住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 11:29:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

99233: 匿名さん 
[2018-10-07 15:29:51]
小さい窓2面より開放感があって良い。
99234: 匿名さん 
[2018-10-07 15:30:57]
>>99233 匿名さん
> 小さい窓2面より開放感があって良い。

無いですよ。
トンネル? アナグマの巣?って思っちゃう。
99235: 匿名さん 
[2018-10-07 15:37:22]
>>99234 匿名さん

戸建て小さい窓が多いですね。
うちのマンションは南面すべてガラスです。
99236: 匿名さん 
[2018-10-07 15:43:07]
>>99235 匿名さん
チープな作りのマンションだね。

99237: 匿名さん 
[2018-10-07 15:44:50]
開口率(延床面積あたりの窓の面積の割合)はマンション19%に対して戸建は23%ですよ。
http://tsuka.b.la9.jp/hiroba/mado.pdf

マンションは日当たりが悪いのに地震にも弱い。
いい所って何なんでしょう。
99238: 匿名さん 
[2018-10-07 15:45:29]
>>99236 匿名さん

明るくて開放的です。
99239: 匿名さん 
[2018-10-07 15:46:33]
>>99237 匿名さん

戸建ては全方角に小さな窓ががあるからでしょ。一面あたりにしないと窓の大きさの比較にならないよ。
99240: 匿名さん 
[2018-10-07 16:06:21]
最上階角部屋だと、戸建の窓も相手にならんな〜
99241: 匿名さん 
[2018-10-07 16:06:31]
>>99239 匿名さん
普通、北側や西側の窓の面積なんて微々たるものですよ。

我が家は単純開口率28%で、そのうち9割近くが南と東の窓です。
マンションさんは住宅性能評価なんてのとは無縁なので、
この手の数値を知らないかもしれませんが・・・
99242: 匿名さん 
[2018-10-07 16:09:27]
>>99240 匿名さん
つくばエクスプレスだと守谷くらいのド田舎の物件ですね。
しかも、角部屋でも窓が小さくて暗そうです。
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1251430000217/
99243: 匿名さん 
[2018-10-07 16:30:51]
>>99240 匿名さん
> 小さい窓2面より開放感があって良い。

戸建ての優位性を再掲できる口実作ってくれてありがとう。

戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破できない鉄壁で難攻不落な戸建ての優位性があります。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
99244: 匿名さん 
[2018-10-07 16:33:42]
マンションにはなんと、窓の無い部屋があるんですよ!
中和室って言うらしいです。
恐ろしいですよね。
99245: 匿名さん 
[2018-10-07 16:35:21]
>>99241 匿名さん

東の窓が一番役に立たないよ。
朝日が眩しくてカーテン。
昼になると光入らない。
99246: 匿名さん 
[2018-10-07 16:36:46]
マンションなら全室南窓の間取りもある。

戸建の北部屋1階は例外なくかび臭い。
99247: 匿名さん 
[2018-10-07 16:37:51]
今日もマンションさんの現実逃避が悲惨。
99248: 匿名さん 
[2018-10-07 16:39:29]
>>99245 匿名さん
東側の窓は朝日が気持ちいいですよ。

南側だけでもマンションより窓が広いですけどね。
99249: 匿名さん 
[2018-10-07 16:39:40]
相手にならんなぁ〜w
99250: 匿名さん 
[2018-10-07 16:41:31]
今日もマンションの現実逃避な負け惜しみが悲惨。
99251: 匿名さん 
[2018-10-07 16:42:28]
マンションにはなんと、窓の無い部屋があるんですよ!
中和室って言うらしいです。
恐ろしいですよね。
99252: 匿名さん 
[2018-10-07 16:43:00]
>>99246 匿名さん

全室南向きの間取りは最高ですね。
99253: 匿名さん 
[2018-10-07 16:43:42]
今日もマンションの自作自演が悲惨。
99254: 匿名さん 
[2018-10-07 16:47:14]

最上階角部屋プレミアム住居だと、ワイドスパンで日の出から日の入りまで楽しめますよ
カーテンなしの生活です
99255: 匿名さん 
[2018-10-07 16:51:05]
マンションのどんなよさげなところも、窓の無い部屋「中和室」がすべてを台無しにする。
99256: 匿名さん 
[2018-10-07 16:51:07]
月30万です。
99257: 匿名さん 
[2018-10-07 16:51:39]
>>99254 匿名さん
具体的にどんな物件ですか??
都内にギリギリ通勤可能なド郊外でも、
最上階角部屋で窓の大きいマンションなんてないですよ。

・茨城県守谷市 つくばエクスプレス守谷駅 徒歩10分 3LDK76m2
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1251430000217/

・東京都日野市 多摩都市モノレール万願寺駅 徒歩3分 3LDK78m2
https://www.homes.co.jp/mansion/b-88740001007/

・埼玉県吉川市 武蔵野線吉川美南駅 徒歩3分 4LDK94m2
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1358110000101/

もしかして、マンションさんお得意の管理費劇高のリゾマンですか?

強羅 4LDK234m2 3500万円(管理費107,780円、修繕積立金14,920円)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1292700000099/

越後湯沢 3LDKS210m2 3500万円(管理費93,800円、修繕積立金21,100円)
https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html
99258: 匿名さん 
[2018-10-07 16:52:40]
最上階の灼熱地獄は勘弁www
99259: 匿名さん 
[2018-10-07 16:53:19]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
99260: 匿名さん 
[2018-10-07 16:58:22]
戸建さんは、まさか北部屋を子供部屋に当てたりしてないでしょうね!?
99261: 匿名さん 
[2018-10-07 16:59:07]
>>99258 匿名さん
> 最上階の灼熱地獄は勘弁www

積雪の日は、天井から冷気が降ってきます。
これ、マジ最悪でした。
99262: 匿名さん 
[2018-10-07 16:59:59]
マンションさん、まさかマンションで子供育てたりしてないでしょうね!?
99263: 匿名さん 
[2018-10-07 17:00:01]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
99264: 匿名さん 
[2018-10-07 17:01:35]
>>99257 匿名さん
あなたの探し方が足りないだけです。探せばありますよ?

99265: 匿名さん 
[2018-10-07 17:02:38]
今日もマンションの負け惜しみな現実逃避が悲惨。
99266: 匿名さん 
[2018-10-07 17:04:08]
>>99264 匿名さん
では、具体例を示してください。

ありもしない物件を妄想するだけでは、誰も説得できませんよ。
99267: 匿名さん 
[2018-10-07 17:05:23]
>>99260 匿名さん

普通は子供は南部屋です。
親が北部屋で我慢してます。
99268: 匿名さん 
[2018-10-07 17:09:16]
我が家はLDK、寝室、子供部屋2室のいずれの部屋にも南側に窓が付いてます。
マンションみたいに北側だけしか窓が付いていないような暗い部屋では生活したくないですね。
99269: 匿名さん 
[2018-10-07 17:10:23]
>>99267 匿名さん

そうなるよね。
99270: 匿名さん 
[2018-10-07 17:18:15]
マンションでは、おとーさんが我慢してリビングで寝ます。
また、この間取りでは、北部屋が長男・次男の部屋のようです。
マンションでは、おとーさんが我慢してリビ...
99271: 匿名さん 
[2018-10-07 17:20:23]
マンションのトイレ・浴室・洗面室は例外なくかび臭いですね。
99272: 匿名さん 
[2018-10-07 17:22:48]
マンションには窓のない部屋や浴室、トイレや廊下があるらしい。
99273: 匿名さん 
[2018-10-07 17:24:43]
>>99267 匿名さん

戸建は必ず北部屋が1階にも2階にもできる。
無駄が多すぎ。日当たり悪いから居室にできない。
地面に近くて湿度高いから物置部屋にもできない。
99274: 匿名さん 
[2018-10-07 17:30:11]
>>99273 匿名さん
窓の取り方を工夫すれば、全部屋に南側の窓を付けられますよ。
我が家の場合、1階北側は玄関や階段、トイレを配置しています。

あと、地面に近くても北側でも湿度なんて高くないですよ。
今時の家は気密性が高いので、全館湿度も一定です。
99275: 匿名さん 
[2018-10-07 17:32:52]
>>99273 匿名さん

実家がそうでしたね。
1階の和室かび臭かったです。
2階の親の寝室はとにかく暗かった。
北と東の2面採光でしたが。
駐車場も北側だったので苔が生えてた。
99276: 匿名さん 
[2018-10-07 17:33:25]
>>99274 匿名さん

相手しない方が良いですよ。
前にもおんなじこと言って、論破されだんまりを決め込んで、ほとぼり冷めた今になって、おんなじ話題をぶり返しているだけのカマッテチャンですから。

10年以上もこのサイトに棲みつく怪物ですので、相手するだけ損ですよ。
99277: 匿名さん 
[2018-10-07 17:34:17]
ゴールデンウィークに青森に旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。
(例:床下が土の地面w など)

あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。

そう、ここのマンションさんは田舎の山間部のようなところ出身なんですよね。

そして、マンデベ営業に踊らされながら、必死の思いで購入したマンションが、その購入する意味・目的・メリットがなく、自分の人生大失敗とこのスレで気付かされたら、そりゃ駄々もこねたくなるんだろうなぁと思いました。
99278: 匿名さん 
[2018-10-07 17:35:09]
>>99275 匿名さん
つづき

玄関も北側で暗かったです。
99279: 匿名さん 
[2018-10-07 17:36:35]
>>99277 匿名さん

地方蔑視

さすが戸建さん
99280: 匿名さん 
[2018-10-07 17:38:07]
>>99279 匿名さん

今日も図星を突かれて斜め受けな回答しかできないマンションが悲惨。
99281: 匿名さん 
[2018-10-07 17:40:02]
>>99279 匿名さん

匿名だから気が大きくなってるんでしょうね。
残念な人だね。
99282: 匿名さん 
[2018-10-07 17:40:46]
今日もマンションの自作自演が悲惨。
(ヒント:ソースを表示)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる