別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
98327:
匿名さん
[2018-09-30 13:53:01]
|
98328:
匿名さん
[2018-09-30 13:54:28]
|
98329:
匿名さん
[2018-09-30 13:55:10]
|
98330:
匿名さん
[2018-09-30 13:55:26]
>>98309 匿名さん
> 生ゴミも大丈夫です。毎日清してると思います、清掃業者用のエレベーターも有りましたから. それ、あなたがお金を払って、あなたの代わりにやってくれているだけ。 まぁ、逆に言うと、 4000万マンションと4000万+ランニングコストの戸建て が比較できると言うことを自らおっしゃっていますね。 スレ趣旨に賛同いただき、ありがとうございます。 |
98331:
匿名さん
[2018-09-30 13:55:26]
戸建だと、雨の日は傘をさしてゴミ捨てにいくんですか?
|
98332:
匿名さん
[2018-09-30 13:56:41]
|
98333:
匿名さん
[2018-09-30 13:57:07]
>>98331 匿名さん
> 戸建だと、雨の日は傘をさしてゴミ捨てにいくんですか? うちの近所のマンションがそんな感じ。 外廊下だから、横殴りの雨の日は、玄関からエレベータも傘が必要。 戸建てよりたちが悪い。 |
98334:
匿名さん
[2018-09-30 13:57:14]
マンション上層階は蚊がいなくて快適。虫嫌いならマンションだな。
|
98335:
匿名さん
[2018-09-30 13:58:15]
|
98336:
匿名さん
[2018-09-30 13:59:08]
虫が気になる田舎暮らしなんですね
|
|
98337:
匿名さん
[2018-09-30 13:59:39]
>>98332 匿名さん
> 同一価格帯の物件で比較すると、マンションの方がサービスが手厚いってことですね。 ですよ。 その分ランニングコストがマンションの方が高いですから。 だからこそ、4000万マンションと4000万+ランニングコストの戸建てが比較できる、 物件+サービスで得られるトータルのコストと対価比較すべきと言うのがこのスレの趣旨です。 |
98338:
匿名さん
[2018-09-30 14:00:26]
|
98339:
匿名さん
[2018-09-30 14:01:00]
>>98335 匿名さん
> 戸建の場合も誰かに頼むとプラスアルファのランニングコストがかかるってことですね。 重要なところは、戸建てはそれが、個人で勝手に自由にサービスレベル(=価格)も含めて選択できると言うこと。 |
98340:
匿名さん
[2018-09-30 14:02:07]
|
98341:
匿名さん
[2018-09-30 14:02:57]
普通にそれなりのエリアなら虫とかいないからw
|
98342:
匿名さん
[2018-09-30 14:03:08]
>>98338 匿名さん
> 雨が止んでから出せばいいじゃん > 時間が決まってる戸建と一緒にするのは如何なものかと思いますがね〜w ぷ。 まさに、お独り身さまの発言って感じですね。 家事において、ゴミ出しの優先度を天気ごときで変えたりしませんよ。 いつでも出せるというのは、あくまでも、家事の都合に合わせて出せるということですよ。 |
98343:
匿名さん
[2018-09-30 14:03:21]
|
98344:
匿名さん
[2018-09-30 14:04:08]
マンションの建物の寿命は戸建ての倍以上。
戸建ては建替え代も、実際にはランニングコストです。 建替えないでボロ家に永く住みたいなら別ですが。 |
98345:
匿名さん
[2018-09-30 14:05:17]
|
98346:
匿名さん
[2018-09-30 14:05:30]
マンションの建物の寿命は戸建ての倍以上と言われているが、戸建て、特に木造の寿命は湿気・防虫・湾曲対策のメンテさえすれば半永久的と言うのが実態である。
|
98347:
匿名さん
[2018-09-30 14:05:39]
|
98348:
匿名さん
[2018-09-30 14:06:41]
|
98349:
匿名さん
[2018-09-30 14:06:53]
|
98350:
匿名さん
[2018-09-30 14:08:30]
|
98351:
匿名さん
[2018-09-30 14:08:32]
|
98352:
匿名さん
[2018-09-30 14:09:31]
>>98350 匿名さん
> メンテさえすればっていうのがミソだね。 > コスト、手間を考えると、ノーメンテで2〜30年で踏み潰して建て替えるのが一番です。 どうでしょう。 マンションの建て替えコストの方が高そうですが。 期間も長いので、仮住まいにかかるコストも相当なものになるかと。 |
98353:
匿名さん
[2018-09-30 14:10:20]
|
98354:
匿名さん
[2018-09-30 14:12:23]
|
98355:
匿名さん
[2018-09-30 14:14:27]
|
98356:
匿名さん
[2018-09-30 14:14:43]
|
98357:
匿名さん
[2018-09-30 14:16:26]
>>98355 匿名さん
> カネをケチってセルフでガマンしてるだけっていわれたのが気に障ったのならごめんなさいね。 あらら、自分にとって不要なものにカネを払わされている日ごろの不満が爆発しましたか? |
98358:
匿名さん
[2018-09-30 14:20:09]
|
98359:
匿名さん
[2018-09-30 14:23:25]
皆さん誤解されているようですね。
ゴミ出しはマンションのメリットかも知れませんが、購入しなくても得られるメリットです。 このスレは「住むなら?」ではなく「購入するなら?」であるため、購入した時にのみ得られるメリット、 すなわち、購入する意味・目的・メリットを議論していただけたらと思います、 |
98360:
匿名さん
[2018-09-30 14:26:19]
>>98358 匿名さん
> 1,2回でしょうね。 となると、6000万にさらに売買を伴う引っ越しコスト1000万を加えて、 4000万マンション vs 7000万戸建て(金額はあくまでも例) ってところでしょうか。 |
98361:
匿名さん
[2018-09-30 14:28:57]
なら戸建ても、
貸家でも得られるメリットは除外ですね。例えば「庭がある」とか。 |
98362:
匿名さん
[2018-09-30 14:30:40]
>>98355 匿名さん
> カネをケチってセルフでガマンしてるだけっていわれたのが気に障ったのならごめんなさいね。 と、言うことであれば、あなたにとって最も適しているのは、 ・専有部の管理・メンテをセルフで我慢する「マンション購入」 よりも、 ・専有部の管理・メンテも大家にアウトソースできる「マンション賃借」 と言うことになりますね。 ご卒業おめでとうございます。 |
98363:
匿名さん
[2018-09-30 14:32:29]
>>98361 匿名さん
> なら戸建ても、 > 貸家でも得られるメリットは除外ですね。例えば「庭がある」とか。 ですから、私はずーっと言っています。 以下のうち、2番目と3番目が戸建てを購入した場合にのみ得られるメリットであると言うことを。 私は、これのマンション版を知りたいのです。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
98364:
匿名さん
[2018-09-30 14:36:18]
>>98363 匿名さん
> 例えば「庭がある」とか。 を例にしますと、 もちろん 「庭がある」 は戸建てを購入しなくても得られるメリットですが、 「庭を法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができる。」 は、戸建てを購入した場合にのみ得られるメリットになります。 マンションに、このような購入する意味・目的・メリットはありますか? |
98365:
匿名さん
[2018-09-30 14:38:00]
|
98366:
匿名さん
[2018-09-30 14:38:19]
マンションにも「専用庭」がついている物件あるけど、あくまでも「専用使用権のある庭」ですもんね。
専用庭を法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができません。 たとえば、植栽・雑草の手入れが嫌になったからと、コンクリートで埋めるなど。 |
98367:
匿名さん
[2018-09-30 14:39:08]
|
98368:
匿名さん
[2018-09-30 14:39:51]
瞬殺すぎる・・・。
|
98369:
匿名さん
[2018-09-30 14:42:01]
眺望などほとんどの人が興味が無い
![]() ![]() |
98370:
匿名さん
[2018-09-30 14:43:15]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
98371:
匿名さん
[2018-09-30 14:48:01]
暇だから、おおたかの森とか、いろいろ探してみたが、
郊外6000万クラスだと、最上階角部屋と比較できる戸建てはでてこないという結論に至ったよ。 まあ、プレミアム住居と平均戸建では、そもそも格が違うからしょうがないな |
98372:
匿名さん
[2018-09-30 14:54:02]
やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
98373:
匿名さん
[2018-09-30 15:01:01]
戸建の眺望と言えば敷地の前通る車ですかねw
|
98374:
匿名さん
[2018-09-30 15:02:01]
ホテルライクな生活良いよ。
|
98375:
匿名さん
[2018-09-30 15:02:43]
それでも、やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
98376:
匿名さん
[2018-09-30 15:04:31]
24hセキュリティ。
|
98377:
匿名さん
[2018-09-30 15:05:19]
美人コンシェルジュ
|
98378:
匿名さん
[2018-09-30 15:06:10]
宅配ボックス
|
98379:
匿名さん
[2018-09-30 15:06:19]
みーんな、購入しなくても、賃貸ででも得られるメリット。
|
98380:
匿名さん
[2018-09-30 15:07:09]
クリーニングサービス
|
98381:
匿名さん
[2018-09-30 15:07:11]
|
98382:
匿名さん
[2018-09-30 15:07:32]
例えば戸建ての場合は、以下のうち、2番目と3番目が戸建てを購入した場合にのみ得られるメリットです。
私は、これのマンション版を知りたいのです。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
98383:
匿名さん
[2018-09-30 15:07:44]
ディスポーザー
|
98384:
匿名さん
[2018-09-30 15:08:27]
購入しなくても得られるメリットしかないのであれば、マンションは賃貸で良いね。
マンション、購入する意味・目的・メリットなし。 |
98385:
匿名さん
[2018-09-30 15:08:34]
|
98386:
匿名さん
[2018-09-30 15:08:40]
|
98387:
匿名さん
[2018-09-30 15:09:20]
マンション内コンビニ
|
98388:
匿名さん
[2018-09-30 15:09:59]
マンション内カフェ
|
98389:
匿名さん
[2018-09-30 15:10:30]
24hゴミだし
|
98390:
匿名さん
[2018-09-30 15:11:01]
スパ
|
98391:
匿名さん
[2018-09-30 15:12:06]
管理人や掃除のおばさんに癒されるとか、どんだけ孤独なのさ。
|
98392:
匿名さん
[2018-09-30 15:12:20]
ゴミ出しなど、これまでそれは購入しなくても(賃貸でも)得られると反論されたメリットにより、戸建てよりマンションが良いです。
そして、賃貸と購入ですが、購入だと造作家具、リフォームなどできるし、管理組合に意見を伝えることもできる。また、一般的な賃貸物件は仕様が低いので、分譲賃貸が良いが、分譲賃貸は希望の地域・条件で借りれる物件が無かったり定期借家だったりするので購入する。 |
98393:
匿名さん
[2018-09-30 15:13:17]
さて、構ってチャンの投稿は華麗にスルーして、まじめに知りたいな。
マンションを購入する意味・目的・メリットをね。 |
98394:
匿名さん
[2018-09-30 15:14:31]
ゴルフレンジ
|
98395:
匿名さん
[2018-09-30 15:14:56]
来客用宿泊施設
|
98396:
匿名さん
[2018-09-30 15:15:15]
ラウンジ
|
98397:
匿名さん
[2018-09-30 15:15:20]
休みの日、プールで泳いでも良いし、ジムで汗流しても良いし、サウナもマンション内に有ります。
|
98398:
匿名さん
[2018-09-30 15:15:55]
空気が綺麗
|
98399:
匿名さん
[2018-09-30 15:16:16]
眺望
|
98400:
匿名さん
[2018-09-30 15:17:26]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
98401:
匿名さん
[2018-09-30 15:17:37]
大きな庭。戸建の猫の額のような小さな庭は嫌です。手入れが素人で汚いし。
|
98402:
匿名さん
[2018-09-30 15:18:02]
マンションを購入する意味・目的・メリットを聞かれると閉じた貝になる「マンション」さん。
|
98403:
匿名さん
[2018-09-30 15:19:23]
パーティールーム
|
98404:
匿名さん
[2018-09-30 15:19:47]
キッズルーム
|
98405:
匿名さん
[2018-09-30 15:19:56]
あら、久々にマンションさんからまともな投稿が出た気がするけど、カマッテチャンの乱投稿で流れてしまったね。
ざんねん。 |
98406:
匿名さん
[2018-09-30 15:19:56]
都心タワマンだと、車で職場まで15分、ラッシュの電車には乗った事無いなぁ~
|
98407:
匿名さん
[2018-09-30 15:20:11]
ポーターサービス
|
98408:
匿名さん
[2018-09-30 15:21:28]
うちのマンションも都心なので、雨の日はタクシーで、ついつい通勤してしまう。
|
98409:
匿名さん
[2018-09-30 15:22:26]
仕事帰りは散歩兼ねて、季節の良いときは徒歩で帰ったりする。
|
98410:
匿名さん
[2018-09-30 15:22:33]
このスレタイで都心のワンルームマンションなんて購入するのはアホかな。
|
98411:
匿名さん
[2018-09-30 15:23:08]
自習室
|
98412:
匿名さん
[2018-09-30 15:23:38]
24h警備
|
98413:
匿名さん
[2018-09-30 15:24:02]
どれも、以下の戸建ての優位性には及ばなくて弱いですね。
もっと他にないですかねー。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
98414:
匿名さん
[2018-09-30 15:24:47]
大理石をふんだんに使った豪華エントランス
|
98415:
匿名さん
[2018-09-30 15:25:11]
戸建の人は、毎日ラッシュの電車?
|
98416:
匿名さん
[2018-09-30 15:25:20]
建物内バー
|
98417:
匿名さん
[2018-09-30 15:25:53]
ワンルームマンションに住むくらいならラッシュの電車の方がいいな。
|
98418:
匿名さん
[2018-09-30 15:26:33]
やっぱり、どれも、以下の戸建ての優位性には及ばなくて弱いですね。
もっと他にないですかねー。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 (マンションのアホな投稿内容のおかげで反論が楽だわぁ~) |
98419:
匿名さん
[2018-09-30 15:26:51]
戸建ての優位性を覆せる意見が出てこないね。
|
98420:
匿名さん
[2018-09-30 15:28:42]
プール
|
98421:
匿名さん
[2018-09-30 15:29:01]
>>98417 匿名さん
> ワンルームマンションに住むくらいならラッシュの電車の方がいいな。 まったくもって、そうですよね。 ・30分前後の窮屈な電車での通勤 と ・十数時間の窮屈な自宅での生活 とでどっちが良いかってことですよね。 |
98422:
匿名さん
[2018-09-30 15:29:21]
プール付き(今は廃れてるけど)のマンションではランニングコストが跳ね上がるけど!?
|
98423:
匿名さん
[2018-09-30 15:29:31]
マンションのメリットしかレスがない。
|
98424:
匿名さん
[2018-09-30 15:30:17]
マンションさんの書き込みが、全て焼け石に水になってるのが面白いw
|
98425:
匿名さん
[2018-09-30 15:30:25]
この予算なら通勤大変でも土地の安い郊外に戸建で良いんじゃない?
|
98426:
匿名さん
[2018-09-30 15:30:26]
戸建なんてメリットないもんね。
仕方なし。 |
衛生環境と蚊は関係ないと思いますけどね。