住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 23:39:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

99421: 匿名さん 
[2018-10-08 22:45:21]
>>99415
そこまでど田舎じゃないです
広さはここの戸建てさんより広いですよ
99422: 匿名さん 
[2018-10-08 22:53:13]
>>99421 匿名さん
え?
>>99415みたいなド田舎ですら戸建より狭いのに
そこより好立地で広いって妄想物件以外ありえないと思いますが。

具体的な物件の例を出してください。
99423: 匿名さん 
[2018-10-09 01:13:23]
築30年とかなんじゃないかなw
99424: 匿名さん 
[2018-10-09 05:18:26]
>これなんて3500万円のマンションですが、固定資産税が40万円です。
元の価格がバブルの頃高かっただけ。
暴落で有名な場所の中古マンションで、固定資産税の高さを自慢するマンションくん。
99425: 匿名さん 
[2018-10-09 07:50:17]
アンチマンションさんのレスパターンがだいたい三期に分かれてるのね。
①妄想、虚言期
②暴言期
③リピート、コピペ期
99426: 匿名さん 
[2018-10-09 07:53:52]
訂正します
アンチマンションさんのレスパターンがだいたい五期に分かれてるのね。
①妄想、虚言期
②自画自賛期
③リピート、コピペ期
④暴言期
⑤出禁期
99427: 匿名さん 
[2018-10-09 08:20:42]
>>99422 匿名さん

くれくれ期
かな?w
99428: 匿名さん 
[2018-10-09 09:29:30]
マンさんは精神不安定ですか。
99429: 匿名さん 
[2018-10-09 12:16:53]
過疎ってますねw

戸建の奮起に期待です。
99430: 匿名さん 
[2018-10-09 12:19:42]
邸宅住みは余裕があるから。
マンさんはハングリーね(笑)
苦労育ちかしら。
99431: 匿名さん 
[2018-10-09 12:39:58]
①妄想、虚言期
②自画自賛期

ですね
99432: 匿名さん 
[2018-10-09 15:27:58]
4000万以下のマンション買うより4000万超の戸建てのほうがいいね。
99433: 匿名さん 
[2018-10-09 15:37:42]
>>99432 匿名さん

お手てが止まってるぞ?
もっと書き込みしないと10万まで到達できないだろw
99434: 匿名さん 
[2018-10-09 15:52:18]
明日はMRが休みだ
99435: 匿名さん 
[2018-10-09 16:41:57]
>>99418 匿名さん 
築28年の3500万築古マンションでランニングコストが毎月11万5000円、固定資産税が年40万円?
いくら価格が安くてもこんなマンション買いたい人がいるのか。
99436: 匿名さん 
[2018-10-09 16:52:42]
> 99435

99148が、初期費用ですよ。管理費や修繕費は、最初の一時金だから、毎月はかからない
まぁ戸建の場合も記載していないですが、戸建もほとんど同じくらいかかるし、戸建は、4000万超らしいので、必要経費はもっと高くなる場合もありますね

99437: 匿名さん 
[2018-10-09 17:34:03]
>>99435 匿名さん
戸建より広い4000万円のマンションの例を挙げたまでです。

まあ、私ならランニングコストを踏まえて、もっと好立地に大手HMの注文戸建を建てますが。
99438: 匿名さん 
[2018-10-09 17:34:53]
>>99436 匿名さん 
99148のリンク先には月額と書いてある。

>管理費(月額)  93,800円
>積立修繕費(月額)21,100円
>合計       114,900円
99439: 匿名さん 
[2018-10-09 18:06:12]
同価格帯で戸建と同じ広さをマンションで求めようとすると
戸建よりも立地が遥かに悪く膨大なランニングコストもかかるってことですね
99440: 匿名さん 
[2018-10-09 18:35:16]
注文建てれない人は、建売戸建てが建売部屋を購入するしかないよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる