別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
99541:
匿名さん
[2018-10-11 17:59:58]
|
99542:
匿名さん
[2018-10-11 18:32:51]
|
99543:
匿名さん
[2018-10-11 18:34:06]
|
99544:
匿名さん
[2018-10-11 18:34:42]
|
99545:
匿名さん
[2018-10-11 18:36:34]
|
99546:
匿名さん
[2018-10-11 19:58:13]
|
99547:
匿名さん
[2018-10-11 20:07:07]
過疎ってますねw
戸建の奮起に期待です。 |
99548:
匿名さん
[2018-10-11 21:11:55]
マンさんは暇そうね(笑)
|
99549:
匿名さん
[2018-10-11 21:58:27]
>払いたくないかどうかは知ったこっちゃない。比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味なし。
10万レス近いのにスレタイも読んでない輩がいるとは・・・・・・・ |
99550:
匿名さん
[2018-10-11 21:59:25]
>>99546 匿名さん
悔し紛れの屁理屈 |
|
99551:
匿名さん
[2018-10-11 22:19:22]
>都下を都内とは言わないですよ
23区も市部も東京都内。 東京育ちなら小学校の社会科で習う。 |
99552:
匿名さん
[2018-10-11 22:48:12]
過疎ってますねw
戸建の奮起に期待したいところ。 |
99553:
匿名さん
[2018-10-11 23:15:32]
そうまでして東京アドレスにしがみつきたいものなの?
無理しないで、おおたかの森とかのほうが良いとおもけどなぁ |
99554:
匿名さん
[2018-10-11 23:18:19]
マンションさんは無理してないですね。
千葉どころか茨城まで立地を妥協していますから。 ・茨城県守谷市 つくばエクスプレス守谷駅 徒歩10分 3LDK76m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1251430000217/ |
99555:
匿名さん
[2018-10-11 23:31:13]
戸建さんが好きそうなマンションですね
|
99556:
匿名さん
[2018-10-11 23:47:43]
偽ボッコさんが、完全アク禁で平和そのものだ。
|
99557:
匿名さん
[2018-10-11 23:52:31]
>>99534 匿名さん
> マンションのメリットなしといっているのに、なぜかマンションランニングコストを計算したがる戸建さんは、何がしたいの? 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
99558:
匿名さん
[2018-10-11 23:57:17]
>>99537 匿名さん
> おたくは安いマンションと高い戸建で悩んでるのかも知れないが、そんな条件で物件の比較をしたいのは誰も居ません。 まったくもってそのとおりです。 このスレの結論は、無意味に高くなってしまったマンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て。 マンション惨敗。 しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
99559:
匿名さん
[2018-10-12 00:53:00]
不人気新築マンションの売れ残りっぷりがやばい
完売まであと2、3年はかかりそうだ |
99560:
匿名さん
[2018-10-12 07:00:57]
オリンピックバブルも、もう崩壊しますしね。
ここのマンションさんの勢いの無さは現実のマンションの勢いを反映していると言っても良いでしょう。 |
私は共用部やそこにかかる維持管理費を無駄に払いたくないので、4000万超の戸建て。