公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。
所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分
【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13
ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
3232:
匿名さん
[2019-10-09 13:07:55]
|
3233:
通りがかりさん
[2019-10-11 19:25:37]
|
3234:
匿名さん
[2019-10-13 10:24:30]
この新しく販売されるモデルルームって値段はどれくらいで売り出されるんですかね?
抽選だから人気あるんでしょうが、格安で売られるのかなあ? 値段て公開されるんでしょうか? |
3235:
匿名さん
[2019-10-18 15:30:40]
戸別の値段は公表されませんが全3戸のうち2戸がモデルルームで
43,980,000円~49,580,000円の2階と8階から推測できます。 決して格安ではありません。 |
3236:
匿名さん
[2019-10-20 17:20:07]
16時の抽選と同時に第6期8次の先着順売出しが始まりました9階5100万円台ですが
70㎡に満たない狭い3LDKです。 モデルルーム2戸はA棟西側8階の好条件でしたが落選者向け販売でしょう。 |
3237:
匿名さん
[2019-10-20 21:45:44]
モデルルームの値段は一般公開されないんですかあ…残念です。
価格が公表されたら検討したかったんですが。 まあもう抽選始まってますんでアレですけど。 そこのモデルルームは好条件なんですね。 落選者向けとありましたが、ここはもう竣工1年過ぎてますよね? 当時竣工前の抽選漏れした人たちはもう住宅買っちゃってる人ばかりなのでは… 値段公開されないのに買う勇気が出ない… まだ家探し始めたばかりなので知識も無く、みなさんよく知ってらしてすごいです。 |
3238:
マンコミュファンさん
[2019-10-21 08:29:01]
|
3239:
匿名さん
[2019-10-21 12:58:45]
釣り広告の目玉商品価格と価格帯の下限上限以外しか公表しないのが普通の業界です
いよいよプレスポが開業します が、2Fは空店舗が数ヵ所目立ち、3Fは半分が何も無い空間状態 安売りスーパーのOK以外はあまりひばりが丘は勝算が無いと思われたかな 石神井公園ボート場前の洋菓子店が支店を出しますが谷戸バス停近くにも 先に同業者が出店済だがどうなるか見物 |
3240:
通りがかりさん
[2019-10-21 17:41:39]
|
3241:
匿名さん
[2019-10-21 19:19:49]
そうなんですかあ…
せっかくそれなりに大きな施設なのにガラガラなんて悲しいですね… 他のオシャレな店はわかりませんが、周りにたくさんマンションあるし、ユニクロとかが来ても需要あると思うんですが… せっかく出来たOKストアごと無くなるようなことにはなってほしくないな OKストアが出来るのすごい嬉しかったから |
|
3242:
引き渡し直前
[2019-10-22 10:14:38]
はじめまして。先日インテリアオプションの相談会に行った際にネットのスマホのアンテナが一本しかたっておらず、環境、速度に不安を覚えました。
実際のところどうだか教えてほしいです。宜しくお願いします。 |
3243:
匿名さん
[2019-10-22 14:41:18]
近隣のマンションは住戸内部では4本中2~3本です。窓に近いと4本です。
|
3244:
匿名さんへ
[2019-10-22 18:22:07]
そうですか。窓に近いと4本なんですね。ありがとうございます(^o^)
|
3245:
匿名さん
[2019-10-22 19:31:57]
>>3244 匿名さんへさん
携帯会社はどちらですか? 私はauですが、入居してすぐ北側の部屋が全くつながらず携帯会社に相談をしたところ機器を取り付けてくれました。今は北側でも4本です。ドコモの方も同じような話しをされていましたよ。 |
3246:
引き渡し直前
[2019-10-22 21:32:08]
|
3247:
匿名
[2019-10-25 10:04:08]
フレスポ2020春に期待ください。ってチラシ入ってましたね。今日オープンだけど大雨。髪の毛のカラーは安いし行きたいな
|
3248:
匿名
[2019-10-25 13:43:29]
フレスポ行ってきました。
大人の事情で?全テナント入ってないのもあり、微妙だった。コイン入れないとカートが使えない。キャッシュレスの時代と逆行してる…オーケーストアは安かったけどこちらも現金客のみ会員になるとお得みたい。それでも基本価格が低いから普段から利用すると思う。 店内ぎっしりに陳列されていて、ドン〇ホーテを思い出した。価格勝負の店は空間を最大限使うんですね。 歯科スタッフの客引きが強引だった。 花屋もブーケのみ、、、。今後変わる? カラーは白髪染めのみ。。。 中華屋さんはイートインできるけど、子連れは店内狭くて無理ぽい。 ユニクロやら蔦屋書店やらスタバやら微塵もなかったです。 パーキングは駐車券システムではなく、ナンバーをカメラ判定、一時間無料、その後有料だった。 ATMは三井住友銀行。 二階のセンターフロアに休憩できるスペースがあり、ちょっとしたキッズスペースも併設。 いちばん嫌だったのはカートですね。ららぽとかの真似かな?子どもと二人で出かけてリュックに入ってるかわからない100円玉を出す気にはならなかった。。。 太陽光も採光計算に入れてるのか店内も暗かった。雨だからかな? |
3249:
通りがかりさん
[2019-10-26 00:36:14]
コイン入れないとカートが使えないだって?
ノットオーケーだな。 ガッツ石松はオッケー牧場だけど。 |
3250:
匿名さん
[2019-10-26 08:52:32]
OKストアの最大の特徴は価格を限界まで下げる代わりに加能なコスト削減をする事。
カートが100円有料なのはカートを戻した時に返金されるのが重要なポイント。 これは他店では良く見られる駐車場や駐輪場までカートを持っていく客を減らす方策 100円払っても良い客だけは持って行けばいいが客層からしてそんな客は出てこない事を見込んでいる。 またキャッシュレス時代には真っ向から逆らって現金客だけを値引き優遇。 出来る限り現金で買わせます。 クレジットカードの手数料を客が自己負担してまで買う様な中間層以上は相手にしていません。 そんな格安スーパーが中核店舗ですからおのずと客層も下がってくるので期待する様な人気テナントの出店意欲は削がれるでしょう。 こんなスーパー |
3251:
マンション検討中さん
[2019-10-26 19:12:50]
いや、カートが有料(返金されるが)なのは
民度が低い証拠 どっちかというと運営は駐車場のカート持ち込みより カートごとマンションに帰られる方を心配してる 民度が低いところあるあるです |
週末が登録期間になりますが台風の影響が懸念されます
家具、照明、エアコン等が装備されたままの現状販売