
[2018-07-15 22:32:53]
たぶんポジの学歴とか年収の人は、エリートとか選民思想とかそういうつもりでは書いてないと思う。ネガの人の意見があまりにも見苦しく意味不明だからからかってみたのではないかと。そういう意味ではよくできたフィクション、設定です。実際いそうだもん。
私はエリートでもなんでもないですけど、ひばりヶ丘好きです。「郊外証明書(笑)」のイオンは行ったことありません。都心に通ってます。通勤にそこそこ時間はかかるけど(さすがに3時間はかからない)、ひばりヶ丘に帰って家族と過ごす時間が大好きです。 |
1687:
マンション比較中さん
[2018-07-15 23:31:20]
モデルルーム行けば全部わかりますよ。
|
1689:
マンション検討中さん
[2018-07-15 23:35:45]
|
1690:
匿名さん
[2018-07-15 23:44:36]
[NO.1684~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
1691:
匿名さん
[2018-07-16 08:33:04]
あと、徒歩10分程度で駅近じゃないとか大変とか資産性云々がと言っている人。少しは歩きましょうよ。。
人間自立歩行できるように進化してきたんですから。 昔ブルースウィルスの映画でサロゲートという映画があったのですが、それに近い哀れさを感じます。。 |
1692:
匿名さん
[2018-07-16 08:48:58]
不動産に重要なのは立地と昔から言われてますが、立地とは駅からの距離だけではありません。
|
1693:
匿名さん
[2018-07-16 09:01:49]
駅近、いや駅遠 などと、もめないで
もっと内容のある話をできないのか!! |
1694:
買い替え検討中さん
[2018-07-16 11:21:27]
>1689
MRボードの花びらには色々な意味があって成約済だけではないですよ。 訪問者の購入意欲を掻き立てる為に要望書も出ていない商談中の住戸にも付けたりします。 無印の住戸を中心に初めての訪問者には急いで決めないと良い条件の住戸は先に決まりますよと心理的に追いこむのです。 |
1695:
マンション検討中さん
[2018-07-16 12:33:04]
|
1696:
匿名さん
[2018-07-16 12:58:58]
でもなんだかんだいって今年の大衆向けマンションとしてはかなりいい方だとおもいますよ
|
1697:
匿名さん
[2018-07-16 14:01:23]
最終的には結果で決まります。完成在庫がどれ位の数になるかです。
多ければ価格設定ミスで営業の失敗となります。 完成在庫が出なければ適正価格であったことになります。 ここで、ギャアギャア騒がないように。 |
1698:
マンション検討中さん
[2018-07-16 15:20:04]
先週時点で次期以降販売が80戸以上、価格が出ているものが50戸以上なので、9月の竣工時点で相当数の未販売住戸が出るのは確実。これがどの程度の売れ行きなのか素人なのでわかりませんが。
|
1699:
匿名さん
[2018-07-16 16:40:41]
現在の成約件数は半分と見てよいでしょうか?
|
1700:
マンション検討中さん
[2018-07-16 16:49:19]
モデルルームで最新情報を確認するのが確実ですが、私が7月某日に訪問した際はその程度でしたよ。
|
1701:
匿名さん
[2018-07-16 17:07:29]
イオンべったりの生活になりますよね
|
1702:
通りがかりさん
[2018-07-16 17:15:22]
べったりとなるかは人それぞれでしょうが、イオンは便利ですよ
|
1703:
匿名さん
[2018-07-16 17:25:52]
イオンはほんとに便利
一日中入り浸ってます トイレも無料だしね |
1704:
匿名さん
[2018-07-16 17:57:09]
駅の改札出て正面と、薬局のあったところと、下のサーティワンなどがあったところ、次は何の店になるのだろう。
北口も新しい店何か来るのかな。 |
1705:
マンション比較中さん
[2018-07-16 18:21:41]
ひばりヶ丘駅前はこの数年でずいぶんよくなりますよね。
西友もパルコの中身もよくなったし何より北口再開発がいよいよ完了です。 |
1706:
匿名さん
[2018-07-16 19:17:29]
早く完売するには越したことないけど、ひばりヶ丘の他の大規模マンションは完売までにどれくらいかかったんだろう。時代が違うから単純比較は出来ないが。
|
1707:
名無しさん
[2018-07-16 20:11:46]
|
1708:
マンション検討中さん
[2018-07-16 20:41:37]
|
1709:
匿名さん
[2018-07-16 21:06:51]
いまだに最終期までせずに先着順をしてるところからみれば在庫は多いとみてます。
やはり郊外に出てしまうとマンション選びは途端に難しくなりますよね ってのも郊外では車社会前提で便利な道路中心に発展してる ひばりヶ丘も例外なく車社会のそれでですから、駅や路線沿線と言った鉄道中心の 東京23区とは大きく違います。 郊外の場合は駅近は生活の中心部にならないので駅近マンションの魅力が実はあまり高く無い 高く無いどころか道路中心のそれと駅が離れてるとむしろ不便になってしまいますね。 ここひばりヶ丘もその傾向がありますよね。だからここみたいに駅遠になる。 が、マンションは合理化と利便性の追求ですから郊外駅遠物件になるとその強みが活かせません。 当然リセールも厳しくなる。が、別にリセール目的で購入してるわけではないからそこは大した問題でもないかと。 都心回帰の流れで東京普通所得サラリーマンでは環八あたりがボーダーになってますが、 まぁひばりヶ丘を気に入った人はそれは関係ないのですからね。 |
1710:
周辺住民さん
[2018-07-16 21:14:38]
>>1706匿名さん
近くの大規模マンションの住人です。更地での契約でした。竣工の1年半前に完売したと思います。 |
1711:
ご近所さん
[2018-07-16 21:27:37]
|
1712:
ご近所さん
[2018-07-16 21:35:48]
最近のUR建替え地区の民間分譲マンションは駅に近い方の初期は完売していましたが
駅から遠くなる後期になるに従って価格も上昇して段々遅くなり入居後も販売が続いています。 |