別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
99101:
通りがかりさん
[2018-10-05 23:23:52]
|
99102:
匿名さん
[2018-10-05 23:32:24]
|
99103:
匿名さん
[2018-10-05 23:53:38]
そういう田舎のマンションは勘弁だな、
うちは戸建より広いマンションだけど |
99104:
匿名さん
[2018-10-06 00:06:51]
戸建より広い4000万円マンションはもっと田舎でランニングコストも高くないですか?
1LDK156m2 管理費25,000円 修繕積立金22,170円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1225400000309/ |
99105:
職人さん
[2018-10-06 00:09:01]
子供に家を譲って田舎の家を立て直すなら安い家でも良いかも。
|
99106:
匿名さん
[2018-10-06 00:11:07]
戸建より広いらしいから少なくとも200平米は超えてるでしょう。
|
99107:
匿名さん
[2018-10-06 04:26:42]
このスレの戸建ての予算、4000万超なら注文住宅。
立地選択の自由度が少ない建売りは出来合いのマンションと変わらない。 属性の関係で4000万しか予算がない人は、4000万以下のマンションでいいだろう。 |
99108:
匿名さん
[2018-10-06 05:09:41]
3連休は4000万マンションの魅力全開で10万レス超えを期待。
|
99109:
匿名さん
[2018-10-06 06:36:46]
>>99106 匿名さん
ということは、ド田舎のリゾマンですか? とんでもなくランニングコストが高いですね。 強羅 4LDK234m2 3500万円(管理費107,780円、修繕積立金14,920円) https://www.homes.co.jp/mansion/b-1292700000099/ 越後湯沢 3LDKS210m2 3500万円(管理費93,800円、修繕積立金21,100円) https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html |
99110:
匿名
[2018-10-06 06:55:14]
利率でも考えるべきでしょ。損得言うならさ。
|
|
99111:
匿名さん
[2018-10-06 07:29:01]
|
99112:
匿名さん
[2018-10-06 07:29:55]
|
99113:
匿名さん
[2018-10-06 07:32:41]
|
99114:
匿名さん
[2018-10-06 07:35:17]
何とか工務店の何とかキューブだと1700万ぐらいで建ちますよ。坪55万くらい。
|
99115:
匿名さん
[2018-10-06 07:36:59]
|
99116:
匿名さん
[2018-10-06 07:38:35]
予算5000万だと土地に2500万位ですね。
|
99117:
匿名さん
[2018-10-06 07:39:49]
土地は坪60〜80万位のエリアですね。
|
99118:
匿名さん
[2018-10-06 09:04:24]
|
99119:
匿名さん
[2018-10-06 10:21:25]
>・4000万超の建て売りの方が仕様良いけどね。
どこが仕様で勝るのか書いてもらえますか? |
99120:
匿名さん
[2018-10-06 10:36:55]
>どこが仕様で勝るのか書いてもらえますか?
マンションは知識ゼロのため不可能でしょうw |
99121:
匿名さん
[2018-10-06 10:56:02]
むしろ建売と同じ額の注文のどこが、建売より仕様良いのか教えてほしい。
|
99122:
匿名さん
[2018-10-06 10:57:14]
ノーマルクラウン(建売)と改造ヴィッツ(注文)って感じでしょ。
|
99123:
匿名さん
[2018-10-06 10:58:15]
注文の方が割安と言うなら建売なんて売れないよね。
|
99124:
匿名さん
[2018-10-06 10:59:17]
4000超の注文なんてしょぼすぎるよ。
|
99125:
匿名さん
[2018-10-06 11:01:19]
暇だから、流山おおたかの森で物件探してみたが、住みたい戸建がないな〜
眺望なくても窓小さくても、ルーフバルコニーなくてもかまわないのだが、6000万くらいで検討したくなるようなまともな戸建てがみつからない。。。 最上階角部屋と比較できる戸建てはいつになったら見つかるのかな~ 今より好条件の物件はないのかな〜? 7000万以上に予算上げるしかないのかな〜? |
99126:
匿名さん
[2018-10-06 11:50:25]
4000万円で最上階角部屋?
おおたかの森じゃ無理だよ。 中古ですらつくばエクスプレスなら守谷まで離れる必要がある。 |
99127:
匿名さん
[2018-10-06 12:25:26]
この予算なら、マンションは値上がりしてしまったので、千葉か埼玉の戸建かな、敷地50坪で130㎡位の家に住める
|
99128:
匿名さん
[2018-10-06 12:31:09]
|
99129:
匿名さん
[2018-10-06 12:32:05]
私がマンション買ったときも同じこと言われてたけどね。
|
99130:
匿名さん
[2018-10-06 12:33:29]
|
99131:
匿名さん
[2018-10-06 12:33:45]
都内のちょっと便利なマンションはもう普通のサラリーマンでは手が出ない。
|
99132:
匿名さん
[2018-10-06 12:33:54]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
99133:
匿名さん
[2018-10-06 12:42:14]
最上階角部屋と比較できる戸建てがないな~
まあ、プレミアム住居とは格が違うからしょうがないかな |
99134:
匿名さん
[2018-10-06 12:43:22]
戸建てには、マンション民が10万レスをもってしても論破できない難攻不落で鉄壁な以下の優位性があります。
特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンションを否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 |
99135:
匿名さん
[2018-10-06 12:55:46]
最上階角部屋だと、いくらでも借り手がつくからな~
貸して戸建てに引っ越してもよいんだけど、まともな戸建てがないのだよな~ |
99136:
匿名さん
[2018-10-06 12:57:25]
マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありません。
ーーー ● 「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? | マネーの達人 https://manetatsu.com/2014/02/28758/ 「あのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった」 ーーー まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の発想です。 戸建ては金銭的余裕がある人しか買ってはいけない、買えないということですね。 マンションに資産価値があると信じ、そして、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、住まいとして戸建てに劣る集合住宅、すなわちマンションで妥協するしかありませんね。 |
99137:
匿名さん
[2018-10-06 13:23:03]
6000万の戸建て、月30万で貸してます@王様のブランチ。
マンションさんの妄想と違って、戸建ては実在しましたね。 |
99139:
匿名さん
[2018-10-06 14:47:07]
口先だけなら何とでも言えますね。
しかし戸建ては違います。 6000万の戸建て、月30万で貸してます@王様のブランチ。 マンションさんの妄想と違って、戸建ては実在しましたね。 |
99140:
匿名さん
[2018-10-06 14:52:07]
みんな妄想だって理解しているからそっとしておけばいいのにw
そうやって相手するからマンさんの妄想やスレチがエスカレートしていく。 そういう癖の人は少しでも刺激すると後がやっかいだから関わらないにこしたことはない。 |
99142:
匿名さん
[2018-10-06 15:05:08]
口先だけなら何とでも言えますね。
しかし戸建ては違います。 6000万の戸建て、月30万で貸してます@王様のブランチ。 マンションさんの妄想と違って、戸建ては実在しましたね。 |
99143:
匿名さん
[2018-10-06 15:06:18]
|
99148:
匿名さん
[2018-10-06 15:22:30]
あと900レスか。まもなく掲示板未踏の10万レスに到達ですな。
|
99149:
匿名さん
[2018-10-06 15:25:26]
>>99148 匿名さん
> あと900レスか。まもなく掲示板未踏の10万レスに到達ですな。 ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いことが如実に現れる、まったくもって画期的な発想のスレ趣旨です。 |
やめとけ