公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分
【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13
ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
1022:
匿名さん
[2018-04-06 12:02:19]
|
1023:
周辺住民さん
[2018-04-06 13:28:38]
>>1020買い替え検討中さん
私鉄急行停車駅で徒歩圏内ですが、JR中央線&武蔵野市にはかなわないのでしょうね。 価格をもっと上げて高級さを前面に出せばもっと売れたかもしれません、とありますが 全く売れなくなる恐れもあり、それはギャンブルに等しいですね。 よって、開発業者がギャンブルに走らなかったのが賢明だったかも知れません。 |
1024:
匿名さん
[2018-04-06 13:41:21]
>>1022匿名さん
これは、「将来価値」の目安による評価であり、販売の人気とは異なります。 |
1025:
購入経験者さん
[2018-04-06 15:55:52]
プロの評価と購入検討者の評価が必ずしも一致するものではありません。
例えば、プロが高評価したものでも完成在庫で苦しんでいる物件が多々あります。 プロの評価が絶対的なものであれば非常に簡単な話ですが・・・。 |
1026:
匿名さん
[2018-04-06 17:14:40]
文章の一部だけでは誤った解釈をする方もいると思いサイトを紹介したまで。あとは私の感想です。
|
1027:
購入経験者さん
[2018-04-06 17:26:15]
首都圏新築マンションの駅歩時間と坪単価のデータを紹介します。
6分 214.9万円 7分 209.7万円 8分 204.4万円 9分 201.4万円 10分 193.5万円 11分 188.6万円 12分 183.1万円 13分 180.5万円 14分 177.6万円 15分 172.3万円 データでは、駅歩1分の違いで坪単価が平均4~5万円違うということになります。 なお、1分~6分の間では214~216万円でほとんど変わりません。 また、一桁(9分)と二桁(10分)の違いは7.9万円となっています。 よって、駅歩1分の違いで新築マンション価格100~150万円違うことになります。 |
1028:
匿名さん
[2018-04-06 18:37:34]
プロの目線と一般購入者の目線は正反対の時が多いですね
最近多い事例は豪華な共有施設は将来の負遺産となる事を警戒してプロ目線は険しく、 一般購入者には魅力的に思えて好評だったり。 お得感のある物件は駅から遠くても一般購入者には好評でも、 プロには将来の資産価値の大幅な下落を懸念して低評価だったり。 |
1029:
匿名さん
[2018-04-06 19:01:07]
>>1015 匿名さん
我が家も同じく主人の希望でこちらのマンションを契約しました。うちは初めてのマンション購入なのですが(^^;)こちらの掲示板を見て不安になることもあるのですが、同じような方がいて安心しました。スーパーも近く、子育てもしやすい、駅からも徒歩圏内で、イオンやパルコなどの商業施設もあるので生活の便は良いのかなと思っています。イオンの中に映画館が入っていれば尚良かったのに、と個人的に思ってしまいましたが。 |
1030:
周辺住民さん
[2018-04-06 19:17:26]
|
1031:
匿名さん
[2018-04-06 20:32:09]
>>1029 匿名さん
>>1029 匿名さん 1015です。 ウチも「あとは映画館だけだね〜」と話してました。でも、映画館が出来たらひばりが丘からほとんど出ることもなくなるかもしれないから、ま、いっか、とも言ってます(笑) ウチの夫はこうしたサイトをほとんど見ないし、見ても気にしない人なんです。「俺たちが良いときめたんだから、それで良いんだよ」と言う言葉に救われています。 これまでにマンションの賃貸と売却の両方を経験してますが、立地と管理は重要ですよ。特に賃貸は設備よりも駅からの距離が重視されます。 なぁんて書くと、また叩かれちゃうかもしれませんね(笑)この辺にしておきます。 とにかく、楽しみに待ちましょう♪ |
|
1032:
匿名さん
[2018-04-06 21:58:14]
>>1031 匿名さん
1029です(^^) 1015さんの旦那様と同じことを主人も言っています、私はこのサイトでマイナス点を挙げられると悪い点ばかり気にし過ぎて(^^;) 見なきゃいいんですけど、気になってついついチェックしてしまうんです。 マイナスな面についてはこのサイトで散々書かれて凹んだりしているので、プラスの面でもう少し盛り上がってくれると嬉しいですね(^^) |
1033:
匿名さん
[2018-04-06 22:08:51]
>>1032匿名さん
マイナスの情報は貴重です。あとで、こんなはずじゃなかったとならないように。心の準備になります。 逆に、プラスの情報はあまり必要ではありません。もし、あとでプラスのの情報が入れば、もっけもんと考えたら如何でしょうか。 |
1034:
匿名さん
[2018-04-06 22:33:48]
モデルルームの写真(A-Nタイプ)のリビングにエアコンが2台ついているように見えますが、1台では無理ということなのでしようか?
特に、間仕切りらしきものは見えないのですが。 |
1035:
近隣住民さん
[2018-04-06 23:49:21]
イオンが増築して映画館が出来るという噂が数年前からありますがら一向にその気配がありませんね。
この辺だと大泉のTJOYが近いですね。自転車だと20分ほどでしょうか?電車だと駅から遠いので豊島園あたりになりますかね。 |
1036:
匿名さん
[2018-04-07 05:56:58]
私も映画館は大泉に行きます。
駅から歩くと15分くらいかかりますよね。もう少し近いと嬉しいのですが・・。 あとは車ですと、埼玉県新座市にあるシネプレックス新座に行くこともあります。ここは大泉より空いているので結構好きですが、ちょっと遠いかな?イオン増築が実現すると嬉しいですね。 |
1037:
買い替え検討中さん
[2018-04-07 10:00:07]
|
1038:
マンション検討中さん
[2018-04-07 10:05:33]
|
1039:
匿名さん
[2018-04-07 11:51:56]
|
1040:
匿名さん
[2018-04-08 02:59:45]
|
1041:
匿名さん
[2018-04-09 07:01:05]
現在、キャンペーンしていますね。ダイソンのファンヒータ、ダイソンのスティック型クリーナーが当たるので、ダイソン推しなのかと思いました。参加賞はジェフグルメカード2000円分で、誰でも当たるキャンペーンでしょうか。
現在の売れ行きはわからないのですが、契約者インタビューもあるので順調に売れているんじゃないかと思いました。 エアコンは何畳用か書いてあります。広さによって値段が変わります。戸建てだと業務用で埋め込み式を購入する人もいるといいます。 |
1042:
匿名さん
[2018-04-09 08:09:13]
複合商業施設予定地の向かい側に文具店があったと思うのですが、パン屋さんか何かになったようですね。昨日、車で通りかかったら行列が出来ていました。
|
1043:
匿名さん
[2018-04-09 08:47:57]
|
1044:
ご近所さん
[2018-04-09 08:52:25]
|
1045:
匿名さん
[2018-04-09 09:11:32]
1043さん
1044さん 食パン専門店なのですね! 無料配布だったということであれば、あの行列も合点がいきます。スッキリしました。ありがとうございました。 |
1046:
マンション検討中さん
[2018-04-10 22:46:57]
近隣の方にお聞きしたいのですが、周辺に月極駐車場はあるのでしょうか?
敷地内駐車場が外れた場合、周辺で借りられるか心配です。 |
1047:
周辺住民さん
[2018-04-10 23:05:32]
|
1048:
匿名さん
[2018-04-10 23:16:08]
>>1046 マンション検討中さん
月極め駐車場はいくつかあり、だいたい月2万円くらいです。 ただ、レジデンスの周りはマンションだらけなので、どの駐車場へ行くにも少し歩きます。 そして戸建てもマンションも多いので、空きがあるかどうか。。 |
1049:
ご近所さん
[2018-04-11 09:01:25]
>>1046マンション検討中さん
近くには駐車場がほとんどありません。 ①東側のバス通りの所:西東京市谷戸町3丁目9-1 マンションメインエントランスから400m(徒歩5分) 1.8万円/月 ②東側のかなり離れた所:西東京市谷戸町3丁目13 マンションメインエントランスから900m(徒歩11分) 1.4万円/月 がありますが、空き状況は ? です。 |
1050:
匿名さん
[2018-04-11 09:28:04]
|
1051:
匿名さん
[2018-04-11 10:12:50]
このあたりは駐車場高いですね!
|
1052:
匿名さん
[2018-04-11 11:21:43]
駐車場は高いですね。近隣のマンションもたしかこの位したかと思います。
|
1053:
周辺住民さん
[2018-04-11 13:14:38]
古くからあったUR賃貸団地と都営住宅が駐車場をほとんど保有しないので昔から駐車場の空きは出にくく料金は高めになっています。
レジデンスで駐車場を希望するなら売行きがあまり良くないみたいなので、どの時点の契約者で駐車場の抽選をするのか確認が重要ですね。 私が営業に質問した時は1期抽選前だったので未定としか回答を貰えませんでした。 |
1054:
購入経験者さん
[2018-04-11 13:49:27]
>1041
各種キャンペーンやアンケート、インタビューで前回の購入ではこれだけ貰えました。 来場キャンペーン6000円相当の選べる景品、登録キャンペーン3万円相当のお食事券、成約キャンペーン30万円相当のカーテン等オプション品、各種購入者アンケート5千円~1万円を数社分、顔出しOK契約者のインタビューは売れ行きが不調な物件だと購入金額の1%返金もあります。 |
1055:
匿名さん
[2018-04-11 15:01:04]
|
1056:
購入経験者さん
[2018-04-11 16:27:34]
>1055
はい。 今回は3回目の分譲マンションを探しています。 |
1057:
匿名さん
[2018-04-11 17:08:04]
|
1058:
匿名さん
[2018-04-11 18:46:46]
ひばレジのある、生活しやすい南口徒歩10分前後では、もう大規模マンションは出なそう。中古の売りもあまり無く。南口徒歩8-20分エリアでみれば、共用部、エントランスの豪華さ、存在感で差別化ですね。また、南端の大規模マンション群は眺望よいし。
とにかく、ひばりは最高ですよね。 めでたしめでたし。 |
1059:
周辺住民さん
[2018-04-11 19:23:27]
この地域も、ここ15年で大きく変わりました。
大規模マンションが相次いで建設され、ひばりヶ丘駅も改築されました。 このようになるとは当時には全く想像すらしていませんでした。 さらに、来秋にフレスポ(商業施設)が開店し、活気ある街になることを期待しております。 なお将来、ゴーストタウンにならないことを祈っています。 |
1060:
匿名さん
[2018-04-16 21:47:24]
この辺りの学童事情をご存知の方いらっしゃいますか?!
|
1061:
匿名さん
[2018-04-20 08:38:49]
学童情報はなかなか上がりませんね。
中原小学校の向かいにも学童保育をしているような大きな建物がありますよね。民間委託(?)していると以前聞いた事がありますが、どうなんでしょう‥。何か情報があると良いですね。 |
1062:
マンション検討中さん
[2018-04-20 10:26:21]
校区は、谷戸小でしたっけ?選択制だから、中原小でもいいのかな。いまいち仕組みがわからないので、きちんと西東京市に確認しなきゃと思っています。
|
1063:
匿名さん
[2018-04-20 10:56:18]
|
1064:
ご近所さん
[2018-04-20 11:51:47]
選択制とは言っても自由選択では有りません。
定員枠があり入学・転入前の前年度秋に募集期間があります。 住民でない方も(レジデンスの)売買契約書があれば可能です。 |
1065:
周辺住民さん
[2018-04-20 19:18:11]
ここの学区は中原小→ひばりが丘中学校ですよ。
学童はグランジオの向かいの都営アパートの中と、せせらぎ公園の方にあるURの中にありますが、空き状況などは分かりません。 |
1066:
匿名さん
[2018-04-20 20:48:15]
中原小の子ども達は、隣接する児童センター内にある2つの学童に分かれて通っています。
定員は合わせて180人で、定員オーバーでもある程度弾力的に対応してくれると思いますよ。 |
1067:
匿名さん
[2018-04-20 22:29:25]
学童について質問したものです。皆さまありがとうございます!
あまり情報がない、ということは必要な方が少ないんでしょうか? 隣の練馬はかなり学童が充実しているので、ひばりヶ丘もかな、と期待していた&必要なら民間を手配しなきゃと思っていたのですが、、、 |
1068:
匿名さん
[2018-04-20 23:09:16]
>>1067 匿名さん
我が家は子どもが小学校を卒業してからひばりに来たので、学童のことはよくわかりませんでした。お役に立てず申し訳なく思ってましたのですが、情報が上がってホッとしました。ひばりが丘の学童も充実してるといいですね。 |
1069:
匿名さん
[2018-04-20 23:45:59]
|
1070:
周辺住民さん
[2018-04-21 11:25:44]
西東京市の小学校学区地図によりますと、レジデンスは谷戸小学校、コスモとブリリアシティは中原小学校になっています。
なお、中原小学校の選択制定員枠は5人となっています。 |
1071:
ご近所さん
[2018-04-21 14:24:54]
レジデンス入居後の小学校区は未定とお考え下さい。
永らく郵政住宅跡地として空白地であり谷戸2丁目地区のマンション新設後における住民増で谷戸小学校は受け入れ困難となる可能性が高いので中原小学校建て替えに伴うUR跡地地区の仮移転を睨んで小学校区の見直しが更に行われる可能性があります。 |
同じような記事が日経電子版に掲載されていましたね。
この記事の中ではザレジデンスひばりが丘はひばりが丘で唯一1つ星を獲得していたかと。
プロは評価しているということですね。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28801050Q8A330C1X11000?s=3
(無料会員登録すればご覧になれます)