住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 05:56:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

99961: 匿名さん 
[2018-10-14 21:54:07]
戸建てが一枚上だね。
99962: 匿名さん 
[2018-10-14 21:57:09]
>賃貸でも充足できることは購入する理由にならないんですよ。

だからさ、娘に住まわせるのはマンションがいい。買うか借りるかは価値観次第。それが本質。
もし戸建てが良ければ、同じく買うか借りるかすればいいだけ。
賃貸でも充足できることは戸建ても同じことなんだけど?
99963: 匿名さん 
[2018-10-14 21:58:03]
マンションは性犯罪が多発しますよ。
99964: 匿名さん 
[2018-10-14 21:58:30]
1人暮らしは狭くていいからマンションなんでしょ?w
99965: 匿名さん 
[2018-10-14 21:59:40]
>>99962 匿名さん
> 娘に住まわせるのはマンションがいい。

いいえ、マンションに住まわせるのはマンションが良いと言う理由が賃貸でも実現できるのであれば、購入する理由にはなりません。

ここは「購入するするなら?」のスレですので、購入する理由を議論しなければなりません。

そして「マンションに住まわせるのはマンションが良い」はマンションを購入する理由にならないのです。

お疲れさまでした
99966: 匿名さん 
[2018-10-14 21:59:59]
性犯罪、専有面積、耐震性能はマンションが触れてはいけない禁句。
99967: 匿名さん 
[2018-10-14 22:00:17]
>マンションは性犯罪が多発しますよ。

じゃあ娘をマンションよりアパートや戸建てに住まわすの?ここは買うならスレなので購入物件として。
理解できないね。うちならマンション買って住まわすよ。共有部もあって、管理人もいて、上の方の階で。
99968: 匿名さん 
[2018-10-14 22:02:02]
>99965: 匿名さん

同感です。4000万のマンションにランニングコスト3000万足して7000万の戸建てが良い。
4000万のマンション住人と7000万の戸建住人の生活レベル同じなんだから。 
99969: 匿名さん 
[2018-10-14 22:03:09]
>>99967 匿名さん
> 共有部もあって、管理人もいて、上の方の階で。

この価格帯のマンションは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらいでしょう。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方が良いでしょう。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
99970: 匿名さん 
[2018-10-14 22:03:11]
共用部のランニングコストもアキレス腱。
99971: 匿名さん 
[2018-10-14 22:03:12]
平気で子供をアパートや戸建てに押し込む戸建て民。全く理解不能。普通の常識ある親ならマンションに入れたいよね。独身臭の酷い戸建て民は話にならん。それが結論だね。
99972: 匿名さん 
[2018-10-14 22:07:10]
訂正。

>>99962 匿名さん
> 娘に住まわせるのはマンションがいい。

いいえ、娘に住まわせるのはマンションが良いと言う理由が賃貸でも実現できるのであれば、購入する理由にはなりません。

ここは「購入するするなら?」のスレですので、購入する理由を議論しなければなりません。

そして「娘に住まわせるのはマンションが良い」はマンションを購入する理由にならないのです。

お疲れさまでした。
99973: 匿名さん 
[2018-10-14 22:08:58]
マンションさんの言葉が荒くなってきましたね。

いつも通りのマンションさんの劣勢がうかがえます。
99974: 匿名さん 
[2018-10-14 22:11:20]
>じゃあ娘をマンションよりアパートや戸建てに住まわすの?

自宅からって通わすって言ってますけど?
99975: 匿名さん 
[2018-10-14 22:12:33]
もしかして、自宅から都内の大学に通えないほど田舎に住んでいるんですかねw
99976: 匿名さん 
[2018-10-14 22:13:08]
>>99962 匿名さん
> 賃貸でも充足できることは戸建ても同じことなんだけど?

それでは、マンション民が10万レスをもってしても論破できない、鉄壁で難攻不落な戸建ての優位性をどうぞ。
特に2番目と3番目は、たとえマンションを購入しても得ることのできない『戸建て』を『購入』した場合にのみ得られる優位性となっています。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
99977: 匿名さん 
[2018-10-14 22:24:09]
購入するならマンションですね。
99978: 匿名さん 
[2018-10-14 22:24:29]
今日もマンションの負け惜しみな現実逃避が悲惨。
99979: 匿名さん 
[2018-10-14 22:26:13]
>じゃあ娘をマンションよりアパートや戸建てに住まわすの?

大学出るまでは自宅から通わすでしょ?
田舎に住んでたら無理かw
99980: 匿名さん 
[2018-10-14 22:27:45]
都心タワマンだから、大丈夫!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる