別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
99751:
匿名さん
[2018-10-13 22:27:06]
|
99752:
匿名さん
[2018-10-13 22:29:16]
|
99753:
匿名さん
[2018-10-13 22:32:09]
|
99754:
匿名さん
[2018-10-13 23:05:51]
|
99755:
匿名さん
[2018-10-13 23:19:41]
>マンションは、購入価格から30から50%値上がりしてる所多いですね。
ご冗談をwww 築年帯別平均価格 左が中古マンション、右が中古一戸建て(出典:東日本レインズ「築年数から見た首都圏の不動産流通市場(2016年) |
99756:
匿名さん
[2018-10-13 23:31:24]
やはり、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物と言うことで間違いなさそうですね。
|
99757:
匿名さん
[2018-10-13 23:38:05]
マンションの値下がりは笑えるレベルだなw
|
99758:
匿名さん
[2018-10-13 23:38:48]
20年経つとゴミ買ったことに気付くと言うことですね
|
99759:
匿名さん
[2018-10-13 23:39:47]
将来はボロマンション延命して住み続けるんですねwww
|
99760:
匿名さん
[2018-10-13 23:40:10]
売りたくても売れない。
住宅ローンを完済しても続く管理費・修繕積立金の支払い。 住んでいなくっても続く管理費・修繕積立金の支払い。 まさに、不動産ですね。 |
|
99761:
匿名さん
[2018-10-13 23:43:49]
将来50戸のマンションで10戸空いたら悲惨だろうなw
|
99762:
匿名さん
[2018-10-13 23:44:30]
空いた部屋に外人が住んだら合意形成ほぼ無理だろうな
|
99763:
匿名さん
[2018-10-13 23:45:19]
人口増による宅地不足を解消するために誕生したのが、集合住宅すなわちマンション
人口減の時代に突入した現在、集合住宅の役目は終わった。 集合住宅に住む人が減るのは必然。 |
99764:
匿名さん
[2018-10-14 00:30:20]
手持ち不動産で一番上がったのは都心マンション大体7~8割増し
次がランドマークのマンションで3割 戸建ては任売を買い叩いてやっと数百万の含み益 戸建てショボい |
99765:
匿名さん
[2018-10-14 00:35:27]
人口減なので広がったインフラを始末するしかないので
ますますマンションと予想 |
99766:
匿名さん
[2018-10-14 00:55:30]
|
99767:
匿名さん
[2018-10-14 00:58:42]
広がったインフラを始末するわけにはいかないので、戸建てが活躍。
マンション出る幕無し。 |
99769:
匿名さん
[2018-10-14 01:59:52]
今日もマンションの負け惜しみな現実逃避が悲惨。
|
99770:
匿名さん
[2018-10-14 02:03:25]
深く考えずにマンションを買ってしまって後悔。
マンションに対するネガティブな発言を「嫉妬に狂った発言」と思いこまないとやってけないんですね。 察してあげましょう。 |
99771:
匿名さん
[2018-10-14 03:08:06]
国道16号線の外側辺りに行けば、予算内で購入可能な物件はきっと見つかります
現実の物件は貴方の理想に合わせてはくれません、貴方の理想を現実に合わせるしかないのです |
99772:
匿名さん
[2018-10-14 06:08:52]
>>99771 匿名さん
4000万超で土地を買って家を建てるなら、東京市部の土地+注文住宅が現実的。 4000万しか予算が準備できない属性の人は、マンションを買ってランニングコストを払い続けるしかない。 ランニングコストは管理組合に対する金額や期限のない債務だから、住宅ローンの返済より厳しい。 |
99773:
匿名さん
[2018-10-14 06:25:45]
4000万しか予算が準備できない属性の人は、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんってこと。
|
99774:
匿名さん
[2018-10-14 06:30:29]
|
99775:
匿名さん
[2018-10-14 06:34:13]
>ランニングコストは管理組合に対する金額や期限のない債務だから、住宅ローンの返済より厳しい。
管理費等の支払い期限は毎月一定日だから、ローンと一緒。 |
99776:
匿名さん
[2018-10-14 06:42:02]
>4000万しか予算が準備できない属性の人は、安い土地に格安パワービルダー系の戸建しかない。
4000万しか予算が準備できない属性の人は、4000万以下の安いマンションを購入してランニングコストを払い続けるしかない。 |
99777:
匿名さん
[2018-10-14 08:50:35]
8000万超で土地を買って家を建てるなら、東京市部の土地+注文住宅が現実的。
4000万しか予算が準備できない属性の人は、安い土地に格安パワービルダー系の戸建しかない。 |
99778:
匿名さん
[2018-10-14 08:52:01]
ランニングコストがかかるマンションより、ランニングコストがかからない安い土地に格安パワービルダー系の戸建の方がいい。
|
99779:
匿名さん
[2018-10-14 08:52:52]
4000万以下のマンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
99780:
匿名さん
[2018-10-14 08:55:21]
過疎ってますねw
戸建の奮起に期待です。 |
99781:
匿名さん
[2018-10-14 08:56:18]
戸建の主導権争いが悲惨w
|
99782:
匿名さん
[2018-10-14 08:57:16]
庭のりっぱなモミジでもながめて落ち着きなはれw
|
99783:
匿名さん
[2018-10-14 08:57:42]
>>99775 管理費はローンと違って完済で終了はありません、全くの別物です。
|
99784:
匿名さん
[2018-10-14 08:59:52]
|
99785:
匿名さん
[2018-10-14 09:02:12]
|
99786:
匿名さん
[2018-10-14 10:20:53]
>>99782 匿名さん
> 庭のりっぱなモミジでもながめて落ち着きなはれw 羨ましいんですね。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買って後悔の念に駆られて苦しんでいるので。 分かります。 しかし、ご愁傷さまとしか言えません。 ごめんなさい。 |
99787:
匿名さん
[2018-10-14 10:23:41]
>>99785 匿名さん
> ローンとランニングコストは全く別物なので比較する対象にならない。 ご心配いただきましてありがとうございます。 しかし、比較になると言う人たちでこのスレは成り立っています。 どうぞ、安心してこのスレをお立ち去りください。(大爆笑) |
99788:
匿名さん
[2018-10-14 10:25:51]
>>99779 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 わかりやすいです。 戸建て一択、この価格帯のマンションはカス、購入すべきでなく惨敗。と言うことですね。 しかしながら、「住まいとして購入する住まい」に資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかないようです。 以下が分かりやすいかと思います。 ーーー ● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人 https://manetatsu.com/2014/02/28758/ 「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」 ーーー まさに、本来住まいとしての快適性を追求しなければならないところを、貧困層であるが故に、住まいに資産価値を見出さざるを得ないの属性の発想です。 戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということがお分かりいただけるかと思います。 |
99789:
匿名さん
[2018-10-14 10:36:44]
マンション敗北確定まで、あと212レス。
|
99790:
匿名さん
[2018-10-14 10:56:06]
50坪だと、坪単価50万?
|
99791:
匿名さん
[2018-10-14 11:29:02]
4000万以下のマンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
99792:
匿名さん
[2018-10-14 11:29:40]
ローンとランニングコストは全く別物なので比較する対象にならない。
|
99793:
匿名さん
[2018-10-14 11:30:08]
管理費等の支払い期限のない債務ではなく、期限は毎月一定日だから、ローンと一緒。
|
99794:
匿名さん
[2018-10-14 11:30:28]
マンションのランニングコスト踏まえた4000万超の戸建てでないと4000万のマンションに対抗できないってことでは。
|
99795:
匿名さん
[2018-10-14 11:30:47]
過疎ってますねw
戸建の奮起に期待です |
99796:
匿名さん
[2018-10-14 11:32:04]
マンションのランニングコストに価値を感じるなら、4000万にプラスして戸建と悩みましょう。
|
99797:
匿名さん
[2018-10-14 11:33:03]
10万レスを費やして成果ゼロの無駄スレはこちら。
|
99798:
匿名さん
[2018-10-14 11:33:43]
4000万以下のマンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
99799:
匿名さん
[2018-10-14 11:35:34]
記念すべき10万レスは、一番の功労者であるマンションさんに踏んでもらいましょう。
|
99800:
匿名さん
[2018-10-14 11:36:14]
>マンションのランニングコストに価値を感じるなら、4000万にプラスして戸建と悩みましょう。
ランニングコストに価値を感じてる方がマンションを選んでいて、 そうでない方は戸建てを選んでるだけだよね。 |
マンション値上がりしたので、売って今はスレチな戸建ですよ、(今後は上がるかはわかりませんが)