住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 05:56:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

99781: 匿名さん 
[2018-10-14 08:56:18]
戸建の主導権争いが悲惨w
99782: 匿名さん 
[2018-10-14 08:57:16]
庭のりっぱなモミジでもながめて落ち着きなはれw
99783: 匿名さん 
[2018-10-14 08:57:42]
>>99775 管理費はローンと違って完済で終了はありません、全くの別物です。
99784: 匿名さん 
[2018-10-14 08:59:52]
>>99783 匿名さん

管理費等の支払い期限のない債務ではなく、期限は毎月一定日だから、ローンと一緒。
99785: 匿名さん 
[2018-10-14 09:02:12]
>>99783 匿名さん
そそ、
ローンとランニングコストは全く別物なので比較する対象にならない。
99786: 匿名さん 
[2018-10-14 10:20:53]
>>99782 匿名さん
> 庭のりっぱなモミジでもながめて落ち着きなはれw

羨ましいんですね。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買って後悔の念に駆られて苦しんでいるので。

分かります。

しかし、ご愁傷さまとしか言えません。

ごめんなさい。
99787: 匿名さん 
[2018-10-14 10:23:41]
>>99785 匿名さん
> ローンとランニングコストは全く別物なので比較する対象にならない。

ご心配いただきましてありがとうございます。
しかし、比較になると言う人たちでこのスレは成り立っています。

どうぞ、安心してこのスレをお立ち去りください。(大爆笑)
99788: 匿名さん 
[2018-10-14 10:25:51]
>>99779 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

わかりやすいです。
戸建て一択、この価格帯のマンションはカス、購入すべきでなく惨敗。と言うことですね。

しかしながら、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。

以下が分かりやすいかと思います。

ーーー
● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人
https://manetatsu.com/2014/02/28758/
「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」
ーーー

まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。

戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。
99789: 匿名さん 
[2018-10-14 10:36:44]
マンション敗北確定まで、あと212レス。
99790: 匿名さん 
[2018-10-14 10:56:06]
50坪だと、坪単価50万?
99791: 匿名さん 
[2018-10-14 11:29:02]
4000万以下のマンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
99792: 匿名さん 
[2018-10-14 11:29:40]
ローンとランニングコストは全く別物なので比較する対象にならない。
99793: 匿名さん 
[2018-10-14 11:30:08]
管理費等の支払い期限のない債務ではなく、期限は毎月一定日だから、ローンと一緒。
99794: 匿名さん 
[2018-10-14 11:30:28]
マンションのランニングコスト踏まえた4000万超の戸建てでないと4000万のマンションに対抗できないってことでは。
99795: 匿名さん 
[2018-10-14 11:30:47]
過疎ってますねw

戸建の奮起に期待です
99796: 匿名さん 
[2018-10-14 11:32:04]
マンションのランニングコストに価値を感じるなら、4000万にプラスして戸建と悩みましょう。
99797: 匿名さん 
[2018-10-14 11:33:03]
10万レスを費やして成果ゼロの無駄スレはこちら。
99798: 匿名さん 
[2018-10-14 11:33:43]
4000万以下のマンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
99799: 匿名さん 
[2018-10-14 11:35:34]
記念すべき10万レスは、一番の功労者であるマンションさんに踏んでもらいましょう。
99800: 匿名さん 
[2018-10-14 11:36:14]
>マンションのランニングコストに価値を感じるなら、4000万にプラスして戸建と悩みましょう。

ランニングコストに価値を感じてる方がマンションを選んでいて、
そうでない方は戸建てを選んでるだけだよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる