別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
98601:
匿名さん
[2018-09-30 22:12:38]
最上階角部屋よりよい戸建ていくら探しても見つからないけどな~
|
98602:
匿名さん
[2018-09-30 22:12:50]
マンションをいくらdisったところで、4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないのでムダですね
|
98603:
匿名さん
[2018-09-30 22:16:48]
>>98599 匿名さん
被害者ヅラはやめた方がいいですね。 アンチか◯ンチか知らんけど、一番迷惑を被っているのはマンションさんだし、例のコピペも誰も注意しないからここの戸建派は皆あの粘着と同類ってことで大丈夫ですよ。 ご愁傷さまです |
98605:
匿名さん
[2018-09-30 22:19:09]
まあ、荒らしているのは粘着マンションと粘着戸建ての2人だけ。
他の人たちはみんな被害者ですよ。 |
98606:
匿名さん
[2018-09-30 22:20:22]
みんな?あなたと二人だけですよ(笑)
|
98607:
匿名さん
[2018-09-30 22:22:33]
マンションで最上階角部屋は断熱面や防犯面から最悪やで
中層階の真ん中あたりがよい。遮音性能が良ければ階下、隣接との関係は気にならん |
98608:
匿名さん
[2018-09-30 22:23:29]
|
98609:
匿名さん
[2018-09-30 22:27:50]
>>98601 匿名さん
最上階角部屋で4000万円以下のマンションってこんな微妙な物件ばかりですが・・・ ・茨城県守谷市 つくばエクスプレス守谷駅 徒歩10分 3LDK76m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1251430000217/ ・東京都日野市 多摩都市モノレール万願寺駅 徒歩3分 3LDK78m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-88740001007/ ・埼玉県吉川市 武蔵野線吉川美南駅 徒歩3分 4LDK94m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1358110000101/ ここまで立地を妥協したら相当広い戸建が建ちますよ。 |
98610:
匿名さん
[2018-09-30 22:29:36]
とりあえずマンションでドヤ顔してるやつは海外の住宅事情でいかにマンション(笑)なのかを思い知るべき
マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという。その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、販売されるようになっても、「マンション」という呼び名が定着した。ただし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。イギリスではより限定的に、Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockといった場合は高級なアパートを指す。 つまりマンションはその語源からすでに戸建てへのコンプレックスの塊でできているわけで、マンションがいくらドヤ顔してもああそうね、という気にしかならない |
98611:
匿名さん
[2018-09-30 22:31:24]
暇だから、流山おおたかの森で物件探してみたが、住みたい戸建がないな〜
眺望なくても窓小さくても、ルーフバルコニーなくてもかまわないのだが、6000万くらいで検討したくなるようなまともな戸建てがみつからない。。。 最上階角部屋と比較できる戸建てはいつになったら見つかるのかな~ 今より好条件の物件はないのかな〜? 7000万以上に予算上げるしかないのかな〜? |
|
98612:
匿名さん
[2018-09-30 22:31:55]
タワマンさん~深夜に震度3~4位の揺れが続くから1階に非難してってミヤネが言ってるぞ~www
|
98613:
匿名さん
[2018-09-30 22:41:10]
|
98614:
匿名さん
[2018-09-30 22:41:45]
ミヤネは時々古いことを言うからね。
安いか古いタワマン以外は風対策もしている。 |
98615:
匿名さん
[2018-09-30 22:43:01]
>>98611 匿名さん
最上階角部屋で4000万円以下のマンションの辺鄙な立地で満足しているのなら、 おおたかの森よりもっと都心から離れたド田舎で探してはどうでしょう? <最上階角部屋で4000万円以下のマンション> ・茨城県守谷市 つくばエクスプレス守谷駅 徒歩10分 3LDK76m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1251430000217/ ・東京都日野市 多摩都市モノレール万願寺駅 徒歩3分 3LDK78m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-88740001007/ ・埼玉県吉川市 武蔵野線吉川美南駅 徒歩3分 4LDK94m2 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1358110000101/ |
98616:
匿名さん
[2018-09-30 22:46:27]
>>98613 匿名さん
ド田舎なら最上階角部屋、ルーバル付、眺望の開けたマンションが4000万円以下で買えますよ。 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1358110000101/ まあ、眺望といっても高圧電線、イオン、ケーズデンキなので 私なら同等以上の立地にランニングコストを踏まえた大手HMの注文戸建を建てますけどね。 |
98617:
匿名さん
[2018-09-30 22:47:21]
>ミヤネは時々古いことを言うからね。
はあ~? 先日の大阪台風の時の実話ですよwww タワマンが揺れすぎて大阪タワマン民は1階で過ごしたそうです(爆) |
98618:
匿名さん
[2018-09-30 22:51:50]
>安いか古いタワマン以外は風対策もしている。
最新のタワマンの風対策って???? |
98619:
匿名さん
[2018-09-30 22:56:56]
戸建て派からは同じ戸建て側に粘着さんがいるとの書き込みはあるけど
マンション派からは明らかに粘着がいるにも関わらず粘着さんについては触れたがらない。 これってマンション派が1人ってことだよね。 |
98620:
匿名さん
[2018-09-30 23:03:44]
で、マンションの風対策ってどうすんのよ?
|
98621:
匿名さん
[2018-09-30 23:13:38]
タワマンだけど風なんてまったく気にならんよ。
結構、雨風強い日でもバルコニーでよくお茶してる。 ただし、部屋のドアを閉めて風の通り道を作らないようにしないとダメ。 |
98622:
匿名さん
[2018-09-30 23:17:44]
タワマンは揺らさないと折れちゃうから揺らすのが風対策
だから台風時に揺れないのは古いタイプのフルマンだよ |
98623:
匿名さん
[2018-09-30 23:23:17]
地面から近くて生活騒音のうるさい戸建て。かといってタワマンは揺れるし所詮は高層団地。
結局、6階建てぐらいの低層マンションが一番安心で快適ってこと。高台にあれば言うことなし。 |
98624:
匿名さん
[2018-09-30 23:23:55]
低層なら戸建てでいいや。
|
98625:
匿名さん
[2018-09-30 23:24:51]
高層の良さは眺望だと思ってたけど、実は空気が綺麗なことと、虫がいないこと。快適。
|
98626:
匿名さん
[2018-09-30 23:25:16]
>結構、雨風強い日でもバルコニーでよくお茶してる。
馬鹿なの? |
98627:
匿名さん
[2018-09-30 23:26:31]
住んだことないからわからないだけでしょ。恥ずかしいなあ~。雨の日でも快適よ。
|
98628:
匿名さん
[2018-09-30 23:29:19]
口では何とでも言えますが、この価格帯のマンションの眺望の実態は、これ。
お向いさんとこんにちわ。 |
98629:
購入経験者さん
[2018-09-30 23:48:37]
うちは低層レジデンスですが、高台で目の前開けてるので眺望もいいです。もちろん億ションだけどね。
さて、明日は固定資産税の第2期分の納期限。また年貢納めてきます・・ |
98630:
匿名さん
[2018-10-01 00:20:24]
大体スルーすべき投稿(=カマッテチャンの投稿)が分かるようになってきた。
「ねぇ、構ってよぉ臭」がプンプンしますしね。 過去に論破され済みの内容だから、どんと構えておいて、暇なときに構ってあげてもいいけどそれ以外はスルーで良いかな。 それがヤツ、そうカマッテちゃんには一番こたえるだろうからw |
98631:
匿名さん
[2018-10-01 00:41:37]
何の話?
粘着戸建? あれは病人だから患者をみる目線で良いと思うよ |
98632:
匿名さん
[2018-10-01 05:52:12]
4000万以下のマンションを買って金持ち風情は愚か
|
98633:
匿名さん
[2018-10-01 07:11:52]
マンションはセカンドで買う人もいるからね。その場合は4000万以下もある。
戸建てはセカンドで買わないな。 |
98634:
匿名さん
[2018-10-01 07:18:13]
|
98635:
匿名さん
[2018-10-01 08:32:14]
流石の粘戸さんも2日連チャンの「徹マン」はムリだったようだね
|
98636:
匿名さん
[2018-10-01 08:36:11]
マンさんは頑固な独身と業者だけ、だからしつこいったらないね(笑)
|
98637:
匿名さん
[2018-10-01 08:48:24]
床暖ナシ築古ワンルーム
4000万未満少額でも税金は払わないとな |
98638:
匿名さん
[2018-10-01 08:50:16]
アンマンさんは頑固な独身と業者だけ、だからしつこいったらないね(笑)
|
98639:
匿名さん
[2018-10-01 08:58:32]
アンコを包み込むのがアンマン
|
98640:
匿名さん
[2018-10-01 11:41:01]
この予算の戸建だと、土地は、30坪位かな? 50坪だとかなり遠くに成りそう!
建物は35坪? |
98641:
マンション掲示板さん
[2018-10-01 12:30:03]
|
98642:
匿名さん
[2018-10-01 12:34:03]
> 98640
どうだろう?戸建さん的には4000万くらいで、床暖ナシ築古ワンルームのマンションしか買えないような立地ご希望みたいなので、10坪も無理でしょう 5坪くらいじゃない?建売業者も敬遠するから、希望の注文住宅だしね |
98643:
匿名さん
[2018-10-01 12:58:47]
納税は義務ですから
|
98644:
匿名さん
[2018-10-01 13:06:52]
|
98645:
匿名さん
[2018-10-01 13:10:56]
|
98646:
匿名さん
[2018-10-01 13:36:30]
構ってちゃんマンション発生中w
|
98647:
匿名さん
[2018-10-01 13:37:58]
都内でこの金額しか出せないのが悲惨だな。
|
98648:
匿名さん
[2018-10-01 13:58:36]
実家の土地とか相続資産で、
普通は数千万程度はあるだろうに。 |
98649:
匿名さん
[2018-10-01 14:04:28]
現金では持ってないと思います、納税資金じゃないの?
|
98650:
匿名さん
[2018-10-01 14:41:36]
納税札束マンは納税額とかけ離れた札束を見せる理由と何故まとめて納税しないのかを教えて欲しい
普通年間の固定資産税で10〜20万でしょう |
98651:
匿名さん
[2018-10-01 16:18:46]
納税通知書の封筒だけなら簡単に入手できる。
|
98652:
匿名さん
[2018-10-01 16:22:44]
>普通は数千万程度はあるだろうに。
普通は数億の預金ぐらいしてるでしょう。固定資産税数百万単位の方は、投資分とは別に。 |
98653:
匿名さん
[2018-10-01 16:27:48]
法人の通帳コピー
|
98654:
匿名さん
[2018-10-01 16:45:24]
三越伊勢丹MIカードで法人?w
|
98655:
匿名さん
[2018-10-01 16:47:56]
>法人の通帳コピー
4億程度で何ビビってんの?おたくそれぐらいも無いの? >普通年間の固定資産税で10〜20万でしょう あ、その程度の固定資産税のお住まいでしたか。ビンボーご愁傷様。 |
98656:
匿名さん
[2018-10-01 17:18:43]
|
98657:
匿名さん
[2018-10-01 17:45:05]
預金残高をだすなら個人名以外すべて出せばいいのに4000万以下のマンション住まいはセコイ。
|
98658:
匿名さん
[2018-10-01 17:46:52]
|
98659:
匿名さん
[2018-10-01 17:47:17]
|
98660:
匿名さん
[2018-10-01 17:52:00]
賑やかでいいですね。
他人がいくら有ってもかんけいないと思いますが 現実にどんな生活かですよ。 |
98661:
匿名さん
[2018-10-01 17:53:22]
欲しがる貧乏人は戸建てと相場が決まってる。貯金も微々たるローン地獄。だからマンション派に八つ当たりなのねw
|
98662:
匿名さん
[2018-10-01 18:15:01]
|
98663:
匿名さん
[2018-10-01 18:15:30]
と、モデルルームから愚痴ってます。
棟ごと売ってきなさい(笑) |
98664:
匿名さん
[2018-10-01 18:22:51]
戸建さんは納税通知書の封筒すら持っていないらしいw
|
98665:
匿名さん
[2018-10-01 18:24:22]
うちは港北区です。
田舎ですんません |
98666:
匿名さん
[2018-10-01 18:38:40]
|
98667:
匿名さん
[2018-10-01 18:41:08]
|
98668:
匿名さん
[2018-10-01 18:42:56]
いつもの床暖無しショボマンさんが登場してるw
|
98669:
匿名さん
[2018-10-01 18:46:31]
アパートさん悔しいのお、悔しいのおw
|
98670:
匿名さん
[2018-10-01 18:50:16]
|
98671:
匿名さん
[2018-10-01 18:52:38]
ここの戸建さんも納税通知書の封筒くらい持ってるよね〜
|
98672:
匿名さん
[2018-10-01 18:58:05]
とりあえず「H30.10.1戸建です」って付箋を貼ってアップしてみようか。
|
98673:
匿名さん
[2018-10-01 18:58:51]
あーあ、戸建さん貝になっちゃった
|
98674:
匿名さん
[2018-10-01 19:00:54]
傍から見てると議論に負けてスレ違いな話題で現実逃避してるのかと。
|
98675:
匿名さん
[2018-10-01 19:10:16]
そもそも戸建さんと言いながら戸建を所有してないってお笑いだねw
|
98676:
匿名さん
[2018-10-01 19:10:20]
預金残高をだすなら個人名以外すべて出せばいいのに4000万以下のマンション住まいはセコイ。
|
98677:
匿名さん
[2018-10-01 19:11:10]
|
98678:
匿名さん
[2018-10-01 19:11:51]
きちんと、アパ戸さんって名乗りなさい。
|
98679:
匿名さん
[2018-10-01 19:12:34]
|
98680:
匿名さん
[2018-10-01 19:13:30]
台風の影響の停電でマンション断水してるみたいね
トイレどうするんだろう? |
98681:
匿名さん
[2018-10-01 19:14:02]
>>98661
あーはいはい 貧乏人は戸建てを建てまくって、狭い敷地をさらに分割しまくってあなたの街の価値を損ないますよーっと まあ実際都区部のクランクだらけの道路事情はほぼ分譲戸建てが生み出したようなものだからな。だが反省はしない(キリッ |
98682:
匿名さん
[2018-10-01 19:15:29]
|
98683:
匿名さん
[2018-10-01 19:15:32]
|
98684:
匿名さん
[2018-10-01 19:17:01]
アパ戸は納税通知書の封筒をアップせずにやり過ごせたかなとホッとしてるだろうねw
|
98685:
匿名さん
[2018-10-01 19:17:15]
>>98680
1.ベランダから素手で投げ捨てる 2.おまるにためてベランダから投げ捨てる 3.風呂またはベランダの排水溝に垂れ流す 4.気にせずトイレで用を足す(お風呂にためてた水で流すか、そもそも流さないで置いておく) 5.けなげに下まで降りて公衆トイレを借りる 6.きちんと防災用簡易トイレを用意していたので大丈夫 これらから選べ |
98686:
匿名さん
[2018-10-01 19:17:18]
|
98687:
匿名さん
[2018-10-01 19:17:29]
|
98688:
匿名さん
[2018-10-01 19:19:00]
|
98689:
匿名さん
[2018-10-01 19:19:47]
アパ戸はどこに住んでるの?
|
98690:
匿名さん
[2018-10-01 19:24:10]
|
98691:
匿名さん
[2018-10-01 19:25:43]
大体戸建てなら15年くらいで建物そのものが価値を喪失して固定資産税が安くなるからな
マンションだと下がるなんてことはまずない |
98692:
匿名さん
[2018-10-01 20:04:19]
自宅なら普通は口座振替にするのに、
わざわざ請求書払いなのはなんでだろう。 自宅じゃないのかな? |
98693:
匿名さん
[2018-10-01 20:14:14]
|
98694:
匿名さん
[2018-10-01 20:19:48]
どうやって払うの?
混んでる窓口に並んで面倒くさそう |
98695:
匿名さん
[2018-10-01 20:35:01]
|
98696:
匿名さん
[2018-10-01 20:35:05]
|
98697:
匿名さん
[2018-10-01 20:40:40]
IKEA?ここの戸建てさんってそういうレベルか。カッシーナとかアルフレックス、コルビュジェとか縁ないんだろうな貧乏人は。固定資産税20万とかの家だとそんなか。アパート並み。
|
98698:
匿名さん
[2018-10-01 20:42:30]
4000万程度のマンションでも固定資産税20万かかるの?
|
98699:
購入経験者さん
[2018-10-01 20:49:19]
|
98700:
匿名さん
[2018-10-01 20:52:30]
築古だと軽減無いからそんなもんでは?
自動引き落としにしないで、わざわざ手間かけて ポイント収集とか、微笑ましいw |