公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分
【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13
ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
642:
近隣住民さん
[2017-12-17 00:44:29]
|
643:
ご近所さん
[2017-12-17 07:42:50]
やはり、差別化して近隣と競合しないものが入るのではないでしょうか。
近隣住民としましても、共倒れになって欲しくはないですよね。 店舗の選定は終えているのでしょか。この先が楽しみですね。 |
644:
匿名さん
[2017-12-17 08:09:58]
|
645:
匿名さん
[2017-12-17 08:56:40]
バス通り(都道)の信号からレジデンスまでの狭い道路はどうなるのでしょうか。
この商業施設の分だけでもセットバックするのでしょうか。 |
646:
マンション検討中さん
[2017-12-17 09:13:19]
屋上が駐車場ですかね。駅前の西友もこの手のテナントデルになったからかぶらない様に期待。
|
647:
匿名さん
[2017-12-17 10:26:40]
フレスポの一般的なテナントは
【1階、2階、3階の一部】食料品、生活雑貨、ファッション、レストラン、サービス、カルチャー 【3階】駐車場 となっています。 今回は何が入るのでしょうかね。 |
648:
周辺住民さん
[2017-12-17 13:15:53]
フレスポのテナント出店について、どの程度の市場調査を行ったかです。周辺住民として心配です。
|
649:
近隣住民さん
[2017-12-17 14:48:18]
|
650:
周辺住民さん
[2017-12-17 15:21:24]
>>649近隣住民さん
市の事業であれば市長宛に要望書を提出する方法がありますが、フレスポの事業は民間(大和リース)の事業です。 よって、市長宛の要望書は意味をなさないのではないでしょうか。もし、要望書を出すとなれば事業者(大和リース)宛ではないでしょうか。 |
651:
近隣住民さん
[2017-12-17 18:38:14]
>>650 周辺住民さん
看板には、事業に対しての意見があれば西東京市長宛てとあります。意見書を纏めて西東京市長から事業者に提出し、事業者から西東京市長宛に回答。という流れになると思います。 実際に保谷の駅前のファミレスを潰してマンション建てる時は同じ流れで、事業者から西東京市長宛の回答はネットで公開されています。 |
|
652:
周辺住民さん
[2017-12-17 19:08:34]
>>651近隣住民さん
意見書(要望書)として「通行、騒音、振動、粉塵に留意して工事をお願いします」なら分かります。 今回の大和リースの事業は慈善事業ではなく、営利を目的とした事業です。 その中で、こういうお店をテナントに入れて下さいという意見書(要望書)は通るのでしょうか。 |
653:
近隣住民さん
[2017-12-17 19:13:51]
>>652 周辺住民さん
地元の意見として事業者に伝えることが大事かと思っています。通るか通らないかは事業者が最終的に判断するのでしょうが、地元の生の意見として参考にしてもらえる可能性もあります。事業者だって営利を目的とする以上地域の意見は参考にすると思いますので。 なので思ったところは取り敢えず出してみようと思っています。 |
654:
近隣住民さん
[2017-12-17 19:15:43]
ちなみに具体的なテナント名を要望に出すというよりは、地域の活性化という観点で、近隣にはないテナントのラインナップを希望します。位ですけどね。
あとは交差点が危ないので歩行者用の通路の確保と、バス停を屋根付きにして移動して欲しい。も書いてみようかと思ってます。(ヌーベルの方には申し訳ないのですが。) |
655:
匿名さん
[2017-12-17 19:48:38]
近隣の商業施設の話題で賑わっていますが
当該物件では3戸のキャンセルが出ました。 先着順販売です。 おそらく住宅ローンの本審査落ちだと思いますが、 信用保証会社による本審査は契約締結後という一般の方には不可解な運用だから仕方ないですね。 |
656:
匿名さん
[2017-12-17 20:37:12]
買い替え特約とローン特約の解約ってどの物件でもある割合で出てくるもの。
|
657:
匿名さん
[2017-12-17 20:51:20]
先着順住戸とはキャンセル住戸の3戸のことだったのですね。
|
658:
匿名さん
[2017-12-17 22:08:47]
先着順は期分け販売の売れ残り。キャンセル住戸はキャンセル販売か再登録住戸として売り出すのが決まり。一度販売した住戸を新規のように販売するのは掟破り。
|
659:
匿名さん
[2017-12-17 23:10:08]
先着順住戸と予告住戸の混在も掟破りだが大手デベ各社で普通にやっている
|
660:
匿名さん
[2017-12-18 19:03:54]
掟破りがどうのこうの・・・。
多くのデベがそれをやっていれば、もはや掟破りという言葉は存在しない。 キャンセル住戸を新規のように販売して何が悪いのか。中古ではなく新規なのに、手垢でも付いているのか。 ところで、第2期が5戸と少ないのは何故なのか。 |
661:
匿名さん
[2017-12-18 19:25:36]
昔は更地の状態で売り出したものだが、本物件の販売スピードが遅いように思える。これが普通なのか。
|
スタジオアリス・靴屋辺りもあり得そうですがそれぞれパルコに入ってますね。やはりカルディ・ユニクロ・スタバレベルが入ってくれると嬉しいですね。餃子の王将でもウェルカムです。