公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主 :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通 :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬
構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
1720:
名無しさん
[2018-01-26 12:14:42]
この寒さの中、赤羽で埼京線各停を待つのはつらいぞ。浮間舟渡に住んでたけどまた住みたいとは思わなくなったわ。
|
1721:
匿名さん
[2018-01-26 12:32:36]
|
1722:
名無しさん
[2018-01-26 12:40:34]
|
1723:
匿名さん
[2018-01-26 14:08:54]
|
1724:
匿名さん
[2018-01-26 14:13:10]
>>1720 名無しさん
快速とか赤羽止まりに当たった時は憂鬱ですね。利便性をとるか価格をとるかですが、赤羽と比べると北赤羽、浮間舟渡は3LDKで2,000万円は安いんじゃないでしょうか? |
1725:
匿名さん
[2018-01-26 14:24:06]
オープンレジデンシア板橋も交通利便性は高いと思います。
都営三田線板橋区役所前まで歩4分で大手町まで18分。 埼京線板橋まで歩11分。 |
1726:
匿名さん
[2018-01-26 15:57:51]
|
1727:
評判気になるさん
[2018-01-26 18:50:35]
当方、北区の各所に住んできた者です。
東十条・王子・滝野川・北赤羽など。。。 北赤羽とか浮間舟渡は穴場ですよ。 確かに埼京線の各停しか停まらないので、運が悪いと10分以上待つこともありますが、、。 でも、出勤の際は目当ての電車から逆算して家を出れば良いだけですし、帰りも赤羽のエキュートで時間潰してれば寒さや暑さは問題にならないです。 電車の利便性はとっても良い。渋谷方面にも東京方面にもすぐに出られる。 それでいて物件相場は抑え目だし、スーパーとかも結構ある。 遊ぶ場所と外食するところは無いし、お世辞にも活気のある街では無いですがね。 って、この物件のスレで言っても仕方ないですね。 南北線ユーザーならこの物件は検討の余地ありですね。 あとは大規模物件が好きで、共用施設やソフト面の充実に魅力を感じれば、価格は目に優しいので良いでしょう。 今はネットスーパーがありますから、日々の必要品は概ねそれでまかなえます。 生鮮品は自分の目で見て買いたいという方もいらっしゃるでしょうけど、そもそもネットスーパーですとその専門の人がちゃんと選んでくれますから、素人よりも目利きできてることもあります。 ま、駅力が皆無で店が少なく街の雰囲気もイマイチってのは事実なのですが。 |
1728:
マンション検討中さん
[2018-01-27 00:08:17]
23区の大手デベ物件で、ここと比較するとしたらプラウド大田六郷ですかね?
北区に土地勘全く無いのですが、将来性は六郷より、こっちの方かなあって気がする。 |
1729:
匿名さん
[2018-01-27 00:20:20]
>>1727
>> 帰りも赤羽のエキュートで時間潰してれば寒さや暑さは問題にならないです。 そうなんだよね。 前のスレのほうで赤羽で乗り換えが辛い、とか言ってた人がいたけど頭使えば いいだけなんだよね。そうじゃないポイントに対してレスしてたけど(笑 だいたい埼京線の23区内なんて快速が各停を追い越しできない = 各停の待ち合わせなし なんだから各停しか停まらない駅での下車予定なら普通に各停に乗ればいいだけの話。 快速に乗り込んだところで、赤羽降りたら別のホームに各駅停車がスタンバッテて、なんて ことはないんだから(笑 で、各停を待ってる時間をどう使うか、なんて完全に自分次第じゃん。 新宿から帰るとすれば、別に快速のって小腹が空いたとおもって赤羽の駅ナカで サクッと夜食食ってもいいし、別に新宿で遊んで各停のっときゃええ話。 |
|
1730:
匿名さん
[2018-01-27 00:28:48]
> ま、駅力が皆無で店が少なく街の雰囲気もイマイチってのは事実なのですが。
ですね。 ってか、この界隈(赤羽駅を中心にした板橋宿、北区)って赤羽駅以外はどこも雰囲気は似たようなもんだからね。 昔からの倉庫・工場街であり都営団地街。荒川の河川周辺は特にそれ。物流の拠点でもあり、印刷系なりの中小工場 が多く並ぶ。加えて住宅難だった自体に大量に建てられた都営団地。 だからこそ23区にあっても赤羽駅周辺以外はずっと安値圏内なわけでね。 一応JRを代表する主要幹線の一つである埼京線なのに浮間舟渡や北赤羽 なんてどこのゾノ田舎駅?ってぐらいな感じが未だに健在なのがその良い例でしょ。 なんで赤羽駅近のマンション買えない人はもうそのあたりの工場街は織り込むしかないし だからこその価格だってそこを納得するしかないでしょ。 じゃなきゃ、4000万円前半で3LDK買えるわけがない(笑) ここのボリューム価格帯が7000万も8000万もするなら価格に対する住環境で文句をいっても 理解はできるが、この価格にしてこの環境ってのがマッチしてんだからディスる前に織込めないなら 赤羽駅近マンション買えない自分をディスっておけって話だな |
1731:
匿名さん
[2018-01-27 00:39:05]
赤羽や埼京線の話題は要らん。
この物件の売りは東京メトロ南北線志茂駅近が売りのはず、だからキャッチコピーは早く家に帰ろう(笑) |
1732:
匿名さん
[2018-01-27 00:41:04]
>>1728
客観的にフラットな目で見たら将来性があるのは六郷のほうだが。 そもそも日本は昔から、そしてこれからも列島に沿った横の線のみが発展してるんで。 関東近辺ならなんだかんだで、東海道が主軸でしょ。そこから高速道路も新幹線も 全部横の線が常に優先、常に充実。縦は逆に常に後手、作っても根付かない。まぁ、当然だわな。 北側(日本海側)にしろ、南側(太平洋側)にしろ、横の線が先に出てるんだからそれをベースに 作るし、一旦横の線ができちゃえばそこが充実していくわけで、それが成熟してる時にいまさら 縦の線なんて作られたところで使われないわ。 北区や板橋区がただの物流、貨物の”通過点(中継地)”としてしか使われてないから昔から まともな文化もないし住宅街だってないから、いわゆる工業地域になってるわけで。 六郷のほうが発展余地があるのは横の線の付近だからだよ。それに品川駅は今後発展余地が ありそうだからね。今品川駅はただのオフィス街になってるが、羽田空港がますます国際便 が増えて便利になれば品川駅が拠点になっていくし、でももう土地がないからね、品川は。 今後はその周辺がどんどんかわっていくだろうね。 南北線はそういう意味では将来性はもうないよ。 そのあたりは言わなくてもわかるんじゃない? 横の線である中央線、東横線、田園都市線、東海道線、横須賀線、総武線は発展してるのに 縦の線で発展してるのってないじゃん(笑) あったら教えて欲しい。 |
1733:
匿名さん
[2018-01-27 00:48:56]
|
1734:
匿名さん
[2018-01-27 00:59:40]
>>1728 マンション検討中さん
どっちもどっちでは?エリアが全然違うので購入者がどちらに地縁や生活利便性があるか次第。そもそも土地勘のないエリアのマンションはブランドエリアは別として購入・検討などしないのでは? |
1735:
匿名さん
[2018-01-27 01:04:30]
>>1733
京急が積極的に羽田ー蒲田ー品川駅にお金かけてるのしらんの? 京急は今調子いいし、品川のおこぼれもらおうと思って必死だからね。 あと、おれは六郷のエリアの話をしてんだが。 品川駅に近いわけだから恩恵があるのは当たり前だよ。 |
1736:
匿名さん
[2018-01-27 01:13:01]
>>1731
要らんならスルーしときゃいいだけでしょ。 だいたい、都内利便性ワーストクラスの南北線のみで事が足る人ばかりだったら ワーストクラスにはならないしもっと価格だって高い。 そうじゃないから価格が安くワーストクラスの利便性だってなるんでしょ。 そりゃそうだ、まともな主要ターミナル駅には何一ついかないんだから。 それとは別に一本で主要ターミナルにいけちゃうこの辺りでは圧倒的な 鉄道利便性を誇る赤羽駅が無視できる場所じゃないから。だからシャトルだって 飛ばすことにしたんでしょうに。 シャトルとか売り手都合だって誤解してる人がいるが違うと思うぞ 志茂駅がどうのこうの、ってより南北線だけでの勝負は無理だって 売主だってわかってるからそうしたんだから。 |
1737:
匿名さん
[2018-01-27 01:26:44]
>一応JRを代表する主要幹線の一つである埼京線なのに浮間舟渡や北赤羽なんてどこのゾノ田舎駅?ってぐらいな感じが未だに健在なのがその良い例でしょ。
東北線・高崎線沿線(1883年)と、埼京線(1985年)の線路とでは約100年の歴史の違いあるけどね。 地下鉄駅より歴史浅いわけだが、地下鉄駅よりは栄えてると思うが。 埼京線完成した直後にバブルがはじけて土地が眠ったままだった。 ここ数年で動き始めた感じ。 |
1738:
匿名さん
[2018-01-27 01:37:26]
>>1737
ん?ミスリードしてるみたいだが、俺は別に埼京線をディスってないが。 古いから発展した、とかまだ新しいから成熟してない、って問題でもない。 縦の線は歴史が古かろうが新しかろうが結局必要とされてないから発展することはない。 むしろ、縦の線をつなげるとこれまであった横の線にどうせ接続してくる(=人と物がそこに流入するだけ)なんだから、より横の線が発展するのを加速し、同時に縦の線はどんどんエナジーが そこに吸収されるようになる、ってだけの話をいってるんだよ。 道路みてたらわかるじゃん。縦の線はただの「渡り廊下」なんだから。渡り廊下は発展しない。 |
1739:
匿名さん
[2018-01-27 01:50:42]
東海道線が横???
縦とか横とか、わけわからん(笑) 東北線と事実上つながってる東海道線は縦のラインだろうに、何言ってんだか。 単純に、東京⇔大阪を結ぶ路線(東海道線)がこれからも栄えてるというのは同意。 でも西に走ってる私鉄が栄えるかどうかは疑問。 |