別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
99561:
匿名さん
[2018-10-12 07:10:10]
どう価格ならマンションかな。
|
99562:
匿名さん
[2018-10-12 07:36:51]
|
99563:
匿名さん
[2018-10-12 07:39:41]
駅徒歩3分のマンションなら、玄関出発は10分前かな。
ところが、駅徒歩8分の戸建てでも、玄関出発は10分前。 フシギ。 |
99564:
匿名さん
[2018-10-12 07:55:35]
>>99563 匿名さん
マンションの場合、エントランスまで雨に濡れないから気にならないんだと思います。 実際、うちのマンションもエントランスまで3分。駅まで5分。改札からホームまで1分。1分余裕見て電車出発10分前に部屋を出発しています。駅までの5分のうち4分は歩道に屋根があったりオフィスビルの中を歩くので雨に濡れる時間は1分しかありません。雨の日もよっぽどのどしゃ降りではない限り傘いりません。 |
99565:
匿名さん
[2018-10-12 08:24:11]
> どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあ>> ると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
少なくともマンションにメリットがあると思っている人ということですね > そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット> 出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません つまりマンションにメリットなしという人は、4000万以下戸建ということですね マンションならさらに安くなるが、もともと考慮していないため、特に問題ないってことですね |
99566:
匿名さん
[2018-10-12 08:33:52]
不動産の駅までの徒歩時間は、「物件の敷地の境界」を越えてから「駅の敷地の境界」に入るまでの距離を分速80mで割ったもの。
マンションの場合、自室のドアから共用部を通って敷地を出るまでの距離や時間は含まれない。 |
99567:
匿名さん
[2018-10-12 08:36:19]
過疎ってますねw
戸建の街おこし、否、スレおこしに期待。 |
99568:
匿名さん
[2018-10-12 09:14:39]
|
99569:
匿名さん
[2018-10-12 09:29:43]
>そうまでして東京アドレスにしがみつきたいものなの?
>無理しないで、おおたかの森とかのほうが良いとおもけどなぁ 東京で生まれ育つといくら安くても田舎に住みかえられない。 |
99570:
匿名さん
[2018-10-12 09:47:20]
|
|
99571:
匿名さん
[2018-10-12 10:01:00]
負けず嫌いな戸建さん
|
99572:
匿名さん
[2018-10-12 10:01:18]
過疎ってますねw
|
99573:
匿名さん
[2018-10-12 10:08:03]
|
99574:
匿名さん
[2018-10-12 12:09:03]
|
99575:
匿名さん
[2018-10-12 12:35:59]
|
99576:
匿名さん
[2018-10-12 12:52:21]
|
99577:
匿名さん
[2018-10-12 12:57:59]
>駅まで雨にぬれないで行けても、辺鄙な田舎じゃマンションに住む意味がない。
駅まで雨に濡れずに行けるって良いですよね! |
99578:
匿名さん
[2018-10-12 12:59:24]
戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便、という現実。
|
99579:
匿名さん
[2018-10-12 15:58:30]
|
99580:
匿名さん
[2018-10-12 16:01:34]
|