またしても新築計画です。
物件名称:ワコーレ岡本ザ・レジデンス
所在:兵庫県神戸市 東灘区岡本3丁目77番1(登記簿)
所在地:神戸市東灘区岡本3丁目13番以下未定(住居表示実施地区)
交通:阪急神戸線「岡本」駅より徒歩6分
JR東海道本線(神戸線)「摂津本山」駅より徒歩8分
売主:株式会社シーズ不動産販売 和田興産株式会社
施工:株式会社ハンシン建設
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
物件URL:http://www.okamoto-r.com/
【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2017.8.3 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-21 14:08:14
ワコーレ岡本ザ・レジデンス
47:
近隣住民
[2018-03-04 09:23:32]
|
48:
マンション検討中さん
[2018-03-04 09:52:03]
景気のせいではなく建築費の時限的な高騰のせいですね。
なので、コストカットの嵐の物件を超絶高値で買うことになっております。 元々低い仕様や立地の悪さがさらに悪くなってるのが零細デベさんの特徴といえます。 最近は、ここは線路前シリーズに熱心ですね。 世間的には劣悪な住環境なので、どこをみても線路前にはまともな家はありません。 |
49:
匿名さん
[2018-03-05 13:41:02]
高騰はオリンピック直前くらいには落ち着くのでしょうか?
60㎡台の3LDKでもいいので、購入しやすい金額の部屋も用意して欲しいです! |
50:
匿名さん
[2018-03-07 09:39:32]
>>高騰はオリンピック直前くらいには落ち着く
オリンピック景気が見込めるのは、都内や関東圏かと思っていました。このあたりは高騰するなら外国人が投機目的で購入するのかもしれないです。 中国人が水筒とか化粧品から土地や建物を買うようになったと聞きました。関東中心なんですかね? 邸宅も多い岡本だから、高値になるのは仕方ない気もします。買いやすい価格で出てもらえるといいんですが・・・。 |
51:
匿名さん
[2018-03-13 21:44:54]
グランフォートは安かったですよね!でもこのワコーレは高すぎ!
誰が買うの?中国人? 販売価格と管理費が安くないと中古でも売れません! |
52:
匿名さん
[2018-03-16 04:41:12]
このマンション、どのくらい売れ残ってるんですか?半分以上?
|
53:
マンション検討中さん
[2018-03-16 09:54:39]
くはーーー、こんな立地で坪330!
電車騒音振動直撃の零細デベの三流ゼネなのに!!! なんの人生をエンジョイしたいねん。 つーか、ジオグランデの中古でええやん。 まだ出てるかな? |
54:
マンション検討中さん
[2018-03-16 10:02:24]
ここも分譲駐車場やっとるんかいな。笑
ほんま、高くても安くても、悪質やのお。 司法に喧嘩売っとるとしか思えんわ。 やっぱ理念の共生=ワコーレファーストやろ? |
55:
匿名さん
[2018-03-25 22:20:42]
CGで見る限りですが外観デザインは好きです。
地下平面駐車場があるマンションは少ないですが、車が雨などに濡れないので汚れないでいいです。 広めの間取りが多いのも注目したい点ですね。 しかもワイドスパンなら、南向きの採光を取り込める。 ワイドスパンだと間取りがキュービックタイプのことが多いですが、居室が広めでいいと思いました。 |
56:
マンション検討中さん
[2018-03-25 22:35:38]
雨には濡れませんが、電車の騒音をワイドスパンの両面窓で浴びることができます。前立てもなく。
|
|
57:
匿名さん
[2018-03-26 07:15:42]
広めの間取りなんていりません。高値になるだけなので…
小さなお部屋で構いませんので価格をもっと下げて下さい… |
58:
匿名さん
[2018-03-26 08:21:36]
この辺りで安い60㎡台を出したら馬鹿売れしそうなのに。本二近いし、小学生の間だけこの校区が欲しいって親ばかりです。
|
59:
マンション掲示板さん
[2018-03-26 08:22:14]
サッシ以外になんにも防音対策されてなくて腰抜かしました。振動対策もしてないでしょ。
|
60:
eマンションさん
[2018-03-29 10:56:18]
塚口も線路前の元市場を買い取ったのですね。阪急から丸見えの立地。ワコーレ レイルウェイフロント マーケットシリーズ とでも呼ぶんですかね。
|
61:
匿名さん
[2018-03-29 14:03:11]
岡本の物件は、相場よりちょっとでも高いと確実に売れ残っていっていきますね。
|
62:
匿名さん
[2018-04-01 23:40:40]
広い間取りが多く、収納も充実しているので暮らしやすそうかなと思います。
小規模マンションなのにディスポーザがついているとか贅沢ですよね。 一部の間取りのみですが、洗面がダブルボウルスタイルになってるのも良いです。 ただ気になるのは目の前が線路なこと。寝室側が線路側になると思うので、 音と振動が気になりそうですよね。 |
63:
匿名さん
[2018-04-11 20:27:59]
このあたりのマンション物件は、ワコーレが強いですね。
この物件もワコーレ。 地域密着型というのか、評判が良いからということでしょうか。 物件内容を見ると総戸数が少ないのは気になりますが、 どのプランも専有面積が広いため、使い勝手は良さそう。 |
64:
匿名さん
[2018-04-11 21:19:04]
>>59 マンション掲示板さん
遮音サッシは、全ての騒音を遮断する訳ではないよ。騒音を軽減するだけ。 言うまでもないが少しでもサッシを開けると、寝室は騒音地獄に陥る。 あと、壁に設けた換気スリーブには、遮音サッシと同等の遮音性能が無いので、スリーブの穴から騒音が容赦なく部屋の中に侵入してくるよ。 換気スリーブの遮音性能を向上させる方法が無い訳ではないが、コストカット命のワコールがそんな対策をするはずがない。 振動対策もしかり。 うっかり買ってしまった人は、難聴や超鈍感な人を除いて、数ヶ月で退去したくなるだろう。 |
65:
匿名さん
[2018-04-11 22:08:43]
ワコーレって、コストカット命なんですね…
ワコーレが高級マンションを作るのは間違っている‼︎ 神戸住民の味方の一般マンションに戻ってほしい… |
66:
匿名さん
[2018-04-11 22:31:05]
販売価格6,600万円~1億2,500万円
ワコーレって庶民の味方じゃなかったんですか? |
マンション価格は売り出し時期により変わるので単純に比較はできないですね。
グランフォートが売り出された時期はここ15年くらいで一番最安値の頃でしたよ。
今は景気も上がってて高い時期ですね。