住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

99181: 匿名さん 
[2018-10-07 01:01:46]
月に30万でレンタル中。
99182: 匿名さん 
[2018-10-07 02:00:41]
そもそも騒音を気にする様では廉価マンションには住めない
99183: 匿名さん 
[2018-10-07 08:37:34]
>>99181 匿名さん

自分が住む頃にはボロボロだなぁ(笑)
99184: 匿名さん 
[2018-10-07 08:44:46]
お金持ちってどんな人?
確かに、本当に金を持ってる人ってココに書いてる人と違いますね。
お金持ちってどんな人?確かに、本当に金を...
99185: 匿名さん 
[2018-10-07 08:51:40]
過疎ってるw

戸建さん盛り上げようと必死ですね
放っておいてもコピペだけで10万は行けますよね
じゃ頑張って
99186: 匿名さん 
[2018-10-07 08:54:11]
10万レスを目の前に、ついにマンション派も抵抗できなくなったみたいですね。

4000万円のマンションを買うくらいなら、
同等以上の立地にランニングコストを踏まえた戸建がいいです。
99187: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 09:21:46]
このスレで金持ち自慢する輩が過疎化した原因。
ネットの写真を貼り付けして金持ち自慢、、、
ただのキチガイ。
99188: 匿名さん 
[2018-10-07 09:26:40]
逆じゃね?そういうアップがあったからレス数伸びてたのに、最近はアップもなく過疎化一直線。ここオワコンだろ。
99189: 匿名さん 
[2018-10-07 09:36:49]
>最近はアップもなく過疎化一直線
ネット番長が30万の証拠を出せずに逃亡したからですね。
あの人が粘着マンションさん。今は反省して人生の出直し中です。
99190: 匿名さん 
[2018-10-07 10:28:16]
売れないデベ営業でしょ。お気の毒
99191: 匿名さん 
[2018-10-07 10:34:14]
月30万で貸してます
99192: 匿名さん 
[2018-10-07 10:38:43]
>月30万で貸してます
反省しましたか?
99193: 匿名さん 
[2018-10-07 10:45:23]
>月30万で貸してます

5年経ったらボロボロですねw
99194: 匿名さん 
[2018-10-07 10:56:49]
>月30万で貸してます
そして自分は賃貸マンション(アパート)
99195: 匿名さん 
[2018-10-07 10:57:25]
自宅マンション貸すほどお得なことないと思うけどね。
金利激安で手に入れられて、リスクも少ない。
で、毎月30万円のお小遣い。
おかげで普通のサラリーマンが月の収入100万超え。
最低でも月50万の貯蓄。
99196: 匿名さん 
[2018-10-07 10:59:59]
自宅戸建貸すほどお得なことないと思うけどね。
金利激安で手に入れられて、リスクも少ない。
で、毎月80万円のお小遣い。
おかげで普通のサラリーマンが月の収入150万超え。
最低でも月100万の貯蓄。
99197: 匿名さん 
[2018-10-07 11:01:55]
部屋、風呂、キッチン汚くなるし家具とか家電も引越し先に入るかわかんないし、そもそも決まった年数で戻れる保証もないから貸したくない

うちの知り合いは3年と言うことで海外赴任したが、結局2年で戻ってきてボロい賃貸に1年住んでた

by都内マンション住
99198: 匿名さん 
[2018-10-07 11:06:15]
>>99196 匿名さん

確定申告、電子でされましたか?
99199: 匿名さん 
[2018-10-07 11:06:54]
ポケモンセンター行ってこよっと

戸建さんはそういうイベント系に縁がなさそうだね
99200: 匿名さん 
[2018-10-07 11:09:20]
>>99198 匿名さん
顧問に頼んだらやってくれますよ。

99201: 匿名さん 
[2018-10-07 11:10:33]
>>99197 匿名さん

定期で貸してますし、
運よく子供さんのいらっしゃらない方に貸してるので
かなり美味しいですよ。
定期でなければ35くらいで貸せたかもしれませんが。
99202: 匿名さん 
[2018-10-07 11:11:25]
>>99196 匿名さん

白or青、どちらで申告されましたか?
99203: 匿名さん 
[2018-10-07 11:13:00]
口先だけなら何とでも言えますね。

しかし戸建ては違います。
6000万の戸建て、月30万で貸してます@王様のブランチ。

マンションさんの妄想と違って、戸建ては実在しましたね。
99204: 匿名さん 
[2018-10-07 11:13:02]
今日もマンションの ブ ー メ ラ ン 自 爆でフ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コが悲惨。
99205: 匿名さん 
[2018-10-07 11:13:23]
>>99196 匿名さん

委託管理料は何%ですか?
99206: 匿名さん 
[2018-10-07 11:15:25]
うちの近くのだと、売却と賃貸の両方で出ている戸建がありますが、
売買4280万円に対して賃貸25万円ですね。
99207: 匿名さん 
[2018-10-07 11:16:04]
>ポケモンセンター行ってこよっと戸建さんはそういうイベント系に縁がなさそうだね

ポケモンセンター行くのがイベントなの?w


99208: 匿名さん 
[2018-10-07 11:21:15]
>ポケモンセンター行くのがイベントなの?w
マンションさんはまだ子供なので許してあげて・・・。
99209: 匿名さん 
[2018-10-07 11:38:18]
居住しながら、敷地の余剰部分を
駐車場として貸すのが良いですよ
99210: 匿名さん 
[2018-10-07 12:03:15]
>>99207 匿名さん
あぁ、カードバトルの大会があるんですよw

身近に小さい子が居ないと分からないのかも知れませんね。
99211: 匿名さん 
[2018-10-07 12:05:46]
ジムバトルでミュウツーでてきましたね

HP6万か〜20人マックスでやらないと無理ですねw
99212: 匿名さん 
[2018-10-07 12:06:57]
ここの戸建さんには呪文だよw
99213: 匿名 
[2018-10-07 12:06:58]
子どもがいるのにマンションなの?
99214: 匿名さん 
[2018-10-07 12:08:07]
ん?戸建ですけど何か?
99215: 匿名さん 
[2018-10-07 12:09:27]
マンションはもうスレ違いな話しかできないならすっこんでればいいのに
99216: 匿名さん 
[2018-10-07 12:14:55]
>>99204 匿名さん

何でいちいち1文字1文字スペース空けてるの?
99217: 匿名さん 
[2018-10-07 12:29:09]
>>99210 匿名さん

普通土日は塾と習い事だからね
99218: 匿名さん 
[2018-10-07 12:30:26]
>>99216 匿名さん

アク禁喰らうからです。
99219: 匿名さん 
[2018-10-07 12:40:20]
>>99215 匿名さん
> マンションはもうスレ違いな話しかできないならすっこんでればいいのに

マンションに有利な話できないし、放っておくとマンションに不利な話しか出てこないので、話題逸らしに必死なんですよ。

察してあげましょう。
99220: 匿名さん 
[2018-10-07 12:42:14]
マンションの優位性は出て来ないが、戸建てにはマンション派が10万レスをもってしても論破できない鉄壁難攻不落な優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
99221: 匿名さん 
[2018-10-07 12:42:47]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
99222: 匿名さん 
[2018-10-07 13:16:53]
>>99221 匿名さん

そう思ってないから、そういう書き込みしちゃうんだよw
99223: 匿名さん 
[2018-10-07 13:18:12]
>>99221 匿名さん

また初心者マークついちゃうぞ!
99224: 匿名さん 
[2018-10-07 14:25:21]
どこの戸建ても木造だと窓が小さいね
窓より壁のほうがコスト下がるのかな?
99225: 匿名さん 
[2018-10-07 14:28:26]
耐震性能上げるため、窓は小さくて少ないほうが都合よいんじゃね?
99226: マンコミュファンさん 
[2018-10-07 14:28:45]
4000万で購入したマンションを月30万で賃貸に出しています。
99227: 匿名さん 
[2018-10-07 14:39:09]
>>99224 匿名さん
え??
平均開口率(延床面積あたりの窓の面積の割合)はマンション19%に対して戸建は23%ですよ。

我が家は28%なので家は物凄く明るくて開放的ですね。
ちなみに、マンションの3倍以上断熱性能の高い高断熱住宅です。
99228: 匿名さん 
[2018-10-07 14:43:08]
採光に必要な開口部面積は建築基準で決まっています
もちろん耐震等級基準を満たす性能も必要です

工業地、商業地や、その隣接地は、開口部面積が少ないです

全居室2面以上の採光は最低限、欲しいところです
採光に必要な開口部面積は建築基準で決まっ...
99229: 匿名さん 
[2018-10-07 15:06:40]
マンションにはなんと、中和室と呼ばれる窓の無い部屋があるんですよ。
信じられますか?
99230: 匿名さん 
[2018-10-07 15:13:28]
>>99227 匿名さん

全方角にまどがあるからでしょ。一面あたりにしないと窓の大きさの比較にならないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる